日誌

今日の給食

11月16日(金)の給食

 本日は、「ふるさとくまさんデー」です。この日は、熊本県の産物をたくさん使った献立になります。今日は、米粉パン、牛乳、タイピーエン、太刀魚フライ、かぼちゃサラダでした。米粉パンには、熊本県産の米粉と小麦粉が使われています。タイピーエンは、熊本県ならではの中華料理です。太刀魚は不知火海で水揚げされたものです。

11月14日(水)の給食

 本日の献立は、食パン、牛乳、レンズ豆のスープ、鶏肉とさつまいもの揚げ煮、グリーンサラダでした。さつまいもは、包丁で形をそろえて切って、油で素揚げしてあるそうです。
 さつまいもは、先日の芋ほりでたくさん持って帰りましたので、まだお家に残っているところもあるかと思います。是非作ってみてください。

11月13日(火)の給食

 本日の献立は、チキンライス、牛乳、にら玉スープ、魚のレモン酢漬け、みかんでした。皮のついたまるごと1個のみかんですが、なんと給食に出すには、3回洗って、消毒して、すすいで、出してあるとのこと。調理場の先生方ありがとうございます。
 また、今日の「給食ぱくぱくだより」ではぎんなんのことが書かれていました。ぎんなんは、茶わん蒸しにいれたり、煎って食べたりしますが、栄養価がとても高く、でんぷん質が豊富で脂質も多く含まれているとのことです。また「ぎんなんは年の数以上食べるな」という言い伝えがあり、あまり一度に食べ過ぎないようにしないといけないとのことでした。先日、子どもたちが本校でとれたぎんなんをもって帰りましたが、各家庭で賞味されましたでしょうか?

11月9日(金)の給食

 本日の献立は、黒糖パン、牛乳、米粉麺スープ、元気の出るレバー、でこぽんサラダでした。元気が出るレバーは、鶏肉に下味をつけて、油で揚げて作ってありました。明日の町音楽会に向けて、元気が出たと思います。

11月7日(水)の給食

 本日の献立は、食パン、ポークビーンズ、牛乳、フルーツクリーム、じゃこサラダでした。給食は、毎食、必要なエネルギー量や、主菜と副菜の割合、栄養のバランスを考えて作ってあります。今日の給食のエネルギー量は625Kcalです。
 さて、今週の土曜日は、町の音楽会のためお弁当の日になります。各家庭で栄養バランスの良いお弁当を工夫されてみてください。

11月1日(木)の給食

 本日の献立は、ゆかりごはん、牛乳、いものこ汁、茎わかめの金平、ぶどうゼリーでした。今日の給食に入っている旬の食材は、いものこ汁の里芋とねぎ。できるだけ旬の食材や地元の食材を取り入れてメニューを考えていただき、美味しい給食を作っていただいています。

10月30日(火)の給食

 本日の献立は、チキンライス、牛乳、オニオンスープ、大豆と豆腐のフライ、下記サラダでした。今が旬の柿、その柿が入ったサラダは私も初めて食べました。おいしかったです。

10月29日(月)の給食

 本日の献立は、古代米まぜごはん、牛乳、かき玉汁、ししゃも、春雨の酢の物でした。「古代米まぜごはん」は、白米に、菊池の棚田で育った古代米が少量まぜてあるとのことでした。炊きあがったご飯に、すし酢をまぜ、さらにれんこんやいんげんなどを混ぜ込んで作ってあるとのこと。手が込んでいるだけあって、とってもおいしかったです。

10月26日(金)の給食

 本日の献立は、食パン、牛乳、米粉のシチュー、トマトオムレツ、かぼちゃサラダでした。もうすぐハロウィンということで、かぼちゃを使ったサラダが献立に入っているとのことです。甘味がほどよくおいしい「えびす栗かぼちゃ」です。

10月25日(木)の給食

 本日の献立は、麦ごはん、牛乳、五目煮、具入り豆腐のあんかけ、ゆかりあえでした。修学旅行に行っていた6年生にとっては3日ぶりの給食で、ちょっと懐かしかったかもしれません。

