今日の文政小

今日の文政小

運動会の準備をしました

9月25日土曜日

〇運動会の準備をしました

 4時間目、全学年で運動会の準備をしました。

【運動場の小石拾い】

 

【運動場の草取り】

 松の葉っぱの落ちていたので、きれいに取り除きました。

 

【運動場周りの掃除】

 1年生がごみや枝拾いをしました。

 

【放送係】

 実況放送の練習をしました。

 

【記録係】

 成績発表の練習をしました。

 閉会式の出番を頑張ります!

 

【出発係】

 実際に、出発用のピストルをうちました。

 防音ヘッドセットを付けて、安全に気を付けました。

 

【決勝係】

 着順判定やゴールテープの担当などをします。

 

【応援団~白~】

 団長が白団のみんなに話をしました。

 

【応援団~赤~】

 運動会の意気込みを話しました。

 

【運動会の準備完了!】

 児童の下校後、職員で会場の仕上げをしました。

 

【児童が描いた応援旗】

 児童テントに掲示しています。

 2年生が描きました。

 

【いよいよ運動会!】

 万国旗も3本張り、運動会の会場が整いました。

 

星例年と違って、2部制の運動会です。

 前半が1部で1,2,3年生がダンスやかけっこ、リレーをします。1部と2部の間に全校での応援合戦を行います。

 後半が2部で4,5,6年生が競技や演技をします。

 

笑う明日は、コロナ感染予防をしっかりとして、ご来場ください。子供たちへのあたたかい応援をよろしくお願いします。

 

応援練習をしました

9月24日金曜日

〇応援練習をしました

 全体練習の3回目、応援練習をしました。

【赤団の応援】

 運動会は2部制です。

 当日は、1部と2部の間に、全校で応援合戦をします。

 

【白団の応援】

 コロナ感染予防のため、大声は出しません。

 ちょっとの声で「おーーー!」とか「しろーー!」「あかーー!」とか言います。そのかわり、大きな拍手で運動会を盛り上げます!

 

★白団の練習★

 

★赤団の練習★

★朝の時間、昼休み、放課後と、応援団の子供たちは練習に励んでいます。コロナ禍の制限はありますが、応援団を中心とした応援合戦が楽しみです!

 

〇登下校の見守り

 放課後、下校時間におわまりさんが2名、見回りに来てくださいました。

 文政小の子供たちのため、ありがとうございます。

【大喜びの子供たち】

 おまわりさんと話したくて、人だかりでした。(ちょっと密ですが・・)

 「車に気を付けて帰るんですよ。」

 「不審な人に気を付けましょう。」

 おまわりさんの言葉は、子供たちの心にしっかりときざまれたことでしょう。危ないことに気を付けて、安全に下校しましょうね喜ぶ・デレ

2回目の全体練習

9月22日水曜日

〇2回目の全体練習をしました

 今日の練習は、開会式と閉会式でした。

 

=開会式=

【全体練習のめあて】

 1 ひとつひとつの動きをきびきびしよう。

 2 前に立つ人の話をしっかり聞こう。

 

【はじめの言葉】

 

【校長先生の話】

「コロナでがんばっている姿を見せる良いチャンスです。あと3日間の練習をがんばって、当日は素晴らしい姿を見せてください。期待しています!」

 

【児童代表あいさつ】

 

【誓いの言葉】

 

【競技場の注意】

 

【ラジオ体操】

【ラジオ体操】

 

【退場】

 

=閉会式=

【成績発表】

 

【バンザーイ!】

 赤組が優勝のパターン、白組が優勝のパターンの練習をしました。

 座ったままの万歳です。

 「バンザーーイ!」の声は、コロナ感染予防で小さい声でしました。

 

【講評】

 教頭先生が講評しました。

 

【閉式の言葉】

 赤団、白団の団長さんが言いました。

 

〇運動会あれこれカメラ

【徒走の練習(3年生)】

 かけっこの練習です。

 一人一人氏名点呼があります。

 手を挙げて元気よく「はい!」と、返事ができました。

 

【係の打ち合わせ(放送係)】

 6校時、5,6年生が運動会の係打ち合わせをしました。

 出発、決勝、準備や記録などの係があり、運動会を支えます!

 

【運動会のポスター】

 学校のフェンスに、運動会の案内ポスターが掲示されています。

 3年生が描きました。

 力作揃いです!是非ご覧ください。

 

【運動会まであと4日!】

 明日は秋分の日でお休みです。

  ゆっくりと体を休め、明後日からの練習に備えましょう!

 

玉入れをしました(低学年)

9月17日金曜日

〇玉入れの練習をしました

 1,2年生が玉入れの練習をしました。

【1時間目:体育の時間】

 玉入れの始まりはダンスからです。

 ♪チェ、チェッ、コリッ、チェッコリ!

 リズムにのって踊ります。

 ↓↓↓ 曲が変わって笛が鳴ったら玉入れ開始!

【2年:白組】

 かごをめざして、みんなで玉入れ!

 

【2年:赤組】

 

【1年:白組】

 

【1年:赤組】

 初めての玉入れの練習でした。

 大盛り上がりでした。

★ちょっと密になりますが、声を出さないで、コロナに気を付けて玉入れができました!

 

〇Zoom交流会をしました(5年生)

 5年生が、水俣市の袋小学校5年生と交流学習をしました。

【5年1組】

 まずは、文政小の紹介をしました。

 自校給食やふれあい農園での野菜作り、バス通学など、文政小の特色を伝えました。

 

【5年2組】

 次に、文政小運営委員会の取り組みを話しました。

 

【交流学習会の様子】

 水俣の袋小学校の子供たちは、「水俣ハイヤ」の取組を話してくれました。

 

【質問タイム】

 お互いの学校紹介をした後は、質問タイム。

 「学校の近くには、どんな有名なものがありますか?」など、知りたいことや気になることを質問し合いました。

★第1回のZoom交流会はスムーズにできました。これからも交流会を続けていく予定です。

★伝えたい相手がいることで、子供たちの学びもより深いものになるでしょう。今後の学習の取組が楽しみです!

運動会の全体練習をしました

9月16日木曜日

〇全体練習をしました

 1年生から6年生まで集まって、運動会全体練習をしました。

 

 今日は、開会式の練習でした。

【全員集合!】

 久しぶりに全学年が集まりました。

 「マスク着用」「密にならない」

 しっかりと感染予防を意識して取り組みました。

 

【めあての確認】

 「何のために全体練習をするのか?」

 しっかりと学習のめあてを確認して練習しました。

 

【開会式】

 体育主任の先生から、ていねいな説明がありました。

 

【開会式の様子】

 みんなきちんと整列できました。

 

 

【はじめの言葉】

 1年生2名が、運動会のはじまりの言葉を言います。

 指令台の上に立つだけでもドキドキするのに、堂々と言えました。

 今日が本番でもいいくらい上手でした!

 

 

【国旗・校旗掲揚】

 

【優勝旗・準優勝杯返還】

 昨年度の優勝は、白組でした。

 白団の団長さんが優勝旗を返還しました。

 

【校長先生の話】

  「立派な運動会になることを期待しています!」

 

【児童代表あいさつ】

 運営委員会の6年生が運動会にむけた言葉を言います。

 

【誓いの言葉】

 団長、副団長が前に出てきて誓いの言葉を言います。

 

【ラジオ体操】

 元気よく体操できました。

 

【開会式の練習終了】

 初めての全体練習でしたが、とても良く出来ました。

まる3時間目の始まりのチャイムが鳴る前に、全学年集まれました。

まる気を付け、整列がきれいにできました。

まる1年生の「はじまりの言葉」がバッチリでした。

花丸文政小みんなが頑張り、全体練習のめあてが達成できました!!

運動会の練習(全学年)

9月13日月曜日

〇運動会の練習、がんばっています!

 運動会では、徒走、リレー、表現(ダンス)をします。

 ダンスは、低・中・高学年の3つに分かれて練習しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

笑う各学年のダンスの様子をごらんください!

★低学年★ ♪ダンス~ジャンボリーミッキー

 

★中学年★ ♪ソーラン節

 

★高学年★ 集団行動&♪ダンス~ダイナマイト

★明日は初めての全体練習をします。ちょっと天気が心配です…。

水俣病学習がありました(5年生)

9月10日金曜日

〇水俣病学習がありました(5年生)

 5年生は、総合的な学習で水俣病学習をしています。

 3,4時間目に、水俣市の共同作業所「ほっとはうす」さんとZoomでつなぎ、オンライン交流学習をしました。

【5年1組教室】

 「ほっとはうす」とは、胎児性水俣病の患者さんが通う共同作業所です。水俣市内にあります。代表の方と、3名の患者さんが話をしてくださいました。

 

【5年2組教室】

=学習内容= ~「水俣病から宝物を伝えるプログラム」~

①代表の方のお話(水俣病やほっとはうすのことなど)

②胎児性患者さんの話(自己紹介)

③患者さんの語り(水俣病とご自身のこと)

④エコバッグつくり

⑤子供たちの質問

⑥まとめ(♪『うみの歌』) 

 

【患者さんの話を聞く子どもたち】

 患者さんは、小さい頃や心に残る思い出の写真を見せながら、話をしてくださいました。

 

【ノートにメモ】

  患者さんのお話を聞いて、学んだことをしっかりとメモしました。

 

◆5年生「好きな食べ物は何ですか?」

〇患者さん「焼き肉です。」「刺身です。」

◆5年生「今の水俣の海はどんなですか?」

〇患者さん「とても綺麗でエコパークになっています。でも、埋め立てた水銀が流れ出さないか心配です…。これからみんなが考えていかなければいけない問題です。」

◆5年生「どんな水俣をつくっていきたいですか?」

〇患者さん「平和でいい水俣。」「バリアフリーが充実した水俣。」

 

★エコバッグつくり★

【エコバッグ完成!!】

 エコバッグの材料は、患者さんが準備してくださったものです。

 子供たちが簡単に組み立てられるように工夫されていました。

 チラシや新聞紙が、立派なエコバッグに変身しました!

【小物入れにぴったり!】

 完成した形が良くなるように、印刷の向きが計算されていました!

 すてきなエコバッグ!

 

【学習のまとめ】

 希望、未来、水俣…。

 『うみの歌』をみんなで歌いました。

 小さな声で、心をこめて歌いました。

♪海は きれいだ とても きれいだ~

 海は 私たちの 大切な たからもの~

 

【交流学習、終了。ありがとうございました!】

 コロナ禍で、患者さんとお会いすることはできませんでしたが、質問をしたり、答えてもらったり、双方向で充実した交流学習ができました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

授業後、子供たちのつぶやきが聞こえてきました…

 喜ぶ・デレ「いっしょに将棋をしてみたかったな。」

にっこり「ミニカーを見せてもらいたいなあ。」「ぼくも!」

期待・ワクワク「焼き肉や刺身が好きって、なんだか私たちとおんなじだね。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 5年生の心が、水俣病の患者さんとぐっと縮まった感じがしました。

 

★胎児性水俣病の患者さんと会う(画面越しに)ことで、多くの発見ができました。子供たち一人一人が、水俣病学習の中にある「宝物」にも気づくことができたようでした。

★「ほっとはうす」のみなさん、熊本県教育委員会の担当の方々、貴重な学習の場を設けていただき、ありがとうございました!

運動会の結団式がありました

9月8日水曜日

★お知らせ★

9月12日(日)に延期していたPTA親子奉仕作業は中止となりました。

 

〇運動会の結団式がありました(オンライン)

 6時間目、オンラインで運動会の結団式をしました。

【運営委員会が進行】

 

【5年1組教室】

 ビデオ会議システムを使って、各教室で結団式をしました。

 

★赤団★

 

★白団★

 

【3年1組教室】

 しっかりと結団式に参加する子供たち。

★赤団、白団それぞれの団長さんがメッセージを伝えました。各団一致団結して、運動会にむけてがんばっていきましょう!

研究授業がありました(5の1)

9月6日火曜日

〇研究授業がありました(5の1)

 5年1組で外国語の研究授業がありました。

【5年1組教室】

 Unit4   He can bake bread well.

