ブログ

2021年10月の記事一覧

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 まだまだ、残暑が厳しいですね。

 今朝のおみそ汁は、「玉ねぎ、白菜、小松菜、とうふ、南関あげ、わかめ」でした。

 朝の準備をテキパキと終えた下の子どもが、「とうふ、南関あげ」を包丁で切り、乾燥わかめを水で戻し、洗うことを手つだってくれました。しかし、とうふを小さく小さく切っていたので、朝ごはんを食べる時間に間に合うか、内心ドキドキでした。時間ギリギリにできたおみそ汁は、いつもより熱々でした!

 副菜は「里いもの煮物」です。塩で煮ていき、おみそ汁に使ういりこだしとうすくちしょうゆ、みりんで味を煮ふくめていきました。一度にたくさんは食べられませんが、夕飯のおかずの一品にもなります。

 いも類がおいしくなる季節です。いろいろな調理方法で、旬の味を、しっかり味わうといいですね。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 月曜日の朝、元気に起きられましたか?週末の疲れが、残っていませんか?

 今朝のおみそ汁は、「玉ねぎ、里いも、しめじ、白菜、小松菜」の野菜のおみそ汁でした。副菜には、「れんこんの金平とごぼうチップス」です。根菜類をしっかり食べて、季節の変わり目を元気に乗り切りたいです。

 二学期は行事も多いので、できる限り、早めに布団に入り、睡眠時間を十分確保して欲しいと思います。睡眠時間が確保されると、疲れが取れます。疲れが取れると、体と心の両方が元気にあります!

 まずは、家族みんなで、布団に入る時間から見直していくといいですね。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 天気がいい日が、続いていますね。と同時に、空気が乾燥もしているので、こまめな水分補給も忘れないようにしてほしいです。

 今朝のおみそ汁は、「里いも、玉ねぎ、にんじん、大根、油あげ、わかめ、小ねぎ」でした。里いもが続いているので、今日は白みそを多く入れて、味を変えました。白みそを多く入れたことで、昨日の赤だしに比べると甘味のあるおみそ汁になりました。

 少し我が家のことを話します。今、我が家の子どもたちが頑張っていることは、”食器を持って、食べること”です。食事中、何度も何度も声かけをします。せっかくの食事時間に言いたくないぁと思います。が、「小さい時にしっかり身につけて欲しい!」という気持ちの方が強いので、根気よく言っています。

 みなさんのご家庭では、いかがでしょうか?子どもさんの食事中の姿勢や食べ方などの様子を見ながら、声かけをするといいですね。

 白水小の子どもたち、少し疲れがたまっているようです。週末はしっかり体を休めて、月曜日に元気に登校してくださいね。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 日ごとに、朝の気温が低くなってきています。体調はいかがですか?

 今朝のおみそ汁は、「里いも、たまねぎ、にんじん、なす、オクラ、油あげ、小松菜」でした。里いもとなすを入れたので、赤みそを加えた「赤だし」にしました。野菜の種類は多いですが、一つ一つの量は少ないです。

 おみそ汁の入ったお椀を見た子どもが、「今日は、ネバネバパワーが2つあるね!」と言ってきました。「その通り!里いもとオクラのネバネバパワーだよ。」と話しました。

 2~4枚目の写真は、だんだん甘味を増している「かぼちゃ」です。

 かぼちゃを塩を少なめの水で蒸し煮し、常備菜にしておきます。この日は、2人の子どもたちが、蒸し煮したかぼちゃをつぶして、ゆで卵、チーズ、せん切りした人参、マヨネーズを入れて簡単かぼちゃサラダを作ってくれました。途中、何度も味見をして、おなかいっぱいになっていました!

 さつまいも、かぼちゃなど、まとめて常備菜にしておくと、汁物やサラダの具として活用できますよ。

 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 朝と昼間の気温差が大きい10月です。みなさん、体調がいかがですか?

 今朝のおみそ汁は、「大根、にんじん、干ししいたけ、玉ねぎ、油あげ、わかめ、小ねぎ」でした。大根とにんじんは、♡型にしました!

 今日は、下の子どもの誕生日です。誕生日の朝は、大人も子どもも気持ちがウキウキしますよね。そこで、定番のおみそ汁も、♡型にしたり、大学芋を作りました。御飯より先に、大学芋に箸が向かっていました!

 子どもの誕生日は、親も感謝の気持ちがわいてきます。子どもたちには、体も心も元気でいてほしいと思います。これからも、「早寝・早起き・朝ごはん+おみそ汁」の生活習慣を続けていきたいです。