今日の文政小

今日の文政小

クリーン作戦

12月9日金曜日

〇クリーン作戦をしました

 あすなろ学級の子どもたちがクリーン作戦に取り組みました。

【説明を聞く子どもたち】

 「クリーン作戦」とは、学校周辺をきれいにする活動です。

 「手をつなぐ育成会」の活動の一環として、毎年取り組んでいます。

 

【学校周辺のごみ拾い】

 4つの班、2つのルートに分かれてごみを拾いました。

 

【たくさんのごみがありました!】

 子どもたちが、よく頑張り、学校の周りがきれいになりました!

 

【クリーン作戦、終了!】

キラキラ学校周辺の美化のため、熱心にごみを拾いができました。

 上級生と下級生が協力する姿も良かったです喜ぶ・デレ

 あすなろ学級のみなさん、ありがとうございました!

スペシャルイングリッシュタイム

12月8日木曜日

〇スペシャルイングリッシュタイムがありました

 八代市内の小中学校で、英語を指導している4人のALTが来校。

 楽しい英語の授業をしてくれました。

【Paige先生】

 クイズ形式で、英語を学びました。

 Paige先生の出身地は「ウィスコン州」だそうです。

 バター生産が有名で「バター祭り」があることがわかりました。

 

【Austin先生】

 Austin先生も、クイズ形式で自己紹介。

 好きなスポーツは、スノーボードだそうです。

 かっこいいですね。

 

【Aliza先生】

 Aliza先生が飼っているペットはなんでしょう?

   ①犬 ②ネコ ③魚 ④鳥

    ↓

    ↓

    ↓

 正解は「ネコ」でした。

 2匹飼っているそうです。

 

【Thomas先生】

 Thomas先生は、イギリス出身で、ジブリのアニメが好きだそうです。

 好きなスポーツは、テニス。

 英語の説明でも、いろんなことがわかりました!

★3,4年生は5時間目。5,6年生は6時間目に授業がありました。

★4人の先生のクイズに答えるだけでなく、子どもたちからの質問コーナーもありました。

★「What movie do you like?」(どんな映画がすきですか?)など、3年生でも質問できました。すばらしい!

 

〇今年もお世話になります(習字指導)

 書写展に向けた練習が始まりました。

 毎年、文政っ子応援協議会の先生が2名、指導してくださいます。

 福原先生と外浦先生です。

【5年生の習字の授業】

 字を書くポイントを、やさしく、ていねいに教えてくださいました。

 ありがとうございました!

 

学力テスト

12月6日火曜日

〇学力テストがありました

 昨日、今日の2日間、学力テストがありました。

 1~4年生は、国語と算数。

 5,6年生は、国語、算数、社会、理科。

 みんながんばりました!

 

★1年1組★

 

★1年2組★

 

★2年1組★

 

★3年1組★

 

★4年1組★

 

★4年2組★

 

★5年1組★

 

★5年2組★

 

★6年1組★

 

★6年2組★

木曜日の昼休み

12月1日木曜日

〇木曜日の昼休み

 とても寒い一日でした。

 それでも、子どもたちは、外遊びが大好きです。

【陽気な6年生!】

「写真撮ってください!」

 明るく、元気な6年生です興奮・ヤッター!

 

【総合ジム】

 

【2年生がサッカー】

 

【3年生もサッカー】

 

【4年生が鬼ごっこ】

 

【いろいろな縄跳び遊び】

 

【遊具で遊びました】

 

【木に登るのも楽しいよ!】

 

喜ぶ・デレ昼休みはたのしいね!】

★風が冷たくても、お日様が出ていると、ぽかぽか気持ちがよかったです。

★今日から12月。寒さに負けず、元気に過ごしましょう!

なの花米

11月30日水曜日

〇「なの花米」をいただきました

 「やつしろ菜の花ファーム987」の岡さんから、「なの花米」をいただきました。

【岡さんと校長先生】

 3年生の総合的な学習の時間では、菜の花ファームの方々のご協力のもと、田植えの体験をさせていただきました。

 

【なの花米】

 なの花米とは、除草剤を使わない環境にやさしいお米です。

 SDGsの5つの項目も達成している、特別栽培米です!

 学校の給食に使わせていただきます。

 ありがとうございました。

 

〇アルミ缶ウェンズデー、あいさつ運動

 

【アルミ缶ウェンズデー】

 13人の子どもたちがアルミ缶を持ってきてくれました。

 ありがとうございました。

 

【あいさつ運動】

 「あいさつ名人」な子どもたちが増えてきました!

 交通整理をされている方からも、

「子どもたちは、よくあいさつをあいさつをしてくれます喜ぶ・デレ

と、ほめていただきました。

 

〇ふれあい農園

【今日のふれあい農園】

 寒さに耐えて、成長中!

 

 

 

 

 

【ニンニク】

★毎朝子どもたちが水やりをしています。

 どの野菜も、大きく、元気に育っています!

全校集会がありました

11月25日金曜日

〇全校集会がありました

 8時30分から45分までの朝の時間、全校集会をしました。

【体育館】

 コロナ対策で、間隔を開けて座りました。

 窓は全開です。

 

【人権月間の取組】

 人権教育担当の先生が、「人権」や「いじめ」について考える話をしました。

 

【1~3年生】

 

【4~6年生】

 

【真剣に話を聞きました】

 いじめの経験がある方の経験談をもとに考えました。

 みんなしっかりと考えることができました。

 

〇表彰をしました

 「科学発明工夫展」「くま川ごみゼロポスターコンクール」で、賞をいただいた児童の表彰がありました。

【科学発明工夫展】

 

 

【くま川ごみゼロポスターコンクール】

★表彰おめでとうございます!

社会科見学(4年生)

11月24日木曜日

〇社会科見学に行きました(4年生)

 4年生が社会科見学に行きました。

【東陽町:石匠館】

 たくさんの石橋を築いた種山石工さんの偉業を学びました。

 

【八代市北部浄化センター】

 家庭から出される排水(台所、お風呂、トイレなど)を浄化する仕組みを学びました。

★他にも、「エコエイトやつしろ」で、ごみ処理について学びました。

★天気も良く、気持ちよく社会科見学ができました。

喜ぶ・デレ見学して学んだことをもとに、まとめの学習をしていきます!

図工の作品(3年生)

11月22日火曜日

〇図工の作品(3年生)

 紙とセロハンで、作品を作りました。

 『光と色のファンタジー』という学習です。

 光を通して見ると、とてもきれいな作品です!

 

【3年生の作品】

  ↓

  ↓ ★動画で見られます!

  ↓

 

 【図工の作品(3年生)】

秋を探しに(1年生)

11月21日月曜日

〇秋を探しに(1年生)

 2,3時間目、1年生が加藤神社へ行きました。

 

【加藤神社にて】

 生活科の学習で着ました。

 今から、落ち葉をあつめます!

 

【落ち葉あつめ】

 たくさんの秋の落ち葉がありました。

 黄色い葉っぱ、オレンジの葉っぱ、きれいでした。

 

 

【落ち葉がいっぱい!】

 集めた落ち葉は、乾燥させて、作品作りにつかいます。

 落ち葉の形や大きさ、色などをくふうして、画用紙に貼り付けます。

 どんな作品ができるか、楽しみですね喜ぶ・デレ

 

児童集会

11月18日金曜日

〇児童集会がありました

 11月の児童集会がありました

【はじめの言葉】

 運営委員会が、司会進行をしました。

 

【生活委員会の発表】

「ろうかを走る人が、多くいます。あぶないので、走らないようにしましょう。」

 

【栽培委員会の発表】

 野菜クイズをしました。

 野菜の花を見て、何の野菜かを考えました。

 

【クイズに答える子どもたち】

 ジャガイモや大豆など、はじめて知る花がたくさんあって、勉強になりました。

 

【運営委員会の発表】

 代表委員会のお知らせをしました。

 次回の議題は「絆週間を設けよう」です。

ふれあい農園特集!

11月17日木曜日

〇ふれあい農園特集!

 たくさんの野菜が育ち始めました。

 今日は、ふれあい農園を紹介します。

 何の野菜か、クイズ形式にしました。

 

★第1問 何の野菜でしょう?

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

喜ぶ・デレ答えは『レタス』です

 

★第2問 何の野菜でしょう?

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

ニヒヒ答えは『たまねぎ』です

 

 

★第3問 何の野菜でしょう?

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

興奮・ヤッター!答えは『たかな』です

 

 

★第4問 何の野菜でしょう?

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

ほくそ笑む・ニヤリ答えは『にんにく』です

 

  

★第5問 何の野菜でしょう?

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

戸惑う・えっ答えは『・・・・』

 

  農園の管理をしている 久保先生に野菜の名前を聞いたのですが、忘れてしまいました。

  すみません・・。

 

 他にも、大根やチンゲン菜も育っています。

 

★つづいては、ふれあい農園の動画です。

 

【水やりをする2年生】

 子どもたちが、毎日水やりをしています。

 大きくなるのが、楽しみですね!

文政小あれこれカメラ

11月16日水曜日

〇文政小あれこれカメラ

【あいさつ運動】

「おはようございます!」

 さわやかな声が響き合いました。

 

【アルミ缶ウェンズデー】

 今日は、12人の子どもたちが持ってきてくれました。

 ご協力、ありがとうございました。

 

【3年生:外国語活動】

Aさん「What do you want?」

Bさん「Pink circle」

 ジャンケンをして、色カードのやり取りゲームをしました。

 

【1年生:体育】

 ミニコートを使って、ボールけりゲームをしました。

クラブ活動

11月14日月曜日

〇クラブ活動がありました

 11月のクラブ活動がありました。

 

★パソコンクラブ★

【スクラッチでプログラミング】

 

★百人一首クラブ★

【ペアで対戦!】

 

★折染めクラブ★

【折染めした紙でバッグづくり】

 

★落語クラブ★

【パソコンで落語調べ】

 

★読書クラブ★

【しずかに読書・・】

 

★イラストクラブ★

【自分のお気に入りのキャラを描きました】

 

★卓球クラブ★

【対戦相手を決めていました】

 

★室内ゲームクラブ★

【手作りすごろく制作中・・】

 

★スポーツクラブ★

【サッカーをしました】

 ↓ ↓

【卒業アルバムの撮影もありましたニヒヒ

 

★英会話クラブ★

【写真を撮りそこねました。すみません。】

たまねぎの苗植え

11月9日水曜日

〇たねまぎを植えました(1年生)

 1年生が、ふれ合い農園にたまねぎを植えました。

 今日も、文政っ子応援協議会の方々にお世話になりました。

【たまねぎと1年生】

 植えやすいように、マルチの上にたまねぎが、並べて置いてありました。

 

【1本ずつていねいに】

 

【上手に植えられました!】

 文政っ子応援協議会の方々がやさしく教えてくださったおかげで、みんな植えることができました。

★たまねぎの観察と水やりをがんばります!

 

〇さっそく朝から水やり!

 昨日植えたレタスの水やり。

 2年生が、さっそく張り切って取り組んでいました。

【じょうろやペットボトルで水やり】

 何度も水を汲みに行き、たっぷりと水やりできました。

 

【うれしそうなレタス喜ぶ・デレ

 レタスさんが「2年生のみんな、おいしい水をありがとう!」

と、言っているようでした。

 

【ふれあい農園のようす】

 文政小の農園は、日本一の小学校農園です。(苦笑い言い過ぎかな?)

 農園の準備だけでなく、子どもたちへの温かい指導ややさしい声かけなど、本当に感謝、感謝です!

 

・・「地域の子どもたちのために!」

 

 未来を担う子どもたちへの「期待」が、強く感じられます。

 その思いを受け、学校生活を、がんばっていこうと思います!

★文政っ子応援協議会のみなさん、本日もありがとうございました!

レタスの苗植え

11月8日火曜日

〇レタスの苗を植えました(2年生)

 5時間目、文政っ子応援協議会の方々といっしょに、レタスを植えました。

【文政っ子応援協議会の方々と】

 お忙しい中、5名来てくださいました。

 

【ふれ合い農園】

 きれいにマルチが張られ、穴も等間隔に開けてありました。

 植えるだけです!

 

【レタス植え】

 小さい苗ですので、やさしく、ていねいに植えました。

 

【レタス植え、完了!】

 やさしく教えてくださったおかげで、みんな上手にできました。

 これからは、毎日のお世話をがんばります!

喜ぶ・デレ文政っ子応援協議会のみなさん、ありがとうございました

 

〇さつまいも重さグランプリ

 先月収穫したさつまいもの「重さ比べ」の発表がありました。

★第1位★

 

【6年1組】

 なんと「1802グラム」もありました。

 およそ2キログラムです!

 大きなお芋でした!

