学校ブログ

2024年1月の記事一覧

廊下は右側歩行です(3年)

本日3年生では学年集会をしましたが、その中で廊下の歩き方について話がありました。3年生では、みんなが廊下の歩き方を心がけるように廊下の中心に「折り鶴」を置く取組を始めるとのことでした。集会のあと早速廊下に折り鶴が並べてありました。子ども達は折り鶴を踏まないように走らず右側歩行を心がけていました。(教頭 米澤)

伝統文化にふれて!

4年生の国語では、伝統文化にふれる学習で「百人一首」に取り組まれていました。

「古典」というと堅苦しい感じがしますが、ゲーム感覚で百人一首に取り組むことで、楽しみながら伝統文化にふれることができます。

とても素敵だなぁと思いました。(主幹教諭;下山)

卒業式に向けて(6年)

今日の1時間目に6年生が集まって学年集会をしていました。今日は学年の先生方から卒業式についての話がありました。学校では卒業式に向けて動き出したようです。今年度は「みんなの成長を見せる場」「感謝の気持ちを伝える場」をテーマに感動的で素晴らしい卒業式になるように学年1つになって取り組むとのことです。これまで新型コロナウイルス感染症の感染対策のため制限のある中の卒業式でしたが、今年度は新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴い制限のない卒業式を実施できそうです。学校全体ですばらしい式になるように取り組んでいきたいと思います。(教頭 米澤)

大きくなったかなぁ

本日は、3,4,5年生で身体測定がありました。

明日は、1,2,6年生が予定されています。

約9ヶ月でどれだけ大きく成長したのでしょうね。(主幹教諭;下山)

冬休みあけ集会!

新年あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いします。

 

さぁ、冬休みがあけ、学校が始まりました。

今日は、冬休みあけの集会を実施ましたが、今回もオンラインの実施でした。

校長先生からは、

「今年は辰年です。大いに成長する年です。成長するためには、努力する方向を決めること。つまり、目標を決めることです。」(文責:下山)

とお話があり、続けて

1 しっかり学ぶこと

2 仲間を大切にすること

3 感謝する心を持つこと

の3つについてお話がありました。

きっと子どもたちも自分の目標に向けて頑張ってくれることでしょう。(主幹教諭;下山)