ブログ

2023年6月の記事一覧

【全校】閉校記念DVD作成特別授業その3

今日から、4年生以下の子どもたちも合流します。体育館でリズムを取る練習をしました。

今日は全員にスティックが配られました。実は・・・これだけでも立派な楽器になります。

スティックの持ち方やたたきかたの基本を教えてもらっています。

 

 実際にスティックを持っていすをたたきます。「リズム感がいい」とほめていただきました。

 普段見たことのないカスタネットといろんな場所を使ってのたたき方をおしえてもらいました。

 初めて見る楽器が次々に出てきます。実際手にとってみています。

 最後にみんなで気持ちを合わせて1回叩きます。「1・2・3・4・カーン」見事にそろいました! 

0

【全校】(日野)6年生との自由交流・・・とまではいかなかったかな

今日は、本校児童の登校時間に合わせて画面越しに自由交流をしようということで朝から、各教室でオンラインをつなぎました。

序盤は、(日野)斉藤校長先生が、朝のニュースのレポーターのようにホテル近くの自然について解説をする場面から始まりました。途中、日光らしくサルの姿も見えて興味深かったです。

本校では各クラスで交流サイトにアクセスしました。画面が4つあるのは日野(ホスト)と本校3クラスで4つの画面が映っています。

やっとホテルに着いたと思ったら、日野の6年生は歯を磨いたり、寝具を片付けたりという時間でした。本校の子どもたちも少し照れていたのかあまり声かけができませんでした。今回は自由に「何してるの?」みたいなやりとりでよかったのですが・・・また明日できたらやりましょう!

0

【全校】(日野)6年生日光移動教室を視聴しました!!

東京(日野市)では「修学旅行」という表現をしないようです。こういうところも違いがあっておもしろい点です。

すっかりYouTubeを使いこなしている斉藤校長先生。ガイドも上手です。

記念写真撮影の合間に(山都)に向かって手を振る(日野)6年生のみなさん。楽しそうです。私も早く修学旅行に行きたくなりました!

ちょうど給食を食べている時間帯にライブ中継が始まりました。6年生は、さすがに同級生の動向が気になるようです。食べながら興味津々と視聴していました。

日光東照宮は私にとっても未踏の地です。一度行ってみたいところです。明日は朝から子どもたち同士オンライン上で自由交流を行う予定です。

(日野)日光移動教室は夜になってもHPアップ作業が続いています。(日野)ブログはコチラ!!

0

【全校】閉校記念誌に載るかな?潤徳小のドローン撮影!!

閉校記念事業実行委員会のメンバー高宮さんは、いろんなところにパイプをもっておられる貴重な存在で、実行委員のキーパーソンでもあります。今回は、専門家同伴でドローン撮影にやってこられました。

このドローンが潤徳小の上空をとびます。

どんな感じで飛ばせるか、作戦会議中です。

見事に飛んでいます!

給食中でしたが、全員ベランダに出てドローンに向かって手を振りました。どんな形で記念誌に載るか楽しみです(^▽^)

 

 

0

【3・4年】ミニトマトおいしそう~(^▽^)

これまた、6年教室ベランダからの撮影です。同じ場所から全学年の授業が一望できる。潤徳小ならではの良さです!!子どもたちが、ミニトマトを私に見せて自慢してきます。

私は「いいなあ~!ちょうだい」というと即興でバツマークを出す非情の4年生・・・(T-T)

私はその瞬間に4年生国語科の教材「一つの花」のゆみ子になっていました。「一つだけちょうだい」

 

0