ブログ

2021年12月の記事一覧

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今日は冬空を感じる一日になりました。金曜日の朝、元気に目が覚めましたか?

 今日は1・2年生が、「早寝早起きキャラバン隊」と一緒に朝ごはんの大切さを学習したようです。ぜひ、おうちに帰ってから、話を聞いてみてください。

 今朝の我が家のおみそ汁は、「里いも、大根、にんじん、ねぎ、小松菜、油あげ」でした。子どもたちは、自分で好きな具を選んでお椀についでいました。(私が野菜をたっぷり入れるので・・・。)朝ごはんのおみそ汁習慣を続けるためには、子どもたちの気持ちを見守ることも大切だなぁと思っています。

 今日の夜から週末にかけて、どんどん気温が下がるようです。週末も朝ごはんをしっかり食べて、体の中から温かくして元気にすごしてください。

 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今朝は、子どもたちがとっても早起きでした。いつも起きる時間より30分早く、自分から起きてきました。その理由は・・・下の子どもが「明日の朝はホットケーキが食べたい!!」と言うことで、自分もホットケーキを作るお手つだいをするためでした。下の子どもが早起きしたことで、上の子どもも負けずに起きてきました。親としては、とてもありがたいことです。

 さて、ホットケーキの生地は私が作っていたので、子どもたちは焼くだけのお手つだいになりました。”フライパンで焼くと台所が狭いし、危ないし・・・。でも早起きしてきたので・・・。”と悩みましたが、時間に余裕があったのでホットプレートを準備し、子どもたちに焼いてもらいました!ルールは、「朝早いので、静かにすること。仲良く焼くこと。」です。子どもたちで同じ回数生地を入れ、ひっくり返すタイミングを見ながら上手に焼くことができました。子どもたちは、焼きたてのホットケーキを嬉しそうに食べていました。私は、後片付けが大変でしたが、子どもたちの笑顔に私も元気に一日がスタートできました。

 子どもたちの主食はホットケーキでしたが、私は御飯を食べました。子どもたちも、なめこと里いものおみそ汁は、しっかり食べました。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今朝のおみそ汁は、「大根、にんじん、ねぎ、なめこ、油あげ、わかめ」でした。なめことわかめを入れたので、いつもよりトロッとしたおみそ汁になりました。我が家の朝は、お昼の給食を確認することが日課です。今日は、子どもたちの給食もカレーでした!!

 2枚目の写真は、じゃがいもと人参を塩で蒸し煮したものです。我が家の時短料理として、素材の下ごしらえをすることが多いです。そして、下ごしらえした素材は、味をつけたお肉、卵、豆腐などとサッと合わせておかずを完成させます。今日のじゃがいもと人参の蒸し煮は、①そのままケチャップをかけて食べる。②ゆで卵を作ってポテトサラダを作る。③チーズをのせてオーブンで焼く。④おみそ汁の具に入れる。などを考えています。今の時期は、2~3日で使い切るようにしています。

 毎日の食事づくりは、悩むことも多いと思います。素材の切り方、調理方法を少し変えるだけでおかずに変化が出てきますよ。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今朝は冷え込みましたね。早起きができましたか?

 今朝のおみそ汁は、「にんじん、大根、里いも、ねぎ、油あげ」でした。

 真っ白のピカピカごはんは、白水小の5・6年生が育てた「白水っ米」です!新米の甘味ともちもちした食感で、とってもおいしかったです♡我が家の子どもたちと「すごいね。おいしいね。」と大切にいただきました。「白水っ米」を購入されたい方は、担任の先生へお知らせください。

 今週は本格的な冬の寒さが到来する予報です。朝ごはんには、体温を上げる効果があります。朝ごはんをしっかり食べて、元気に過ごしましょう。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 持久走本番の朝、スッキリ目が覚めましたか。朝起きた時は、雨模様でしたが、持久走大会はいい天気の中実施できました。

 今朝のおみそ汁は、「里いも、大根、にんじん、白菜、ねぎ、わかめ」でした。我が家の夕飯は、簡単なメニューにすることが多いので、朝のおみそ汁に、野菜や海藻を入れて栄養バランスが整うようにしています。

 副菜は、夕飯に作った煮物を出しました。煮物に入れたごぼうは、常備菜として出汁と薄口しょうゆ、料理酒で少し味をつけて煮たものを使いました(写真2枚目)。ごぼうの金平を常備菜として作ることが多かったのですが、細いごぼうを見つけたので新しい料理方法にチャレンジしてみました。そのまま食べるには味が薄いので、1回目は、味をつけたお肉に加えてサッと炒めました。2回目は、バターでソテーし、ごまをからめました。3回目は、煮ものに加えました。  

 一度薄味で煮ているので、料理時間も短くなりました。子どもたちもいつもと違うごぼう料理が珍しかったようで、自分のお皿に盛り付けられた分は、しっかり食べていました。

 今日は持久走大会で頑張って走った子どもたちです。今夜は早めに寝るといいですね。