 外国語の授業は、「起立!」→「Stand up!」です。

 授業の初めは、今日の日付や曜日、天気などを英語で言います。

 

【簡単な英語のゲーム】

 リラックスした雰囲気の中、楽しい英語の授業ができました。

 

【インタビュー】

 みんなの前で上手にインタビューをし合うことができました。

 今日のめあては「できること・できないことなどについて伝え合い、お互いのことを知ろう」でした。

 伝え合う言葉は、もちろん「英語」です!

 

 

【友達にインタビュー】

 「Can you 〇〇〇?」の形式で、いろいろな友達に質問しました。答える言葉は「Yes,I can./No,I can't」です。

 

【先生たちにもインタビュー】

 児童「Can you play teniss well?」

 先生「Yea,I can」

 インタビューがバッチリできました!

 

【授業のふり返り】

 今日の学習で学んだことをワークシートに書きました。

 「〇〇さんは料理が出来ることがわかりました。」

 「〇〇さんが歌が上手なことは知っていたけど、ギターはできないことがわかりました。」

 授業を通して、英語でコミュニケーションがはかれただけでなく、知らなかった友達の一面を知ることができました。

 

【授業研究会】

 今日の外国語の授業について、話し合いや協議をしました。

★これからも校内研修を通して、文政小の子供たちの学力向上、教師の授業力向上に努めていきます。 

昼休み、何してるかな?

9月3日金曜日

〇昼休みの様子

 給食時間のあと、13時10分から45分までの35分間が昼休みです。

 暑い日が続きますが、何をして遊んでいるのでしょう?

【ドッジボール】

 地面にコートを書いて、3年生が遊んでいました。

 

【サッカー】

 4年生男子がサッカーをしていました。

 

【リレー】

 5年生がリレーの練習をしていました。

 バトンパスが上手でした!

 

【鉄棒】

 3年生?が鉄棒に座って、運動場を眺めていました。

 その横では2年生?が逆上がりの練習に励んでいました。

 エライですね喜ぶ・デレ

 

【鬼ごっこ】

 2年生は全員遊びの日のようでした。

 一生懸命、追いかけたり、逃げ回ったりしていました。

 

【ブランコ】

 1年生が仲良くブランコをしていました。

★コロナ予防、熱中症予防…、楽しい昼休みも気を付けながら遊ばないといけません。ですが、遊んでいる子供たちはみんな楽しそうでした。昼休みは、やっぱり思いっきり遊ばないとね!! ストレス発散です!!興奮・ヤッター!

学力充実タイム、スタート!

9月2日木曜日

〇学力充実タイムに取り組みました!

 子供たちの学力向上をめざした「学力充実タイム」を実施しました。(8月31日・火・6校時)

【3年1組】

 3年生以上の子供たちが取り組みます。

 (1,2年生は下校)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

=文政小「学力向上プロジェクトチーム」作成=

★第1ステップ★

 基礎的・基本的事項の定着と、解決スピードを身につける!

・8~9月(計4回)

★第2ステップ★

 文政小の課題改善に向けて力をつける!

・10月(計4回)

★第3ステップ★

 学力テストに向けてがんばる!

・11~12月(計5回)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【3年2組】

 取り組む教科は「国語」「算数」の2教科です。

 

【4年1組】

 担任だけでなく、校長先生、教頭先生、理科の先生など、ほぼ全職員で子供たちの指導にあたります。

 

【4年2組】

 一回目は、学力充実タイムのことについて説明しました。

 

【5年1組】

 主にプリントで学習をします。

 毎時間4枚を目標にがんばります。

 

【5年2組】

 どの学年も集中して問題に取り組みました。

 

【6年1組】

 「学力充実タイム」は、毎週1回実施します。

 自分のペースで問題に取り組み、確実な学力向上をめざします!

委員会活動がありました

8月30日月曜日

〇委員会活動がありました

 2学期はじめての委員会活動がありました。

 文政小には9つの委員会があります。

 スムーズな学校運営のため、5,6年生が活動しています。

 今学期もがんばっていきます!

 

【図書委員会】

 

【放送委員会】

 

【給食委員会】

 

【体育委員会】

 

【運営委員会】

 

【環境委員会】

 

【生活委員会】

 

【保健委員会】

 

【栽培委員会】

コロナ対策(1年生の給食)

8月27日金曜日

〇コロナ対策(1年生の給食)

 1年生は2グループに分かれて、2つの教室で給食を食べています。

【1年教室】グループ①

 となりの友達と十分距離をとっています。

 

【プレイルーム】グループ②

 食べるときはマスクをとりますが、もちろん「黙食」です。

★休日も新型コロナウイルス感染症に気を付けてお過ごしください。

 

〇フェンスができました!

 校門横の金網フェンスが錆びて壊れて、ずっとそのままでした…。

 夏休みの間に、作り替えてもらいました。

【新しいフェンス】 

 接地箇所がコンクリートの土台になり、学校から歩道への、土砂の流出が防げるようになりました。

 立派なフェンスになりました!

オンライン授業にむけての準備

8月26日木曜日

〇オンライン授業にむけての準備

 昨日の職員ICT研修を受け、全学年で「Teams」の使い方を学習をしました。

 「Teams」では、オンラインでチャット(文字やイラストでのやりとり)やweb会議(テレビ電話のようなもの)ができます。

 

==先生たちの声==

「けっこう簡単にできました。」

「1年生でも、チャット機能のスタンプを使えば、健康観察ができそうです。」

「子供たちがとても楽しそうでした。」

「明日は、web会議をしてみます!」

 

 マスク、手洗い、うがい、消毒作業、密を避ける…などの感染予防はもちろん必須です。それプラス、「学びの保証」を確実にする準備もしっかりと取り組んでいこうと思います。

 

「Teams」を使った授業の様子

★4年生★

 

★1年生★

 

コロナ対策の中、2学期スタート!

8月25日水曜日

〇コロナ対策の中、2学期スタート!

 感染拡大防止策を十分に行っての2学期スタートとなりました。

①全児童の体温チェック

「おはようございます!」

・職員が児童昇降口に立ち、児童の様子を見て(観察)、一人ずつ体温チェックをしました。

※熱が高い児童(37度以上)は、保健室で再度熱を測って様子をみるようにしています。

 

②教室に入る前に担任がチェック

・ご家庭で記入していただいた健康チェックカードを入室前に確認しました。(保護者の皆様の毎朝のご協力、ありがとうございます!)

 

 

③石けんで手洗い

・教室へ入ったら、まずは手洗い。

・しっかりと手を洗って清潔にし、自分の席へ行きました。

 

★児童席の間隔をあける

・できるだけ机を離すようにしました。

・黄色いテープを貼って、離れることを意識できるようにしている学級もありました。

 

★大人数の学級は広い教室へ移動(密の回避)

・1年生(35名)は、教室横のプレイルームへ机を移動しました。

・十分な間隔をとっての授業が可能になりました。

 

・6年生(41名)は、音楽室へ机を移動。

・音楽室の楽器は全て運び出し、6年生の机を設置しました。

 これでお互いの距離がとれるようになりました。

 

★始業式は、オンライン(Zoom)で

・密を避けるため、各教室で始業式を行いました。

・校長先生のお話を真剣に聞いていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★様々なコロナ感染症対策を学校で行っていますが、100%安全な環境づくりには限度があります。ご家庭でも、感染予防の徹底や工夫を心がけられ、連携した対策行っていきましょう!

  

〇今日の学級の様子

 1時間目が始業式と大掃除。2~4時間目が授業でした。

 授業では、夏休みの思い出を発表したり、2学期のめあてや係を決めたりしました。

 

【1年1組】

 

【2年1組】

 

【2年2組】

 

【3年1組】

 

【3年2組】

 

【4年1組】

 

【4年2組】

 

【5年1組】

 

【5年2組】

 

【6年1組】

 

【あすなろ2組】

 

【あすなろ3組】

 

 

〇オンライン授業に向けて…

 新型コロナ感染症の拡大をおさえる手立てを行っていますが、先行きは不透明です…。

 児童の「学びの保証」を確実にするため、もしもの時に備えて、オンライン授業に向けた研修会をしました。(もしもがないことを願います)

【職員室にて】

 マイクロソフトの「Teams(チームズ)」というビデオ会議システムについて研修しました。経験豊富な先生がレクチャーし、お互いに学び合いました。

 児童一人一台のタブレットPCが配付されています。今後は学級でもチームズを使った授業を行い、「いざというとき」に備えていきます。

夏休みの文政小

8月6日金曜日

〇夏休みの文政小

 夏休みも半ばになりました。

 8月6日の文政小学校の様子です。

驚く・ビックリ猛暑!】 

 昼の運動場はとにかく暑かったです…。

 

【職員室横の広場】

 たくさんの蝉が鳴いていました。

 

【アブラゼミ】

 

【学校玄関】

 ちょっとだけ緑のカーテン。

 

【ふれあい農園】

 からいも畑。

 緑の葉っぱがほこっています。

 

【ふれあい農園】

 オクラの花がきれいです。

 実もなっています。

 

【中庭の花壇】

 学級花壇のとうもろこしが2m以上に伸びています。

 実はなるのでしょうか?

 

【あすなろ3組の花壇】

 背の高いひまわりが咲いています。

 

【あすなろ3組の花壇】

 スイカも5~6個なっています。

 

【校舎の中】

 誰もいない廊下。静かです。

 

【校長室前の水槽】

 金魚は元気に泳いでいます。

 涼しそうです喜ぶ・デレ

 

★お知らせ★

【正門横の工事】

 フェンスを取り除き、新しく塀を作ります。

 全部のフェンスを改修するのではなく、20mほどです。

 工事関係の方々、暑い中ご苦労様です。

 

★猛暑もコロナ渦もつづいています。

 健康に留意され、お過ごしください。

水泳教室がありました

7月21日水曜日

〇水泳教室がありました

 子供たちの泳力を伸ばすため、夏休みに水泳教室を実施しています。

 対象は、4年生以上です。

【体育主任の話】

 水泳教室の目的や進め方など、話がありました。

 

【水泳教室1日目】

 児童24名が参加しました。教える教師は16名でした。

 

【4年生】

 バタ足の練習をしました。

 

【5年生】

 ボビング(水の中で息をはく)やけのびの練習をしました。

 

【6年生】

 ビート板を使った練習。

 

【みんながんばりました!】

 10時から11時まで、1時間ほど練習に取り組みました。

 

【記録測定】

 練習の最後に、どれだけ泳げるようになったか測定しました。

 多くの子供たちが長く泳げるようになりました。

 

【水泳教室、終了】

 1日目が終了しました。

 水絵教室は、あと2日間あります。

 少しでも長く泳げるよう、がんばります!

