日誌

2019年3月の記事一覧

うれし泣き さようなら!

今日は退任式。

春休みにもかかわらず、ほとんどの子どもたちが登校してくれました。

また、保護者の方々もわざわざお別れに来てくださいました。

退任者は4名、うち1名はインフルエンザで欠席という、とても残念なことになってしまいましたが。

3名のお別れの言葉は以下のとおり。

「『魚は1匹も釣れなかったけれど、あの人と一緒で楽しかった』という、素敵な出会いをしてください」

「みんなに勉強を教えるのが好きだった。もっともっと外でたくさん体を動かして遊んでください」

「たくさんの支えがあって採用試験に挑戦できた。何でもコツコツあきらめないで頑張れば夢はかないます」

また、欠席の退任者からはメッセージが。

「優しい言葉かけや手助けができるみなさんでした。あと2年の白水小の締めくくりをお願いします」

 

それぞれの先生らしい子どもたちへの語り。

しっかり受け止めていくことが、伝統の継承となっていくのでしょう。

そして、集大成へと…。

 

先生方のご健康とご活躍を祈念しています。

これまで、ありがとうございました!

 

 

 

0

にっこり お楽しみ会!

3学期の終わりに、2年生がお楽しみ会をやっていました。

学期末には、こういうお楽しみ会を子どもたちは待っているんですよねぇ(^^)

このときは、「箱の中身は何だろな?」の真っ最中。

箱の中に何が入っているかを、手の感触だけで当てるゲームです。

実際にやったことはないけどドキドキするだろうなあ、と思いながら見ていました。

テレビでは、生き物が入ってたりしますからね。

2年生の子どもたちもキャーキャー言いながら賑わっていました(^_-)

また3年生でも、お楽しみ会ができるといいですね(^o^)

0

笑う みんな頑張りました!

今日は子どもたちにとって1年間の最後の日、修了式でした。

6年生がいなくなって寂しくなった体育館。

寒さも身にしみました(>_<)

でも、子どもたちが修了証を受け取る返事や態度には、「次の学年も頑張るぞ」という気持ちがあふれていたように思いました。

 

修了証授与のあとには、スポーツ好きの校長らしく当然のようにイチロー選手の話題が。

イチロー選手から、子どもたちへのメッセージ、

「子どもたちには好きなもの、夢中になれるものを早く見つけて欲しい。そうすれば、それに向かって努力をすることができる」

について話がありました。

そして、そのように努力した剣道大会や漢字・計算大会、ポスター展で入賞した子どもたちへの表彰もありました。

 

この1年間、いろいろなことに頑張って、成長した子どもたち。

おうちでしっかり褒めてもらえるといいですね(^o^)

0

にっこり もう一つの卒業式!

昨日は6年生の感動的な卒業式でしたが、その前日にはもう一つの卒業式が行われていました。

この3月をもって定年退職する職員の卒業式です。

本校では3年連続で、すっかり恒例になってきたような…(^^;)

卒業式の練習後に代表児童が『卒業証書』と、全校児童からのメッセージを手渡しました。

そして、『卒業生』からの言葉。

「みんなにはこれからたくさんの可能性がある。とてもうらやましい。

 生きていく中では、いろいろあるけど、文句を言うのではなく、素直な心で伸びていって欲しい。

 この大先輩のように!」

実は、この『卒業生』は、その昔白水小を卒業しているのです。

母校で働き、母校で2度の卒業をするという超幸せ者(^^)

身体に気を付けて、また新しい人生を大いに楽しんでいただきたいと思います。

長い間お疲れ様でした(^o^)

0

お祝い 卒業おめでとう!

