学校ブログ
新年明けましておめでとうございます。
皆様 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
いよいよ令和4年となりました。
さて、皆さんは今年の目標を立てましたか?私は健康第1で元気に過ごすためにどうすればいいか・・・を考えています。そのためには・・・。目標を具体的にしておくと取り組みやすいですね。皆さんも4月には学年も上がり、6年生は中学生となります。その準備として、具体的な目標を立てるといいですね。
始業式には、各学年の代表の人たちの頑張りたいことの発表がありますので楽しみにしています。
南阿蘇村は7日が始業式となります。元気に登校してきてください!
今年もいよいよ終わります。
いよいよあと数日で、令和3年も終わります。今年は閉校や開校など子どもたちにとっては激動の1年だったことだと思います。
開校式があったのが、もう随分前のような気がしますが・・・。今年もコロナ禍で思うような活動ができなかったり、制限があったりと大変ご迷惑をおかけしました。しかし、その中でも色々なことに配慮いただいたり、ご協力いただいたりとありがとうございました。「新しい仲間と 心ひとつに」を目指して始まった学校ですが、目標に近づけているのではないかと感じています。
年末になり、大掃除や正月の準備等忙しいとは思いますが、ゆっくりできる年末・正月になればいいですね。
さて、令和4年は、もう間近ですが、どんな年にしたいでしょうか?学校は新年ですが、3学期でもあります。まとめの時期でもあり、6年生にとっては卒業、在校生にとっては進級を迎えます。よい年になるように学校全体でサポートをしていきたいと思います。地域の皆様、保護者の皆様も今後ともご協力よろしくお願いします。
ではよいお年を。
2学期終業式
最近、寒さが本格的になってきました。今日の朝も冷え込みが激しかったですね。昨日は冬至でした。我が家では庭にゆずができるので、そのゆずをお風呂に入れました。本格的に冬になったなと感じました。
さて、本日で2学期も終わります。いよいよ、明日からは、冬休みとなります。終業式でも2学期の頑張りや冬休みの過ごし方などの話をしました。短い冬休みですが、色々なイベントも多く、不規則な生活になりやすいので、気をつけて楽しく過ごすことができるといいですね。
1月7日の始業式に元気な姿で登校してくれればと思います。
楽しい冬休みを!
2学期の思い出屋頑張ったこと、3学期の目標を発表しました。
盛りだくさんの1日②
第3回学校運営協議会
17日に第3回学校運営協議会を行いました。9名の学校運営協議会員が来校され、授業参観や熟議を行いました。授業参観を通しての感想として、「児童が落ちついていて学習をしていたので安心した。」や「算数の少人数での学習や教え合いをする姿がとてもよかった。」「外国語やタブレット等の新しい学習の様子を見ることができた。」等がありました。また、学校の環境面(花や廊下の掲示等)についても、とてもよいという意見もいただきました。
その後の熟議の中では、主に「安全面」についての話が主でした。スクールバスのことや登下校のこと等、地域でできることはないのかというご意見をいただきました。あっという間の時間でしたが、大変、有意義な時間となりました。
4回目の会議も来年に行う予定です。
盛りだくさんの1日①
12月17日は終日、盛りだくさんの白水小学校でした。
午前中は学校運営協議会や青少年交流の家の早寝早起き朝ご飯キャラバン隊の来校。午後からは3年生の婦人会の方との球根植え、6年生の茅葺き体験教教室でした。そこで、その様子をお知らせします。
早寝早起き朝ご飯キャラバン隊
1・2年生に向けて、「早寝・早起き・朝ご飯」についての学習を、国立阿蘇青少年交流の家のスタッフが来校され、実施しました。これは交流の家の事業の一貫で、基本的な生活習慣をよりよくするための取組となります。
クイズやダンスなどを通して、学ぶことができました。スペシャルゲストのキャラクターも来校し、大いに盛り上げてくれました。
子どもたちが集中して学習や活動に取り組むためには、早寝・早起き・朝ご飯はとても大事なことです。本校の保健だよりやこのホームページの鬼塚先生の給食のブログも参考にしていただくと幸いです。
今週はいよいよ冬休みに突入します。また、冬休みはイベントも多く、不規則な生活になりがちですので、今回の学習を生かして、学校があっている時と同じようなリズムで過ごすことができればいいですね。
茅葺き体験教室
6年生が茅葺き体験教室を植田さん、田尻PTA会長の指導のもと、行いました。植田さんは、茅葺き体験を推進されている方で、とても有名な方です。TVに出たことがあります。また、取材も来ていました。
本来は、外で行う予定でしたが、あの寒さの中での活動は厳しいということで、体育館で行い、完成したものを外へ運びました。
一人一人では、箒やリングを作り、子どもたちも大満足の活動でした。
今年はコロナ禍でもありますが、たくさんの活動をたくさんの方のご協力で行うことができています。ありがたいことです。たくさんの体験や経験が子どもたちの糧となっています。大変な貴重な経験ありがとうございます。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 田木 祐一郎
運用担当者 教頭 梶原 羊一
〒869‐1503
熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字吉田2301
TEL 0967-62-9443
FAX 0967-62-9483
hakusui-syo@tsubaki.higo.ed.jp