終業式がありました

7月20日火曜日

〇終業式がありました

 一学期の終業式がありました。

 コロナ対策のため、オンラインで行いました。

 

★児童発表★

【パソコン室で発表】

 各学年の代表児童が、一学期にがんばったことを発表しました。

 

★校長先生の話★

 

【一学期を振り返って…】

 文政小の「あいことば」は『やりぬく』でした。

 「あいさつ」「しゅくだい」「あそぶ」ことについて、話がありました。

  

★教室で終業式★

【5年1組】

 オンラインでも、いい姿勢で終業式にのぞみました。

 

【1年1組】

 みんな真剣に話が聞けました。

 

【終業式の様子】

 各学年の様子も画面を通して見られました。

 

★大そうじ★

【児童玄関】

 いつもより長い時間、掃除に取り組みました。

 

【2年2組教室】

 一学期お世話になった教室を隅々まできれいにしました。

 

★学級活動★

【1年1組】

 初めての通知表をもらう一年生。

  担任の先生が、一人一人に声をかけながら手渡ししました。

 

★さようなら!★

【2年1組】

 子どもたちは、通知表や夏休みの宿題などもらって元気に下校しました。

 

晴れ明日から35日間の夏休みの始まりです。

 健康や事故に気を付けて、楽しく過ごしてください笑う

 

クラブ活動がありました

7月5日月曜日

〇クラブ活動がありました

 文政小には、9つのクラブがあります。

 月1回の活動です。

 4、5、6年生が交流しながら、活動を楽しみました。

【切り絵クラブ】

 

【百人一首クラブ】

 

【卓球クラブ】

※体育館の2階は暑くて、熱中症予防のため教室でしました。

 

【イラストクラブ】

 

【落語クラブ】

 

【室内スポーツクラブ】

 

【読書クラブ】

 

【室内ゲームクラブ】

 

【ダンスクラブ】

★1学期のクラブ活動は今日が最後でした。

 次回は2学期になります。

授業参観がありました

7月2日金曜日

〇授業参観がありました

 今年度初めての授業参観がありました。

【1年1組:国語】

 

【2年1組:国語】

 

【2年2組:国語】

 

【3年1組:算数】

 

【3年2組:算数】

 

【4年1組:国語】

 

【4年2組:国語】

 

【5年1組:国語】

 

【5年2組:国語】

 

【6年1組:算数】

 

【あすなろ1組:自立活動】

 

【あすなろ2組:自立活動】

 

【あすなろ3組:生活単元学習】

 

【あすなろ4組:国語】

★ご多用の中、授業参観ありがとうございました。

プール開きがありました3

6月17日木曜日

〇プール開きがありました3

 昨日、小雨のためプールできなかった1,3年生。

 今日は、無事にプール開きができました。

 

★1年生★

【プールに入る前にシャワー】

 水圧が強くて、冷たいのです…。

 それでも1年生はしっかりと体を洗いました。

 

【わーい、初プール!】

 小プールは、水深が浅くて1年生の腰くらいまでです。

 みんな安心して水慣れができました。

 

【楽しかったよ!】

 1年生みんなで記念写真。

 プールでのお勉強をがんばっていきましょう!

 

★3年生★

【校長先生のお話】

「水泳の学習が始まります。自分の目標をもって取り組みましょう。水泳は命を守る学習でもあります。きまりを守ってしっかり学習しましょう。水泳の授業が終わった後、『楽しかった!』と言えるようにがんばりましょう。」

 

【水慣れ】

 お互いに水を掛け合って、水の冷たさに慣れましょう。

 

【ワニさん歩き】

 あひるさんやワニさんなど、いろいろな動物になりきって歩きました。

 

【宝さがし1】

 「よーーい!」

 

【宝探し2】

「宝探し、始めーーー!」

 

【宝探し3】

 水の中に潜って、小さなおもちゃをたくさん探しました。

★文政小学校の全学年がプール開きを終えました。

★プールでの授業は7月中旬までの1ヶ月間です。「プール、楽しかったな!」「昨年より泳げるようになったぞ!」…そんな声がたくさん聞こえるよう、がんばっていきたいと思います。

★水の事故、コロナ感染にも十分気を付けていきます!

 

※今週はプール開きの週でした。プールを楽しみにしていた子が多いのでしょうか、いつもより欠席する児童が少なかったです。今日も「全児童、無欠席!!」でした興奮・ヤッター!

プール開きがありました2

6月15日火曜日

〇プール開きがありました2

 今日は、2年生と5年生のプール開きがありました。

 

 その前に…昨日の4年生プール開きの様子です。

【しっかりと準備運動】

 

【水の中を歩いてみよう!】

 

【天気の良くて気持ちいいプール開き】

 

【プールの横を泳いでみよう!】

 

【これから水泳の授業をがんばっていきましょう!】

 

★2年生のプール開き★

【先生からプールのきまりの話】

 

【プールサイドを歩いてみよう!】

 

【次は、水の中に顔を付けてみよう!】

 

【ぐるぐる回って渦巻きをつくろう!】

 

【2年生も楽しくプール開きができました喜ぶ・デレ

 

★5年生のプール開き★

【校長先生の話:プール開きについて】

 

【まずは水慣れ】

 

【次は、渦巻き!】

 

【宝探し、開始!!】

【たくさんの宝(水に沈むおもちゃ)が取れました】

★天気は曇りでしたが、水が冷たくなく、楽しくプール開きができました。

 

〇ふれあい農園(トウモロコシ)

 ふれあい農園のトウモロコシが大きくなりました。

【大きく育ったトウモロコシ】

 

【たくさん実っています!】

 

興奮・ヤッター!収穫が楽しみですね!】

プール開きがありました

6月14日月曜日

〇ブール開きがありました

 今週は、プール開きの週です。

 今日は、6年生と4年生がプール開きをしました。

【プール開き:6年生】

 担任の先生から、プールの使い方やきまりなど、しっかりと話を聞きました。

 

【水慣れ】

 久しぶりのプール。

 天気が良くて、気持ちよいプール開きでした。

 

【泳いでみよう!】

 25m泳いでみました。

 クロールや平泳ぎ、好きな泳ぎ方でチャレンジ!

 

【楽しいプール開きでしたにっこり

 明日は、2年生と5年生でプール開きがあります。

 水の事故、コロナに気をつけて、泳ぐ力をつけていきたいと思います。

6月2日水曜日

6月2日水曜日

〇文政小あれこれカメラ

【今月の生活目標】

 6月の生活目標は「ろうかは右がわを歩こう」です。

 ↓ どうしてか?

 6月は「梅雨(つゆ)」

 ↓

 ろう下がすべりやすい。

 ↓

 走らない、ぶつからないように、右がわを歩きましょうにっこり

 

【フッ化物洗口】

 昨日から、フッ化物洗口が始まりました。

 虫歯予防をがんばります。

 

【ふれあい農園のトウモロコシ】

 ぐんぐん背丈をのばしています。

 雄花がたくさん出ています!

 

【アルミ缶ウェンズデー】

 毎週水曜日は、アルミ缶を回収しています。

 環境委員さんが7時45分~8時まで活動しています。

 今日は、23名の子供たちが持ってきてくれました。

  ありがとうございました!

 

【6月は読書月間です!】

 「読書郵便」…友達に本を紹介します。

  ↓↓↓

【読書郵便のポスト】

 

【図書室入り口の掲示】

 司書の先生が手作りされました。

 カエルやオタマジャクシ、雨粒など、6月らしいかわいい掲示です。

 

【今日の学習から】

 2年生が、国語の時間に夏野菜の観察をしていました。

  ミニトマト、ナス、オクラ、キュウリなど、生活科で植えた野菜。

 ノートに気づいたことをメモし、観察カードに文章で書く学習でした。

 みんな真剣です!

プール掃除をしました(5年生)

5月27日木曜日

〇プール掃除をしました(5年生)

 6月14日~18日がプール開き週間です。

 プールでの学習に向けて、5年生が掃除をしました。

【文政小のプール】

 プールサイドの掃除をしました。

 

【熱心に作業する5年生】

 フェンスにからまった枯れ草やプールサイドに生えている芝生などを取りました。

 

★ビフォー(作業前)

 ↓ ↓ ↓

★アフター(作業後)

【フェンスがきれいになりました興奮・ヤッター!

 

【5年生みんなでがんばりました!】

★6校時だけでしたが、5年生の頑張りでプールサイドがきれいになりました。ありがとう、5年生もみなさん!

★次は、6月4日金曜日に6年生がプール掃除をします。プールの中や更衣室など掃除します。

 

ソフトバンクホークスの選手が先生に!

5月26日水曜日

〇ソフトバンクホークスの選手が先生に!

 ホークスジュニアアカデミーのコーチが文政小学校へ来てくれました。

【2年生が参加】

 「投げる」「捕る」「打つ」といった野球の楽しさを体験する体育の授業がありました。

 

【野球体験!】

 古澤勝吾コーチ、日暮矢麻人コーチ、児玉龍也コーチ、東方伸友コーチの4名が指導してくれました。

 

【基本の練習】

 ボールの投げ方や捕り方を練習しました。

 

【ティーボール】

 基本の練習のあと、2チームに分かれてゲームをしました。

「ナイスバッティング!」

 打ったり、走ったり、捕ったり、楽しくゲームができました。

 

【2年1組】

 お世話になったコーチと記念写真を撮りました。

 

【2年2組】

 キャッチボールキャラバンが終わったあと、子供たちに感想を聞きました。

 「野球が楽しかった!」

 「3年生になったら、野球部に入ろう!」

 「野球選手になりたいな!」

★短い時間でしたが、子供たちにとって、とても楽しい授業でした。本物の選手、本物の野球に触れられる貴重な体験ができました。

★ソフトバンクホークスのコーチのみなさま、ありがとうございました!

芋の蔓を植えました(1年生)

5月25日火曜日

〇芋の蔓を植えました(1年生)

 1年生が、ふれあい農園に芋の蔓を植えました。

 芋はさつまいもです。

【芋の植え方を聞く1年生】

 芋の蔓は、校区にお住まいの高木さんからいただきました。

 約500本くださいました。

 文政小の子供たちのためにありがとうございましたにっこり

 

【よいしょっと!】

 畝と畝の間は、ここ数日の雨で水たまり状態。

 1年生は、みんな裸足でがんばりました!

 1本1本ていねいに植えることができました。

 

【上手に植えましたね!】

 お手伝いは、文政っ子応援協議会の方々です。

 1時間目の生活科の時間だけでなく、朝早くから準備をしていただきました。

  ↓

  ↓

【朝8時30分ごろ】

 芋の畝は6つあります。1学年1畝です。

 1年生は、その内の1畝で作業をしました。

(5畝は、文政っ子応援協議会の方がしてくださいました。)

 

【芋の蔓植え完了!】

 朝の涼しい中、たくさんの蔓を植えてしまいました。

 おいしいお芋ができるよう、お世話を頑張ります!

クラブ活動決めがありました

5月17日月曜日

〇クラブ活動決めがありました(4~6年生)

 今年度のクラブ活動が始まりました。

 4年生以上が参加します。

 今日は「クラブ活動決め」をしました。

【体育館】

 4年生、5年生、6年生と、学年ごとに体育館へ移動して、クラブをきめました。

 

【希望のクラブへ移動】

 「室内ゲーム」「読書」「ダンス」「切り絵」「百人一首」「卓球」「イラスト」「落語」「室内スポーツ」の9つのクラブ活動から決めます。

 

【希望のクラブに入れたかな?】

 「定員20名」「定員10名」など、人数制限があります。

 6年生から決めていきますので、4年生はうまく希望のクラブに入れなかった人もいたようでした。

 やったことなくても、やってみるとおもしろい!っていうこと、けっこうありますよ。一年間、楽しもう!

 

【イラストクラブ】

 クラブの部長や副部長、クラブのめあてなど決めました。

 異学年の友達と、なかよく楽しく活動していきましょうにっこり

学校たんけん(1年生)

5月14日金曜日

〇学校たんけんをしました(1年生)

 生活科の学習で、1年生が学校探検をしました。

【学校探検をする1年生】

 小学校にはたくさんの教室や部屋があります。

 どんな部屋があるのか、どんな物があるのか、自分たちで調べました。ワクワク笑う

 

【「図書室はどこかな?】

 案内する人がいないので、グループの友達と「あっちかな?」と、相談しながら歩いていました。

 

【職員室を見つけた!】

 きちんと挨拶をして職員室へ入りました。

 職員室はただ入るだけでなく、「ミッション」がありました。

「みっしょん!もりせんせいのつくへはどこかな?」

 担任の先生の机を一生懸命探していました。

 

【きちんと並んで歩けましたね】

 先生がついていなくても、静かに廊下を歩き、友達と協力して学習できました。

 興奮・ヤッター!もう立派な1年生でした!!

 

〇スポーツテスト

 今日は、2,4,5年生がスポーツテストをしました。

【体育館】

 上体起こし、反復横跳びを測定しました。

 

【お互いにあいさつ】

 5年生が、2年生のお世話をしてくれました。

 5年生が反復横跳びの仕方を教えてくれたり、数を数えてくれました。ありがとうございました!