今日は白水小学校の72回目の卒業式でした。

卒業生を祝うかのような快晴。

朝は気温は低かったけど、逆にピリッと気持ちが引き締まる会場でした。

校長が式辞で、

「夢を持つことが大切。大きな夢やささやかな夢など、人それぞれに夢がある。自分の夢を追い求めて欲しい」

と語りかけ、最後に、吉田松陰の

「夢なき者に理想なし。理想なき者に計画なし。計画なき者に実行なし。実行なき者に成功なし。故に、夢なき者に成功はない」

という言葉を送りました。

そして、『門出の詩』で卒業生の思い出や在校生の贈る言葉が続くと、卒業生も在校生も涙がこらえきれなくなってしまいました。

また、何と言っても卒業式は歌です。

子どもたちの、澄んだ歌声は何もなくてもジーンとくるものがあります。

それが卒業式となると、何倍にも胸に迫ってきます。

職員も涙、涙でした。

ちなみに、職員が卒業生に贈った歌は「サザンカ」。

SEKAI NO OWARIが歌う、平昌オリンピック・パラリンピックのNHKのテーマ曲です。

歌詞を一部…

「誰よりも転んで 誰よりも泣いて 誰よりも君は 立ち上がってきた

 僕は知ってるよ 誰よりも君が一番輝いてる瞬間を

 夢を追う君へ 思い出してくじけそうなら 

 いつだって物語の主人公が立ち上がる限り物語は続くんだ

 嬉しいのに涙があふれるのは 君が歩んできた道のりを知っているから」

みんなで卒業生を応援しています!

卒業おめでとう!!!

0

学校 明日、卒業式!

明日はいよいよ卒業式。

卒業生にとって、小学校生活6年間の最後の日です。

6年生は卒業式の練習のあと、6年生だけの修了式を行いました。

一人一人に修了証が手渡され、校長の話がありました。

「今は嬉しいというか何とも言えない、フワフワとした気持ちでしょう?」

の問いかけに、6年生は大きくうなずいていました。

そして、校長から、

「失敗しても人のせいにしないで。でも、人を頼ることは大事」

という話がありました。

この仲間を大切にしながら、中学校でまた大きく成長して欲しいものです。

 

午後からは、卒業式の準備を4,5年生でやりました。

すごく頼りになる6年生が卒業することで、4,5年生は自分たちが頑張らねば、という気持ちで進んで仕事をしていました。

あとは、明日を待つばかり。

素敵な卒業式になることは間違いなしです(^^)

0

期待・ワクワク 1円!

「先生、1円があります!」

と、4年生が腕を引っ張っていきます。

“1円玉が落ちてるだけで、そんなにするか?”

と思ってると、

「ここです!」

と、指を差されたところに、ありました!

まぎれもない「一円」です!

校舎の前にあるので、ぜひ探してください(^^)/

御利益があるかも。

0

笑う 祝、中学校卒業!

金曜日の夕方、3年前に白水小を卒業した中学3年生が、中学校卒業&進学を報告に来てくれました(^^)

この子たちは、小学校に入学したときから9人で6年間を過ごしました。

それまでの白水小の歴史で最も少ない人数の学級だったと思います。

だからこそ、みんななかよしで、こうして全員が笑顔で顔を揃えたのでしょう。

とても嬉しく思いました。

 

それにしても、中学の3年間なんてあっという間です。

ついこの前小学校を卒業したのに。

でも、その3年間でそれぞれにいろいろあったんでしょうね。

入学したところは新しい統合中学校だったし、すぐに地震が起こったし…。

とにかく、全員の進路が決まり、また新しい生活が始まります。

無理せず、楽しく、頑張ってください。

職員みんなで応援しています!

 

小学校に来てくれてありがとう(^^)/

0

学校 予行!

今日は卒業式の予行練習を行いました。

卒業式本番の近い形で全体を流していきます。

卒業生の呼びかけと歌のすべてを初めて聞き、胸が熱くなりました。

在校生の姿も立派で、卒業生を祝福しようという気持ちが伝わりました。

本番もみんなで素敵な卒業式にしたいと思います(^^)

0

花丸 Good job!