 

★第2位★

 

※写真はありません・・・

 

【1年2組】

 「1750グラム」でした。

 

★第3位★

【2年1組】

 「1643グラム」でした。

 

そのほかの学級のお芋も紹介!

 

※1年1組の写真はありません…。

 以上です。

 

【結果発表!】

 今日の給食時間に、重さグランプリの発表がありました。

 今年も、文政っ子応援協議会のみなさんのおかげで、大きいお芋がたくさん獲れました。

興奮・ヤッター!文政小の子供たちのため、本当にありがとうございます!!!

委員会活動

11月7日月曜日

〇委員会活動がありました

 11月の委員会の様子です。

【放送委員会】

 「10月の反省」と「11月のめあて」を話し合いました。

 

【栽培委員会】

 児童集会で発表する「野菜クイズ」を作りました。

 

【保健委員会】

 掲示物を製作しました。

★他にも委員会活動があり、それぞれの活動に取り組みました。

  ↓

  ↓

  ↓

 笑う卒業アルバム用の写真撮影もありました。

【給食委員会の撮影】

 6年生と担当の先生が、写真に写りました。

 

「1+1は?」(カメラマン)

「にー-!」(子どもたち)

 

「オロナミン!」(カメラマン)

「???」(子どもたち)

 正解は「C(シー)」です。

 

 口角を上げる瞬間をねらったものでしたが、子どもたちにとって「オロナミンC」は、なじみがないようでした苦笑い

金曜日4時間目の授業

11月4日金曜日

〇金曜日4、5時間目の授業

 各学級でパチリ!

 今日の授業の様子です。

★1年1組★

【図書の本の貸し出し】

 

★1年2組★

【道徳「まつりにこめられたねがい」】

 

★2年1組★

【本の貸し出し】

 

★3年1組★

【理科「太陽の光」】

 

★4年1組★

【理科「季節と生き物(秋)」】

 

★4年2組★

【算数「▢を使った計算」】

 

★5年1組★

【音楽「合唱」】

 

★5年2組★

【社会「日本の工業生産」】

 

★6年1組★

【社会「新しい学問」】

 

★6年2組★

【外国語「Let's think about our foods」】

 

★あすなろ1組★

【算数「表とグラフ」】

★どの学級の子どもたちも、真剣に授業に取り組んでいました。

 

〇畑の準備をしてもらいました

 文政っ子応援協議会の方々に、冬野菜の畑の準備をしてもらいました。

【文政小のふれあい農園】

 畑のうねに、マルチ(黒いビニール)を張ってもらいました。

 お忙しい中、ありがとうございました。

 

 しかも!!!

【学校の庭園】

 児童が登校する前(早朝)に、学校庭園の剪定をしてもらいました。

 あっちも、こっちも、文政っ子応援協議会の方々にお世話になりっぱなしです。本当に、ありがとうございます!!!

 

〇わたしたちも、がんばっています!

 昼休み、2年生の有志が落ち葉を集めてくれました。

【落ち葉集め、がんばりました!】

 西川先生が一人で作業していると、遊んでいた2年生が手伝い始めました。

 ほうきや一輪車を持ってきて、いっしょに作業してくれました。

 学校をきれいにしてくれて、ありがとう!

水曜日は。

11月2日水曜日

〇水曜日は。

 「アルミ缶ウェンズデー(アルミ缶回収)」と「あいさつ運動」の日です。

 今日も、たくさんのアルミ缶を持ってきてくれました。

★アルミ缶ウェンズデー★

【アルミ缶ウェンズデーの様子】

 アルミ缶回収のご協力、ありがとうございました喜ぶ・デレ

 

★あいさつ運動★

【あいさつ運動の様子】

 気持ちの良いあいさつをした人は、給食時間に紹介されました。

 これからも「星五つ星あいさつ」を取り組んで行きましょう!

 

〇校内研修がありました

 5時間目、6年2組で国語の研究授業がありました。

【「やまなし」の授業】

 題名「やまなし」に込められた宮沢賢治の思いを考えました。

 

【「対話」を中心とした授業】

 宮沢賢治の生き方や作品などから、考えを深めました。

 

【授業のまとめ】

 

【授業研究会】

 講師に吉本先生をお招きし、今日の授業について話し合いました。

★子どもたちが、自分の考えや思いをしっかりともち、たくさん対話ができた素晴らしい授業でした。

 

〇木々がすっきりなりました!

 文政っ子応援協議会の満永さんと久保先生が、職員室横の剪定をされました。

【まるで植木屋さん!】

 様々な道具を使って、校内の木々をきれいにしてくださいました。

 ありがとうございました興奮・ヤッター! 

おはようございます!

10月31日月曜日

〇おはようございます!

 一週間の始まりです。

 勉強の秋、スポーツの秋、読書の秋。

 自分の好きなことを、一生懸命がんばりましょう!

【朝の登校風景】

「おはようございます!」

 爽やかなあいさつの声が響きました喜ぶ・デレ

金曜日の昼休み

10月28日金曜日

〇金曜日の昼休み

 過ごしやすい季節です。

 天気もいいですね。

 たくさんの子どもたちが、外で遊んでいました。

【地面の観察?】

 秋は虫がたくさんいます。

 何がいたのかな?

 

【鬼ごっこ】

 支援員の先生もいっしょに遊んでいました。

 

【ブランコ遊び】

 

【正解は「カマキリ」でした!】

 バッタやコオロギはよく見かけます。

 子どもたちにとってカマキリは、大物ですね!

 

【2,3年生でサッカー】

 いつもは2年生だけですが、今日は3年生もいっしょでした。

 

【野球】

 3年生が野球をしていました。

 ひさしぶりに野球遊びを見ました。

 

【大縄跳び】

 6年生が縄を回して、低学年の子どもたちが跳んでいました。

 異学年で遊んでいて、いいですね。

 

 

【何かの話し合い?】

 

【5年生がサッカー】

 月・水・金が高学年がサッカーできる日です。

 担任の先生の参加して、白熱した試合をしていました。

 

【総合ジム遊び】

 4年生が多かったです。

 鬼ごっこやぶらさがり遊びをしていました。

★体を動かして遊ぶと、脳にもいい影響があるそうです。

 天気のいい日は、積極的に外遊びをして、体・心・脳をリフレッシュしましょう!

防災出前授業

10月27日木曜日

〇防災出前授業(6年生)

 1~4校時、体育館で「防災出前授業」がありました。

【日程】

 

【防災出前授業の様子】

 九州電力株式会社から2名来校され、「災害と電気についてのワークショップ」をしました。

 また、気象予報士の早田蛍さんの「防災講座ワークショップ」もありました。

 最後に子どもたちは、マイタイムライン(防災行動計画)を作成しました。

★出前授業を通して、防災への備えや命を守るための行動がわかりました。子どもたちの防災意識も高まり、これからの生活に生かしていきたいと思いました。

★九州電力のみなさま、気象予報士の早田蛍さま、ありがとうございました。

社会科見学(3年生)

10月25日火曜日

〇社会科見学へ行きました(3年生)

 3年生が、八代市内の施設へ見学旅行に行きました。

【出発式】

 校長先生が話をしました。

 

★八代広域消防本部★

 

【消防署の見学】

 いろいろな働きがある車の説明や訓練、お仕事の大変さなどについて話をしていただきました。

 

★ゆめタウン★

【ゆめタウンの見学】

 お店の裏側を見せていただきました。

 働く人の様々な工夫がわかりました。

 

★くまモンポート★

【くまモンポートにて】

 お弁当を食べ、1時間くらい遊びました興奮・ヤッター!

 

★お祭りでんでん館★

【お祭りでんでん館にて】

 「妙見祭」について学びました。

 実際の傘鉾を見て、その素晴らしさを実感しました。

「百聞は一見にしかず」で、社会科見学を通して、子どもたちはたくさん学ぶことができました。

福祉体験(4年生)、キャリアセミナー(6年生)

10月24日月曜日

〇福祉体験(4年生)

 2~4校時、4年生が福祉体験をしました。

【4年2組】 ※4年1組は先週実施

 車椅子に乗り、どんな支援がいいのか考えました。

 他にも、たくさんの福祉体験をしました。

 これからの生活に生かしていきたいですね。

 

〇文政っ子いきいきキャリアセミナー

 総合的な学習の時間、将来の職業について考える学習をしました。

【各ブースで話を聞きました】

 様々な仕事について、説明をしていただきました。

 子どもたちは、グループで各ブースを回りました。

 

【感想発表】

 講師のみなさま、お忙しい中、ありがとうございました。

〇「江川組」「八代警察署」「FM八代」「JAやつしろ」「八代市役所」「鏡消防署」「自衛隊八代出張所」「文政郵便局」から来ていただきました。

いも掘り

10月21日金曜日

〇いも掘りをしました

 今週は、全学年でいも掘りをしました。

★3年生★

【文政っ子応援協議会のみなさん】

 畑の整地、マルチ張り、定植、蔓あげなど、多くのお世話をしていただきました。

 今日は、いも掘りをお手伝いをしてもらいました。

 

【でてこい!おいもさん】

 移植ごて、手、好きな方でいもを掘りました。

 

【みんなでいも掘り】

 

【大きないも、ゲット!】

 

【たくさんとれました!】

 コンテナかご4杯分、とれました。

 

【いもをもらいました】

 1人3個のおいもをもらいました。

 

【ありがとうございました!】

 文政っ子応援協議会の方のおかげで、楽しいいも掘りができました。

 ありがとうございました!

 

★2年生★

【いもほり、楽しいな!】

 

【でてこい!おいも】

 

【根をカット!】

 おいもについた根を、はさみで切ってもらいました。

 

【みんな夢中です!】

 

【形がいいおいもですね興奮・ヤッター!

★今週は、どの学年のお子さんも、お芋を持って帰ったと思います。

 いも掘りの様子を話題にして、おうちでおいしく料理していただけたらと思います。

 

集団宿泊教室(5年生)

10月20日木曜日

〇集団宿泊教室(5年生)

 2日目の様子です。

【朝の集い】

 起床は6時30分、朝の集いは7時。

 しっかりと睡眠をとり、みんな元気に集合しました。

 

【朝の散歩】

 昨夜のナイトゲームのコースを歩きました。

 

【海岸で、はいチーズ!】

「海がきれいだー!」

 昨夜は全く見えなかった、芦北のきれいな海にみんな感動していました。

 

【朝の散歩】

 約1.5㎞、20分くらいの散歩でした。

 朝食前のいい運動になりました喜ぶ・デレ

 

【朝食】

 

★午前の活動:マリン活動★

【マリン活動(ペーロン船)】

 2日目の午前中の活動。

 救命具をつけて、準備バッチリです。

 

【ペーロン船】

 艇町(ていちょう)の掛け声に合わせ、みんな一生懸命こぎました。

 

【マリン活動2(磯観察)】

 ちょうど干潮時でした。

 海に入って、小さな生き物を見つけたり、きれいな貝殻を集めたりしました。

 

【2日目の昼食】

 絶景の中、おいしく焼きそばをいただきました!

 

【休憩時間・・・】

 眺めのいいデッキで、30分ほど自由時間を過ごしました。

 

★午後の活動:プラホビー★

【プラ板に絵を描く】

 事前に下絵を描いていたので、スムーズに描けました。

 

【プラ板制作中…】

 160℃、オーブンで20秒ほど焼きました。

 

【キーチェーンをつける】

 キーチェーンをつけて、完成です。

 ↓ ↓ ↓

【思い出のキーホルダーが完成!!】

 

【退所式】

 所員の先生「楽しく過ごせた人?」

 5年生「はーーーーい!」

 みんな楽しくて充実した2日間が過ごせました。

 

 所員の先生「文政小のみなさんの元気なあいさつは、とても素晴らしかったです。いいことは、これからも続けていきましょう。」

 

【鏡体育館】

 集団宿泊教室の解散式をしました。

興奮・ヤッター!「先生、もっと泊まりたかったです!!」

★子どもたちにとって、2日間はあっという間だったようでした。自然の中での学習、友だちとの交流、初めての体験など、心に残る素晴らしい学びができました。

★水俣環境センターの松下先生、語り部の永本さん、あしきた青少年の家の増田先生、すすき先生、吉永先生、その他大勢の方々、ありがとうございました!

★上級生として、学んだことを、これからの学校生活に生かしていきます! 

集団宿泊教室(5年生)

10月19日水曜日

◯集団宿泊教室(1日目)

 今日から二日間、5年生は集団宿泊教室です。

【鏡体育館】

 

【水俣病資料館に到着】

 

【熊本県環境センター】

 

【水環境の実験】

 

【広場で昼食】

 

【水俣病情報センター】

 

【語り部さんのお話】

 

【あしきた青少年の家入所式】

 

【ここに泊まります!】 

 

【夕食のメニュー】

 

【ナイトゲーム】 

 

【楽しかったナイトゲーム!】

 

【ナイトゲームに協力してくれた先生たち】

 ありがとうございました

避難訓練(不審者対応)

10月18日火曜日

〇避難訓練をしました

 2校時、不審者が学校の中へ入ってきた!という想定で避難訓練をしました。

【不審者侵入】

 体育館側の駐車場から、不審者が校舎内へ。

 4年生教室をうろついていたので、職員が対応。

 警察の方に、対応の仕方を見ていただきました。

※不審者役は、K先生(名演技でした!)