水曜日の委員会活動

5月12日水曜日

〇水曜日の委員会活動

 水曜日の委員会の活動を紹介します。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 毎週水曜日は「アルミ缶ウェンズデー」です。

 環境委員会が家庭にあるアルミ缶を回収しています。

★環境委員会★

【玄関前でアルミ缶回収】

 回収したアルミ缶は業者さんへ渡します。

 回収代金は「図書の本」と「募金」に使います。

 今日は24名、持ってきてくれました。

 ありがとうございました喜ぶ・デレ

 

★生活委員会★

【低学年棟玄関】

 生活委員会は、低学年棟、高学年棟に分かれて「あいさつ運動」をしました。

 文政小学校のみんなで取り組むことの一つ「あいさつ」

 あいさつの輪を広げ、素敵な学校にしていきましょう!

ジャガイモを収穫しました

5月10日月曜日

〇ジャガイモを収穫しました

 文政小には「ふれあい農園」という学校の畑があります。

 子供たちが文政っ子応援協議会の方たちといっしょに野菜を育ています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今日は、ジャガイモの収穫をしました。

【3年生】

 全学年の子供たちが収穫できるほど、たくさんできました。

 

【収穫したジャガイモ】

 取れたジャガイモは、おうちに持ち帰りました。

 おいしく食べていただけたらと思います喜ぶ・デレ

 

〇元気アップ週間です!

 今週は、体力作りをする週間、「元気アップ週間」です。

 2時間目後の15分の休み時間に運動場を走ります。

【全校でランニング!】

 ちょっと息苦しいですが、マスクを付けて体力づくりに励みます!

昼休みの様子

5月6日木曜日

〇昼休みの様子

 連休の疲れもなく、子供たちは元気に遊びました。

【ブランコ】

 低学年棟の前の遊びは、1年生でいっぱいでした。

 

【うんてい】

 

【大きな木】

 横向きに生えている大きな木があります。

 ちょっとドキドキしながら歩く姿がかわいかったです。

 

【サッカー】

 友達といっしょに遊ぶのは楽しいですね。

 

【総合ジム】

 雲一つないいい天気でした。

 高いところからの眺めは最高だったでしょうね。

 

【大きな山から滑り遊び】

 「きゃーーー!」と歓喜の声!

 スカートが汚れるのなんて気にせず、友達と滑っていました。

 子供たちにとって、山の斜面も素敵な遊びですね。

交通教室がありました(2日目)

4月22日木曜日

〇交通教室がありました

 今日は4年生から6年生が交通教室に参加しました。

【交通教室:5年生】

 交通安全協会の方のお話がありました。

 交通ルールや自転車の安全な乗り方など、真剣に話を聞きました。

 

【自転車の実技練習】

 コースは3つありました。

 50mまっすぐコース、T字路コース、交差点コースです。

 上は50mの直線をまっすぐ運転するコースです。

 

【交差点コースの実技】

 コースの要所で指導をしていただきました。

 

【お礼の言葉】

 交通安全協会や交通指導員の方にお礼を言いました。

★2日間にわたり、交通教室をしていただきありがとうございました。

★「命はひとつ!」交通ルールを守って安全な歩行や自転車運転を心がけます。

交通教室がありました

4月21日水曜日

〇交通教室がありました

 今日は、1~3年生が交通教室に参加しました。

【交通安全講話:3年生】

 交通安全協会の方が交通ルールや自転車の正しい乗り方など教えてくださいました。

 

【実験:ヘルメットかぶっていないと…】

 「ヘルメット」と「ボール」に豆腐を入れて、地面に落としました。

 ボールに入れた豆腐は形が崩れ、ヘルメットの方は無傷。

 ヘルメットの衝撃吸収力に驚きました。

 

【自転車の点検の仕方】

 自転車の整備の大切さを学びました。

 

【自転車の実技】

 まっすぐ進む、両足を付けて止まる、確実にできるよう何度の練習しました。

 

【交差点を想定した実技】

 運動場に交差点をつくり、右折や左折など練習をしました。

★1,2年生は交差点の歩き方を中心に交通教室をしました。

★明日は、4~6年生が交通教室に参加します。

★保護者の皆様、自転車の運搬は大変お世話になります。

なかよし遠足がありました

4月16日金曜日

〇なかよし遠足がありました

 天候が心配される中、無事に遠足ができました。

★1年生の歓迎会★

【2年生教室】

 ビデオ会議システムを使って、リモートで歓迎会をしました。

「1年の〇〇〇です。好きなものは、〇〇です。よろしくお願いします。」

 カメラに向かって、みんな上手に自己紹介ができました

 

★運営委員会のゲーム★

【〇×クイズのようす】

 1年生の自己紹介のあと、新児童会役員の子供たちが考えた〇×クイズをしました。

「文政小は、100年以上前からある小学校である。〇か、×か?」

「正解は、〇です!」

 

★遠足会場へ★

【運動場に集合】

 

【硴原グラウンドへ、出発!】

 1年生は6年生と一緒に歩きました。

 6年生がお世話しました。

 

【安全に気をつけて歩きました】

 交差点や見通しの悪い場所には、交通指導員の方々が立って安全に誘導してくださいました。ありがとうございました。

 

【文政校区の風景】

 ブロッコリー畑やたばこ畑を見ながら歩きました。

 いろいろな作物があることに気づけました。

 

【遠足会場に到着!】

 硴原公園まで2.5㎞、子供たちの足で約40分でした。

 

【遠足担当の先生の話】

 小雨が降ったり止んだりでしたが、天気は回復しました。

 

【お弁当の時間】

 

【自由時間】

 

【学校や自宅へ帰りました】

 今年度は、なかよし遠足ができてよかったです。

 1年生にはちょっと長い距離でしたが、最後まで歩けました。よくがんばった1年生に花丸です!

★なかよし遠足をとおして、1年生やたくさんの友達となかよくなれました。今日はゆっくり休んで、また来週からの学校生活をがんばりましょう!

登校班で学校へ!

4月12日月曜日

〇登校班で学校へ!

 1学期の初め2週間は、登校班で通学します。

 安全に気を付けて登校しましょう。

【中学校への三叉路】

 今週は文政小職員が危険箇所に立って交通指導をします。

 

【きちんと並んで登校】

 「おはようございます!」

 校長先生が校門で子供たちを出迎えました。

了解明日も交通安全に気を付けて登校しましょう。

入学式がありました

4月9日金曜日

〇入学式がありました

 令和3年度、文政小学校の入学式がありました。

【1年生入場】

 今年の1年生は35名。

 元気に入場できました。

 

【コロナ対策で】

 コロナ対策で、1年生と保護者、職員だけの入学式でした。

 席と席の間も間隔をとりました。

 

【開式のことば】

 

【新入学児童氏名報告】

 1年担任の先生が、一人一人の名前を報告しました。

 

【学校長式辞】

「3つのお約束。『あいさつ』『話を聞く』『安全に気をつける』1年生になってください。」

 

【1年生退場】

花丸りっぱな態度で入学式ができました。

★12日月曜日は地区ごとに登校班で通学します。

笑う安全に気をつけてきてくださいね!

令和3年度 文政小学校スタート!

4月8日木曜日

〇文政小学校スタート!

 令和3年度の学校生活が始まりました。

 春休みを終え、久しぶりの学校でした。

 今日は、就任式と始業式がありました。

★就任式★

【パソコン室】

 ビデオ会議システム(Zoom)で就任式をしました。

 16名の先生方が転出し、16名の先生方が転入されました。

 

【児童代表歓迎の言葉】

 6年生が児童代表で歓迎の言葉を言いました。

「先生方、これから私たちを時には厳しく、ときには励ましの言葉でご指導ください。先生方とたくさん思い出をつくっていきたいと思います。」

 

★始業式★

【校長先生のことば】

 新しく来られた髙田校長先生のお話がありました。

「『やりぬく子供』になってほしいです。」

「①あいさつ。②宿題と家庭学習。③あそぶこと。がんばりましょう!」

 

【校歌斉唱:教室にて】

 新型コロナ感染症対策のため、大型テレビを見ての就任式と始業式でした。

 

〇教科書の配布

 新しい教科書を各学年で配付しました。

 日本の将来を担う児童に対して、国民全体の期待をこめて、税金で教科書の無償配付が行われています。

 2年生が5冊、3年生が10冊、4年生が7冊、5年生が12冊、6年生が8冊。

 大切に使いましょう。記名もお願いします。 

【3年生】

 教科書の冊数を確認する子供たち。

 

〇大掃除をしました

 これから一年間使う学校をきれいにしました。

【2年生】

 1年生でしっかりと身に付けたお掃除の仕方。

 てきぱきとぞうきんがけをしていました。

 

〇入学式の準備をしました

 明日が入学式です。

 コロナ禍のため、1年生だけの入学式となります。

 来週出会う1年生のため、上級生が準備をがんばりました。

【体育館の準備】

 

【準備、完了!】

 新1年生のみなさん、保護者のみなさん、お待ちしております。

 

〇ふれあい農園

 昨年度植えたタマネギの収穫をしました。

 文政っ子応援協議会と学校職員で作業しました。

【タマネギの収穫】

 土が軟らかくて、取りやすかったです。

 

【たくさん収穫できました!】

 

【収穫後の一仕事】

 取ったタマネギの茎と根をはさみで切りました。

 全部で青いコンテナ25杯以上取れました!

 大収穫でした興奮・ヤッター!

 

【タマネギ畑の隣はジャガイモ畑】

 ジャガイモも、すくすく育っています。

 たくさんの収穫ができそうです。

 

【あっという間に…】

 文政っ子応援協議会の方がトラクターで来校。

 タマネギ畑があっという間に整地されました。

 次は何の野菜を植えるのでしょう?

 

★今年度も文政小ホームページで学校の様子をお伝えしていきます。

にっこりどうぞよろしくお願いします。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

退任式がありました

3月30日火曜日

〇退任式がありました

 教職員定期異動で16名の職員が退任することになりました。

【職員とのお別れ】

 

【退任式は学校放送】

 退任式の様子を放送しました。

 

【お世話になった先生へ】

 感謝の気持ちを込めて花束贈呈。

 

【児童代表あいさつ】

 お世話になった先生へ感謝の気持ちを伝えました。

 

【ありがとうございました!】

 下校後、退任される先生へ挨拶している児童がいました。

「校長先生、今までありがとうございました。」

 

★今年度のホームページはこれで終わりですにっこり

【楽しい春休みを過ごしましょう!】

 いつもホームページを見ていただき、ありがとうございました。

 来年度もよろしくお願いします。

昼休みの様子です

3月18日木曜日

〇昼休みの様子ですにっこり

 春らしい暖かい日が続いています。

笑う3学期もあとわずか。元気に過ごしましょう!

 

卒業式の練習

3月12日金曜日

〇卒業式の練習

 今週9日から卒業式の練習が始まりました。

【体育館】

 真剣な姿の6年生。

 

【6年生だけの卒業式】

 例年なら5年生も一緒に練習するのですが、コロナ禍ため6年生だけです。

 来週月曜日は、予行練習をします。

 

〇読み聞かせがありました

 今年度最後の読み聞かせがありました。

 読み聞かせも、コロナ禍のため、あまりできませんでした。

【5年生教室】

 読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。

お別れ遠足がありました

3月5日金曜日

〇お別れ遠足がありました

 3,4時間目にお別れ遠足がありました。

【運営委員会の引継ぎ】

 今年度、運営委員会として頑張ってくれた6年生が、引継ぎの言葉を話しました。

 

【新運営員会から】

 4年生が2名、5年生が4名です。

 新運営委員として、文政小のために頑張ります!

