日誌
2017年7月の記事一覧
6年生学校キャンプ!
7月29、30日に6年生の学年レクリエーションが行われました。
6年生恒例の学校キャンプです。
学校に集合して、まず最初の活動はスイカ割り!
みんな次のプール遊びに備えて水着姿でやりました。
完全に海水浴気分ですね(^^;)
おなじみの「右~!」「左~!」の声が飛び交う中、見事にスイカを
一刀両断する子、地面をたたいて手を痛める子、笑いが絶えませんでした。
もちろんスイカはみんなでおいしくいただきました。
夏はやっぱりスイカ割りですね。
スイカ割りのあとはプールで遊んだうえに、瑠璃温泉まで入り、
ピカピカの体になった子どもたち。
続いては夕食づくりに精を出しました。
メニューはカレー。さすがに6年生だけあって、お母さんたちの出番は
ほとんどなかったですよねえ(^^;)
お母さんたちもたくさん召し上がっています(^^)
暗くなったら、みんな大好き「きもだめし」。
夜の学校はやっぱり怖い?
いやいや、学校は怖いところではありません。楽しいところです!
ということで楽しい時間は寝るまで続きました。寝たかなあ。
学校キャンプでまた一段と絆を深めた6年生です。
学年委員さんをはじめ、保護者の皆さま、お世話になりました。
ありがとうございました。
0
夏休みの様子
夏休みに入り、子どもたちはサマースクール等で登校しています。
夏休み中は、児童玄関を開けていないため、子どもたちは職員玄関
から出入りします。
外出しようと、職員玄関に行くと、子どもたちの靴がきれいに並べてありました。
職員が「並べなさい」と指導したわけではありません。
子どもたちが、自主的に並べたようです。
家庭・学校での日々の指導が、子どもたちの成長・自立につながっているんだな☆
と、感じたひとときでした(^^)/
0
野菜の収穫!
2年生が終業式の日に、育てた野菜を収穫しました。
収穫したのは、キュウリとピーマン。
終業式などで時間がなかったので、栄養職員に野菜スティックや
他の野菜を入れた野菜炒めを作ってもらって帰る前に食べました。
多くの子たちが「おいしい!」って食べている中、野菜が苦手な子も
自分が育てたものとなると食べたくなるようで、少しずつですが
口に運んでいました(^^)
夏休みには、おうちで料理をする機会なども持てるといいですね。
0
水泳記録会!
今日は村の水泳記録会が行われました。
会場のB&Gプールには、朝早くから村内小学校の4年生以上の
子どもたち(一部3年生も)が集まりました。
この記録会は歴史が古く、なんと今回で61回目。第1回目に参加した
6年生は今年72歳を迎えることになります(O_O)
おじいちゃんおばあちゃんを含めて家族みんなが参加したというご家庭も
あるかもしれませんね。
さて、競技の方は、子どもたちの懸命な泳ぎと大声援の中、熱くスムーズに
進んでいきました。
その雰囲気と立派な設備のおかげもあり、どの子どもたちも練習してきた
成果を出せたのではないかと思います。
記録証が楽しみですね。
新記録も2つ出ています。61年間で1番なのですからすごいことですね。
ちなみに我が白水小からは2人が県大会に推薦されました!