  ↓

 不審者を会議室へ誘導。

  ↓

 児童の安全を確保。

  ↓

 児童は、運動所へ避難開始!

【運動場へ避難!】

 

【人員の報告】

 「1年1組、全員の避難を完了しました!!」

 

【八代警察署の方のお話】

 今日の避難の様子について、話していただきました。

「ほとんどの児童が真剣に避難できました。少し騒いでいた人がいたのが、残念でした。」

「登下校で不審な人に出会ったら、『いかのおすし』で、自分の身を守りましょう。」

 

【スクールサポーターの方のお話】

 バッグや傘などでも、自分の身を守ることができます。

 逃げるのが一番ですが、もしもの時は役立つ護身方法です。

 

 

【校長先生の話】

 

★災害も、不審者も、いつ現れるか予測不能です。

★しかし、訓練すること、知識をもつことで、被害を少なくできます。

★今日学んだことを、今後に生かしてほしいです。

クラブ活動

10月17日月曜日

〇クラブ活動がありました

 6校時、久しぶりにクラブ活動がありました。

【パソコンクラブ】

 「スクラッチ」「ビスケット」を使って、プログラミングをしました。

 

【室内スポーツクラブ】

 コート2面で、バスケットボールをしました。

 

【イラストクラブ】

 自分が好きなキャラクターの絵を描きました。

 「スパイ&ファミリー」「ポケモン」「マイクラ」など、いろいろありました。

 

【折染めクラブ】

 きれいな折り染めが完成。

 この紙を使って、次回はバッグを作ります。

 

【読書クラブ】

 学校の本だけでなく、電子図書の本を読んでいる子もいました。

 

【室内ゲームクラブ】

 自分たちで、「双六(すごろく)」を作っていました。

 

【百人一首クラブ】

 ペアで、対戦していました。

 

【英語クラブ】

 英語の伝言ゲームをしていました。

★他にも、「卓球クラブ」「メタバース落語クラブ」があります。

★異学年の友だちと、仲良く活動できました喜ぶ・デレ

全校集会

10月14日金曜日

〇全校集会がありました

 今回は、金井先生のお話でした。

【体育館】

 「メダカ」を話題に、話がありました。

 テーマは『命を大切に』でした。

 

【密にならないよう離れて座っています】

 後ろに座っていても、話す人の方を向いて、しっかりと話が聞けていました。

 

【上学年】

 話の聞き方がいいです。

 

 

【下学年】

 下学年も、バッチリです。

★八代市の全小中学校で「話の聞き方」「あいさつ」「くつのかかと並べ」に取り組んでいます。(八代スピリッツといいます)

★全校集会、児童集会の機会が増えるにつれ、文政小の子供たちの話の聞き方もよくなってきました。うれいしいですね喜ぶ・デレ

 

〇動く環境教室がありました

 10月13日木曜日、5年生が環境学習をしました。

 水俣市の環境センターから先生が来て、話をしてくださいました。

【パソコン室】

 5年生は、「水環境」について学びました。

 あらためて、水の大切さがわかる授業でした。

 

〇ふれあい農園は、今!

 久しぶりの「ふれあい農園」情報です。

【畑の左半分】

 きれいに整地され、冬野菜を植える準備ができています。

 

【畑の右半分】

 さつまいもが、収穫をまっています!

 来週が、さつまいもを収穫する期間となっています。

 おうちに美味しいお芋が届きます!

 興奮・ヤッター!楽しみにお待ちください!

食育の授業(3年生)

10月13日木曜日

食育の授業がありました

 5時間目、3年生が食育について学びました。

【3年教室】

 鏡中学校から栄養教諭の先生が来校。

 授業をしてくださいました。

 

【栄養ブロックで学ぶ】

 私たちは、様々な栄養を摂って体がつくられています。

 栄養バランスがくずれると(ブロックを取る)、

 自分の成長がうまくいかなくなる(顔ブロックが落ちる)ことが分かりました。

 

【栄養素の学習】

 何気なく食べている食材には、どんな栄養があるか、クイズ形式で学びました。

 ①エネルギーになるもの(黄)…ごはん、パンなど

 ②体をつくるもの(赤)…肉、牛乳など 

 ③体の調子を整えるもの(緑)…野菜など

 

【たくさん発表!】

 家庭科をならっていない3年生でも、よく分かる授業でした。

 子どもたちは、たくさん発表しました。

 

【授業のまとめ】

 ご飯は黄色、肉は赤、ナスは緑…。

 それぞれの食材は、どの色なのか、考えてプリントを塗りました。

 授業の感想も書きました。

★毎日の給食が、私たちの成長のために作られていることが分かりました。給食に感謝するとともに、苦手なものもがんばって食べていこうと思った授業でした。林先生、ありがとうございました喜ぶ・デレ

児童集会

10月7日金曜日

〇児童集会がありました

 体育館に全校児童が集まり、児童集会をしました。

【体育館にて】

 児童集会は、朝の時間8時30分から45分までの15分間です。

 

【保健委員会の発表】

 「すまいる大作戦(ノーメディアデー)」のお知らせをしました。

 今月は、10月10日(祝)~11日(火)の2日間です。

 ご協力、よろしくお願いします。

 

【生活委員会の発表】

 「朝のあいさつ」について発表しました。  

【全校であいさつをしてみました喜ぶ・デレ

 

【図書委員会の発表】

  11月は『読書月間』です。

 ①読書郵便、②読書クイズ、③読書ビンゴをします。

 みなさん、たくさんの本を読んでください! 

ようこそ、先輩!

10月6日木曜日

〇ようこそ、先輩!

 「先輩」は「鏡中学校の生徒さん」です。

 Zoomを使って、鏡中学校の先輩から話を聞きました。

【6年2組教室】

 中学校の学校生活について、話をしてもらいました。

 

【6年1組教室】

 「登校時間は?」

 「何教科の勉強をするの?」

 「どんな部活動があるの?」など、

 中学校生活について質問したり、説明したりしてもらいました。

 

【6年2組】

★Zoomで、鏡中、鏡小、有佐小、文政小の4校をつなぎました。

★「ようこそ、先輩!」を通して、中学校への不安が少しなくなり、入学への思いが高まりました喜ぶ・デレ

委員会活動

10月5日水曜日

〇委員会活動がありました

 10月の委員会活動がありました。

 

【放送委員会】

 9月の反省、10月の目標を決めました。

 

 

【体育委員会】

 砂場の整地、体育倉庫の整理などしました。

 

 

【栽培委員会】

 児童集会で発表する内容を決めました。

 

 

【給食委員会】

 給食の掲示物の張り替えをしました。

 

 

【環境委員会】

 環境を大切にするためのポスターを描きました。

 

 

【保健委員会】

 10月の健康観察配り当番を決めました。

 

 

【生活委員会】

 10月の生活目標を貼りました。

 

 

【図書委員会】

 新しい本の紹介コーナーを作りました。

 

※写真がありません。すみません…。

【運営委員会】

 児童集会で、発表する委員会を募りました。

興奮・ヤッター!文政小9つの委員会、それぞれが今月の活動をがんばりました。

 

〇水曜日は「あいさつ運動」と「アルミ缶ウェンズデー」

 水曜日の正門周辺は、子どもたちの活気があふれています!

 

 

【あいさつ運動】

 気持ちの良いあいさつをしてくれた人は、給食時間に紹介されます。今日は、1年生が紹介されていました。

 

【アルミ缶ウェンズデー】

 今日は、22名の子どもたちと先生が、アルミ缶を持ってきてくれました。ありがとうございました!

 

〇昼休みの様子

 昼休みの子供たちの様子です。

【運動場でサッカー】

 5、6年生がサッカーをしていました。

 元気に走り回って、みんな元気!!

 

【高い鉄ぼう】

 高鉄棒に、たくさんの人だかり!

 10人以上で遊んでいました。5年生が多かったです。

 ぶら下がったり、ぐるりと回ったり、楽しそうでした。

 

【大きな山のうら】

 3年生が陣取り遊びをしていました。

 

【ドッジボール】

 2年生が、担任の先生といっしょに、ドッジボールをしていました喜ぶ・デレ

 

【みんなで大なわ】

 6年生が大なわで遊んでいました。

 男女いっしょに、仲良しで微笑ましかったです興奮・ヤッター!

 

【小さなスペースでサッカー】

 バックネット裏に、ちょうどよいスペースがあります。

 毎日サッカーをしている元気な2年生です!

 

【庭園の山】

 起伏があり、楽しい遊び場です。

 3年生が遊んでいました。

 

【大きな木】

 横に伸びた大きな木があります。

 ↑のように、1年生でも簡単にのぼれます。

 木の上は、気持ちよさそうでした。

 

【ブランコ】

 キャッキャッと、楽しい笑い声いっぱいでした興奮・ヤッター!

 

【虫取り】

 1年生は、生活科で虫取りをしています。

 友だちや、高学年のお兄さんたちと、虫取りをしていました。

 バッタの捕獲率が高かったです。 

★昼休み、外をぶらぶら歩くと、たくさんの子どもたちの笑顔が見られましたほくそ笑む・ニヤリ 

就学時健診

10月3日月曜日

〇就学時健診がありました

 文政の子どもたちは4時間授業で下校。

 そのあとの午後から、就学時健診をしました。

【体育館で受け付け】

 

【日程説明】

 養護の先生が日程説明をしました。

 そのあと、子どもたちは健診へ。

 保護者さんは、学校説明を聞いたり、サイコロトークでお互いに話したりしました。

 

【歯科検診】

 

【視力検査】

 

【文政小職員が引率】

 子どもたちは一列に並んで、静かに移動できました合格

 

【発達検査】

 ちょっとしたお勉強をしました。

 みんな真剣に取り組めました。

 

 

【検査結果の説明】

★暑い中の就学時健診でしたが、保護者のみなさまのご協力、子どもたちの頑張りで、日程通りに進めることができました。

★来年度の入学を楽しみにしています!

本の読み聞かせ

9月30日金曜日

〇本の読み聞かせがありました

 本の読み聞かせが、再開しましたにっこり

【4年1組】

 

【1年2組】

 

【1年1組】

 

【6年2組】

★本の読み聞かせをしてくださったのは、文政っ子応援協議会の方々です。これからも、読み聞かせを楽しみにしています。

 ★今日は、ありがとうございました喜ぶ・デレ

 

運動会の片付け

9月27日火曜日

〇運動会の片付けをしました

 1時間目、全校で運動会の片付けをしました。

【ふるさとルーム】

 雨のため、校舎内の清掃をしました。

 

【ろう下をぞうきんがけ】

 

【長机を運ぶ子どもたち】

 

【玄関の拭き掃除】

 

【使った机を倉庫へ】

 

【アイロンがけ】

 団旗や等旗などのアイロンがけをしました。

笑うみんなでがんばれば、あっという間ですね。運動会の全ての片付けが、すべて終了しました。

運動会!

9月25日日曜日

〇運動会がありました

 すばらしい天候の中、文政小の運動会を行いました。

【もうすぐ、はじまります!】

 

【運動会スローガン】

 

【職員、PTAの打ち合わせ】

 

★入場を待つ児童★

 

★開会式★

【はじめのことば】

 

【赤団】

 

【白団】

 

【優勝旗・準優勝杯返還】

 

【学校長あいさつ】

 

【誓いの言葉】

 

 【♪ゴーゴーゴー!】

 

【競技上の注意】

 

【ラジオ体操】

 

【退場】

 

★競技開始!(徒走)★

【出発係:よーい!パン!】

 

【5年生】

 

 

【2年生】

 

【1年生】

 

【3年生】

 

【4年生】

 

【6年生】

 

★低学年:表現運動★

【みんなにサチアレ】

 

★中学年:表現運動★

【ソーラン!ソーラン!】

 

★応援合戦★

【赤団】

 

【白団】

 

★中間得点発表(記録係)★

 

【赤406点、白442点】

 

★リレー★

【みんな、がんばれー!】

 

【3年生】

 

【5年生】

 

【1年生】

 

【2年生】

 

【4年生】

 

【6年生】

 

【6年生リレー、スタート!】

 

★高学年:表現運動★

 

【感動のラスト!】

 

★閉会式★

 

【成績発表】

「今年の優勝は、白団です!!」

 

【優勝旗、準優勝杯授与】

 

【講評(教頭先生)】

 

 

【閉式のことば】

 

★解団式★

【赤団】

 

【白団】

 

★片付け★

【お疲れ様でした】

 テントの片付け等、ご協力ありがとうございました

 

興奮・ヤッター!子どもたちのがんばりが、たくさん見られた、すばらしい運動会でした。

了解身に付けた力を、これからの学校生活に、生かしていきたいですね!