 

★6年生を送る会★

【6年1組の発表】

 6年生が、小学校の思い出や中学校の抱負を述べました。

 

【6年2組の発表】 

 6年、全員堂々と発表できました。

 

「小学校の思い出は、たくさんの友達ができたことです。」

「修学旅行で見てきれいな夜景が思い出です。」

「集団宿泊教室で、友達と歩いたことが楽しかったです。」

「中学校では、英語を頑張りたいです。」

「中学校では部活を頑張ります。」

など、一人一人の思い出や抱負が聞けました。

 

【校長先生の話】

 

【交通指導員の方々】

 子供たちと一緒に歩いてくださいました。

 安全な遠足のため、交通指導をしてくださり、ありがとうございました。

 

★お別れ遠足★

 ★①,⑥年生は「加藤神社」へ行きました。

★2,5年生は「文政神社方面」へ行きました。

★3,4年生は「廻しの池方面」へ行きました。

★コロナの影響で、全学年一緒の遠足はできませんでした。

 散歩のようになりましたが、天気がよく、気持ちのいい遠足となりましたにっこり

 

代表委員会がありました

3月1日月曜日

代表委員会がありました

 今年度最後の代表委員会でした。

【児童会室】

 議題は『今年一年間の取組の反省をしよう』でした。

 

【発表の様子】

①「ニコリちゃん」の取組

②「みんなのいいところ集まる木」の取組

③「募金と書き損じはがき」の取組

  今年度の取組をふり返り、来年に生かす話し合いをしました。

 

【話し合いのまとめ報告】

 みんなしっかりと話し合いができました。

 4,5年生も6年生いる中で、堂々と発言していて立派でした。(担当の先生より)

★次年度の文政小を引っ張っていく5年生、上級生になる4年生。話し合ったことを生かして、素晴らしい学校にしていきましょう!

自転車教室がありました(6年生)

2月26日金曜日

〇自転車教室がありました(6年)

 ほとんどの6年生は、鏡中学校へ進学します。

 自転車で通学します。

 安全な自転車通学ができるよう自転車教室をしました。

【講師の交通安全協会の近藤さん】

 自転車の交通ルールを学びました。

 

【自転車シミュレーター】

 実際の交通状況を再現し、運転時に起こりうる危険を体験しました。子供たちは、危険予測の意識を高めることができました。

 

【8の字走行を練習】

 雨天のため、体育館で実技をしました。

★中学校へ乗っていく自転車で練習

★背中に通学バッグを背負って練習

★雨合羽を着て練習

 

【ありがとうございました!】

 八代地区交通安全協会や鏡町防犯パトロール隊、交通指導員の方々から、指導していただきました。

★自転車教室で学んだことを生かし、安全な通学ができるといいですね。

★指導してくださった皆様、ありがとうございました。

2月25日木曜日

2月25日木曜日

〇薬物乱用防止教室がありました(6年生)

 5時間目、6年生が薬物乱用防止教室に参加しました。

・講師は学校薬剤師の宮﨑先生でした。

 

『薬物・酒・タバコの害と健康』のテーマで話されました。

 

「薬物は、脳に影響をあたえると思う?」

 〇✕クイズで、わかりやすく学べました。

 

・みんな真剣に話を聞きました。

 

・お礼の言葉が堂々と言えました。

 

子供たちは、未成年者にとって、酒やタバコは体への影響が大きく、脳も破壊されることを学びました。

また、「孤独」が薬物依存につながりやすいことも知りました。

薬物に依存しないよう、日頃から友達とのコミュニケーションをとったり、運動したりして、健康に過ごしていくことを実感したようでした。

クラブ活動がありました(最終)

2月24日水曜日

〇クラブ活動がありました(最終)

 先週の金曜日、今年度最後のクラブ活動がありました。

★百人一首

 

★室内ゲームクラブ

 

★ものづくりクラブ

 

★切り絵クラブ

 

★卓球クラブ

 

★室内スポーツクラブ

 

★イラストクラブ

 

★ダンスクラブ

 

★パソコンクラブ

校内工作・創作展&書写展開催!

2月15日月曜日

〇校内工作・創作展&書写展を開催!

 学校のふるさとルームで、「工作・創作展」「書写展」を開催しています。

 今週中の展示となります。

 学級懇談会のおりに、ぜひ足を運ばれてみてください。

 子供たちの力作揃いです!

【ふるさとルーム】

 

★工作・創作展

【工作・創作展入賞作品】

 

★書写展

【書写展入賞作品】

善意をありがとうございました!

2月8日月曜日

〇善意をありがとうございました!

 運営委員会が「書き損じはがき回収」と「ユニセフ募金」をしました。

 

 たくさん集まりました。

 世の中の人たちのために役立てさせていただきます。

 

 はがき…371枚、募金…41,860円

 

 みなさんの善意に感謝申し上げます!

【ありがとうございました!】

 

〇あいさつ運動をしています!

 月曜日は生活委員さんが「あいさつ運動」をしています。

 気持ちの良い朝が迎えられますね。

【低学年棟の玄関前】

 

【中・高学年棟の玄関前】

 

【校門前】

 校長先生も校門であいさつ。

 

〇クラブ活動見学(3年生)

 2回目のクラブ活動見学がありました。

 9つのクラブがあるので、今回も4~5つのクラブを見学しました。

【パソコンクラブ】

 

【プログラミング作成中!】

 「スクラッチ」を使って、ダンスをする人やゲームを作りました。

 3年生は真剣に見学していました。

 来年度入りたいクラブは決まったかな?

 

〇梅の花が咲いています

 校舎南側のフェンス近くで梅の花が咲いています。

 きれいですよ。

【校舎南側のフェンス沿い】

 

【白い梅の花】

大根を収穫しました

2月4日木曜日

〇大根を収穫しました

 ふれあい農園で育てていた大根を収穫しました。

【ふれあい農園】

 文政っ子応援協議会の環境部会の方々に種まき、間引きの指導を受け、育ててきた大根を栽培委員の子供たちが収穫しました。

 

【大きく育った大根】

 「よいしょ!よいしょ!」

 

【大根を収穫!】

 大きい大根、小さい大根、たくさんの大根がとれました。

 

【がんばりました!】

 みんなで力を合わせて、大根を収穫しました。

 

 今回の大根は、月曜日の給食の食材になります。

 2月8日(月)のメニューは「大根ぶた肉の味噌煮」です。

 給食が楽しみですね喜ぶ・デレ

中学校説明会がありました

2月3日水曜日

〇中学校説明会がありました

 2月2日、文政小体育館で中学校説明会がありました。

 鏡中学校の先生が中学校生活に向けての心構えを説明されました。

【文政小学校体育館】

 鏡中の担当の先生から「小学校と中学校の違い」「部活動」「今から準備しておくこと」などの話がありました。

 中学校への期待と不安、両方あると思います。

 子供たちは真剣に話を聞いていました。

今日の昼休み・・・

2月1日月曜日

〇今日の昼休み・・

 2月になりました。

 寒さはなく、過ごしやすい一日でした。

【低学年棟横の鉄棒】

 

【ジャングルジム】

 

【仲良くなわとび】

 

【運動場で長縄遊び】

 

【男の子はサッカー!】

 

【こっちでも長縄あそび】

 

【4年生はドッジビー】

 

【総合ジム】

 

【高い鉄棒に2年生】

「写真撮ってください!」

じゃあ、みんなぶら下がって!」

「はーーーい!」

 

見事にみんなぶら下がりました!

すごい!すごい!

クラブ活動見学がありました(3年生)

1月29日金曜日

〇クラブ活動見学がありました(3年生)

 文政小のクラブ活動は4~6年生が参加しています。

 来年度から参加する3年生が見学をしました。

【イラストクラブ】

 3年生は4つのグループに分かれて、9つのクラブを見学しました。

 

【ものづくりクラブ】

 

【室内ゲームクラブ】

 

【切り絵クラブ】

 

【ダンスクラブ】

 

【百人一首クラブ】

★他にも、パソコンクラブ、卓球クラブ、室内スポーツクラブがあります。

★3年生のみなさん、どのクラブに興味を持ちましたか?来年度が楽しみですね。

研究授業がありました(1年2組)

1月27日水曜日

〇研究授業がありました

 5時間目、1年2組で国語の研究授業がありました。

 

【1年2組教室】

 『どうぶつの赤ちゃん』の音読をしました。

 

【カンガルーの赤ちゃんを調べました】

 教科書を読んで、カンガルーの赤ちゃんの様子について調べました。

 

【ペアトーク】

 調べてことを、隣の友達とお話しして確認しました。

★みんなカンガルーの赤ちゃんについて、しっかりと調べることができました!

 

【授業研究会】

 八代市教育委員会の指導主事の先生をお招きし、授業について話し合いました。

 

〇ユニセフ募金、よろしくおねがいします!

 毎年、運営委員会がユニセフ募金の活動に取り組んでいます。

【朝の時間】

 29日金曜日まで集めます。

 

【運営委員さん】 ※撮影許可済みにっこり

 募金のご協力をよろしくお願いします!

 

〇残さず食べよう!給食週間です!

 1年生から3年生の給食の様子です。

 

★1年1組★

 

★1年2組★

 

★2年1組★

 

★2年2組★

 

★3年1組★

 

★3年2組★

喜ぶ・デレおいしい給食、ありがとうございます!

避難訓練がありました(地震・火災)

1月26日火曜日

〇避難訓練がありました

 地震が発生し、そのあと火災になったことを想定した避難訓練をしました。

【5年1組教室】

 火災が起きたときどうするか、事前指導がありました。

 

【地震です!避難してください!(訓練)】

 机の下に入り、自分の頭を守りました。

 

【安全な場所へ避難!】

 地震はおさまったけど、火災が発生!

 運動場へ避難しました。

(今日は小雨のため、児童玄関まででした)

「お・か・し・も」をしっかり守って、安全に避難ができました喜ぶ・デレ

1年生、金曜日の授業

1月22日金曜日

〇1年生、金曜日の授業

 3学期も、お勉強をがんばっています!

【1年1組:生活】

 

【1年2組:生活】

★来週も元気にがんばりましょう!

 

〇ALTケイト先生のイングリッシュコーナー!

 世界の食べ物について、掲示してあります。

【World Flavor】

2階へ続く踊り場。

『世界の味』コーナーがあります。

 

★”Which one do you want to eat?”

(どっちが食べたい?)

【食べ物】

 

【飲み物】

 

★食べたいもの、飲みたいものにシールを貼る工夫があります。

 ↓↓ 

【食べ物の1番人気!Poutine!】

「Poutine(プーティン)」というカナダのフライドポテトが1番人気でした。

濃厚な肉汁と、とろけるチーズをかけたフライドポテトです。

おいしそうですね。(カロリーは高そうですがニヒヒ

タブレットPCを使ってみました

1月19日火曜日

〇タブレットPCを使ってみました(3年生)

 一人一台導入のマイタブレットの使い方を学習しました。

【3年教室】

 「ユーザーアカウントを入力します。」

 「パスワードは〇〇〇〇です。まちがえないで。」

 使えるようにするには、いろんな手順があります。

 子供たちは間違えず入力して、きちんと使うことができました。

 

【3年教室】

 キーボード配置表を見ながら、インターネットにつないでみました。

★「自分のパソコン」ということで、子供たちはとても嬉しかったようでした。

★6年生まで同じパソコンを使用します。ルールを守って、大切に使いましょう!

 

〇理科の学習でプログラミング学習(6年生)

 6年生は理科の学習で「人感センサー」と「明かりセンサー」を使った学習をしました。

【6年生:理科の学習】

 プログラムを組み、モーターにいろいろな動きを命令しました。

 一人一台のパソコンが使えるので、充実した学習ができました。

【重要】一人一台タブレットPC活用開始!

1月18日月曜日

【重要】一人一台タブレットPC活用開始!

 政府の「GIGAスクール構想」を受け、一人一台のタブレットパソコンを使った学習が始まります。(本格的な活用は来年度4月より)

 

 八代市では、1月から授業で活用しています。

 2月からは、学校だけでなく、家庭学習でもタブレットパソコンの活用を図っていきます。

 

 まずは、本日配付しましたプリント2枚をご覧ください。

 ご理解の上、2枚目のプリントの「確認証」のご記入をお願い致します。大変お忙しい中とは存じますが、「確認証」を担任まで提出願います。 

 !ご不明な点がありましたら、文政小までご連絡ください。

 

★1枚目「家庭でのタブレットパソコン活用のルール」パソコン活用のルール.pdf

 

★2枚目「確認証」タブレットパソコン確認証.pdf

 

 

金曜日、2時間の授業は?

1月15日金曜日

〇金曜日、2時間目の授業は?