A「あれを見て!何か白いものが見えるよ。あなたはシュークリームなの?」

B「違うよ。私はシュークリームじゃないよ」

A「じゃあ、あなたは誰なの?」

B「私は、うさぎだよ」

AB「一緒に行こう!」

 

さあ、みなさん、上のセリフを英語で言えますか?

なんと、3年生はこれを英語ですらすらと話すことができるのです!

今日の外国語活動、3年生はペープサートでこういう短いやりとりを英語で行いました。

二人組で自分や友達が持っている動物の絵に合った会話を堂々とやるのです。

ひと昔前までだったら、自信なくもごもごとしか言えない子どもが多かったかもしれません(^^;)

1年生のときから少しずつ英語に触れてきた結果ですね。

やっぱり、積み重ねは大切です。

3年生、Good  job(^o^)

0

にっこり やる気満々!

今日は、4時間授業で一斉下校、子どもたちは早く家に帰りました。

今週から登校班は新年度に向けて、新しい班長のもとでの登下校です。

一斉下校の司会も5年生が初めてやってくれました。

今朝は校長が、

「登校班がこれまでより5分は早よ来よるばい」

と言いながら、いつもより早く職員室に戻ってきました。

みんな張り切って登校してるんでしょうね(^^)

 

明日も4時間授業です。

子どもたちは、もちろん大喜びです。

一人の職員が低学年の子に、

「今日は帰って何するの?」

と尋ねると、

「遊びます」。

そこで、

「先生もかてて」

とお願いしたところ、

「子どもだけで遊ぶからダメ」

と、きっぱり断られてました(^^;)

 

 

0

笑う ありがとう、6年生!

 今日は、もうすぐ卒業する6年生を送る会が行われました。

5年生が中心となって計画・運営をしてくれ、全校児童で楽しい時間を過ごすことができました。

最初にやったのが、じゃんけんボウリング。

そして、チームで手をつないだまま風船を弾ませて進むリレーなどのゲームで盛り上がりました。

最後に、縦割り班ごとに集まって、6年生に対する感謝の言葉を一人一人が述べました。

「6年生は集会のときにたくさん発表していたのですごかった」

「複式学級で勉強したときお世話になった」

「優しくしてくれてありがとう」

「6年生のように、これからは自分たちがみんなを引っ張っていきたい」

「中学校でも頑張って」

などなど、1~5年生の声がありました。

それに応えて、6年生が、

「これまでありがとう」

「みんなのおかげで班長ができた」

「これからも頑張って」……。

 

6年生と学校で会えるのもあと6日。

昼休みには6年生全員が、下級生と一緒にサッカーをして遊ぶ姿がありました。

まだまだ小学生でいて欲しいと思ってしまいます(^^)

0

お辞儀 卒業式練習!

今日から卒業式に向けた練習が始まりました。

今日は体育館で1~5年生の歌の練習を行いました。

休み明けということと初めての練習であることとで、最初の歌声には、ちょっぴり不安を抱きましたが、徐々にエンジンがかかってきて、元気できれいな歌声に変わってきました(^^)

卒業生に感謝の気持ちや祝福の気持ちをいっぱい込めて、歌声を贈りたいものです。

明日からも頑張ろう(^^)/

 

0

OK 国際化!その3

6年生にゲストティーチャーが来てくださいました。

20年ほど前に3年間、青年海外協力隊員としてアフリカのザンビア共和国に赴き活動された方です。

ザンビアではバレーボールの指導をされたそうです。

しかし、バレーボールはザンビアでは全然知られていないスポーツ。

まったくの0からのスタートで、コート作りやルールを教えるところから始められたとのこと。

そうして、ザンビアの国を隅々まで回って、インターナショナルチームを作るための選手集めをされたのです。

 

日本から遠く離れた国での生活には、言語や気候の違いなどで苦労もあったのですが、その中で楽しみを見つけながらの3年間。

同じ青年海外協力隊員の日本人の仲間と会ったり、現地でなくては経験できないレジャーや観光をしたりするのが楽しみでした。

海外に行ったからこそ日本のよさもわかったそうで、一番の日本のよいところは四季があるということ。

四季折々の景色や遊びや食べ物といったものに改めて感動したそうです。

 

子どもたちの質問にもたくさん答えてくださいました。

やっぱり多くの人が経験しないことを経験するっていうのは、いいことですね。

経験したことを人に話すことができるし、自分の内面にも変化が起こるだろうし。

やりたいことに挑戦することの大事さ、かっこよさを感じさせられたお話でした。

ありがとうございました!

