日誌
2017年3月の記事一覧
白水小の玄関
3月末になってやっと暖かくなり、白水小の花も元気を出してきています。退職・転出される先生、転校する児童、そして新しく赴任される先生に、今できる最高の姿を見せてくれています。
0
春休み中の校舎内
春休みに入り、学校の校舎内は、しーん・・・としています。子どもたちの声や足音が聞けず、とても寂しい気持ちになります。
先生方は、4月からの始業式に向けて、教室の整理をしています。
始業式は、4月10日(月)です。子どもたちが元気に登校するのを楽しみにしています♪
0
平成28年度退任式
3月28日(火)に、南阿蘇村立白水小学校を転出・退職の先生の退任式がありました。大津校長をはじめ、4名の先生との別れを惜しみました。これまで本当にありがとうございました。お疲れ様でした。「先生方と過ごした楽しい日々を忘れません!(児童より)」
0
校長先生も卒業です
6年生の卒業式の前日、もう一つの卒業式がありました。
それは、この3月で退職する大津校長の卒業式です。
子どもたちの卒業式の練習の終わったあとに行いました。
思ってもいないサプライズに大津校長もびっくり。
子どもたちからは、「卒業証書」と感謝を綴った手紙を贈りました。
そして、大津校長のお礼の言葉。感極まって言葉に詰まる場面が
何度もあり、感動が体育館を包みました。
まだ退任式もありますが、大津校長先生、長い間お疲れ様でした。
0
修了式
今日は3学期の最終日、修了式です。
この写真、3日続けて同じようなアングルですが、6年生が抜けて、ちょっと寂しいもの
になってしまいました(^^;)
しかし、子どもたち一人一人は元気いっぱい。1年間頑張ったことをふり返り、満足感
が大きいようです。
熊本地震で始まった1年間。辛いことも楽しいことも成長の糧にしてきた子どもたちです。
おうちでも、たくさんほめてもらえると、また新しい学年への意欲が高まることでしょう。
みんな、1年間よく頑張りました!
0
涙、涙の…
今日は卒業式。
昨日の準備完了時点では、ガランとしていた体育館がたくさんの人で埋まりました。
なんと、今回は白水小学校第70回目の記念の式。記念回にふさわしく?、外は冷たい涙雨。
子どもたちや職員の心を表しているようでした。
さて、卒業式は本当に心温まるものでした。卒業生はもちろん、在校生も、また保護者、
職員もハンカチがびっしょりになりました(T_T)
それだけ、純真な心をもった卒業生であったし、だからこそ在校生から慕われていた
卒業生でした。とても立派な最上級生でした。
白水小学校での6年間は、きっと子どもたちの心の中の宝物になったことでしょう。
みんなの母校は、世界中でこの白水小学校だけです。いつまでも大切に思ってください。
23名のみんなが卒業するのは寂しいですが、みんなが成長していくのは嬉しいことです。
卒業おめでとう!
0
準備万端!
明日は卒業式。午後から職員と4,5年生とで卒業式の準備をしました。
準備は万端。明日は素敵な卒業式になりそうです。
0
あんなところで、こんなところで
今、校舎内を歩いていると、いろいろな所にかわいい動物や景色などが目に付きます。
5年生が図工の「あんなところで、こんなところで」という勉強で作ったものだそうです。
校舎の階段の踊り場や壁などに、みんなを「えっ!?」と驚かせたり楽しませたりする
ものを作って置いてあるのです。
校舎の中にアクセントがあるのは、とても微笑ましくて楽しくなります。
ぜひ見に来てください!
0
サッカーゴール!
子どもたちが大好きなサッカー。本校の運動場には小ゴールが一組、一年中設置
されているので、いつでもサッカーで遊ぶことができます。
しかし、そのサッカーゴールが老朽化して、しばらくの間一つが撤去されたままでした。
子どもたちは残りの一つのゴールだけで遊んでいましたが、やっと新しいものが
やってきました。残りの古い一つも撤去して二つの新しいゴールが設置されたのです。
早速子どもたちがサッカーをして遊んでいます。大事に使ってください。
0
卒業式練習
卒業関係の記事が続きますが、今週に入って卒業式の練習が始まっています。
いつもながら、この時期に体育館に集まった子どもたちを見ると、1年間の成長を
感じます。立派な態度で巣立っていこうとしている6年生、その6年生に感謝して
祝福の気持ちで送り出そうとしている在校生。
あと1週間で6年生ともさよならです。ちょっと寂しい1週間になりそうです…。
0
6年生を送る会
昨日の5時間目に全校児童で「6年生を送る会」を行いました。
新しい運営委員会が中心となってのレクリエーションです。
まずは、縦割り班ごとにスプーンにピンポン球を乗せて運ぶリレー。
慎重派もいれば、球を落とすことを怖がらない大胆な子もいます(^^)
次は、グループで手をつないで輪になり、風船をポンポンしながら運びます。
みんなの息を合わせて、手を離さずに風船を落とさないのは難しいですねぇ。
最後には、班ごとに下級生から6年生に感謝の言葉を贈りました。
お世話になった6年生に直接お礼が言えてよかったです。
またお別れの日が近づいた感じもしましたが、楽しい「送る会」でした。
0
6年生謝恩会
昨日の放課後、6年生の子どもたちが職員を招待して「謝恩会」を催してくれました。
特設会場の音楽室のテーブル席には、それぞれの班ごとに工夫されたおやつが。
どれも子どもたちが一生懸命考えて作ったんだろうな、と思うと胸が熱くなる思いでした。
さて、会食とともに、楽しい出し物も始まりました。やはり班ごとにやってくれたのですが、
これが全部大うけ。つくづく6年生のセンスの良さに感心してしまいました。
卒業式を前にいろいろと忙しいのに、職員に感謝を表したいと開いてくれた会です。