10月22日(月)の給食

 本日の献立は、わかめごはん、牛乳、きのこスープ、豆腐のマヨネーズ焼き、りんごでした。きのこスープには、しめじ、まいたけ、マッシュルームなどのきのこがはいっていました。秋を感じさせる料理でした。豆腐のマヨネーズ焼も、アルミホイルにいれてひとつずつ焼いてありおいしかったです。

10月16日(火)の給食

 本日の献立は、こぎつねごはん、ふのすまし汁、豚肉のキムチ炒め、みかん、牛乳でした。こぎつねごはんも豚肉のキムチ炒めも、子どもたちに大人気でした。いつもおいしい給食に感謝してます。

10月15日(月)の給食

 本日の献立は、麦ごはん、野菜の肉カレー、ごまいりこ、フルーツヨーグルト、牛乳でした。野菜の肉カレーには、ひきわりにした大豆が入っています。栄養満点でした。

10/12(金)の給食

 本日の献立は、焼きビーフン、魚の梅焼き、海藻サラダ、レーズンパン、牛乳でした。普段の食事で不足しがちですので、今日は給食でたっぷりとたべました。魚の梅焼きもレーズンパンも、焼きビーフンもとってもおいしかったです。

10月9日(火)の給食

 本日の献立は、麦ご飯、牛乳、さつま汁、ちりめん佃煮、豆豆サラダでした。
ちりめん佃煮と豆豆サラダは、よくかんで食べる「カミカミ献立」ということで、主に、「消化を助ける」「太りすぎを防ぐ」「脳の働きを助ける」「虫歯を予防する」の4つの効果があるそうです。給食センターでは先週より野菜を切るスライサーが故障し、材料を全部手切りで頑張っておられます。お世話になります。

10月3日(水)の給食

 本日の献立は、揚げパン、牛乳、ミネストローネ、かみんこサラダでした。「揚げパン」は職員も子どもたちもいつも楽しみにしていますが、今回は少し焦げていました。しかし美味しくいただきました。

9月28日、今月最後の給食!

 本日の献立は、米粉入りかぼちゃパン、牛乳、ポトフ、野菜のピザ焼き、なしでした。熊本県はなしの生産第9位ということで、和水町でもたくさん栽培されています。今日のなしは、岩尻でつくられたものとのこと。残念ながら、4年生以上の子どもたちは、陸上記録会の予備日のため、弁当持参で給食がありませんでしたが、3年生以下の子どもたちみんなで美味しくいただきました。

9/26(水)の給食

 本日の献立は、背割りコッペパン、牛乳、野菜スープ、ドライカレー、抹茶大豆でした。背割りコッペパンにはドライカレーを挟んで食べ、とても美味しかったです。抹茶大豆は、枝豆と大豆の両方が入った献立でした。

9/18(火)の給食

 本日の献立は、栗ごはん、牛乳、つぼん汁、ゴーヤのサラダ、甘夏ゼリーでした。栗は和水町でもとれますが、今日の給食では球磨郡でとれたものを使ってあるとのことでした。ゴーヤのサラダに使われている野菜はすべて熊本産のもの、甘夏ゼリーも熊本産のもので作ってありました。「ふるさとくまさんデー」の今日は、熊本の産物をたくさん使って給食が作られています。

9/12(水)の給食

 本日の献立は、食パン、牛乳、もずくスープ、ペンネのミートソース、フルーツクリームでした。ペンネは、筒状の形のパスタで、本場イタリアで良く食べられているパスタです。筒状の表面に細かい溝があり、味がよくからまるようなつくりになっています。子どもたちもきっとイタリアに行った気分で食べたことでしょう。

9/11(火)の給食

 本日の献立は、麦ごはん、牛乳、五目煮、ししゃも、野菜の甘酢あえでした。今日の「給食ぱくぱくだより」には、調味料の「さ・し・す・せ・そ」のことが書いてありました。砂糖、塩、酢、醤油、味噌です。この順番に調味料を入れていくと、おいしい料理ができるようです。