キラキラ光輝け!文政っ子! 

運動会のじゅんび

9月24日土曜日

〇運動会の準備をしました

 4時間目に、全校で運動会の準備をしました。

【テント張り】

 5,6年生が中心に活躍しました!

 

【テント張り】

 おうちの方々にも、協力していただきました。

 ありがとうございました。

 

【テント張り】

 テントを立てたり、ひもを結んだりしました。

 

【テント張り】

 安全対策として、ペグで足を固定しました。

 

【トイレ掃除】

 運動会を見に来られた人のために、きれいにしました。

 

【運動場周りのそうじ】

 落ち葉を集めました。

 安全対策で、遊具は使用できません。

 

【運動会の準備終了!】

 写真は5,6年生ばかりですが、1~4年生も準備をがんばりました。

 

〇運動会の係打ち合わせ

 高学年の子どもたちは、係活動も取り組みます。

 明日の本番に向けて、係打ち合わせをしました。

【出発係】

 

【放送係】

 

【応援団】

 

【児童係】

 

【決勝係】

 

【記録係】

 

【その他の仕事】

 電源コード、放送コードに引っかからないように、地中に埋めました。

 

【本番を盛り上げる道具たち】

 子どもたちが、飾り付けをしました。

 

【くつ箱の上の水とう】

 子どもたちの、のどを潤します!

  熱中症対策で、明日もがんばります!

 

 子どもたちが下校した後は・・・  

 

【職員で、さらに準備!】

 ラインを引いたり、グラウンドを整地したりしました。

 

 みんなの準備で・・・

 

【運動会の舞台が完成!】

晴れ明日は、天気もだいじょうぶのようです。

 素晴らしい運動会になるよう、がんばります!  

全体練習がありました

9月22日木曜日

〇全体練習がありました

 3回目の全体練習を、3時間目にしました。

 今日が、最後の全体練習でした。

  各団に分かれて、応援合戦の練習をしました。

 ★赤団★

【赤団の練習】

 

★白団★

 

【白団の練習】

★赤団、白団とも、とても気合いが入った練習でした。

★運動会は、どちらが優勝するのでしょう?各団、全力でがんばりましょう!

 

〇運動会を支える

 全体練習をしている横で、久保先生と西川先生が環境整備をしていました。

【除草作業をする西川先生】

 一年間を通して、草取り、草刈り、花壇の整備、樹木の剪定…をしています。

 

 運動会が近づき、外での作業がより多くなりました。

【剪定作業をする久保先生】

 きれいな環境の中で、子どもたちの晴れ舞台を見ていただきたいと思います。

 

【台風で折れた大木】

 山の大木も、土曜日に業者さんに撤去していただくことになりました。

 

 環境整備は、除草と剪定だけでなく・・・

【ちょっとした場所に花】

 西川先生は、花の植え付けもします。(種から育てた花です!)

 花だんはもちろん、あちこちに花が咲いています。

 体育館横の壁沿い、正門横のフェンス裏、低学年近くのネット沿い…。

 ちょっとした、植えられそうな場所に、花があります。

 きれいな花、かわいい花を見て、疲れた気持ちが、いやされます。

 喜ぶ・デレ西川先生、久保先生、ありがとうございます。

台風が去って…

9月21日水曜日

〇台風が去って…

「経験したことのないような台風が……」

 

 停電…、断水…、家屋倒壊…。

 

 20年ほど前の台風を想像しましたが、被害は少なくて良かったです。

 

  どうして被害が少なかったのか?

 本日の熊日新聞に詳しく書いてありました。

 理科の天気の学習に使えそうな記事でした。

 

 学校では、子どもたちが安全に過ごせるよう、朝早くから職員で片付けをしました。

【職員で台風後の片付け】

 たくさんの葉っぱや枝が散乱していました。

 

【大きな木が折れていました】

 職員では、処理できません。

 早急に撤去してもらうよう頼んでいます。

 

【しばらくは立ち入り禁止!】

 

 週末には運動会があります。

 土曜日までの撤去、できるかなあ…。

 

にっこり台風で落ちてきた

【松ぼっくり】

 

【ぎんなん】

 

【なぞの実】

 ↓↓↓

【大きな木になっていました】

 大きな木に蔓がからんでいて、その実です。

 何の実なんでしょう???

 

〇アルミ缶ウェンズデー

 今日も、たくさんの子どもたちが、アルミ缶を持ってきてくれました。

興奮・ヤッター!ありがとうございます!】 

 

全校集会

9月16日金曜日

〇全校集会がありました

 朝の時間(8:30~)、体育館で全校集会がありました。

【体育館】

 朝から暑いので、体育館の窓は全開!

 

【全校集会】

 全校集会では、毎月、先生の話があります。

 今日は、体育主任の中村先生のお話でした。

 

【中村先生の話】

 「これは、何にみえますか?」と、みんなにクイズ。

 

【質問に答える児童】

 1年生から6年生まで、たくさんの手が挙がりました。

 

【質問に答える児童】

 1つのクイズから、子どもたちの考えが深まっていきました。

 

【児童の発表】

 中村先生の話のテーマは「目標をもって、運動会をがんばろう!」でした。

 「全力でがんばります!」

 「かけっこで、勝ち負けにこだわらないで、がんばります!」

 感想発表で、しっかりと自分の決意が言えました。

 ①目標を持って努力する

  →②運動会で力を発揮する

    →③その後の学校生活に生かす

★中村先生の話を聞いて、一人一人が、自分の目標を明確にできました。

 

〇文政小あれこれカメラ

【算数の掲示物】

 子どもたちと通る廊下に、算数の掲示があります。

 チャレンジ計算コーナーや、時計の読み方、図形の特徴など、わかりやすくまとめてあります。

 

【そうじの時間】

 靴箱のロッカーを動かして、その裏側をそうじしてくれていました。

 大そうじだと、重い物を動かしたりします。

 普段のそうじから、すみずみまできれいにしてくれていて、うれしく思いました。ありがとう!

 

【台風に備えて…】

 外にある物を、教室の中に入れました。

 「備えあれば憂いなし」です!

  

 驚く・ビックリ台風の進路が、それないかなぁ…。

 

 苦笑いたいしたことないと、いいなぁ…。

 

 衝撃・ガーンハラハラドキドキの連休です…。

2回目の全体練習

9月15日木曜日

〇2回目の全体練習がありました

 今日も、暑かったです。

 45分の授業で、2回の飲水タイム、5分前に終了。

 マスクは、はずして練習。

 できる限りの熱中症対策をして、全体練習をしました。

【入場行進!】

 1年生から順番に入場しました。

 入場中に、学年の紹介アナウンスをしました。

 

【ラジオ体操】

 体操で、上を見上げると、太陽がギンギンに輝いていました。

 暑さに負けず、みんな元気に、ラジオ体操をしました!

 

【明日も練習がんばります!】

 今週の練習は、とりあえず明日まで。

 すいみんをしっかりとって、明日もがんばりましょう!

 

〇むし歯の治療が進んでいます!

 保健室の前を通ると、むし歯のちりょう数が掲示してあります。

【保健室の掲示コーナー】

 ほっといても、むし歯は治りません。

 八代市の治療費は、無料です!

 歯医者さんに、いこう!

 

〇文政小あれこれカメラ

【昼休み】

 「暑いのに、よく遊ぶなあ~」

 と思うかもしれませんが、木陰は涼しいのです。

 喜ぶ・デレ総合ジム付近では、3年生が毎日遊んでいます

 

 

【4年生の掲示物】

 カラー画用紙に、子供たち一人一人のめあてが書いてあります。

 運動会にむけて、盛り上がる飾りですね。

 

◆めあてを紹介★

「ソーラン!ソーラン!いっしょうけんめいがんばる。」4年男児

「リレーのバトンのもらい方や、わたし方をていねいにし、1位になるようにがんばる。」4年女児

「すべてのきょうぎを、あきらず、がんばるぞー!!」4年女児

 

★めあてにむかって、がんばりましょう!

全体練習

9月13日火曜日

〇全体練習がありました

 3時間目、はじめての全体練習がありました。

【入場前の位置】

 今年の運動会は、ちょっとだけ行進をします。

 

【入場、開始!】

 1年生、2年生、3年生…の順で、学年ごとに入場します。

 

【開会式】

 堂々とした姿勢です。

 さすが文政っ子!

 

【開式のことば(1年生)】

 昨日の練習の成果で、バッチリ言えました興奮・ヤッター!

 

【国旗掲揚(運営委員会)】

 国歌に合わせて、ぴったりと国旗を揚げました。

 

【優勝旗・優勝カップ返還】

 今年は、どちらが優勝するでしょうか???

 

【全体練習、終了!】

 とても暑い中、子供たちはがんばりました。

 木曜日に、2回目の全体練習があります。

 タオルや水筒など、熱中症対策をしっかりして、のぞみます。

運動会に向けて

9月12日月曜日

〇運動会に向けて

 明日は、運動会の全体練習があります。

 開会式で、前に出て発表する子供たちの練習をしました。

【昼休み】

 開会のことばを言う、1年生の練習。

 セリフをしっかり覚えていて、堂々と言えました!

 

【打ち合わせ】

  出入りの仕方や礼のタイミングなど、体育主任の先生が指導しました。

 団長さんや体育委員長さんなど、しっかりと話を聞いて、明日の全体練習に備えました。

児童集会

9月9日金曜日

〇児童集会がありました

 8時30分から45分、児童集会がありました。

 

【体育館】

 コロナ対策、だまって、離れて集合。

 

★運動会スローガンの発表★

【運動会スローガン】

 代表委員会で決まったスローガンを、運営委員会が発表しました。

 

【全校みんなで唱和】

『チーターのように速く ゾウのように力強く

 最後まであきらめない わたしたち』!!

 

 今年は、ユニークで、心に残るスローガンです。

 数回言っただけで、みんなバッチリ覚えられました!

 

★応援団、結団式★

 =赤団=

【応援団員のあいさつ】

 

【応援の練習】

 

 =白団=

【応援団員のあいさつ】

 

【応援の練習】

★今日は、応援団員のあいさつと、ちょっとだけ応援の練習をしました。

★これからは、昼休みや全体練習などの時間に、応援団の練習をしていきます。赤団、白団、それぞれがんばっていきましょう!

運動会の練習風景

9月8日木曜日

〇運動会の練習、がんばっています!

 体育の授業だけでなく、朝の時間や昼休み、放課後も練習に励んでいます。

【朝の時間】

 5年生がリレーの練習をしました。

 

【朝の時間】

 4年生は、仲良し4人が集まって、バトンパスの練習。

  

【放課後】

 体育館で、応援団の練習をしました。

 「フレー!フレー!」

ありがとう!お弁当!

9月6日火曜日

〇ありがとう!お弁当!

 台風11号の影響で、給食が2日間ストップ…。

 おうちの方が、月曜日と火曜日、お弁当を作ってくれました。

 (子供たちは大喜びでした興奮・ヤッター!) 

 

「先生、お弁当の写真を撮ってください。」

 撮影リクエストをした子供たちのお弁当を紹介します。

 15こあります。

【どれも、おいしそうですね!】

 お弁当、ごちそうさまでした!

 

〇ボランティアの心

 昼休み、外遊びに行こうとしたら、玄関が落ち葉だらけ…。

 それを見た6年生数名が、ほうきを持ってきて、自主的に掃いてくれました。

 喜ぶ・デレありがとう!

【文政小の6年生】

★最上級生として、下級生のお手本となる行動です!

 ボランティアの心が、文政小みんなに広がるといいですね。

代表委員会

9月5日月曜日

〇代表委員会がありました

 議題『運動会のスローガンを決めよう』

 代表の子供たちが集まって、話し合いをしました。

【代表委員会の様子】

 決まったスローガンは、後日お知らせします。

PTA親子奉仕作業

9月4日日曜日

〇PTA親子奉仕作業がありました

 午前6時、早朝よりたくさんの方が参加しました。

【児童玄関前に集合】

 PTA会長の橋本さんがあいさつをされました。

 

【作業についての説明】

 運動場の走路(トラック)の除草を主にしました。

 

★地区ごとにわかれて除草作業★

 

【みんな熱心に作業】

 

★6年生が草運びをしました★

【運動所の奥に草を捨てました】

 

ビフォー

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

アフター

【きれいになりました笑う

 

【PTA親子奉仕作業、終了!】

★作業は、午前7時ごろに終了しました。

興奮・ヤッター!運動会に向けて、運動場がきれいになりました。

  朝早くからの作業、ありがとうございました。

運動会の練習がはじまりました

9月3日土曜日

〇運動会の練習がはじまりました

 9月25日日曜日の運動会にむけて、各学年で練習が始まりました。

【3年生】

 ソーラン節の練習です。

 

【4年生】

 4年生も、ソーラン節の練習。

 踊る人、タブレットPCで動画を撮る人に分かれて学習していました。

 踊った後に、自分の踊る姿を見れば、次に生かせますね笑う

 

【5,6年生】

 体育館で、組体操の練習をしました。

★1,2年生も運動会の練習をがんばっています喜ぶ・デレ

 ※写真がなくて、すみません…。

 

〇本を読もう!