みんなが笑顔で、名残を惜しんだ時間でした。
0
コサージュ
6年生が卒業式のときに胸につけるコサージュが届きました。
例年は学校で購入するのですが、今回は「日本フラワー協会」様が熊本地震で
被災した小学校に贈ってくださったのです。
地震があってからというもの、たくさんの励ましや応援をいただきました。
全国の皆様の温かい心を感じながら6年生は小学校を巣立っていきます。
ありがとうございます。
0
青年海外協力隊
5,6年生の総合的な学習の時間。ゲストティーチャーから「青年海外協力隊」の体験談をうかがいました。
先生は、20歳のときから2年半、アフリカのザンビアに協力隊員として行かれました。
そして、バレーボールのナショナルチームを立ち上げることを主な目的として活動されました。
バレーボールの基盤がない国で有望な選手を見つけるのは大変な苦労です。
結局その期間では、選手を揃えるだけで精一杯だったのですが、今はザンビアの代表チームは
アフリカの強豪に育っているそうです。
ザンビアでの生活は、物質的な不足や不便なところはあったものの、とても充実していて幸せだったとのこと。
素晴らしい友人にも出会われました。
やりたいと思ったことに挑戦すること、広い視野をもつことの大事さを感じた時間でした。
0
靴箱
見てください、このきれいに並んだ靴を。
本校の子どもたちは、かかとを靴箱の手前の縁に合わせてきちんと揃えて入れます。
見た目にもとてもきれいです。
小さなことかもしれませんが、小さなことにも気を配れる人って素敵ですね(^^)
0
介護について学びました
5時間目に5,6年生合同でお話を聞きました。
ゲストティーチャーとして来ていただいたのは、リハセンターひばりの職員さんです。
介護老人保健施設での仕事内容や、そこで働くことの喜びや気を付けることなど、
詳しく話してくださいました。
その中で印象に残ったのは、「高齢者を人生の大先輩として敬うこと」です。その気持ち
があると誰に対しても対応の仕方が違ってきますよね。
また、「この仕事は『ありがとう』と言われることがとっても多い」と話されたことも心に残りました。
授業の終盤には、子どもたちからの質問にも丁寧に答えてくださいました。
いい勉強ができてよかったです。ありがとうございました。
0
卒業まで…
6年生の教室に掛けられているカウントダウンカレンダー。
「卒業まで(学校に来るのが)あと11日」と書かれています。
3月は別れの季節。特に卒業生は、別れを惜しみながらも、
いろいろと忙しい日々を過ごしています。
あと少し、最後まで病気やケガなく、元気な小学校生活を願っています。
0
親子バスケ
3日(金)の授業参観、学級懇談会のあと、バスケットボール部が親子で
バスケットの試合を楽しみました。日頃あまり運動をされていない方も
多かったようですが、子どもたちと一緒に流す汗は気持ちよかったのでは
ないでしょうか。
試合のあとは、5年生から6年生に感謝を込めて寄せ書きが贈られました。
また、次の日には「阿蘇復興祈念バスケットボール大会」が阿蘇市で行われ
ました。いい試合ができて、6年生も最後にまた素晴らしい思い出ができました。
0
今年度最後の授業参観
本日は、今年度最後の授業参観でした。
最後ということで、この1年間にできるようになったことや、まとめの作文発表などが行われていました。
各学年の授業をのぞいてみると…
1年生は「できるようになったこと発表会」。
一輪車など、外でも披露していました。また、早口言葉や群読も上手でした。
2年生も「できるようになったこと発表会」です。
大きくなった子どもさんに、お母さん方もお返しの言葉を言われていました。
3年生は「1年間をふり返って、ぼく、わたしの3大ニュースをしょうかいしよう」。
自分の1年間を紙芝居にしたり、できるようになったことを実演したりしました。
4年生は10歳を迎えて「2分の1成人式」でした。
『10歳の決意』を堂々と発表しました。将来の夢まで言えて頼もしかったです。
5年生は「5年生の思い出ベスト5」「6年生に向けての目標(宣言)」でした。
素敵な思い出とともに立派な6年生になることでしょう。
小学校最後の6年生は保護者と一緒にソフトバレーボール。
子どもに花を持たせる方、親の強さを見せつける方と様々でした。とても楽しいひとときでした。
保護者の皆様方、学級懇談会までありがとうございました。
0
すっきりしました
昨日は冷たい雨が降りました。山は白くなっていましたね。
その雨の中、学校の樹木の剪定をしていただきました。
すっきりきれいな環境で子どもたちが活動できることを嬉しく思います。
0
読み聞かせ
毎週水曜日の朝、ボランテイアの方々が各教室で読み聞かせをしてくださっています。
子どもたちは「今度はどんなお話かな?」と毎回楽しみにしています。
活字離れが叫ばれて久しくなりますが、本校ではこの読み聞かせや家族読書などで、
子どもたちに読書に興味をもってもらいたいと考えています。
ボランティアのみなさま、いつもありがとうございます。
0
心を育てています
ある教室の掲示物です。これは、道徳の時間に学習したことをまとめたものです。
週に1回の道徳ですが、毎時間の内容を1枚にまとめるのは大変なことです。
担任の努力がわかります(^^)
日々の生活の中で行っている道徳教育の中心となるのが道徳の時間です。
毎回の時間を大切に、「あいうえお学校」を目指して全学級取り組んでいます!
0
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木下 琢磨
運用担当者 佐伯 和伸
カウンタ
3
4
0
0
7
6