9/10(月)の給食

 本日の献立は、麦ごはん、牛乳、八宝菜、魚のバーベキューソース、ごまきゅうりでした。
 「給食ぱくぱくだより」には、野菜の切り方が載っていました。千切り、いちょう切り、輪切り、ささがき、短冊切り、乱切りなどです。八宝菜では、にんじんがいちょう切りで、ごまきゅうりのきゅうりが輪切りだそうです。

9/6(木)の給食

 本日の献立は、カレーピラフ、牛乳、そうめん汁、こいわしうめのかあげ、オクラサラダでした。9月6日は、語呂合わせで黒豆の日だそうです。

9/4(火)の給食

 本日の献立は、ごまごはん、牛乳、わかめスープ、ミートローフ、レモンあえでした。わかめスープには豆腐も入っていました。豆腐は、中国から日本に伝わった食べ物で、お寺の「精進料理」に欠かせないものだったそうです。また、一部の人しか食べることのできないぜいたく品だったそうです。

9/3(月)の給食

 本日の献立は、麦ごはん、牛乳、マーボなす、バンバンジーサラダでした。
熊本県は、全国2位のナスの産地で、ナスの花は実と同じ紫色をしています。
本校の2年生も、学校の畑でナスを栽培しています。

8/30(木)の給食

 本日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚の黄金焼き、夏野菜の味噌煮、ゴーヤチャンプルーでした。水泳大会の後で、くたくたでしたが、みんなしっかり食べきりました。また、今日は給食試食会ということもあり、たくさんの保護者の方と一緒に食べました。大人数で丸くなって食べる給食はとてもおいしそうでした。

8月29日(水)の給食

 本日の献立は、ミルクパン、牛乳、焼うどん、甘夏サラダでした。焼うどんは、たくさんの具材が入って、とってもおいしかったです。甘夏サラダも暑い夏にぴったりのメニューでした。みんなで美味しく食べました。

8/27(月)の給食

 8月27日(月)、夏休み明け最初の給食でした。メニューは、大人気のカレーライス。長期休暇明けを心配して、食が進むようにカレーになったとのことです。かぼちゃが入っていて、甘くておいしかったです。

7/20(金)の給食

 夏休み前最後の給食。献立は、ココアパン、牛乳、冷やしうどん、元気が出るでばーでした。レバーは、給食の先生が工夫をし、子どもたちでも食べやすいような味付けになっていました。冷やしうどんで体を冷やし、レバーで元気がでました。

7/19(木)の給食

 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、もずくスープ、魚のレモン酢漬け、にんじんサラダでした。子どもたちが苦手なにんじんですが、食べやすいように味付けしてありました。明日は、栄養士の先生が本校にこられます。2年生が栽培している野菜を収穫し、サラダパーティをしますので、その中でお話をしていただくことになっています。

7/17(火)の給食

 本日の献立は、つなひきよいしょ、牛乳、うすくず汁、じゃがたら、からしあえです。本日は、「ふるさとくまさんデー」で、山鹿・鹿本地方の郷土料理です。
「つなひきよいしょ」は、山鹿市に伝わる民話「不動岩と権現山の綱引き物語」から生まれた料理になります。

7/13(金)の給食

 今日の献立は、食パン、牛乳、タイピーエン、大豆のココアりんかけ、ポテトサラダでした。「太平燕タイピーエン)」は、中国・福建省にルーツを持ち、現在は熊本の“ソウルフード”としての地位を確立しています。中国ではあひるの卵が入っていたみたいですが、うずらの卵が入っています。教室で、うずらの卵の数で騒いでた人はいませんでしたか?
 