 まだ暑いですが、9月なので一応「秋」?です。

 「読書の秋」、たくさんの本を読みましょう。

【図書室】

 本を借りる一年生。

 

【たくさん読みます!】

 

★司書の先生が作られた「図書コーナー)

【1学期貸し出し ベスト5】

・『おしりたんてい』

・『崖の上のポニョ』

・『時の迷路』

・『ざんねんな生き物事典』

・『恐怖のモンスター超図鑑』

 

【十五夜に関する本】

・『月へいったうさぎ』

・『パパ、お月様とって!』

・『和の行事 絵本 秋と冬の巻』

・『月へ行くはしご』

★たくさん本を読んで、かしこい人になりましょうにっこり

 

〇明日は、PTA親子奉仕作業

【正門横の大きな木】

★明日は、延期になっていた「PTA親子奉仕作業」です。

★午前6時からです。

 朝早いですが、子供たち、おうちの方文政小職員いっしょに学校をきれいにしましょう!!

みんな大好き、昼休み!

9月2日金曜日

〇みんな大好き、昼休み!

 子供たちは、暑くても、思いっきり遊べる外が大好きです。

 

 昼休み、ぷらぷら歩き、パチリ!と撮りました。

【運動場でサッカー】

 4年生と6年生です。

 チームが決まり、ゲーム開始です。

 異学年でも、仲良しですね!

 

【5年生もサッカー】

 担任の先生といっしょにサッカーをしていました。

 

【総合ジム】

 総合ジムの上は眺めもよく、座っていると涼しそうです。

 

【大きな木の下で陣取り】

 3年生は、ほぼ毎日「陣取り」をしています。

 「帽子なしチーム」と「帽子チーム」です。

 だれが攻めるか、守るか、作戦を立てていました。

 

【陣取りは楽しいよ!】

 

【2年生のサッカー】

 体育倉庫横のちょっとした広場が、2年生のサッカーコートです。

 チームに分かれて、毎日ゲームをしています。

 

【広場で鬼ごっこ】

 走り回って、汗だくになっても、楽しい鬼ごっこ。

 低学年の子供たちが、遊んでいました。

 

【お花遊び】

 シロツメグサを集めて、編んでいました。

 「花のかんむりをつくるんです。」

  と、教えてくれました

 

【何かな?】

  ↓ 

  ↓

  ↓

【へびの抜け殻!!!】

 「先生、へびの抜け殻!」

 よく見つけたね!

 記念写真?を撮りました。

興奮・ヤッター!以上、文政小の子供たちの楽しい昼休みでした!

アイデア貯金箱

9月1日木曜日

〇アイデア貯金箱

 夏休みの宿題に「アイデア貯金箱」がありました。

 各学年の教室に飾ってあります。

 いくつか紹介します。(全部紹介できずにすみません)

 ※貯金箱名がついていないのは、担当者が見た目でつけました。あしからず…

 

【水族館貯金箱】

 

 

【野球貯金箱】

 

 

【キャラクター貯金箱】

 

 

 

【ジュース貯金箱】

 

 

【クワガタ貯金箱】

 

 

【らーめんちょきんばこ】

 

 

【ジョーズ貯金箱】

 

 

【恐竜フット貯金箱】

 

 

【ポップコーン貯金箱】

 

 

【碧い恐竜貯金箱】

 

 

【キャラクター貯金箱】

★お金を入れたくなる貯金箱が、たくさんでした。

★貯金箱づくりを通して、お金を大切にする心が育つといいですね興奮・ヤッター!

水曜日、3時間、授業

8月31日水曜日

〇今日の授業の様子です

 2学期が始まって、一週間。

 今日の授業の様子です。

 

【1年1組:算数】

 

【1年2組:算数】

 

【2年1組:体育】

 

 

【3年1組:社会】

 

【4年1組:国語】

 

【4年2組:算数】

 

【5年1組:保健】

 

【5年2組:算数】

 

【6年1組:外国語】

 

【6年2組:算数】

 

【あすなろ3組】

 

【あすなろ4組】

 

【あすなろ5組】

★今週は、全クラスで身体測定がありました。

 加えて、保健の先生が「規則正しい生活」についての話をしました。

 運動会の練習のはじまりました。

 「すいみん」「朝ごはん」をしっかりとって、登校しましょう!

 

〇アルミ缶ウェンズデー

 水曜日は、アルミ缶の回収の日です喜ぶ・デレ

 2学期も、環境委員会ががんばって取り組みます。

 

 アルミ缶回収は、SDGs(エス・ディー・ジーズ) の「12 つくる責任、つかう責任」にあたります。 

 

※SDGs(エス・ディー・ジーズ)…2015年から2030年までの長期的な開発の指針で、「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現を目指しています。

 

【朝の登校時にアルミ缶回収をします】

 

【環境委員会の取り組み】

★今日は、18名の子供たち、先生たちが、アルミ缶を持ってきてくれました。ご協力、ありがとうございました!興奮・ヤッター!

給食は黙食…

8月30日火曜日

〇給食は黙食…

 コロナウイルスの流行が続いています。

 文政小学校では、みんな黙食。

 静かに給食を、食べています…。

【1年1組】

 

【1年2組】

 

【2年1組①】

 

【2年1組②】

 

【3年1組】

★コロナがなければ、おしゃべりしながら、楽しく食べられるのですが苦笑い

★感染防止のため、毎日しずかに給食をたべています。

委員会活動

8月29日月曜日

〇委員会活動スタート!

 2学期の初めての委員会活動でした。

【放送委員会】

 9月の目標を決めました。

 

【環境委員会】

 水道のじゃぐちが下をむいているか、スリッパが並んでいるか、電気をきちんとけしているか、チェックをしました。

 

【図書委員会】

 9月の目標を決めました。

 

【保健委員会】

 シークレットイベントの話し合いをしていました。

 何かおもしろい企画をするそうです興奮・ヤッター!

 

 

【生活委員会】

 あいさつ目標の掲示をしました。

 

【給食委員会】

  9月の目標を話し合いました。

 

【運営委員会】

  代表委員会、児童集会の役割分担を決めました。

 

【体育委員会】

 9月の活動目標を決めました。

 

【栽培委員会】

 みんなが楽しめるイベントを考えました。

★文政小の9つの委員会、それぞれが熱心に活動に取り組んでいました。よりよい文政小になるため、5,6年生が中心となり、2学期もがんばりましょう!

今日の授業風景(8/26・金)

8月26日金曜日

〇今日の授業風景(8/26・金)

 2学期がはじまり、2日目。

 5時間目の授業の様子です。

【1年1組:音楽】

 鍵盤ハーモニカの使い方を勉強しました。

 はじめてでした笑う

 

【1年2組:学活】

 連絡ノートの書き方を覚えました。

 

【2年1組:学活】

 家庭学習の進め方を学びました。

 

【3年1組:総合的な学習】

 プログラミング学習をしました。

 「ビスケット」で、びっくり箱を作りました。

 

【4年1組:外国語活動】

 英語を使って、カレーライスの材料集めをしました。

 

【4年2組:国語】

 事実にもとづいて書かれた本を読む、学習でした。

 

【5年1組:国語】

 担任の先生が出張。

 静かに漢字の書き取りをしました。

 

【5年2組:学級活動】

 自分の生活を振り返りました。

 

【6年1組:外国語】

 『Summer vacations in the world』

 世界の夏休みについて、英語で表現しました。

 

【6年2組:外国語】

 ALTのトーマス先生といっしょに学習しました。

 

【あすなろ1組:国語】

 国語のプリントをしました。

 

【あすなろ4組:国語】

 漢字マッキーノ(漢字ビンゴ)をしました。

 たのしく漢字が覚えられました。

★2学期がはじまって2日目。どのクラスの子供たちも、がんばって学習に取り組んでいました笑う

★コロナ、熱中症に気を付けて、来週も元気にすごしましょう! 

2学期の始業式

8月25日木曜日

〇2学期が、始まりました

 1学期68日、2学期82日、3学期51日。

 2学期は、一年で一番長い学期になります。

 

★登校班★

【正門にて】

 「おはようございます!」

 登校班で、登校しました。

 

★始業式★

【体育館】

 コロナ対策をしっかりして(間隔をとって座る、喚起をするなど)、体育館で始業式をしました。

 

【校長先生の話】

 「夏休みに頑張ってほしいこと」の確認と、「2学期に頑張ること」の話がありました。

 

【真剣に話を聴く児童】

 

☆始業式のミニ動画☆

 

 

 ★大そうじ★

 始業式のあとは、大そうじ。

 教室やろう下、玄関など、すみずみまで、きれいにそうじしました。

【1年1組教室】

 

【1年2組教室】

 

【2年1組教室】

 

【5年1組教室】

 

【ろう下】

 

【げんかん】

 

【階だん】

 

【花だん】

花丸学校中がきれいになりました。

 気持ちよく、2学期も勉強ができますね!

 

〇フェンスが完成!

 学校の南がフェンス工事が終わり、きれいになりました。

【安全になりました】

 以前のフェンスは、さびや破れがありました。

 きれいになって、よかったです。

 

【よーく見ると…】

 フェンスの基礎を見ると、色が違います。

 右部分が令和3年度。左部分が令和4年度に完成しました。

 

 

中庭の剪定

8月4日木曜日

〇中庭の剪定をしました

 暑い中、久保先生が中庭の剪定をしました。

【はさみでチョキチョキ】

 朝早くから作業。

  ↓

  ↓

  ↓

【きれいになりました】

 

【すっきりです喜ぶ・デレ

 お昼すぎまで、作業をされました。

 おかげで、伸び放題の木々がきれいになりました。

 

視聴覚動画『キレイになった中庭』

 

 

 

フェンス工事

7月27日水曜日

〇フェンス工事中…

 学校の正門横のフェンスを工事しています。

【学校の南側道路】

 フェンスが古くなり、さびていました。

 基礎のコンクリートをして、頑丈なフェンスに作り替えてもらっています。

 

【昨年の工事でできたフェンス】

 子供たちがいない、夏休みを利用して、工事をしてもらっています。

 昨年は、20m完成しました。

 今年は、16m作り替えてもらいます。

★両出建設のみなさん、暑い中、ありがとうございます。

水泳教室(3日目)

7月25日月曜日

〇水泳教室、3日目(最終日)

 3日間の水泳教室が終わりました。

【水泳教室3日目の様子】

 3日間の水泳教室では、4年生14名、5年生6名、6年3名の合計23名の子供たちが参加しました。

 3日間参加した子は7名。

 みんな記録が伸びました。

 25m泳げるようになった子は11名でした。

 暑い中、よくがんばりました花丸

  ・

  ・

 今日の水泳教室の様子です笑う

 

【準備運動!】

 今日は、子供たち13名(先生が13名)の参加でした。

 

【コース別練習の様子】

 

 

【記録測定】

 コース別練習が終わり、最後に記録測定をしました。

 

☆★動画★☆

 

【記録測定、よーい、スタート!】

 

【100m泳げたよ!】

 4年生の男の子が、全力を出し切って、100m泳ぎました。

 周りの子供たちも見守り、その頑張りをたたえました喜ぶ・デレ

 

【プールに感謝】

 文政小のプールを使うのも、今日が最後でした。

 安全に水泳の勉強ができたことに感謝です!

ありがとうございました!」と、お礼を言いました。

 

【ふるさとルームにて】

 一人一人、水泳教室の記録証をもらいました。

 みんなよくがんばりました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★水泳教室を通して、多くの子供たちの泳ぐ力がアップしました。

「泳ぐのが好きになった。」「泳ぐ自信がついた。」「泳ぎ方が分かった。」など、学び得たものがあったようでした。

 ★全員が「25m泳ぐ」目標達成とはいきませんでしたが、一生けんめい取り組んだことに、花丸花丸です! !みんなよくがんばりました!

水泳教室(2日目)

7月22日金曜日

〇水泳教室の2日目

 クマゼミが鳴き、青空!

