日誌

学校生活

避難訓練

昨日は、地震・津波の避難訓練を行いました。

今回は、子どもたちに避難訓練がある日だけを知らせ、時間帯は知らせずに行いました。

より実際の災害を想定した訓練でした。

 

避難訓練開始、1時間目の休み時間でした。教室にいた子、廊下にいた子、トイレにいた子もいました。

先生もいない中、子どもたちは考えて行動しました。

地震発生直後は、身の安全をしっかりと確保しました。教室でない場所にいた場合はどこでどのように自分の身を守るか瞬時に考えないといけません。

 

子どもたちはいつもと違う様子に少し戸惑ったかもしれませんが、落ち着いて避難することができました。

その後、津波に備えて運動場北側の高台に再避難しました。

万が一の際に、自分の命をしっかりと守ることができるようにしてほしいと思います。

ご家庭でも、災害時の避難の仕方について、子どもたちと話をされてみてください。

歓迎遠足

 

今日は、歓迎遠足がありました。

少し風が冷たかったのですが、爽やかな晴れの一日でした。

校長先生の話を聞いた後、早速「二見自然の森」へ出発です!

約1時間ほど歩き、「二見自然の森」に到着しました。

上り坂もありましたが、入学したばかりの二人の新入生もがんばって歩きました。

到着後、新入生の「歓迎集会」を行いました。

一年生、二年生は、自己紹介をしました。

3・4年生は、楽しく学校生活を過ごすためにのアドバイスを教えてくれました。

5・6年生は、先生クイズで盛り上げてくれました。

その後、学校づくり委員会が計画してくれた「じゃんけん列車」「〇✕クイズ」をして、楽しみました。

集会後は、お弁当と遊びの時間です。

縦割り班で、けいどろやおにごっこ、だるまさんがころんだなどの遊びを楽しんでいました。

豊かな自然の中で、また一つ楽しい思い出ができました。

美味しいお弁当を準備していただき、ありがとうございました。

入学式

 

今日は、入学式がありました。

とてもかわいい新入生の二人が入学しました。

緊張していたようですが、とても上手に返事やあいさつができました。

かわいい新入生のために、上級生も入学式の準備や片付けを一生懸命がんばっていました。

 

来週から、上級生と一緒に学習や運動をがんばりましょうね!

困ったときは、優しいお兄さんお姉さんが助けてくれますよ。

来週月曜日に元気に登校してきてくれるのを楽しみに待っています。

 

就任式・始業式

 

今日は、一年の始まりの日!

一つ上の学年に進級した子どもたちが全員、元気いっぱい登校しました。

 

本日、就任式と始業式がありました。

新しく4名の先生方を迎え、二見小の新しいスタートです!

新しく来られた先生方の名前と顔を早く覚えてくださいね。

 

始業式では、校長先生の話をしっかりと聞いていました。

そして、ドキドキの担任の先生の発表・・・。

予想が外れた子どもたちもいたようです。

気持ちも新たに、新学期もコロナに負けず、二見小のみんなでがんばっていきましょう!

退任式

本日、退任式がありました

これまでお世話になった6名の先生方が本校から転出されます

お一人お一人から、心のこもった思い出の言葉をいただきました

お世話になった先生方にお礼の言葉と花束をおくりました

6名の先生方、これまで本当にありがとうございました

新しい地、新しい学校でのご活躍を心より願っています

バレーボール4年生大会

本校には、社会体育のバレーボールクラブがあります

多くの児童が参加し、保護者の熱心な指導のもと、日々練習に励んでいます

先日、6年生が卒業し、メンバーが少なくなりましたが、

後輩たちが先輩の思いを引き継ぎ、新たなチームとしてスタートしようとしています

27日に4年生大会が開催されました

対戦相手は、八千把小学校、高田小学校のバレーボールチームです

開会式では、本校4年生のキャプテンが選手宣誓をしました

試合は、3チームによるリーグ戦で進められました

試合は午後まで続きました

お互いに声をかけ合い、1つ1つのプレーが確実な勝利につながっていました

最終セットにまでもつれこみ、あと一歩という試合もありましたが、とても素晴らしいプレーの連続でした

試合に出場した2~4年生の皆さん、本当によくがんばりました

これからも、皆さんの活躍を応援しています

修了式

昨日の卒業式に続き、本日は1~5年生の修了式です

6年生5人が卒業し、在校生26人の修了式です

各学年の代表が修了証を授与されました

校長先生の話のあと、心の中で校歌斉唱

生徒指導の先生と保健の先生の話のあと、人権標語の表彰がありました

おめでとうございます

大掃除と学級活動が終わり、新しい登校班長を先頭に元気に下校しました

明日から春休みです

健康と安全に気をつけて、楽しく過ごしてください

4月にまた会いましょう

 

 

卒業証書授与式

本日、令和2年度二見小学校卒業証書授与式が行われました

卒業生は、男子5名です

保護者の皆様に見守られ、担任の先生と入場しました

昨年度に続き、卒業生と保護者のみの卒業式となりました

在校生は、リモートでの参加となります

それぞれの教室で静かに参加しました

 

卒業証書授与、式辞、祝辞、そして卒業生による別れの言葉のあと、

各教室で参加している在校生から卒業生へZOOMでメッセージをおくりました

「卒業生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます」

中学校での活躍とさらなる飛躍を楽しみにしています

 

 

そうだ!上級生の授業を観にいこう!!

次年度の進級に向けて、

本校では、子供たちが上級生の授業を参観する取組が進められています

今週の火曜日には、1年生が担任の先生と一緒に2年生の授業を参観しました

そして、今日は、2年生が3・4年生複式の授業を参観しました

明日は、3・4年生が5・6年生の授業を参観に行きます

八代市教育論文・実践記録表彰式

3/8(月) 八代市教育論文・実践記録表彰式が千丁支所で行われ、

個人研究と学校共同研究の2部門で「特選」に選ばれ、表彰されました。

(個人研究の部:特選)久保田教諭

(学校共同研究の部:特選)深田教諭