7月11日(水)の給食


 本日の献立は、食パン、牛乳、ビーンズスープ、なすのグラタン、ごまドレッシングでした。熊本県は全国2位のなすの産地だそうです。
 また、なすのグラタンには今が旬のトマトもたっぷりはいっており、そのトマトにはうま味成分がたくさんふくまれているとのことです。先日のテレビ番組では、肉じゃがにトマトをいれると「だし」の役目をはたしておいしいと紹介されていました。

7月10日(火)の給食  納豆の日

 本日7/10(火)は、納豆の日です。そこで、給食の献立は、すし飯、牛乳、味噌汁、ゴーヤチャンプルー、納豆、手巻きのりでした。
 この納豆は、納豆の日にあわせて、和水町内にある「丸美屋」さんから無償で提供していただいたものです。「丸美屋」さんは、日頃から、和水町の小学校で、子どもたちに大豆づくりや豆腐作り体験等の活動をされています。こどもたちにもっと納豆を好きになってほしいという願いを込めて、「納豆」をいただきました。

7/6(金)の給食

 本日の献立は、背割りコッペパン、牛乳、にら玉スープ、魚のオーロラソース、フルーツクリームでした。
 パンに切れ込みが入っていますので、フルーツクリームを挟んで食べました。

7/5(木)の給食 七夕汁

 本日の献立は、麦ごはん、牛乳、七夕汁、ささみのレモンづけ、ピーマンの昆布あえでした。七夕汁には、そうめんや錦糸卵、オクラが入っていました。
 そうめんは織姫のつむぐ糸、錦糸卵は天の川、オクラは星になぞらえてるそうです。今日、明日と雨が続きそうですが、明後日は天の川がみえる天気になってほしいものです。

7/4(水)の給食

 本日の献立は、手づくり肉まん、牛乳、ポトフ、マカロニサラダでした。肉まんは、豚肉と大豆、にら、たまねぎなどでつくった「肉あん」をアルミカップにいれ、その上から小麦粉の生地をかけて蒸して、調理場で作ってあるそうです。
 全部で333個の肉まんを、2名の調理員さんが担当してつくり、2時間以上かかったとのことです。
 毎日、愛情たっぷりの給食をありがとうございます。

7/3(火)の給食

 本日の献立は、梅ごはん、牛乳、すまし汁、いわしの千草焼、オクラサラダでした。オクラは夏が旬の野菜で、とがった方を上に向け、逆立ちしたように実るそうです。

7/2(月)の給食

 本日の献立は、麦ごはん、牛乳、カレー肉じゃが、豆腐のチーズ焼き、ピーナッツあえでした。豆腐のチーズ焼きは、調理場で1つ1つ焼いたものです。美味しかったです。本日より7月、暑い日が続きそうですが、いつも給食で元気をもらっています。

6/29(金)の給食

 本日の献立は、黒糖パン、牛乳、冷やし中華、春巻き、ミニトマト
でした。月日が過ぎるのはとても早く、今日が6月最後の給食です。
冷やし中華がとっても冷たくそして美味しく、今日のジメジメ
した気持ちを、吹っ飛ばしてくれました。
ちなみに熊本県はトマトの生産量日本一です。

6/27(水)の給食

 本日の献立は、あげパン、牛乳、米粉麺スープ、ごまマヨネーズサラダでした。
あげパンは、子どもたちも大好きで、とても楽しみにしていました。本年度2回目です。あげパンは、給食調理場で、コッペパンを揚げ、きな粉をまぶして作っていただきました。

6/26(火)の給食

 本日の献立は、ごまごはん、牛乳、五目煮、魚の香味焼き、ピーマンの昆布あえでした。魚の香味焼は、下味をまぶした魚を、鉄板に並べて焼いてあります。

6/25(月)の給食

 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ハヤシルウ、海藻サラダでした。
ハヤシルウは、小麦粉を焦がし、それにバターを入れ、調理場でつくられています。
 今日は30度を超える暑さ、ハヤシライスを食べて元気がでました。