0

本 読み聞かせに感謝!

毎週木曜日の朝は、子どもたちが楽しみにしている読み聞かせです。

昨日は、今年度最後の読み聞かせでした。

そこで、読み聞かせのあと、毎回ボランティアで来てくださっている方々に各教室で子どもたちから感謝のプレゼントを贈りました。

プレゼントは、子どもたちが描いた絵と、それを飾る手作りのプレートです。

絵が数枚入っているので、時々入れ替えられるようになっています。

おうちに飾っていただけると嬉しいですね(^^)

 

3年生の教室では、「てぶくろ」というウクライナ民話の読み聞かせでした。

読み聞かせが終わると、感想の発表です。

これは有名な本で、子どもたちみんな読んだことがありましたが、

「いのししが入ると破れそうだと思いました」

「くまが来たときびっくりしました」

そして、

「何度読んでもおもしろいなと思いました」。

そう、いい本は何度でも読みたくなるものなんですね。

だからこそ名作なんですよね。

 

来年度も名作の読み聞かせ、よろしくお願いします(^^)/

 

0

ひと休み 謝恩会!

今日は放課後に6年生が職員のために謝恩会を開いてくれました。

6年生手作りのおいしいクッキーやカップケーキもありましたよ(^^)

開会のあとは、「宿題もゲームもせずに考えた(^^;)」という渾身のコントや、なぜかの早口言葉大会で盛り上がりました(^^)/

残り少ない小学校での時間、子どもたちの笑顔を見ていると、何となく心がしんみりしてしまします。

また、最後に職員に対してこれまでの感謝の言葉を言われたときには、胸にこみ上げてくるものがありました。

かわいい8人の6年生、こちらの方こそありがとうございました!

0

笑う 授業参観のあと!

昨日は授業参観、PTA全体会が終わったあとも会合等がありました。

ひとつは学校支援協議会。

PTAをはじめ、校区の各種代表の方々で組織している学校の応援団的な会です。

地区の行事や子どもたちの安全など様々な面でサポートしていただいています。

昨日の会の中で、こんなお話がありました。

その方が温泉館に入るために階段を上っていたところ、背中の方から、「こんばんは!」と、子どもの声がしたので振り返ってみると、白水小の女の子だった。とっても嬉しかった――。

「今日はこのことを伝えたくて来ました」

と、笑顔でおっしゃいました。

たったひと声のあいさつですが、こんなにも喜んでいただけるんですよね。

また、朝から児童の登校を見守ってくださる方は、

「最近は朝のあいさつが元気になってきました。そして、『いってらっしゃい』と言うと、『行ってきます!』と気持ちよく返ってきます」

と、話してくださいました。

学校ではあいさつが上手だけど、地域の中でもできてるかな?と職員みんなで心配していましたが、ちゃんと子どもたちはここでも成長しているんですね。

学校としても、すごく嬉しいお話でした(^^)

 

体育館では、バスケットボール部が親子でバスケを楽しんでいました。

2月に行われた大会に、インフルエンザの流行で出場できなかったバスケ部。

子どもたちも保護者も、職員も大変残念に思っていました。

でも、親子で楽しく真剣に試合をして部活動を終了することができたこと、よかったです。

お疲れ様でした(^^)/

 

子どもたちを中心に、子どもたちのことを考えて大人が動いています。

ありがたいことです。

0

花丸 成長しました!