 夏らしい天気になりました。

 水泳教室2日目がありました。

【水泳教室2日目】

 今日は、15人の子供たちが参加しました。

 

【コース別に練習】

 泳げる距離にあわせて、練習コースを決めました。

 

 うれしい報告興奮・ヤッター!

 顔がつけられなかった4年生が、はじめて顔付けができるようになりました!

 「水の中って、きれいです!」と感想!

 それから、浮く、泳ぐと、ぐんぐん上達しました!  

 

【どれくらい泳げるかな?】

 1時間ほど練習したあと、どれくらい泳げるか、距離をはかりました。

 

【みんな、がんばれ~!】

 顔がつけられなかった4年生は、なんと5m泳げるようになりました。がんばりましたね。

 

【水泳教室2日目、終了!】

 水泳教室、今日もみんながんばり、記録を伸ばしました。

 7月25日月曜日が、水泳教室の最終日です。

水泳教室

7月21日木曜日

〇水泳教室がありました

 泳ぐ力をつける「水泳教室」がありました。

 4年生以上、25mが泳げないお子さん対象です。

【水泳教室のはじまり!】

 今日は、16名の子供たちが参加しました。

 水泳教室は、10時から11時30分までです。

 

【練習、開始!】

「25m、泳げるようになりたい!」

 みんな目標をもって、練習に取り組みました。

 

 

【先生たちもがんばる!】

 教える先生は、14名。

 ほぼマンツーマンでの指導でした。

 

【泳力チェック!】

 練習の最後に、どれくらい泳げるか、距離をはかりました。

 

【がんばれ~!】

 

【いいぞ~!、そのちょうし!】

 一人1回のチャレンジでしたが、「もう1回泳いでいいですか?」と、何度も25mに挑戦する子もいました。すばらしい!!

 

★☆動画☆★

笑う泳力チェックの動画】

 

【水泳教室、終了】

 16名、みんながんばりました。

 はじめて25mが泳げた人は、3人でした。(最高35m!)

 25m泳げなくても、みんな自己最高の記録でした!

 水泳教室は、明日もあります。

興奮・ヤッター!みんなでがんばりましょう!

一学期終業式

7月20日水曜日

〇一学期の終業式がありました

 終業式の前に、各学年の代表児童が作文発表をしました。

【作文発表】

・一学期の思い出

「発表ができるようになった。」

「自主学習をがんばった。」

「家庭科の裁縫、料理をがんばった。」

「遠足や神社たんけんが楽しかった。」

「プールが好きになった。」

「友達がたくさんできた。」

「10mだったけど、50m泳げるようになった。」

「漢字のれんしゅう、音楽係をがんばった。」

 

・夏休みにがんばりたいこと

「運動会の練習をがんばりたい。」

「給食を全部食べられるようにがんばる。」

「水泳教室で練習して、25m泳げるようになりたい。」

「勉強をがんばる。」

 

【校長先生の話】

「『i-check(アイチェック)』のアンケートから話します。」

 文政小の子供たちが『はい』と答えた割合が多かったのは…

 花丸自分にいいところがある

 花丸夢のある

 花丸あいさつができる

 花丸困っている人がいたら手助けする

 花丸勉強は将来、役にたつと思う

 花丸計画的に勉強できる

 がんばってほしいのは…

 三角部活で冷やかされた、からかわれたことがある

 三角いやなことをされたことがある

「夏休みのがんばってほしいことを話します。」

 ①早ね、早起き、朝ごはん

 ②勉強

 ③熱中症やコロナに注意

 ④ゲームばかりしない

 

「きまりを守って、楽しい夏休みにしてください。」

 

【生徒指導の先生の話】

 「夏休みが、楽しみな人は手をあげてください!」

  興奮・ヤッター!「はーーーーーい!」

 「次の6つを守って、楽しい夏休みにしましょう。」

  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【子供たちと確認しました!】

 文政小の夏休みのきまりです。しっかり守りましょうにっこり

 

〇大掃除と学級活動

 終業式のあとは、お世話になった学校中をきれいにしました。

★大掃除★

 

【1年1組教室】

 ぞうきんがけが、じょうずになりました。

 

【1年2組教室】

 6年生が、お手伝いにきていました。

   

【低学年のくつばこ】

 くつを出して、1つ1つ、中を掃いてきれいにしました。

 

【トイレそうじ】

 足がぬれてもいいように、くつ下を脱いでそうじしました。

 

【かいだん】

 ぞうきんで、すみずみまでふきました。

 

 

【6年教室】

 棚の中も、きれいにしました。

 

★学級活動★

 【1年1組】

 はじめての通知表をもらいました。

 みんながんばりましたね!

 

【1年2組】

 先生から、たくさんほめてもらって、通知表をもらいました。

 

ピースみんながんばりました!】

 

 〇地区児童会がありました

 2学期の始業式から5日間は、登校班で学校へ行きます。

 各班の「集合時刻」と「集合場所」を確認しました。

【かきはら地区】

 6年生が、プリントを確認しました。

 

【北出地区】

 文政小で、一番人数が多い地区です。

 班長さんが、集合時刻など黒板に書いていました。

 

〇さようなら!楽しい夏休みを!

 雨ばかりで、梅雨みたいでしたが、子供たちは晴れ晴れとした気持ちで家路にむかいました。

 

【大雨の中、下校】

 雨にぬれるけど、自分の足で帰って、エライ!エライ!

 2学期、元気にあいましょう!

着衣泳をしました

7月19日火曜日

〇着衣泳をしました(6年生)

 「水泳、できるかなあ…?」という、天気でした。

 6時間目は、時々雨がありましたが、なんとか水泳ができました。

【服を着て泳ぐ】

 平泳ぎをしました。

 「進みません…。」

 「重いです…。」

 いつもとちがって泳ぎにくかったようです。

 

【ビート板を持って浮く】

 「楽だなあ笑う

 ビート板をもって、30秒間浮きました。

 みんな上手でした。

 

【ペットボトルを持って浮く】

 2Lのペットボトルでも浮けました。

★着衣泳をやってみて、服を着て泳ぐのは難しいけど、浮く物があれば、ずっと浮けることを学びました。 

着衣泳

7月14日木曜日

〇着衣泳の学習をしました

 夏休みを前に、着衣泳の学習をしました。

【5年生】

 服を着て、ズボンをはいて、泳いでみました。

「重いよ~。」「泳ぎにくい・・。」

 水着とちがって、動きにくいことが実感できました。

 

【3年生】

 川や海でおぼれたときは、無理に泳がないで「浮く」ことが大切です。

 身近にあるペットボトルを使って、簡単に浮く学習をしました。

 

【1年生】

 はじめて着衣泳をした1年生。 

 練習すると、浮けるようになりました。

★川や海、プールで泳ぐときは、十分に気をつけましょう。

★着衣水泳は、全学年で学習しました。(まだの学年あり)

卒業写真の撮影

7月12日火曜日

〇卒業写真の撮影がありました

 写真屋さんが来校され、プールの様子を撮影されました。

 卒業アルバムにのせる写真です。

 

【6年1組】

 

【6年2組】

★水の中は気持ちいいですね。みんないい笑顔でした。

 卒業アルバムが楽しみですね。

 

(おまけ)

 涼しくなる動画をどうぞニヒヒ

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

【学校で飼育している金魚さん】

 「玉サバ」という品種です。

 事務室の先生と子どもたちがお世話をしています。

 暑い夏に見ると、涼しく思えます。

児童集会

7月8日金曜日

〇児童集会がありました

 7月の児童集会を、体育館でしました。

 「児童集会」は、児童が中心となって進める集会です。

【環境委員会の発表①】

 「節電、節水調べをしています。」

 「使わない教室の電気やエアコンは消しましょう。」

 「水道の栓はしっかりと閉め、蛇口は下をむけましょう。」

 

【環境委員会の発表②】

★クイズ1★

「毎週水曜日にアルミ缶を集めています。1年間で集めたアルミ缶の重さは、何㎏でしょうか?」

①10キログラム

②60キログラム

③100キログラム

  ↓

  ↓

  ↓

 正解は!

  ↓

「②60キログラム」

 

★クイズ2★

「5月、アルミ缶を持ってきてくれた人は、何人でしょうか?(同じ人が2回持ってきたら、2人とします)」

①100人

②200人

③300人

  ↓

  ↓

  ↓

 正解は!

  ↓

「③300人」

★アルミ缶回収で得た収入で、学校の本を買ったり、ユニセフに募金したりします。。いつもご協力、ありがとうございます!

 

【各委員会からのお知らせ】

・生活委員会「5つ星のあいさつをしましょう。」

・放送委員会「しっかりと放送を聴いてください。」

 ・図書委員会「夏休み前に借りられる本は、5冊です。」

・保健委員会「給食時間に、暑さ指数を放送しています。外で遊ぶときは、帽子をかぶり、水筒を持って行きましょう。」

・運営委員会「絆週間は、7月から9月に延期になりました。」

 

◯食育の授業(2年生)

 7月5日(火)、鏡中学校の栄養教諭、林先生が食育の授業をしてくださいました。

 【2年教室にて】

 

 【食育の授業】

 「なす、ピーマン、ごぼう、小松菜」の4種類の野菜パワーについて学習しました。

 

【給食をいっしょに食べました】

 「こまつな、おいしい〜。」と言って、食べていました。 

★2年生は、食育の授業で、野菜のパワーを学びました。これからは、もりもり野菜を食べてくれるでしょう!鏡中学校の林先生、ありがとうございました!

平和集会

7月7日木曜日

〇平和集会がありました

 2校時、体育館で平和集会をしました。

【コロナ対策をして平和集会】

 戦争や平和について、学校全体で考えました。

 

 

【6年生の発表】

 長崎修学旅行で学んだことを、呼びかけと歌で発表しました。

【♪折り鶴】

 心をこめて、歌いました。

 ※声は小さめで…(コロナ対策)

 

【発表を聞く児童】

 みんな真剣に、6年生の発表を聞きました。

 

【ビデオ視聴】

 『おこりじぞう』というビデオを観ました。

 広島の原爆投下をテーマにしたお話でした。

 1年生から6年生まで、一人一人が、戦争のおろかさ、平和の尊さについて、考えることができたことと思います。

【校長先生の話】

「平和について、しっかりと考えることができましたね。学校生活で、人を傷つける言葉を聞くことがあります。そういう言葉を使うことなく、自分の命も、友達の命も大切にしましょう。」

 

〇今日は「七夕」星

 1年生教室に、七夕の笹を飾っています。

【1年1組】

 

【1年2組】

 ちょっと願いごとを見てみました。

・・・・・・・・・・・・・・・

「べんきょうが できるように なりたいです。」

「みんなが けんこうで ありますように。」

「てつぼうが できるように なりますように。」

「くれーぷやさんに なれますようの。」

「がっこうのせんせいに なれますように。」

「おかあさんの あしが よくなりますように。」

 など。

・・・・・・・・・・・・・・

星みんなの願いごとが、かなうといいですね。  

 

〇大きなヒマワリの高さが気になって…。

 1年教室の横の花だんに、大きなヒマワリが咲いています。

 見ごろです笑う

【夏の花、ひまわり!】

「大きいですねえ。」

「何mくらいだろうか。」

「3mくらいかなあ?」

「測ってみようか!」

 

 気になって仕方なかったので、実際に高さを測りました。

 

 さて、ひまわりの高さは、どれくらいだったでしょうか?

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

【ひまわりの高さは?】

 3m21㎝でした!  

ふれあい農園

7月5日火曜日

〇ふれあい農園

 昨日のふれあい農園の様子です。

【さつまいも畑】

 元気に育っています!

 

【休耕中】

 とうもろこしの場所でした。

 現在、何も植えてありません。

 次は、何かな?

 

〇朝のランニング

 毎朝、6年の担任の先生が子どもたちとランニングをしています。

 7時50分から10分間くらい走ります。

 参加は、誰でもできます。

 熱中症に気を付けながら、がんばっています!

【体育館でランニング!】

 走る前には、ストレッチ運動もします。

 走らなくても、散歩でもいいです。

 朝から運動して、体も脳も元気アップ!

※『文政小チャンネル』で動画が見られます喜ぶ・デレ

委員会活動

7月4日月曜日

〇委員会活動がありました

 7月の委員会活動。

 1学期最後の活動でした。

【放送委員会】

 

【栽培委員会】

 

【環境委員会】

 

【保健委員会】

 

【体育委員会】

 

【給食委員会】

 

【生活委員会】

 

【図書委員会】

 

【運営委員会】

★1学期もあと3週間。みんなのため、学校のために、委員会の活動をがんばりましょう!

昼休み

7月1日金曜日

〇昼休みのようす

 給食時間、保健の先生が「暑さ指数」を放送します。

 今日12時の暑さ指数は「12.9」

★「厳重注意」はげしい運動はひかえよう!