6/22(金)の給食

 本日の献立は、アーモンドトースト、牛乳、ミネストローネ、野菜のソテーでした。アーモンドトーストは、調理員さんが1枚1枚心を込めてつくってくれたもので、とても美味しかったです。
 また、今日の給食ぱくぱくだよりでは、「味覚」について書いてありました。
味覚には、「甘味」、「塩味」、「うま味」、「酸味」、「苦味」の5つがあり、それぞれに役割があることがわかりました。

6/19(月)、ふるさとくまさんデー

 毎月19日は、食育の日で、「ふるさとくまさんデー」の献立になるます。
この日の献立は、ひじきとあさりのまぜごはん、牛乳、豆腐団子汁、なすの炒めもの、ばんかんゼリーです。あさりは有明海で水揚げされ、団子は小川町特産の白玉粉をつかい、野菜類はすべて熊本県産のものを使ってあります。デザートも熊本県産のばんかん果汁を使ったものでした。とても美味しくいただきました。

6/14(木)の給食

 本日の献立は、麦ごはん、牛乳、南関揚げ丼の具、ちくわの磯部揚げ、ひともじの酢みそあえでした。
 南関揚げを使った丼は、一見親子丼に見え、よく給食で出てきます。とてもおいしいです。ひともじの酢みそあえは、低学年の生徒が苦手かなと心配していましたが、みんなおいしく食べました。

6/6(水)の給食

 本日の献立は、ミルクパン、牛乳、五目炒めビーフン、
かみんこサラダ、カラフルゼリーです。
 かみんこサラダには、さきいかが入っています。
さきいかは、「するめ」を食べやすくしたもので、
かめばかむほど味がでると「給食ぱくぱくだより」で
紹介してありました。

6/5(火)の給食

 本日の献立は、麦ごはん、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、めざし、きゅうりの梅肉あえでした。かみかみメニューのめざしですが、こどもたちも頭から尾っぽまでしっかり食べていました。低学年の子どもの中には、「苦い」ので、大人のメニューだと言っている子もいました。(2年生)

6/1(金)の給食

 いよいよ6月。暑さと湿気で疲れが増す季節です。
 九州北部は先日梅雨入りしましたが、今日はとても良い天気になりました。
 さて、今日の献立は、米粉入りにんじんぱん、かぼちゃのクリーム煮、豆いりこ、キャベツのサラダ、牛乳でした。今日もまったく残滓なしで給食を食べきり、子どもたちは元気いっぱいです。

5/31(木)の給食

 本日の献立は、麦ご飯、牛乳、肉じゃが、豆腐のマヨネーズ焼き、海藻あえでした。海藻あえは、なんと、こんぶ、わかめ、赤つのまた、青つのまた、白キリンサイの5種類の海藻が使ってありました。

5/30(水)の給食

 本日のメニューは、コッペパン、牛乳、野菜のスープ煮、ドライカレー、トマトサラダでした。「給食ぱくぱくだより」には、「背が伸びる食べ物ってありますか?」という子どもの素朴な質問に対する回答が記入してありました。
答えは、「成長のためにはできるだけ多くの種類の食品を食べ、必要な栄養素をとることが大切」ということでした。あわせて、運動と十分な睡眠も大事だということです。大人からすると当たり前のことですが、この当たり前のことを続けることが、大人でもなかなかできないものです。
子どもたちは、小学6年間で心も体も大きく成長します。栄養、運動、睡眠、ご家庭でもご協力よろしくお願いします。

5/29(火)の給食

 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、豆腐と大根のみそ汁、元気の出るレバー、こんにゃくサラダでした。5月29日は、数字の語呂合わせで、「529(こんにゃく)」の日ということで、今日はそのサラダがでました。こんにゃくは、体の中を掃除する働きがあり、生活習慣病の予防に役立ち食べ物だそうです。今日は、こんにゃくで体の中をきれいにし、元気の出るレバーで、運動会開けの疲れた体が少しは元気になったことだと思います。

5/26(土)お弁当の日

 5/26(土)、今日はお弁当の日です。保護者の皆様には、今日明日2日間の
お弁当、大変お世話になります。
 3,4年生は、1年生の教室に行き、一緒にたのしくお弁当を食べていました。