今日は、今年度最後の授業参観でした。

この日に向けて、各学年ともいろいろと準備を進めてきたようで、子どもたちも楽しみにしていました。

1年生は「いいこといっぱい1年生」。

一人一人がこの1年間のことを振り返った作文を読み、できるようになったことを発表しました。

楽しかった見学旅行の作文を読んだり、縄跳びができるようになったことを実際に跳んでみせたり、1年生の成長の度合いはすごく大きいものです。

2年生は「明日へジャンプ」。

自分が生まれる前から生まれるとき、生まれてから今までのことをおうちの方から聞き取りをして、まとめたものを発表しました。

おなかの中に赤ちゃんができて嬉しかったお母さんや、自分たちの成長を喜んでくれる家族のことを発表して、みんなが大事に育てられてきたことを強く感じたことと思います。

3年生は「SUN3コンサート」。

音楽で勉強してきた歌やリコーダーなど、たくさんの曲を元気に楽しく合唱したり演奏したりしました。

また、国語で書いた1年間の思い出ベスト3についての作文発表がありました。

友達の作文を聞いての感想も即座に言える3年生でした。

4年生は「2分の1成人式」。

まず、みんなの成長してきた写真をスライド映像で見たあと、子どもたちからおうちの方々へ向けてのメッセージや今後の決意を呼びかけ形式で発表しました。

その後、感謝の気持ちを込めての歌、そして、花を添えて手紙をおうちの方へ渡しました。

子どもたちからもおうちの方からも涙が見られた感動的な式でした。

5年生は「家族でほっとタイム」。

家庭科の勉強で、お茶を飲みながらの団らんがあります。

その団らんをするために、おやつを作り、お茶を入れました。

午前中に作ったおやつをおうちの方と食べる子どもたちは、とっても嬉しそう。

授業をのぞきに来た職員にもお茶を入れたり、椅子を持って来てくれたり、すごく気が利くサービスのいい5年生でした(^_-)

6年生は「親子バレーボール大会」。

小学校最後の授業参観で、親子で楽しく汗を流しました。

親も子もやる気満々で、親子混じっての試合や親対子の試合をしました。

小学生には、なかなか3回で返すということは難しいのですが、最初だけはワンバウンドしてもよいというルールで、よくつなぐことができていました。

体格も親に見劣りしなくなった6年生、親チームに勝ったかな(^^)

 

それぞれの学年で、子どもたちの1年間の成長が見られたことだと思います。

参観、ありがとうございました!

0

キラキラ もくもく!

本校の掃除は「もくもく掃除」。

余計なおしゃべりはせずに「黙々と」頑張る掃除です。

水や風、床が冷たくても、しっかり隅々まで雑巾がけをします。

この頃、ずいぶん水がぬるく感じるようになりました。

「うつくしさいっぱい」の学校をみんなで目指しています(^^)

0

OK 国際化!その2

昨日の熊日新聞に、熊本市内の小学校の児童が南アフリカ共和国の子どもたちとインターネットテレビ電話で交流をした、という記事が載っていました。

しかし、何と白水小学校でも、木曜日に同じインターネットテレビ電話で、南太平洋の島国のサモアの子どもたちと交流をしていたのです!

交流をしたのは6年生。

担任の知人が、海外青年協力隊の一員としてサモアに行かれているという縁によって実現したのです。

サモアの子どもたちも日本人と同様にシャイな様子で、お互いに最初は緊張していましたが、だんだんとリラックスしてきました。

そして、外国語活動の勉強で学んだ英語を駆使して、勉強や遊びについてこちらからも質問をしました。

学校はだいたい1時半くらいには終わるそう。

また、「あっち向いてホイ」が遊びで流行っている、などを聞いて6年生はみんな驚いていました。

最後には、サモアの子どもたちから歌のプレゼントがありました。

それも、ドラえもんの映画の主題歌「ひまわりの約束」を日本語で(°0°)

わざわざ練習していてくれていたんですね、うれしいことでした。

歌の披露の後、また卒業までに交流をすることを約束し、30分ほどの交流を終えました。

やっぱり英語は必要ですね(^_-)

0