記録会に出場したみなさん、関わった方々、お疲れ様でした。
0
地区懇談会
今日から夏休み。
子どもたちは、さぞ喜んでいることでしょうね(^^)
そんな夏休み初日の夜に、地区懇談会を開催しました。
お忙しい時間帯にお集まりいただいた保護者の皆さま、
ありがとうございました。
また、今回は区長さん方にも出席していただきました。
重ねてお礼申し上げます。
さて、懇談会では学校側から3点についてお話させていただきました。
まずは、保健関係。夏休みに子どもたちがたくさん欲しがるであろう
ジュース類についてです。
種類によって違いはあるものの500mLのペットボトルに、なんと一日
に摂ってよい量をはるかに上回る砂糖が入っているとのこと。
スポーツ飲料も然りです。
子どもだけではなく、大人も気を付けなければいけませんね。
二つ目は、人権教育について。本校の取組に次いで、マナーと人権
についてワークショップを行いました。
一枚の絵を見て、人に迷惑をかけてしまうことや反対に迷惑をかけない
行動について意見を出し合っていただきました。
同じ絵を見ても、人によって感じ方が違ったり、いろいろな角度から
考えられたりと、とても興味深いものになりました。
相手のことを考えた言動が人権意識を高めることを子どもたちにも
伝えていきたいと思います。
三つ目は「白水小よい子のくらし」について。
普段の生活や夏休み中の生活について共通理解を図りました。
その後は学校に対するご意見やご質問をいただきました。
学校から職員が地区に出向いてお話をうかがうと、普段とは違った
こともお聞きすることができてとても有意義です。
これからも、地域、保護者、学校で手を取り合って子どもたちのために
努力していきましょう。
お世話になりました!
0
明日から夏休み!
梅雨があけた今日は1学期最後の日。
子どもたちはいつも以上に軽やかな足取りで登校できたようです(^^;)
2時間目に終業式がありました。
式の中では、校長が1学期に行われた様々な活動の写真映像を
テレビ画面に流しました。こうして見ると、わずか2,3か月前のことが
懐かしく感じられます。そして、子どもたちの頑張りが蘇ってきます。
子どもたちも興味津々に見入っていました。
その後の校長の話では、夏休みに向けて2つのことを子どもたちと
約束しました。
1つは「命を大切にし、守る」こと。
2つめは「家の手伝いを決めて続ける」こと。
約束は守るためにあります(^^)頑張りましょう。
式の終わりには、学期末に行われた「漢字大会」「計算大会」で
頑張った子、それから1学期に図書室の本をたくさん読んだ子たちの
表彰を行いました。
「漢字大会」「計算大会」では、満点や高得点者が多すぎて、代表者
だけが名前を呼ばれるという、嬉しい状況でした。
目標を持って勉強したり読書したりする素晴らしさを子どもたちも
感じたことでしょう。
一斉下校では、毎度おなじみ夏休み前日にたくさんの荷物を持って
帰る人々。数日前から計画的に持って帰りましょうね(^_^)
とにかく、楽しくて有意義な夏休みを(^^)/
0
限界を超えろ!
学校では、4~6年生が水泳記録会の練習をしています。
22日が村の記録会で24日が郡市の記録会です。
水泳では、子どもたちの成長がよくわかります。
毎年、子どもたちの急成長に驚かされるのです。
特に4年生。今年の4年生も25m泳げない子が何人もいましたが、
今では全員が泳げます。
やっぱりみんなと切磋琢磨するというのがいいのでしょうね。
それから、周りの応援。
写真でもわかるように、泳いでいる子たちに全員で声援を送ります。
これは力になります。記録会でも「白水!」の声が響くことでしょう。
練習の中では「限界を超えろ!」という檄が飛びます。
苦しいところを気持ちの強さで乗り越え、自分に勝ち、記録を伸ばす。
みんな順調に記録が伸びるわけではないかもしれませんが、
初めに比べれば確実に速くなっています。気持ちが強くなっています。
記録会では、きっと限界を超えた泳ぎが見られるはずです。
乞うご期待!