 3学期が始まって1週間が過ぎました。

 授業の様子ですにっこり

【1年1組:算数】

 

【1年2組:国語】

 

【2年1組:書写】

 

【2年2組:算数】

 

【3年1組:保健】

 

【3年2組:保健】

 

【4年1組:体育】

 

【5年1組:学活(保健指導)】

↓「手の洗い方」の保健指導がありました。

【しっかり手を洗います!】

 ↓↓↓

【ブラックライトにあてると…】

 洗い残しが白く光りました。

 自分の手を洗うポイントが目で見て分かりました。

 

【6年1組:算数】

 

【6年2組:理科】

 

注意休日は不要不急の外出を避け、コロナウイルスに気を付けて過ごしましょう!喜ぶ・デレ

1月12日火曜日

1月12日火曜日

〇昼休みの様子です

 寒さはさほどなく、多くの子供たちが外で遊んでいました。

★鬼ごっこやサッカー、ドッジビーなど、みんなきちんとマスクをして、遊んでいました喜ぶ・デレ

1月7日木曜日

1月7日木曜日

〇3学期の始業式がありました

 コロナ感染対策のため、学校放送で始業式をしました。

【始業式:5年1組教室】

 

★校長先生の話

【マスクをしてコロナ予防をしましょう!】

 

★大掃除

【きれいな環境でスタート!】

★3学期が始まりました。

・雪もちらつく寒い日でしたが、みんな元気に過ごせました。

・明日もがんばろう!

12月24日木曜日

12月24日木曜日

★NEW! 学校便りを発行しました→学校便り 14号.PDF

〇2学期の終業式

 137日間の2学期も、今日が最後。

 8月20日から約4ヶ月もの長い学期でした。

 

 コロナ対策で、各教室で終業式をしました。

【5年教室】

 テレビ放送でした。

 校長先生から「2学期のふり返り」と「冬休みのこと」の話がありました。

 

 終業式のあと、大掃除をしました。

【1年1組】

 

【1年2組】

★力を合わせて、みんな大掃除をがんばりました! 

今日の授業は?

12月22日火曜日

〇今日の授業は?

 3時間目の授業の風景です。(村上教頭撮影)

 書初め展に向けて練習をする学級が多かったようです。

 

【1年1組:図工】

 

【1年2組:算数】

 

【2年1組:体育】

 

【2年2組:体育】

 

【3年1組:算数】

 

【3年2組:書写】

 

【4年1組:理科】

 

【5年1組:書写】

 

【6年1組:書写】

 

【6年2組:書写】

★もうすぐ冬休みです。体調をくずさないで、元気に過ごしましょう!

12月17日木曜日

12月17日木曜日

〇習字の指導をしてもらいました

 文政っ子応援協議会は、いろんな場面で子供たちを支援してくださっています。

 絵本の読み聞かせ、ミシン指導、ふれあい畑の野菜作り…。

 今日は、習字の指導をしていただきました。

【5年教室】

 福原先生が習字を教えてくださいました。

 昨年もお世話になりました。

 

【真剣に習字・・・】

 書き初め展に向けて練習がはじまりました。

 5年生の課題は「新しい風」です。

 

【一人一人添削】

 朱筆で、一人一人アドバイスをしてもらいました。

 

【みんな上手になりました!】

 福原先生がきれいな字が書けるポイントを分かりやすく教えてくださり、みんな上達しました。

★福原先生は、1,2時間目は3年2組で指導され、3,4時間目は5年生の指導をされました。4時間たちっぱなしです。

「83才です。」と言われた時は、びっくりしました。

★教室全体に通る大きな声、しゃんとした姿勢、子供のつぶやきを拾って答えてくださる優しさ、とても分かりやすい習字指導。私も福原先生のような83才になりたいな、と思いました。

★「来週も来ますね!」と、颯爽と教室を出て行かれました。文政小の子供たちのためにご尽力していただき、感謝の気持ちでいっぱいでした。本当にありがとうございました!

昼休み、運動場へ

12月16日水曜日

〇昼休み、運動場へ

 毎日寒い日が続いています。

 そんな寒い12月の生活目標は・・・

【12月の生活目標】

寒さに負けない生活をしよう。

・外で元気のあそぼう。

・服そうのきまりを守ろう です。

 

 「寒さに負けない」「外で遊ぼう」

 そんな子供たちはいるのでしょうか?

 

 昼休み、寒~い運動場へ行ってみました。

 

【運動場の昼休み】

 太陽も出ていなくて、気温は5~6℃くらいだったでしょう。

 

 すると、子供たちが遊んでいました!

 

【運動場で遊ぶ子供たち】

 6年生のがサッカーをしていました。

 元気!元気!

 

【鬼ごっこ】

 3年生が鬼ごっこ。

 走り回ると、体も温まりますね。

 

【総合ジム】

 鉄の棒が冷たいのも関係ありません。

 やはり鬼ごっこをしていました。

 

【鉄棒】

 一輪車の練習をする女の子もいました。

 こんな寒い中に練習をしていて感心しました笑う

 

 しかし、運動場に4年生がいません。

 

 文政小で一番運動場で遊んでいる学年です。

 

 どこへ行ったのでしょうか?

 

 探してみると、

 

【体育館】

 体育館で遊んでいました。

 

 水曜日は、4年生が優先的に使える日でした。

 4年生みんなで、大好きなドッジボールをしていました興奮・ヤッター!

 

★12月の生活目標のように「寒さに負けない生活をしましょう!」そして体も心も鍛えましょう!

ふれあい農園

12月14日月曜日

〇ふれあい農園

 寒い一日でした。

 そんな中でも、ふれあい農園の野菜たちは、元気に育っています!

【おでんにおいしい大根】

 

【サラダにどうぞ!レタス】

 

【カレーもシチューもいいね!タマネギ】

 

【ゆででそのままガブリ!ブロッコリー】

 

【ブロッコリー】

 まだ蕾はできていません。

 

〇文政小いろいろカメラ

【給食室側の入り口の花だん】

問題HPで何を伝えたいのでしょう?

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

【花だん】

 おわかりですか?

  ↓

  ↓

  ↓

答え)「ひまわり」が育っているのです!

  ↓

  ↓ しかも!

  ↓

  ↓

【ひまわりの花】

 冬なのに、花が咲きました!

 夏に咲いたひまわりのこぼれ種から生まれました。

 

 明日も寒いようです。

 寒さに負けず、ガンバレ!ひまわり!

学校便りを発行しました(12月号)

12月11日金曜日

★NEW! 学校便りを発行しました→学校便り 13号.PDF

 ★人権月間の取組、授業参観など

 

〇クラブ活動がありました(12月)

 今年最後のクラブ活動でした。

【百人一首クラブ】

 「大江山 いくのの道の 遠ければ~」

 真剣勝負が繰り広げられました。

 

【卓球クラブ】

 ダブルスで試合をしました。

 体育館の2階が卓球場です。

 

【屋内スポーツクラブ】

 2面使って、ソフトバレーボールをしました。

 

【イラストクラブ】

 税に関するイラストを描きました。

 前回の続きでした。

 

【ものづくりクラブ】

 ステンシルをしました。

 カラフルできれいです。

 

【室内ゲームクラブ】

 すごろくやトランプをしました。

 

【ダンスクラブ】

 Youtubeの動画を見て、ダンスの練習をしました。

 

【切り絵クラブ】

 キャラクターや花の絵などの切り絵をしました。

 

【パソコンクラブ】

 スクラッチでプログラミングを組み、ドローンを飛ばしました。

 ドローンで、三角形や五角形を空中に描きました。

 

スペシャルイングリッシュタイム!!

12月10日木曜日

〇スペシャルイングリッシュタイム!!

 ALT4名と英語を使ったコミュニケーションゲームをしました。

 普段は、総合的な学習の時間や外国語の授業で英語を学ぶのですが、今日はゲーム中心に、外国の文化を楽しく学びました。

  アメリカ、カナダ、タスマニア出身の先生たちでした。

【3年生】

 クリスマスに関係するお題の絵を描きました。

 「Star!   星を描きます!」

 

【3年生】

 イラストをめくって、チーム対抗で点数を競うゲーム。

 クリスマスに関するイラストをめくると「10」「-10」など書いてあります。たくさんのポイント取ったチームが優勝でした。

 

【4年生】

 サンタや雪だるま、星など、みんな上手に絵が描けました。

 

【5年生】

 カードを見つけてサンタに届けるゲーム。

 サンタの帽子をかぶって、カードをALTサンタに届けます。

 早く袋にカードを入れたチームにポイントが入りました。

 

【5年生】

 トナカイになって、お菓子に集まった子供をつかまえるゲーム。

 

【6年生】

 ALTのサンタさんの格好もすてきでした。

 

【6年生】

   「タスマニアでは、夏にクリスマスがあります。」

 「サンタが海でサーフィンします!」など、子供たちは、日本とタスマニアのクリスマスのちがいに驚いていました。

 

★45分と、短い時間にローテーションしながら4人の先生と英語ゲームをしました。

「楽しかったあ!またしたいなあ!」と、満足した声が聞こえた「スペシャルイングリッシュタイム」でした。

★Thank you! Kate,Daniel,Tansly and David Sensei!

 

〇レタスを収穫しました!

 1年生は、毎朝レタスに水やりをしています。

 今日は待ちに待ったレタスの収穫!

 一人一個ずつ持ち帰りました。

【1年1組のレタス収穫】

クリーン作戦をしました

12月9日水曜日

〇クリーン作戦をしました

 あすなろ全学級で「クリーン作戦」をしました。

 「手をつなぐ育成会」の活動の一環で、毎年おこなっています。

【学校周りの清掃活動】

 軍手をはめて、ごみを拾いました。

 

【協力してクリーン作戦】

 あすなろ全学級を4つの班に分けて活動。

 5年生がリーダーとなって、下級生のお世話をしました。

 

【みんなで協力】

 ゴミ拾いも、みんなですると楽しかったです!

 

【がんばりました!】

 寒い中でしたが、みんな進んでクリーン作戦ができました。

 学校の周りをきれいにして、心も温かくなりました喜ぶ・デレ

 

〇県学力・学習状況調査がありました

 12月8日(火)、県学力・学習状況調査がありました。

 3年生以上が、国語と算数のテストを受けました。

【3年1組】

 

【3年2組】

 

【4年1組】

 

【5年1組】

 

【6年1組】

 

【6年2組】

★40分のテスト時間、みんな真剣に取り組みました。

★結果は郵送して、3学期に結果が返却されます。学力調査を活用し、今後の子供たちの学力向上につなげていきたいと思います。

 

〇いつもありがとうございます!アルミ缶ウェンズデー

 今日は18名の子供たちが、アルミ缶を持ってきてくれました。

【朝の時間:玄関前】

 寒い中、わざわざアルミ缶を持ってきてくれることに感謝です。

 環境委員会の子供たちも、持ってきてくれた友達に挨拶したり、何人持ってきてくれたか数えたり、委員会の仕事を頑張りました。

 

12月7日月曜日

12月7日月曜日

〇GIGAスクール構想!

 「GIGAスクール構想」は、ご存じでしょうか?

 文部科学省のHPによると、

「 1人1台端末と、高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備することで、特別な支援を必要とする子供を含め、多様な子供たち一人一人に個別最適化され、資質・能力が一層確実に育成できる教育ICT環境を実現する。これまでの我が国の教育実践と最先端のICTのベストミックスを図り、教師・児童生徒の力を最大限に引き出す。」とあります。

 

 「GIGAスクール構想」の一環として、本日200台近くのタブレットパソコンが搬入されました。

【パソコン室】

 12月中に保管庫の設置、パソコンの設定などが行われます。

・・・・・・・・・・・

・机の引き出しに、ノートともにパソコンが!

・おうちに持って帰ってパソコンで学習!

・オンラインで授業! など。

・・・・・・・・・・・・

 未来のような学校のスタイルが、すぐそこまで来ていますにっこり

 

 情報処理・パソコン詳しい情報は、これからも発信して参ります。

委員会活動がありました

12月4日金曜日

〇委員会活動がありました

 12月の委員会活動がありました。

 文政小のため、5,6年生が頑張ってくれています!