 

 昼休み、子どもたちは、帽子をかぶり、水筒をもって遊んでいました。

【2年生:サッカー】

 

【4年生:サッカー】

 

【5年生もサッカー!】

 「担任の中村先生チーム」対「ALTトーマス先生チーム」でした。

 

【お山で楽しそう!】

 

【シロツメクサをつみました!】

 

【樹液に集まる虫を観察していました】

 

【3年生は陣取り】

  ↓

  ↓

【遊びの途中で、飲水タイム!】

 しっかりと熱中症対策ができていました。

 

【2年生:ドッジボール】

 少ない人数だけど、先生といっしょに楽しそうでした喜ぶ・デレ

★新型コロナウイルス、熱中症、節電?、気を付けることが多いですねニヒヒ

★みなさん、楽しい週末を過ごしましょう!

授業参観

6月30日木曜日

〇授業参観

 暑い中、授業参観ありがとうございました。

★1年1組★

 

★1年2組★

 

★2年1組★

 

★3年1組★

 

★4年1組★

 

★4年2組★

 

★5年1組

 

★5年2組★

 

★6年1組★

 

★6年2組★

 

★あすなろ1組★

 

★あすなろ2組★

 

★あすなろ3組★

 

★あすなろ5組★

文政小の自然

6月29日水曜日

〇文政小の自然

★その1 

 先日、ハンゲショウの花を紹介しました。

 どこにあるか分からず、理科の先生に聞きました。

「池のところですよ。」

【文政小の池】

 たしかに、ハンゲショウが咲いていました。

 

 ↓ この花です

【白い葉】

 この時期にだけ、葉が白くなります。

 葉っぱを白く変色させているので、遠くから見ると、花のようです。

 

【虫がいました】

 白い花のように見せ、虫をおびき寄せているそうです。

 実際に、小さい黒い羽虫がいました。

 自然の力は、すごいですね。

 

★その2

 耳をすませば、「夏」を感じます。

 

 【♪夏ですね】

★明日は授業参観です。

 コロナウイルス対策(マスク着用、健康チェックカード)、熱中症対策(必要に応じて飲み物、日傘)をされて、来校くださいにっこり

朝の時間に…

6月27日月曜日

〇朝の時間に…

 朝の時間は、宿題を提出したり、机の引き出しに教科書を入れたり、まずは準備をします。

 そのあとの時間は自由です。

【サッカー】

 5年生がサッカーをしていました。

 朝から、体を動かすっていいですね。

 しっかりと脳も目覚め、1時間目の学習からいいスタートがきれそうです!

 

【ボランティア】

 6年生の2人が、児童昇降口の落ち葉を掃いていました。

 自分たちで気づき、ボランティアでした笑う

 みんなが気持ちよく登校できますね。

 ありがとう!!

(担当者は朝の時間、教室にいたコウモリを駆除しました苦笑い

 

★ちょっとした朝の時間ですが、「体を動かす」「ボランティアをする」など、工夫次第で、朝からいいスタートがきれますね!

★さあ今週も、熱中症とコロナに気を付けて、むりせず頑張りましょう!

授業のようす(6/24金)

6月24日金曜日

〇授業のようす

 金曜日の授業のようすです。

【6年1組:外国語】

 

【6年2組:図工】

 

【5年1組:音楽】

 

【5年2組:算数】

 

【4年1組:理科】

 

【4年2組:算数】

 

【3年1組:社会】

 

【2年1組:図書】

 

【1年1組:道徳】

 

【1年2組:道徳】

 

【あすなろ1組:算数】

★暑くなってきたので、エアコンを入れて授業することもあります。熱中症対策にもなり、快適な環境で学習できていますにっこり

昼休みのようす

6月24日金曜日

〇昼休みのようす

  一段と暑くなりました。

 今日の昼休みの子どもたちのようすです。

【総合ジム】

 人気の遊具です。

 

【5年生がサッカー】

 

【だるまさんが転んだ(4年生)】

 

【6年生:全員遊び】

 ドッジビーをしました。

 

【鉄棒の練習】

 びゅんびゅんと、後ろ回りをしていました。

 上手!!

 

【プランターに水やり】

 

【コイにえさやり】

 

【ブランコ】

 

【うんてい】

 

【虫取り(2年生)】

 

【草原でサッカー】

 

【先生とドッジボール(2年生)】

 

【陣取り(3年生)】

 

【陣取り:ぼうしチーム】

 

【陣取り:ぼうしなしチーム】

 

【陣取り】

 大きな山の裏に回り込んだり、木の陰に隠れたりして、白熱した陣取りでした。

★暑さに負けず、元気よく遊ぶ子供たちの姿が見られました喜ぶ・デレ

水難防止(児童引き渡し)訓練

6月23日木曜日

〇水難防止(児童引き渡し)訓練をしました

 梅雨の時期、大雨で下校が困難になる…そんなことがあるかもしれません。

 今日は、緊急時に、安全に下校できる訓練をしました。 

 

【2年生教室】

 学校放送で「大雨で下校が危険なため、迎えに来てもらいます。」と、放送があります。

 子どもたちは、下校の準備をして、教室で迎えを待ちました。

 

【体育館前の駐車場】

 交通指導員の野田さんをはじめ、3名の方と職員で駐車場の整理をしました。

 入る車と出る車のバランスがよくて、道路に渋滞ができることはなかったです。

【おうちの方がお迎えに】

 低学年は、3時30分からのお迎え。

 高学年は、4時00分からのお迎えでした。

 

【児童昇降口】

 

【おうちの人と下校】

 「大雨で下校が困難…」の想定でしたが、いい天気でした苦笑い

 

【児童引き渡し訓練の様子】

 保護者のみなさまのご協力のおかげで、スムーズな児童引き渡し訓練ができました。子どもたちも、おうちの方も、真剣な態度でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★緊急時の児童引き渡しは、いつ起こるか分かりません。

★あわてることなく、落ち着いて、安全に下校……その備えの訓練が、しっかりとできました。 

 

あいさつ運動・アルミ缶ウェンズデー

6月22日水曜日

〇あいさつ運動・アルミ缶ウェンズデー

 毎週水曜日は、学校玄関でアルミ缶集め、児童昇降口であいさつ運動をしています。

 

★アルミ缶ウェンズデー★

【環境委員会の取組】

 雨の中、たくさんのアルミ缶をありがとうございました!

 回収したアルミ缶は、図書の本やユニセフ募金になります。

 これからも、アルミ缶の回収にご協力ください!笑う

 

★あいさつ運動★

【生活委員会の取組】

 先日、全校集会で、生活委員会があいさつについて発表しました。

 その成果でしょうか、立ち止まって、礼をして、元気な声であいさつしてくれる人が増えたようでした!

 これからも、気持ちの良いあいさつをしましょう!喜ぶ・デレ

とうもろこし

6月20日月曜日

〇「とうもろこし」を収穫しました

 文政っ子応援協議会の満永さんと久保先生が、ふれあい農園のとうもろこし収穫をしてくださいました。

 

【ふれあい農園のとうもろこし】

 本当は子どもたちに収穫を…と思っていたのですが、①カラスがとうもろこしを食べにきている、②雨の日が続いて収穫日がなさそう、ということで、急きょ収穫することになりました。

  ↓

  ↓ 

  ↓

【立派なとうもろこし】

 コンテナ6かご採れました。

 

【まるでお店みたい喜ぶ・デレ

 一人2本のとうもろこしをもらいました。

 

【下校時に出会った6年生】

 取れたて新鮮なとうもろこしをもらって、嬉しそうでした。

 おうちでおいしく食べてくださいね。

 満永さん、久保先生、収穫してくださって、ありがとうございました。

 

〇梅雨の素敵な贈り物「半夏生」

①何と読むのかな?

   ↓

【読み方】「半夏生」(ハンゲショウ)

 

②どんな植物かな?

   ↓

 梅雨の時期に花が咲き、葉っぱが白くなっています。

 下の写真の植物です。

【ハンゲショウの花と葉】

 七十二候の一つ「半夏生」の時期に葉が白くなり、葉の半分だけ化粧をしたように見えるため「半化粧」とも表記されています。

※七十二候(二十四節気をさらに約5日ずつの3つに分けた期間のこと)

 

【↑葉っぱが白くなっています↑】

 熊本県では、準絶滅危惧種になっています。

 そのハンゲショウが、文政小に自生しています!

 

 ハンゲショウの葉が白くなる原因

 葉の葉緑体が葉緑素を作らなくなるためです。

 白く何かを塗ったようにも見えますが、葉緑素が作られなくなり、緑色の色素が抜けてしまっているのです。

 しかし、花が終わったあとは、葉が緑にもどります。また葉緑素を作りはじめるからです。

 

  葉が白くなる目的は?

 花の近くの葉を白く目立たせて、受粉を担う虫を呼ぶためだといわれています。

 ハンゲショウの花は、小さいうえに花びらがないので、葉を白い大きな花びらのように見せかける効果があるそうです。

 

【校舎に展示】

 子どもたちが観察できるように、1階と2階に展示しています。

 この花は、梅雨のこの時期にだけ見られます。

 

 理科の先生が、説明つきで飾ってくれましたにっこり

 文政小のどこに生えているのでしょうね?

 ★「ハンゲショウ」を知る楽しみ、探す楽しみ、子どもたちの知的好奇心が育ちますね。 

全校集会

6月17日金曜日

〇全校集会がありました

 朝の時間(8時30分~45分)、体育館で全校集会をしました。

★先生の講話★

【岩木先生の講話】

「よりよい学校生活について考えよう」という、テーマでした。

 

【岩木先生の講話】

「天国と地獄」というお話の読み聞かせがありました。

そのあと、感想を交流しました。

 

【1年生の発表】

 全校のみんなの前で、自分の考えが発表できました。

 すばらしい!

 

【6年生の発表】

 相手の立場になって考えることや、思いやりの大切さについて、発表してくれました。

 

★委員会発表★

【生活委員会の発表】

 「あいさつ」について発表しました。

 

【こんなあいさつをしましょう!】

「相手の目を見て、にこやかに大きな声で、おじぎをして、立ちどまってあいさつしょう!」

★☆動画☆★

 【こんにちは、さようなら】

★最近、文政小の子どもたちのあいさつが良くなってきた、という声を聞きました。ますますあいさつ上手な文政っ子になりましょう!

 

〇プールびらきがありました(1ねんせい)

 2じかんめ、1ねんせいのプールびらきがありました。

【はじめのことば】

 プールびらき、はじめのことば。

 

【1ねんせい】

 プールサイドにすわって、しっかりはなしが きけました。

 

 

【みずになれよう!】

 小プールにはいって、ぐるぐるまわりました。

 うずまきができて、たのしかったですね。

 

【たのしいプール!】

 ふかくないので、こわくなかったね。

 

【おわりのことば】

 これから、たのしく、あんぜんに プールのおべんきょうをしましょうね!

プール開き

6月16日木曜日

プール開きがありました

 6,5,3,2年生のプール開きがありました。

★3年生★

【水慣れ】

 体に水をかけて、水慣れをしました。

 

【久しぶりのプール】

 歩いても、泳いでも、楽しいね。

 

【楽しいプール開き】

 天気も良く、水の冷たさもちょうどよかったです。

   ★☆動画☆★

 

【3年生】

【シャワーも気持ちいいね!】 

 みんな笑顔でプール開きができました興奮・ヤッター!

 

★5年生★

【5年生】

 水慣れ、泳ぐ練習を終えて、ちょっと自由な時間がありました。

 

 

【みんなで楽しくプール!】

 自由な時間は楽しい反面、けがや事故が起きないように、監視を複数の教員で行いました。(4名)

 

★6年生★

【頭までもぐって、ジャンプ!】

 いろんな水慣れ遊びをしました。

 

【水中で逆立ちできるかな?】

 

★☆動画☆★

 

【ビート版でGO!】

 

【クロール!】

 さすが6年生、息継ぎなしのクロールで、反対サイドまで泳ぎました。

 

 

【ちょっと自由な時間に】

 声をかけたら、ポーズをとってくれました了解

 みんな笑顔が素敵ですね笑う

 

・・・2年生の写真はありません。すみません。

 

★約1か月間の短いプールの授業ですが、得意なお子さんも、苦手なお子さんも、しっかりと泳力が身につくよう、がんばっていきます!