0
童話発表会壮行会
6月に入ってからでしょうか、各学級では童話発表会の練習が
始まりました。
きっと、おうちでも子どもたちが練習したことでしょう。また、
おうちの方もその練習に付き合っていただいたことだと思います。
一つのお話を何度も繰り返し読んだり覚えたりするのは大変だと
思いますが、みんな本当によく頑張りました。
そして、そんな中から、夏休みに開催される阿蘇郡市の童話発表
会に出場する二人が決まりました。
そこで、今日、その二人に「頑張って!」と言って送り出す壮行会を
行ったのです。
二人には童話発表もやってもらいました。
二人とも、それはそれは感情豊かに、お話を自分のものとして
語り聞かせてくれました。
聞いていて、涙が出そうになることや、思わず笑ってしまいそうに
なることがありました。
あれだけ堂々と話せるのだから、郡市の大会でもいい評価を
得られることでしょう。楽しみです。
発表会まで、あと数日あります。みんなより少し長い期間の練習に
なりますが、ますますのレベルアップを目指してください。
フレー!フレー!ふたり!!
0
アサガオ!
今週は暑かったですね。
そんな暑さを少し涼しくしてくれるものが、1年生の教室の前に
並んでいるアサガオです。
1年生が、
「僕のアサガオきれいに咲いたよ!」
と嬉しそうに報告してくれました。
明日から3連休。
楽しいお休みになるといいですね。
そして、来週、学校に来るのはたった3日間。
いよいよ夏休みです(^o^)
0
自転車教室
今日は真夏の太陽が照りつける中、自転車教室を行いました。
まずは高森署のおまわりさんのお話です。
自転車に乗るにあたっての心構えとか、自転車点検の必要性などを
話してくださいました。
その後、自転車に実際に乗る練習です。
運動場に描かれたコースに従って進みます。
コースの途中には踏切があったり自動車が道端に停車してあったりと
この辺りで見かける光景があります。
子どもたちが自転車に乗っているのを見ると、ふらふらしている子が
たくさんいます。これで一般の道路に出て大丈夫?と不安もよぎります(^^;)
とにかく確認が一番です。
出発する前、停止前、道路横断のときなど、何度でも確認、確認、また確認
です!
今日勉強してわかったことを明日から、また、夏休み期間中もしっかり
実践して、事故ゼロで2学期を迎えたいですね。
0
救急救命蘇生法
毎年この時期の授業参観の日に救急救命蘇生法の講習会を行っています。
小学校では、保護者に夏休みのプール監視をしていただくこともあり、
必ず参加していただきたい講習会です。
毎年講習を受けても、「あれ、どうだったっけ?」ということもあります。
それでも、万が一のときには絶対に役に立つものです。
もしものときに子どもたちやご家族の命を守るためだと思えば、
この時間はとても大切な時間ですよね。
ぜひ、プール監視の際には、「自分が助けてやる!」という
気概と、水に飛び込める服装をもって、来ていただけたらと思います(^^)/
もちろん何事も起きないのが一番です。
プール監視、よろしくお願いします。
0
平和について考えました
金曜日は授業参観でした。
今回の授業は全ての学級が「平和」についての学習をしました。
どの学級も、戦争に関する学習だったようです。
中でも3年生と6年生はゲストティーチャーをお呼びして、
ご自身の体験にまつわるお話をしていただきました。
Mr.Childrenの反戦を歌ったものと思われる「タガタメ」という
楽曲の歌詞に
「子どもらを被害者に 加害者にもせずに
この街で暮らすため まず何をすべきだろう」
というところがあります。
子どもたちに関わる仕事をしている者として、親として、
とても心に染みる部分です。
授業参観していただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
おうちでも授業についてお話をしていたただけたら嬉しいです。
0
縦割り班遊び!
先日の昼休みに6年生が、全校のみんなで遊ぼうという企画を
立てて実行してくれました。
縦割り班ごとに遊ぶことにして、班長を中心に計画を立てました。
晴れた日の場合と雨が降ったときの場合を考えてくれたようです。
残念ながらこの日は雨だったので、全部の班が室内遊びになってしまいました。
↑ これは椅子取りゲームです。CDで音楽を流して、6年生が曲を
止めます。高学年がちょっと手加減したりして優しい面が見られました。
と言っても基本的には本気なので大賑わいでした。
↑ トランプをしています。ババ抜きです。
これも優しい高学年が見られたかな?