【放送委員会】

 11月の反省と12月のめあてを決めました。

 

【給食委員会】

 

【保健委員会】

 

【栽培委員会】

 レタスの収穫をしました。

 一人2個くらい持って帰りました。おいしいでしょうね。

 

【生活委員会】

 

【図書委員会】

 しおり作りをしました。

 

【環境委員会】

 校舎周りの落ち葉掃きをしました。

 

【体育委員会】

 

【運営委員会】

 人権月間で取り組んでいる「みんなのいいところ集まる木」の葉っぱ作りをしました。

授業参観がありました

12月3日木曜日

〇授業参観がありました

 新型コロナ感染症の心配もありましたが、しっかりと感染予防をして、授業参観を行いました。

 

 12月は人権月間です。

 どの学級も「人権学習」の授業をしました。

★1年1組★

【「さるとかに」の授業】

 

★1年2組★

【「さるとかに」の授業】

 

★2年1組★

【「ぼくのランドセル」の授業】

 

★2年2組★

【「ぼくのランドセル」の授業】

 

★3年1組★

【「いただきます」の授業】

 

★3年2組★

【「いただきます」の授業】

 

★4年1組★

【「わたしはバイキンなんかじゃない」の授業】

 

★4年1組★

【「わたしはバイキンなんかじゃない」の授業】

 

★5年1組★

【「わたしは、強く生きる」の授業】

 

★あすなろ1組(5年生)★

【「わたしは、強く生きる」の授業】

 

★6年1組★

【「手紙をくれたあたたたちへ」の授業】

 

★6年2組★

【「手紙をくれたあなたたちへ」の授業】

 

【授業参観される保護者の方々】

 

【学級懇談会の様子】

★お忙しい中、ご参観ありがとうございました。

★人権学習を通して、差別のない明るく楽しい文政小学校にしていきます!グループ

ふれあい農園

12月2日水曜日

〇ふれあい農園

 レタスがよく育っています。

 栽培委員会、1年生がよくお世話してくれているからです。

 ありがとう!

【レタス】

 そろそろ収穫かな?

 

【大根】

 間引きが必要かな?

 

【ブロッコリー】

 水やりをしていた5年生が「ブロッコリーはどこから出るのですか?」と質問しました。

 よく食べる食材ですが、どこに出来るのか、子供たちにとってはわからないようです。

 水やりを続けることで、いつか発見の喜びがあるでしょうね。

 

【タマネギ】

 

【水やり、ありがとう!】

 

〇アルミ缶ウェンズデーでした

 毎週、アルミ缶をありがとうございます。

【朝の登校時間】

今日は、22名の子供たちが持ってきてくれました。

 

〇サクラソウ

 栽培委員と校長先生が、卒業式の会場を飾るサクラソウを育てています。

【職員室横のサクラソウのプランター】

「もう、花を咲かせているのがありますよ。」

【サクラソウの花】

 今年は暖かくて、花を咲かせるのが早いそうです。

 3月下旬頃に見頃になればいいのですが、難しいものです。

 

【サクラソウの花の苗】

 コロナ禍がおさまり、いつも通りの卒業式にサクラソウを飾れたらと思います。

昼休み

12月1日火曜日

〇昼休み

 寒い一日でした。

 学校では、昨日からエアコンが始動しました。

 

 昼休みは、天気も良く、たくさんの子供たちが外で遊んでいました。

【気持ちの良い昼休みでしたね喜ぶ・デレ

6年生、修学旅行へ!(11/29・土~11/30・日)

11月30日月曜日

〇6年生、修学旅行へ!②(11/29・土~11/30・日)

 昨夜のごはんの様子です。

【11月29日、ホテルの夜ご飯給食・食事

 メニューは、角煮まんじゅう、エビマヨなど。

 みんな美味しく食べていました。

 昼間、さるくガイドさんとたくさん歩いたので、いつも以上にもりもり食べていました。

 

晴れのち曇り11月30日月曜日

 修学旅行、2日目!

【出島】

 入国前に、検温チェックをしました。

 ここでもコロナ対策がバッチリされていました。

 

【出島にて】

 江戸時代にタイムスリップしたみたいでした。

 

【グラバー園】

 「ハートの石」を見つけました!

 

【おみやげ購入タイム】

 クーポンを使って、みんな上手に買い物ができました。

 

【今日のランチタイム】

 佐賀でお昼ご飯を食べました。

 おいしかったです!

 吉野ヶ里遺跡へ・・・

【吉野ヶ里遺跡】

 弥生時代へタイムスリップ!

 

【文政小へ!】

 今からバスに乗って、文政小へ向かいます!

 

バス到着は、17:30頃を予定です。

6年生、修学旅行へ(11月29日・日)

11月29日日曜日

〇6年生、修学旅行へ!

 6年生が一泊二日で、長崎・佐賀方面へ修学旅行へ行きました。

【出発式・鏡文化センターにて】

 校長先生のお話。

 

【出発式】

 誓いの言葉

「しっかりと学習してきます!」

 

【フェリーにて】

 オーシャンアロー号に乗って、熊本新港から島原外港へ向かいました。マスクをしっかりして、コロナ対策もばっちりです。

 

【お昼ご飯】

 皿うどんや春巻きなど、長崎の名物料理を食べました。

 

【被爆者体験講話】

 被爆を体験された方の貴重なお話を聞きました。

 

【平和記念公園】

 平和集会を行いました。

 折り鶴を捧げ、世界の平和を祈りました。

 

【フィールドワーク(平和学習)】

 班ごとに分かれ、ガイドさんと一緒にいろいろな施設で学習しました。

 

【原爆資料館】

 たくさんの資料を見て、充実した学習ができました。

 

  笑うつづく・・・・・・

クラブ活動がありました

11月27日金曜日

〇クラブ活動がありました

 11月のクラブ活動の様子です。

【パソコンクラブ】

 プログラミングソフト「プログル」で、多角形を描きました。

 

【イラストクラブ】

 税に関するイラストを描きました。

 

【ものづくりクラブ】

 スクラッチに挑戦しました。

 

【百人一首クラブ】

 みんな真剣でした。

 

【切り絵クラブ】

 カッターで、ていねいに切り抜いていました。

 

【室内スポーツクラブ】

 体育館で、バスケットボールをしました。

 

【卓球クラブ】

 白熱した試合が行われていました。

 

【ダンスクラブ】

 テレビでダンス動画を見て、練習しました。

 

【室内ゲームクラブ】

 トランプや双六ゲームをしていました。

★異学年の友達といっしょに仲良く活動できましたね。

学級花壇

11月26日木曜日

★NEW! 学校便りを発行しました→学校便り 12号.PDF

・新しい時代の学びに対応するために

・読書月間の取組

 

〇学級花壇

 学級花壇の植え替えをしました。

 パンジーやキンギョソウなど、これからきれいに咲く花を植えました。

【水やりをがんばります!】

 

化石の学習(6年生)

11月25日水曜日

〇化石の学習(6年生)

 先週11月17日木曜日の学習です。

 理科で化石について勉強しました。

【理科室:6年生】

 講師は、天草市立御所浦白亜紀資料館から来てくださいました。

 

【化石の学習】

 学芸員(参事)の廣瀬浩司先生がお話をされました。

 

★学習の様子★

【貴重な学習体験】

 実際の化石やレプリカなど、見て、触って、白亜紀の化石が身近に感じられました。

 ゲストティーチャーの廣瀬先生が授業してくださり、天草御所浦と九州の恐竜化石、八代の化石など、幅広く学習できました。

 遠いところ、ありがとうございました!

ふれあい農園

11月24日火曜日

〇ふれあい農園

 すくすく育っています!

【今日のふれあい農園】

 天気も良く、順調に育っています喜ぶ・デレ

ソフトバレー大会(5,6年生)

11月20日金曜日

〇ソフトバレー大会をしました(5,6年生

 例年、鏡地区の5年生の交流授業の一環で、ソフトバレー大会をします。今年度は、開催が難しく、6年生との交流試合をしました。

【開会のことば】

 5,6時間、体育館で行いました。

 

【試合開始!】

 体育館の窓を開け、マスクをして、コロナ対策を行っての試合となりました。

 

【熱戦!】

 5,6年生それぞれ6チーム作りました。

 総当たり戦をして、勝敗を競いました。

 

【楽しいひととき喜ぶ・デレ

 1チーム6人、試合は7分間の時間制でした。

 

【閉会式】

 閉会式では、5年生、6年生それぞれの1~3位までを表彰しました。

 おめでとう!

 

【校長先生の話】

 

【児童の感想発表】

 

【感謝のことば】

 5年生の相手をしてくれた6年生に、5年生が「ありがとうございました!」の言葉を言いました。

★今年度は、コロナ対策で多くの行事が変更になりましたが、工夫をしながら楽しむこともできました。5年生にとっては練習の成果を発揮できる場に、6年生にとっては思い出になったことと思います。みんなで楽しくスポーツ交流ができてよかったです。

文政小温故知新カメラ

11月19日木曜日

〇文政小温故知新カメラ

 文政小学校には、二宮金次郎さんの銅像があります。

 担当者の前任校にもありました。

【文政小の二宮尊徳像】

 学校でよく見かける像です。

「いつからあるのかな?」と思って、よく見てみました。

 

【台座の文字】

 いつできたのか、ちゃんと彫ってありました。

「念記年百六千二元紀」とあります。

 ???

 昔の文字なので右から書いてあります。

 左から読むと、「紀元二千六百年記念」です。

 

 検索してみると、

 1940年(昭和15年)が、神武天皇即位2600年で、その節目の年を記念して、国を挙げて祝賀行事がおこなわれたそうです。

 察するに、それを記念して作られたのが、文政小の二宮金次郎さんでしょう。

 

【歴史を語り継ぐ二宮金次郎さん】

 今年は2020年。ですので、石像が作られて80年になります。(おそらく)

 二宮金次郎像を通して、文政小が歴史ある小学校であることが分かりました。

★金次郎さんのように、一生懸命勉学に励み、家庭の仕事を手伝い、世の中のために行動できる人間になれるといいですね。 

昼休み、暑かったです!

11月18日水曜日

〇昼休み、暑かったです!

 今日の八代の最高気温は27度だったそうです。

 夏!のようでした。

 昼休みの子供たちの様子をお伝えします。

【体育館】

 体育館使用日は、曜日ごと学年に振り開けてあります。

 水曜日は、4年生。

 ドッジボール&ドッジビーをしていました。

 

 

 低学年棟の方へ行くと…。

【いろんな遊びをしてました】

 ブランコにうんてい、ジャングルジムと、低学年の子供たちが好きな遊具がたくさんあります。みんな楽しそうに遊んでいました。

 

【山がある広場】

 落ち葉が広場を埋め尽くしていました。

 シャリシャリと、落ち葉を踏む音を立てて、鬼ごっこをしていました。 秋が感じられる場所です。

 

【運動場】

 3年生が先生と一緒にドッジビーをしていました。

 

【総合ジム】

 ボール当て鬼ごっこをしていました。

 

【木登り】

 低い木なので、登りやすく、安全な木です。

 草で作った飾りがぶら下がっていて、アウトドアっぽさがよかったです。

 

【運動場】

 運動場はこんなに広いのに6年生が5人でサッカー。

 広々としていて気持ちよくサッカーができましたね。

 

【運動場の鉄棒】

 2,3年生がいろんな技を練習していました。

 

 

学校キーン、コーン、カーン、コーン…

 

 昼休みが終わると、

【卒業写真の撮影】

 6年生の卒業式の写真撮影が始まりました。

 個人写真だそうです。

 素敵な笑顔で写ったかな?

 アルバムの出来上がりが楽しみですね。

社会科見学へ行きました(4年生)

11月17日火曜日

〇社会科見学へ行きました(4年生)

 社会科の学習の一環で、3つの施設へ社会科見学へ行きました。

①椎屋浄水場

 飲み水がどうやってできるか、施設を見学し、お話を聞きました。

②石匠館

 種山石工さんの功績を調べました。

③エコエイトやつしろ

 家庭等から出されたゴミがどのように処理されるのか、エコエイトでお話を聞きました。

 コロナ禍で、施設の中にははいれませんでした…。

 

★お昼ごはん

 石匠館の広場でお弁当を食べました。

 おいしかったです興奮・ヤッター!

