学校ブログ

2023年10月の記事一覧

後期スタート!

後期がスタートしました。

1時間目に各教室を回りました。

後期の係を決めているクラス。後期の目標を書いているクラス。いきなり国語や算数の授業に入っているクラスもありました。

また、6年生では、卒業式の日を確認して、これからの学校生活の意欲を高められているクラスもありました。(主幹教諭;下山)

通知表をもらいました!

本日担任より子どもたちに通知表が渡されました。

1年生にとっては、初めての通知表です。

通知表をもらう時にとても盛り上がっていました。

子どもたちが通知表を持って帰ってきますが、評定だけでなく、所見に書いてある子どもたちの頑張りもしっかりと認めてほめてあげて下さい。

よろしくお願いします。(主幹教諭;下山)

前期終業式

前期終業式を終えました。

終業式では、久しぶりに全児童が体育館に集まりましたが、入場の仕方、待ち方が素晴らしかったです。

各学年から代表者が前期に頑張ったこと、後期に向けて頑張りたいことを発表しました。

そして、校長先生からのお話。

自分の成長をふり返ることができたと思います。

式が終わってから、6年生が会場の片付けを手伝ってくれました。その姿を見て、心が温かくなりました。

さあ、明日から秋休みです。充実した休みになることを願っています。(主幹教諭;下山)

3年生 校外学習!

今週は、3年3組と4組が校外学習に出かけました。

三河屋とマンガミュージアムです。

三河屋では、「買い物の工夫」を調べるために、食品がどのように並んでいるのか、見せ方に工夫があるのかなど気づいたことをシートにメモをしていました。

お店の人にインタビューをする子もいて、よい学びとなりました。

マンガミュージアムでは、たくさんの本に囲まれて子どもたちも驚いたようです。小学生は入場料が無料だそうなので、ぜひ、お子さんと一緒に足を運んでみてはいかがでしょうか。(主幹教諭;下山)

 

福祉体験(4年)

昨日から今日にかけて4年生では福祉体験学習を行いました。合志市社会福祉協議会の皆様のご協力のもと、今回は「高齢者体験」「車椅子体験」「アイマスク体験(視覚障害者体験)」を行いました。サポーターやおもり、特殊なゴーグルを身につけて高齢者になったら体がどのような感覚になるのか、アイマスクをして視覚障害なるとどんなことが不安になるのかなど実際に体験して相手の立場や気持ちを理解する学習ができました。また、介助のやり方についても体験し、どのような声かけやアテンドが介助する相手に安心を与えるのかもたいけんすることができました。(教頭 米澤)