次には7並べをやっていました。
↑ 体育館でソフトバレーボール。
ボールをキャッチしてもよいというルールでした。
低学年の子たちに合わせたルール作りができていました。
他の班も楽しく遊べていました。
また、次回も楽しい企画をお願いします、6年生(^_^)v
立てて実行してくれました。
縦割り班ごとに遊ぶことにして、班長を中心に計画を立てました。
晴れた日の場合と雨が降ったときの場合を考えてくれたようです。
残念ながらこの日は雨だったので、全部の班が室内遊びになってしまいました。
↑ これは椅子取りゲームです。CDで音楽を流して、6年生が曲を
止めます。高学年がちょっと手加減したりして優しい面が見られました。
と言っても基本的には本気なので大賑わいでした。
↑ トランプをしています。ババ抜きです。
これも優しい高学年が見られたかな?
次には7並べをやっていました。
↑ 体育館でソフトバレーボール。
ボールをキャッチしてもよいというルールでした。
低学年の子たちに合わせたルール作りができていました。
他の班も楽しく遊べていました。
また、次回も楽しい企画をお願いします、6年生(^_^)v
0
野菜を届けたよ!
先日紹介したくらら学級のタマネギとジャガイモを、昨日
給食センターまで届けに行きました。
大雨が続く中の小康状態のときでした。
「僕たちが作った野菜をよろしくお願いします」
と伝えると、センターの方から
「わかりました!」
と力強い声が返ってきました。
今日のナポリタンに届けたタマネギが入っていました(^^)
0
星に願いを
明日は七夕です。
1年生の教室には、七夕かざりがお目見えしました。
飾りの短冊にズームしてみると…。
いきなり「がっこうのせんせいになりたい」という願いが。
ん~、きっと白水小学校の先生たちが素敵なんですよね(^^)
嬉しい願い事です。
次に目に入ったのが「デザイナーになりたい」。
絵を描くのが好きな子が多い1年生です。
特技を生かしてくださいね。
今のみんなの願いは、「大雨が早く収まりますように」
ですよね。
明日は天の川、おりひめ星、ひこ星を見たいですね。
0
台風通過!
今日は台風の一日でした。
朝の登校まではよかったのですが、その後だんだんと風雨が強くなり、
子どもたちもあまり勉強に身が入らず……。
そんな時にちょっとした停電まであるものだから、ますます訳のわからない
テンションが上がってしまう子どもたちでした(^^;)
学校にいると、そこまで激しい台風ではなかったような感じでしたが、
少なからず被害はあったようですね。
被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。
旧白水中学校では、大きな木が写真のように風で倒されてしまいました。
明日からの登下校、十分気を付けてください。
0
大収穫!
くらら学級で栽培したタマネギとジャガイモを先日収穫しました。
これがまた思いの外大収穫!
自分たちだけでは食べられないし、どうしよう、ということで
みんなで話し合いをしました。
その結果、「給食センターに持って行って給食に利用してもらおう」
ということになったのです。
そして、給食センターからOKの連絡。みんなで喜びました(^_^)v
ということで、今日はタマネギとジャガイモの泥を落として
きれいにする作業を行いました。
みんないつにも増して真剣です。
だって、多くの人に食べてもらうんだから。
今度みんなで給食センターに持って行きます。
給食になって出てくるのはいつか、わくわくです(^^)
0
ローリエ&山椒
給食室の前の廊下にこういうものが飾られて?います。
ローリエと山椒です。
「山椒は分かるけどローリエって?」
と思ったのは私だけでしょうか。
「ローリエは、月桂樹と言って、古代ローマのオリンピックでは
勝者の頭に冠として捧げた…ふむふむ…」
おお、あれですね!
煮込み料理や魚類の臭み消しにもなるんですね。
勉強になりました(^^;)
0
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木下 琢磨
運用担当者 佐伯 和伸
カウンタ
3
4
1
3
2
1