 

 

代表委員会がありました

11月16日月曜日

〇代表委員会がありました

 11月の代表委員会がありました。

 議題は『人権月間に文政小みんなで取り組むことを決めよう。』でした。

 

〇ふれあい農園

 朝は1年生が水やりをしました。

 放課後は、栽培委員さんが大根の間引きをしました。

【間引きした大根をもらった栽培委員】

 いつもお世話をしてくれて、ありがとう!

今日の授業は

11月13日金曜日

〇今日の授業は

 今日の3時間目の授業の様子です。

 

★1年1組:音楽

 

★1年2組:算数

 

★2年1組:図工

 

★2年2組:国語

 

★3年1組:音楽

 

★4年1組:国語

 

★5年1組:体育

 

★6年1組:理科

 

★6年2組:算数

 

★あすなろ1組

★今週も一週間、勉強に運動によくがんばった文政っ子。

 来週も元気に過ごしましょう!

11月は「歯と口の健康月間」

11月12日木曜日

〇11月は「歯と口の健康月間」です

 保健委員会の取組で、昼休みにブラッシング指導をしています。

(1,2年生は9月に終わっています。)

【5年1組教室】

 保健委員さんと保健の先生でブラッシング指導。

 

【口の模型を使って説明】

 「口の中を16カ所に分けます。1カ所20回みがきます!」

 

【ゴシゴシゴシゴシ】

 給食後なので、しっかり磨きました。

 みんなの歯がきれいになりましたね。

授業公開ウィーク

11月11日水曜日

〇授業公開ウィーク

 今週は、教師同士で授業を見合う取組をしています。

 お互いの授業を見ることで、授業の質を高め、児童の学力向上へつなげます。

 その様子をお伝えします。

 

鉛筆3年1組:岩﨑教諭 国語

 

鉛筆あすなろ3組:田川教諭 国語

 

鉛筆6年1組:黒田教諭 社会

 

鉛筆2年2組:村上教諭 生活科

 

鉛筆あすなろ1組:森川教諭 算数

 

鉛筆4年1組:成田教諭 体育

掃除時間もがんばる、文政っ子!

11月10日火曜日

〇掃除時間もがんばる、文政っ子!

 11月は読書月間ですが、勉強、遊び、掃除もがんばる文政っ子です!

 今日の掃除の様子です笑う

【1年1組教室】

 床掃除は終わり、冊子の溝や水道下のタイルをきれいにしていました。

 

【1年2組教室】

 友達と並んで雑巾がけ。

「よーい、ドン!」の声が聞こえて、楽しく掃除していました。

 

【2年1組教室】

 少ない人数で、てきぱきと動いて掃除をしていました。

 さすが2年生です。

 

【2年2組教室】

 膝をついて、後ろ動きながら雑巾がけ。

 これまた、さすが2年生です!

 

★トイレ掃除もがんばっていました!

 

★玄関掃除

喜ぶ・デレおしゃべりする子はいなくて、みんな黙々と掃除に取り組んでいました。熱心に働く姿に感心しました。他の掃除場所の子供たちも、きっと頑張っていたことと思います!

興奮・ヤッター!毎日学校をきれいにしてくれて、ありがとう!

ふれあい農園

11月13日月曜日

〇ふれあい農園

にっこり4種類の野菜が、順調に育っています。

今日の授業は…

11月6日金曜日

〇今日の授業の様子です

 金曜日は各学級の授業の様子をお知らせします。

 久しぶりの「今日の授業」です苦笑い

★2年2組

 

★2年1組

 

★1年2組

 

★1年1組

 

★3年1組

 

★3年2組

 

★4年1組

 

★5年1組

 

★6年1組

 

★6年2組

 

★あすなろ1組

 

★あすなろ3組

笑う寒くなりました。体調に気を付けて週末をお過ごしください!

11月は読書月間です

11月5日木曜日

〇11月は読書月間です

 図書委員会の取組を紹介します。

【図書室へ続く階段踊り場の掲示板】

11月読書月間

①3冊貸し出し(いつもは2冊です)

②お楽しみぶくろ

③読書クイズ

④ふれあい読書カード

 

【②お楽しみぶくろ】

 袋の中に、本が入っています。

 どんな本が入っているかは、借りてからのおたのしみ!

『れいぎを学ぶ本』『夜ねむれなくなる本』『みんなににんきな本』など、つい読んでみたくなる手書きの説明があります。

 

『③読書クイズ』

 2問せいかいした人は、本がもう一冊借りられる券がもらえます。

★過ごしやすい季節になりました。学校やおうちでゆっくり読書ができるといいですねにっこり

タマネギの苗を植えました

11月4日水曜日

〇タマネギの苗を植えました

 放課後、栽培委員さんがタマネギの苗を植えました。

【ふれあい農園】

 文政っ子応援協議会の方が来てくださいました。

 便利な道具で、マルチに穴を開けてもらいました。

 

【タマネギの苗植え】

 月曜日の委員会活動で植えるはずでしたが、雨でしたので、今日植えました。

 

【応援協議会の方々】

笑う準備や植え方の指導をしてくださって、ありがとうございました!

 

〇研究授業がありました

 水曜日は、校内研修があります。

 授業をお互いに見合い、教師の力量を高め、子供たちの学力向上につなげていく研修です。

【あすなろ1組の授業】

 田口先生が国語の授業をしました。

 

【真剣に学習する子供たち】

 日本の伝統工芸を伝えるためのパンフレットづくりをします。

 今日は、学習計画を立てましたにっこり

 

【伝統工芸を見る子供たち】

 担任の先生が実物を見せられました。

 山鹿灯籠のレプリカに「おーーー!」の声。

 

【授業研究会】

 今日の授業について、話し合いをしました。

 子供たちが伝統工芸へ興味をもち、パンフレットを作りたい!という意欲が高まった授業でした。

 学習を通して、すてきなパンフレットができるといいですね。

 

〇文政小あれこれカメラ

【アルミ缶ウェンズデー】

 いつもアルミ缶をありがとうございます!

 今日は、20名の子供たちがアルミ缶を持ってきてくれました。

 

【何の苗でしょう?】

 職員室横にたくさんのプランターが置いてあります。

 葉っぱを見て、何の苗かわかりますか?

  ①いちご

  ②パンジー

  ③サクラソウ

(答えは、今日のHPの最後ですニヒヒ

 

【今日のふれあい農園です!】

 

【レタス】

 

【大根】

 

【ブロッコリー】

★冬の野菜が、すくすく育っています。

 

ーーーーーーーーーーーーーー

ニヒヒ【何の苗でしょう?】

 答えは、「サクラソウ」です。

 卒業式会場を飾るため、栽培委員が育てていきます。

11月の委員会活動

11月2日月曜日

〇11月の委員会活動

 文政小には、9つの委員会活動があります。

 11月の委員会活動がありました。

【保健委員会】

 

【運営委員会】

 

【体育委員会】

 

【図書委員会】

★11月にはいろいろな企画をしてくれます。

 

【給食委員会】

 

【栽培委員会】

 

【放送委員会】

 

【生活委員会】

 

【環境委員会】

★5,6年生の子供たちが、文政小学校のために様々な活動をしています。11月もよろしくお願いしますにっこり

芸術鑑賞会がありました(全学年)

10月30日金曜日

〇芸術鑑賞会がありました(全学年)

 新型コロナ感染症対策のため、全学年を2つに分けて、芸術鑑賞をしました。

【体育館】

 福永宅司さんが「一人芝居 もも子」を演じられました。

 

【上演風景①】

 3,4校時に、1,3,5年生が鑑賞。

 5,6校時に、2,4,6年生が鑑賞しました。

 

【上演風景②】

 上演内容は、福永さんのホームページより紹介。

グループホームページ『福永宅司 一人芝居先生が行く』より

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

九州共同映画社配給のアニメ。

妹のもも子は、知的な遅れと身体の障害があり、養護学校に通っています。 彼女の要望で、お兄ちゃん・力(りき)の学校へ交流学級として行けるようになりました。

自分の障害と向き合い、天真爛漫に生きるもも子。それを必死に支える兄・力。優しく包み込む両親。 はじめはいじめていたリュウジがやがてもも子のために立ち上がる。

「命」・「家族」・「共生」・「仲間」といったテーマで、一人芝居を演じます。

 

【上演風景③】

 もも子、リキ、リュウジ、父、母、先生…など、10人以上の登場人物を一人で演じられました。

 

「想像力をはたらかせて観てください!」

 

 想像力をはたらかせると、福永さんが9才の女の子に見えました。

 椅子一つしかない舞台も、桃の花を見下ろす丘に見えました。

 

 笑いあり、涙ありの、あっという間の1時間でした。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 ”想像力”

 

 この一人芝居のキーワードでした。

 

『・・こんなこと言ったら、友達はどう思うかな?』

『・・あの人、困っているみたい。何かできないかな?』

 

 想像力があれば、見えない相手の心も、きっと見えるでしょう。

 

 やさしさ、思いやり、命の大切さ・・・

 

 たくさん溢れる世の中になるでしょう。

 

 福永宅司さんの一人芝居を鑑賞し、そんなことを思った担当者でした。 

 

【児童代表お礼の言葉】

 運営委員会の岡田君が、心に残ったこと、感じたことを発表しました。

☆福永宅司さん、素敵なお芝居をありがとうございました笑う

毎日、いもほり!

10月29日木曜日

★NEW! 学校便りを発行しました学校便り 11号.PDF

■内容

・授業改善に向けて

・文政っ子応援協議会など

 

〇毎日、いもほり!

 今週は、毎日どこかの学年が芋掘りをしています。

 今日は、1年2組の子供たちがいもほりをしました。

笑うLet's いもほり!

【いもの蔓をとります】

 初めにいもの蔓をとりました。

 

★たくさん取れて、みんな大喜びでした!

今日も、いもほり!

10月28日水曜日

〇今日も、いもほり!

 4,5年生がいもほりをしました。

 

★4年生★

笑うLet's いもほり!

【ふれあい農園のさつまいも畑】

 

★5年生★

喜ぶ・デレLet's いもほり!

【5年生も、大豊作でした!】

★各学年、たくさんのおいもが取れました興奮・ヤッター!

★コロナの影響で、学校での調理ができないのが残念。子供たちで均等に分けて、持ち帰りました。

★今日のいもほりにも、文政っ子応援協議会の方がお手伝いにきてくださいました。いつも、いつもありがとうございます!

いもほりをしました

10月27日火曜日

〇いもほりをしました

 ふれあい農園で育てているさつまいも。

 今日、各学年でいもほりをしました。

★1年1組★

【文政っ子応援協議会の方から】

 さつまいも畑を管理してくださった地域の方からお話がありました。

 

【いもの蔓を】

 1年生がいもほりしやすいように、蔓をとってもらいました。

 

【担任の先生の説明】

 

興奮・ヤッター!Let's いもほり!

【たくさんとれました!】

 

★3年1組★

にっこり3年生も、Let's いもほり!

【たくさん取ったどー!】

 

★6年1組&2組★

ほくそ笑む・ニヤリ6年生も、Let's いもほり!

【6年生もたくさん収穫!】

★昨年に比べて、今年は豊作でした!

今日のふれあい農園

10月26日月曜日

〇今日のふれあい農園

 朝から1年生が水やりをしていました。

【レタスの水やり】

「この野菜、何か知ってる?」と聞くと、声をそろえて

「レタスー!」

花丸大正解!

 

【順調に成長中!】

 

【野田さんも一緒】

 文政っ子応援協議会の野田さんもいっしょでした。

 隣で育っている野菜の説明をされていました。

 ↓

【大根の小さな芽】

 

【大根を見る1年生】

 何もないと思っていた畑に、大根が育っていることを知りました。

 

【ふれあい農園】

 レタス、さつまいも、大根、ブロッコリーが成長中です!