5/23(水)の給食

 本日の献立は、ひのくにパン、牛乳、ポークビーンズ、かみんこサラダ、みかんゼリーでした。みかんゼリーは市販のものではなく、1個1個手作りしていただいたものです。和水町の給食にはよくデザートがつきますが、いつも手作りしてあり、とてもありがたいです。

5/21の給食

 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、魚の黄金焼き、即席漬でした。運動会の練習で疲れた体が元気になりました。

5/18(金)の給食

 本日の献立は、米粉入り人参パン、牛乳、タイピーエン、太刀魚のから揚げ、なすのひこずりでした。今日はふるさとくまさんデーで、熊本の地場の産物、郷土料理を取り入れた献立です。太刀魚は熊本の海で水揚げされました。なすは和水町産です。タイピーエンは熊本発祥の中華料理とのこと。(給食ぱくぱくだよりより)
どの料理もおいしかったです。

5/16(火)の給食

 本日の献立は、ピザトースト、牛乳、レンズ豆のスープ、かぼちゃサラダでした。
ピザトーストは、調理場で一枚一枚焼き上げてあり、おいしかったです。

今日から、通常通りの給食に戻りました。(5/14)

 先週1週間、臨時の給食メニューでしたが、やっと配送車がなおり、今日から通常通りの給食に戻りました。今日の献立は、麦ご飯、八宝菜、春巻き、ナムル、牛乳で、とってもおいしかったです。この一週間は我慢の一週間でしたが、その反面通常の給食のありがたさがわかりました。

学校給食の献立内容変更について

 学校給食献立内容の変更について
1 期間 5月7日(月)~11日(金)
2 事由 学校給食配送車のリフト部分の故障及びその修理のため(現在の車両でリフトをしないでの配送を検討されましたが、県の学校給食衛生管理基準に適しないとのことです。)
3 給食のメニュー等
  本日は、パン、バナナ、牛乳、ヨーグルト、いきなり団子でした。明日以降も似たような内容になるかと思います。

5/2(水)の給食

 本日の献立は、抹茶入り蒸しパン、焼うどん、ビーンズサラダ、牛乳でした。どのメニューもおいしかったです。


〇今日の給食ぱくぱくだよりは都合によりありません。

5/1(火)の給食

 本日の献立は、ごまごはん、あおさ汁、初がつおの照り焼き、グリーンサラダ、かしわ餅、牛乳で、5月を感じさせるものでした。今日もおいしくいただきました。


〇給食ぱくぱくだより・・・・・・・給食5-01B.jpg

4/27(金)の給食

 本日の給食には、子どもたちが大好きなあげパンがありました。中には何日も前からあげパンを楽しみにしている子もいました。みんな大好きで、今日の給食はどのクラスもいつもよりはやく食べ終えることができました。「毎日あげパンだったら、、、、」という職員からの声があがるほどでした。


〇給食ぱくぱくだより・・・・・・・・・・・給食4-27B.jpg

4/25(水)の給食

今日の献立は、ひのくにパン、ポークビーンズ、豆腐のチーズ焼き、フルーツ白玉、牛乳でした。調理場では、肉を扱うときに、肉専用のエプロンを着用し、使い捨て手袋をつけて、直接肉にさわらないように注意されてるとのこと。衛生面の配慮をしっかり行っておいしい給食を作ってくださっています。いつもありがとうございます。


〇給食ぱくぱくだより・・・・・・・給食4-25B.jpg

4/24(火)の給食

 今日の献立は、麦ごはん、若竹汁、ちくわの磯辺あげ、春雨の酢の物、牛乳でした。若竹汁には、若布(わかめ)とたけのこが入っていました。若布(わかめ)もたけのこも今が旬の食材で、とてもおいしくいただきました。どのクラスもまったく残すことなくきれいに食べました。
給食ぱくぱくだより・・・・・・給食2-24b.jpg