ブログ

2022年5月の記事一覧

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今日は家族みんなで早起きを勘張りました。時間があったので下の子どもは、「料理のお手伝いがしたい!」と卵焼きを作りました。卵焼きも、フライパンに入れた卵の量で巻くタイミングを自分で決められるようになってきました。写真用に、♡型に切って盛り付けてくれました。

 おみそ汁は、「新玉ねぎ、さつまいも、油あげ、ブロッコリーとキャベツの芯」です。ブロッコリーとキャベツの芯は、野菜を茹でておいた残りを加えました。おみそ汁の具は、色々な材料を組み合わせてもおいしくできることを発見しています!

 さて、6月はプール開きがあります。「早寝・早起き・朝ごはん」のリズムを整えておくことは、集中してプールの学習に臨むことができます。今の時期から、しっかりリズムづくりをしていくといいですね。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今日は、肌寒く感じた朝でした。一週間の始まり、元気に目覚めましたか?

 今日のおみそ汁は、「新玉ねぎ、人参、しめじ、小松菜、豆腐、南関あげ」でした。冷蔵庫に残っている材料を入れて作りました。我が家も、おみそ汁の力を借りて、今週も元気に過ごしたいです。

 2枚目からの写真は、週末に作ったお魚料理です。旬のたべものを、いつもと違う料理方法で、おいしく食べることができないかぁ?と考えました。給食の魚フライに、じゃがいもを衣にしているものがあります。それをヒントにしました。

 簡単に作り方を紹介します。新じゃがをスライサーで薄く切って、せん切りにしました。せん切りじゃがいもに米粉と水を加えて衣を作りました。そして、カレー粉と塩で下味をつけたシイラの衣にして、油で揚げました。油で揚げる時に、衣がはがれないようにするのが難しかったです。

 子どもたちの感想は、「とってもおいしいよ。ポテトフライのザクザク感と魚が合うよ。」「魚が苦手な人も、たぶんおいしいと言うよ。」と、味わいながら食べていました。細く切ったじゃがいもは油で揚げたので、予想以上に口の中でザクザク、バリバリとして噛みごたえ十分でした!子どもたちと一緒に考えた名前は・・・『シイラのバリバリフライ』です!

 副菜には、「生しいたけとスナップえんどうの、にんにく醤油ソテー」です。夕飯で食べきれなかった分は次の日のおみそ汁の具に使いました。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今日の朝ごはんは、おみそ汁をではなく「野菜スープ」でした。昨日の夕飯に作った「鶏だんごと野菜たっぷりのスープ」に、豆腐、わかめ、小ねぎを入れて、作り直したものです。昨日は子どもたちが張り切って、夕飯のお手伝いをしてくれました。肉だんごをこねて、丸めて、鍋に入れる作業を、楽しそうにしていました。私は、横で野菜を切って鍋に入れるだけでした。味つけもも、『あと少し、しょうゆを入れた方がおいしいよ。』などアドバイスをしてもらい、一緒に作ることができました。

 今日は朝から雨で、登校準備を入念に確認している子どもたちでした。これからの時期は、雨も心配になりますので、子どもさんと一緒に夜寝る前、朝起きてから持ち物を確認するといいですね。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今朝は、肌寒く感じました。体調はくずしていませんか?

 今朝のおみそ汁は、「新玉ねぎ、かぼちゃ、しめじ、レタス、小ねぎ」でした。副菜は、ごぼうと人参のきんぴらです。昨日の学校給食にヒントをもらって作りました。

 我が家のきんぴらは、最初に人参を塩とごま油で炒めて甘味を出し、取り出します。そして、ごぼうを炒めてしいたけ出汁で煮ていきます。味は、濃口しょうゆとうすくちしょうゆでつけます。ごぼうに味がついたところで、最初に炒めた人参を入れて煮ていきます。この作り方をすると、砂糖を入れなくても甘味のあるきんぴらに仕上がります。

 さて、昨晩は、我が家の子どもたちも少し疲れているようなので、思い切って早めに就寝させました。我が子の様子から、朝の目覚めの良さとその日の一日のリズムが関係していると感じることが多いです。一日を大切に過ごすためにも、家族で『早寝・早起き・朝ごはん」の生活リズムに取り組んでいきたいです。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 連休が終わり、いよいよ本格的に学校生活が始まります。今朝は、元気に目覚めることができましたか?我が家も連休が終わり、夏休みまでの一学期間を元気に過ごせるよう気持ちを切り替えていくことから始めようと思います。

 今朝のおみそ汁は、「玉ねぎ、人参、さつまいも、サニーレタス、小ねぎ、南関あげ」でした。私自身が、今朝はさつまいもの甘味が欲しい!と思い、おみそ汁に入れました。さつまいもの甘味と黄色で、私自身の心を整えることができました。

 今日の白水小の子どもたちの様子をみると、連休の疲れが残っていて、少し元気がないなぁと感じます。今週は、いつもより「早めの就寝」を心がけて過ごすといいですね!!早く寝ることで、体のリズムを整えて、元気をチャージしていきましょう。