令和

令和5年度までの学校生活

9月24日(日)運動会 その3

来年の新入生による徒競走です。
元気いっぱい!!




3・4年生による、ソーラン節。リズムがあってかっこいい踊りです。




















1・2年生の玉入れです。
同点だったり、大差がついたり・・・・・




こちらは大人と子どもの部。人数はどれどれ・・・・・・同じじゃないよー




こちらは来賓競技。
昨年夏休みの終わりに「青木功」さんからいただいた「スナッグゴルフ。
いやあ、ちょっと難しい・・・本格的に打つ人もいて、盛り上がり!!




こちらは消防団の競技。
昨年は、各ご家庭も大変な中に消防団は大活躍。
地域のヒーローです。

服もリレーするのですね。早着替え。






全校児童による、綱引きです。練習では赤の全勝。
判官贔屓で白を応援したくなります。








なんと、1対1の引き分け。
3回戦に突入です。
団長によるじゃんけんで、場所を決めます。








PTA競技「大玉転がし」です。

こちらは昨年度本校に勤務されていた先生方です。
佐賀県からも・・・・遠路ありがとうございました。








続く・・・・

9月24日(日)運動会その2

徒競走です。











次は、地域による「ムカデ競走」です。




第二保育園の子どもたちによるバルーンを使ったダンスです。
10月7日の運動会に向けて、練習を頑張っています。
小学校まで、楽しげな音が聞こえてきます。






1年生の技巧走です。我が子を見つけ、鯉のぼりをつり上げて、ゴール目指してダッシュ!











9月24日(日) 運動会


平成29年度飯野小運動会テーマ
最後まであきらめず
笑顔あふれる運動会

~元気 協力 感動~


「かかし」登場!!




いよいよ開会式です。入場行進は8時30分から。

















入場行進が終わり、全員が勢揃い。


1年生代表4人による開会のことば。
元気よく、大きな声で話せました。


優勝旗返還です。平成28年度は紅組の優勝さてさて今年は・・・・・?

紅白団長による、選手宣誓です。
明るく通る張りのある声。素晴らしい選手宣誓でした。






続く・・・・















9月23日(土) 運動会準備

午後3時から延期になった運動会準備を行いました。
テント立て、机イス並べ、入退場門の設置が仕事です。
大変お忙しい中、体育協会の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。


この「誰でも使える巨大テント」は、ユニセフからの支給品です。
地区の割り振りはしていませんので、ご自由にご利用ください。
テレビ等でよく見る難民キャンプ用です。
県の教育委員会のものを貸してもらっています。















明日の運動会を待つばかりです。
準備、お世話になりました。m(_ _)m