学校ブログ

学校ブログ

修学旅行パート2

 2日目です。平和学習セレモニーや原爆資料館見学、フィールドワークを行いました。

まずは、買い物です。子どもたちも楽しみにしていた一つだと思います。お家の人へのおみやげを選んでいました。みんなで、一緒に買い物ができるという楽しさがあるのでしょうね。

 さて、セレモニーですが、学校で祈りを込めて作った折鶴を捧げ、みんなで平和について考えることができました。そして、資料館では戦争の悲惨さや怖さを見ることができ、戦争は起こしてはいけないということも感じ取ることもできたようです。これを日頃の生活につなげていくことが大切ですね。

 長いようで短い修学旅行でしたが、大きなものを得ることができたと思います。お家の方々のご支援ありがとうございました。

修学旅行パート1

 5月29日から1泊2日で佐賀・長崎に修学旅行へ行きました。これまで学習してきたことを実際に見たり、調べたりする活動です。天気も心配されましたが、校長先生の秘密のアイテムで見事?晴れて、活動することができました。

 

 1日目は佐賀方面です。宇宙科学館へ行き、早崎さんの講話を聞きました。食事や入浴も済ませ、ホテルからの素晴らしい夜景も見ることができたようです。

結団式の様子です。

松野教育長先生のお見送りです。ありがとうございます。

バスの中も旅行の醍醐味ですね。

宇宙科学館です。巨大なシャボンづくり。

宇宙科学館の中は色々な体験ができます。

宇宙科学館でロープの上を自転車で・・・。

グラバー園

今年も早崎さんに講話をしていただきました。

きれいな夜景を見ました。

 

 

プール開き

 プール開きを行いました。旧両併小学校は県内でも最も早いプール開きで有名でしたが、本校も県内でも早いプール開きです。気温29度、水温23度と水は冷たかったですが、5・6年生は楽しく水慣れをしていました。これから水泳の学習が始まります。得意な子も苦手な子もいます。得意な子は油断せず、自分の記録を伸ばしたり、色々な泳法に挑戦したり、苦手な子は少しでも水に慣れるようにしてほしいと思います。自分の目標をもって取り組んでほしいと思います。

 

 保護者の方にお願いです。水泳は楽しく安全に行わなければなりません。朝の健康チェックを必ずお願いします。サインも必ずお願いします。

 

 

1年生がうらやましそうに・・・

 

 

イチゴ狩り

   

    1年生がイチゴ狩りに行きました。渡邊さんのイチゴ園にお世話になりました。1年生の子どもたちも楽しみにしており、写真からも分かるように、とても嬉しそうです。感想を聞いたら、甘くてとても美味しかったとのことです。おみやげにいただきましたが、ついつい一人で食べてしまいそうで・・・。とても甘かったです。

 とても思い出に残るイチゴ狩りになったのではないでしょうか。渡邊さん、ありがとうございました。

児童総会がありました。

今年第1回の児童総会がありました。

今年も昨年度同様リモートでの実施でした。企画運営委員も6年生も慣れたもので、タブレットを活用しての総会でした。また、各学年の発表もリモートでの発表でしたが、これもスムーズでした。

さて、今年の児童総会は、各学年の目標、委員会からの活動計画等のお知らせでした。これからは、定期的に代表委員会を行いながら、児童が主体的に活動を進めていきます。児童中心で活動できる学校にしていきたいです。