 

〇代表委員会がありました

 6校時、5年2組で代表委員会がありました。

 3年生以上の学級代表が2名、各委員会から1名が参加して、運営委員会の司会のもと、議題について話し合いをしました。

【第1回代表委員会】

議題『絆週間を設けよう』

◆提案理由「6月は人と人が関わり合い、お互いを理解し合う月間です。他学年の友達と遊びの交流をすることで、知り合いや友達が増え、楽しい学校生活を過ごせるようになると思うから提案しました。」

 

【活発な意見出されました】

 決定事項は、後日お知らせします。 

救命救急法

6月15日水曜日

〇救命救急法の研修をしました

 明日から、プールで水泳がはじまります。

 あってはなりませんが、もしもの時…に備えて、救命の研修(胸骨圧迫実践、AEDの使い方、熱中症対策)をしました。

【体育館】

 鏡消防署から6名(+お一人は研修生)来ていただき、救急救命法の研修を行いました。

 

【心肺蘇生法の研修】

 救急救命士の方が、胸骨圧迫の指導をしてくださいました。

・速さは、1分間に100~120回(♪「あんたがたどこさ」をちょっと速くするリズム)

・深さは、約5センチメートル

・押したら、しっかり戻す

・救急隊が到着するまで続ける

 

【全職員が実践練習】

 一人1分30秒しました。

 短い時間でしたが、とてもきつかったです。

 

【校長先生も胸骨圧迫!】

 明日からのプール指導は、必ず複数体制で授業をします。

 校長先生、教頭先生、保健や理科の先生も水泳の授業に参加することがあるので研修しました。

 

 ☆★動画★☆

 

 【初任の先生も胸骨圧迫!】

 押す速さ、深さ、腕の角度、戻し方など、しっかりと気を付けて取り組みました。

  

【小児の場合】

 もし子供が心肺停止した場合は、片手で胸骨圧迫をしていいそうです。実際にやっていました。

 体の高さの1/3が沈むくらい押すといい、と教わりました。

 

【ありがとうございました】

 鏡消防署の皆様、お忙しい中、救急救命法のご指導をしてくださり、ありがとうございました。毎年おこなっている研修ですが、毎回新たな学びがあります。

 水の事故だけでなく、熱中症にも気を付けて、安全に配慮した水泳の指導を行っていきます。 

クラブ活動

6月10日金曜日

〇クラブ活動がありました

 今年度、初めてのクラブ活動がありました。

【室内ゲームクラブ】

 年間8回の活動があります。

 クラブの役員や、年間のめあて、活動内容などを話し合いました。

 

【英会話クラブ】

 英会話の動画を見ました。

 

【卓球クラブ】

 オリンピックの試合動画を見ました。

 

【百人一首クラブ】

 ペアになって、対戦しました。

 

【メタバースで落語クラブ】

 落語の動画を見ました。

 

【屋内スポーツクラブ】

 部員36名で、一番人気のクラブです!

 2コートで、ドッジボールをしました。

 

【おりぞめクラブ】

 きれいな折り染めができました。

 

【読書クラブ】

 静かに読書・・・

 

【パソコンクラブ】

 「スクラッチ」や「ビスケット」というプログラミングソフトを使って、簡単なゲームを作りました。

 

★あと1つ、「イラストクラブ」があります。

 撮影し忘れました…。

 イラストクラブの皆さん、すみません心配・うーん

 

★これから一年間、異学年(4~6年生)の友達といっしょに、楽しく仲良く取り組んでいきましょう!

 

〇児童集会がありました

 児童集会は、8時30分から45分までの朝の時間に行いました。

【オープニング】

 5年2組の子どもたちが、最初に体育館に入り、歌とダンスで他学年を出迎えました。

 

【コロナ対策をして児童集会】

 密にならないよう、1~3年生は前方、4~6年生は後方に座りました。

 

【児童集会:内容①】

 委員会ごとに活動を紹介しました。

 環境、生活、給食など、各委員長さんが、自分たちの委員会の活動内容を発表しました。

(環境委員会)「毎週水曜日にアルミ缶をあつめています。」

(生活委員会)「あいさつ運動をしています。」

 

【児童集会】

 みんなしっかりと話を聞くことができました。

 

【児童集会:内容②】

 保健委員会が「歯科検診の結果」について発表しました。  

【むし歯がなかった人】

 歯科検診で、むし歯がなかった人は名前を呼ばれました。74名の人が「むし歯なし」でした!

 むし歯の治療が、まだ終わっていない人は、早めに治療しましょう!

 

【児童集会:内容③】

 運営委員会が、次回の代表委員会の議題について、お知らせをしました。

★2回目の児童集会でした。これまでは、コロナで全校が集まることはなく、他学年や学校全体の様子が実感できていませんでした。

  ↓

  ↓ 児童集会をしてみて・・・

  ↓

花丸1年生の成長がすばらしかったです!

 ・きちんと並んで、静かに入退場できました!

 ・名前を呼ばれたとき、元気に返事ができました!

花丸6年生の委員長さん、さすがでした!

 ・原稿を見ないで、委員会の説明ができました!

 ・ゆっくり、はっきりと話し、聞きやすかったです!

  

★学年に関係なく、他学年の良さを見て、互いに高まっていける文政小児童でありたいですね。

田植え

6月10日金曜日

〇田植えをしました

 3年生が、総合的な学習の時間に田植えをしました。

【田んぼへゴー!】

 学校から、歩いて20分ほどの田んぼへ行きました。

 

【たんぼに到着】

 コロナで2年間できませんでした。

 3年ぶりの田植えです!

 

【田植えを教えてくださる方々】

 子どもたちが植える米は「菜の花米」です。

 農業グループ「やつしろ菜の花ファーム987」の岡さんたちが田植えを教えてくださいました。

 

【稲をもらいました】

 豆腐の空容器に、一人分の稲が入れてありました。

 リサイクル容器で、子どもにも持ちやすい大きさでした。

 

【横一列に並んで準備】

 3年生37名が並んで、ちょうどでした。

 

【田植え、開始!】

 田んぼに入るのを躊躇する子もいましたが、入ってみると、気持ち良かったようで、みんな楽しく田植えができました。

 

【ていねいに田植え】

 左右に張られた糸に赤い印があります。

 そこの所に植えました。

 

【岡さんたちがわかりやすく指導】

 「しっかり植えないと、カラスがいたずらに来るよ。」

 「稲にどろはつけません。茶色の土の所を持って植えます。」

 

【田植えは楽しいな!】

 

☆★動画★☆

 

 

【田植え、完了!】

 3年生、みんなでがんばりました!!

 

【ありがとうございました!】

 田植えの準備から、稲の植え方まで、たいへんお世話になりました。

 稲の生長が楽しみです。

 おいしいお米になーーーーれ!

委員会活動の取組(環境&生活)

6月8日水曜日

〇アルミ缶ウェンズデー

 毎週水曜日は、環境委員会がアルミ缶を回収しています。

 今日は、28人の子どもたちと先生がアルミ缶を持ってきました。

 ありがとうございました!

【朝からありがとう!】

 

〇あいさつ運動

 生活委員会が、正門であいさつ運動をしています。

 「おはようございます!」

 朝から元気になりますね!

【旗を持ってあいさつ!】

 気持ちの良いあいさつをしてくれた人は、お昼の放送で紹介されました。

  ↓

  ↓ ◇◆あいさつ運動の動画◆◇

 

 

 

文政小あれこれカメラ

6月7日火曜日

〇文政小あれこれカメラ

 6月7日火曜日の文政小の様子ですにっこり

【5年生:家庭科の授業】

 おうちで取り組んだ調理実習「青菜を茹でる」を、タブレットPCでまとめました。

 

【3年:図工の授業】

 場面装置が回る「くるくるランド」を制作中。

 

【1年生の掃除の様子】

 力を合わせて、学校をきれいにしました。

 

【昼休み】

 3年生が「陣取り」をしていました。

 大きな木が自分たちの陣地でした。

 「はじめるよーーー!」

 

 今日のとうもろこしです。

【2年生が毎日水やりをしてくれています!】

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓  そのおかげで!!

【大きくなっていまーーす!】

 

・・・6月7日火曜日の文政小あれこれカメラでした喜ぶ・デレ

プール掃除

6月6日月曜日

〇プール掃除をしました

 5,6年生が、5,6校時に、プール掃除をしました。

【体育館】

 プール掃除をするにあたっての、「心がまえ」と「掃除箇所の説明」がありました。

 

【大プール】

 6年生が掃除をしました。

 

【小プール】

  5年生が掃除をしました。

 

【更衣室や倉庫、トイレの掃除】

 

【プールサイドの溝をゴシゴシ!】

 

【プールの側面をゴシゴシ!】

 

【最後に、プール底をゴシゴシ&排水!】

 

【排水溝へ水を流して終了!】

  ↓

  ↓

  ↓

★きれいになりました★

【大プール】

 

【小プール】

 

【がんばった5年生】

 

【がんばった6年生】

 

★プールの底を乾かして、その後に水をためます。

★プール開きは、来週16日(木)以降になります。

★水泳の授業がたのしみですね喜ぶ・デレ

委員会活動

6月3日金曜日

〇委員会活動がありました

 6月の活動を行いました。

 

★栽培委員会★

【5月の反省、6月の目標を決めました】

 

★放送委員会★

 

★図書委員会★

【読書クイズを作りました。】

 

★運営委員会★

 

★給食委員会★

【給食台のチェックをしました】

 

★体育委員会★

【元気アップ週間の記録カードの集計】

 

★生活委員会★

【あいさつ運動についての話し合い】

 

★環境委員会★

 

★保健委員会★

【歯を大切にする取組について】

★文政小には、9つの委員会があります。5,6年生が、よりよい学校になるため、日々がんばっています!

★来週の児童集会では、各委員会の紹介があります。お互いに役割や取組を知ることで、ますます文政小学校がよくなるといいですね。

6月1日水曜日

6月1日水曜日

〇アルミ缶ウェンズデー

 今日は、28人の子どもたちと先生が、アルミ缶を持ってきてくれました。ありがとうございます!

【朝の登校時に回収】

 持ってきてくれたアルミ缶は換金して、「図書の本」や「ユニセフ募金」に使用します。

 これからもご協力お願いしますにっこり

3年生総合的な学習の時間

5月27日金曜日

〇文政校区の歴史を調べました(3年生)

 3年生は、総合的な学習で文政校区の歴史を調べています。

 

 今日は、「貝洲加藤神社」と「文政神社」へ行って学習しました。

【神社へ出発!】

 交通指導員の方々に、見守りをしていただきました。

 いつもありがとうございます。

 

【貝洲加藤神社が見えてきました】

 

★貝洲加藤神社★

【神社に到着にっこり

 

【神社の方にお話を聞きました】

「神社ができて200年になります。加藤清正公をまつっています。」

「お祭りは年に3回。2月24日、7月24日、9月24日です。」

「お祭りでは、たくさんの人がお参りをします。」

 子どもたちは、話を熱心に聴き、分からないことは質問していました。

 

【タブレットPCで写真撮影】

 神社のすみずみまで調べていました。

 気になったものは、パシャリ!と撮影しました。

 

【ありがとうございました!】

 

★文政神社★

【文政神社に到着!】

 

【文政神社についてお話を聞きました】

「文政校区を干拓した鹿子木量平さん、謙之助さんがまつられています。」

「毎年、お祭りでは文政小6年生が唱歌を奉納します。」

 

【文政神社でも写真撮影】

 摂る場所や方向など、きちんと撮れるように工夫していました。

 

【おかげで安全に学習できました】

 5,6時間の暑い中、子どもたちへの安全面だけでなく、励ましの言葉もいただきました。

 学んだことを、来週からの学習に生かします!

 ありがとうございました!

 

〇楽しいな、昼休み

 今日の昼休みの様子です。

 暑い中、子どもたちは元気!元気!です興奮・ヤッター!

【4年生がサッカー】

 

【5年生もサッカー】

 

【3年生、筋トレになりますね】

 

【3年生、裏山にて、イェー!】

 

【ふるさとルームで4年生】

 

【今日は子どもたちが少なかったです】

 

♪キーン、コーン、カーン、コーン・・・

 

 昼休み終了のチャイム

 

【走って掃除場所へ!】

  時間をきちんと守ってえらいですね。

 そうじもがんばりましょう!

6年生修学旅行⑨

5月26日木曜日

〇解散式

 予定通り、5時に鏡体育館へ帰ってきました。 

【帰りのバスの中】

 バスガイドさんの楽しい話に、みんな夢中でした。

 

★解散式★

【鏡体育館にて】

 

【修学旅行の感想】

「戦争は2度としてはいけないと思いました。思いやりの心をもって、修学旅行で学んだことを、日々の生活に生かしていきたいと思います。」

「戦争や核兵器をなくすためにできることを考えて、学校生活を過ごしていきたいです。」

 

【お礼の言葉】

 添乗員さん、運転手さん、バスガイドさん、2日間ありがとうございました。おうちの方も、修学旅行の準備や送迎など、ありがとうございました。

★6年生は、2日間の修学旅行でたくさんのことを学びました。

★「平和の大切さ」「戦争の悲惨さ」「知識を得ることの素晴らしさ」「友達と過ごす楽しさ」など、これからの学校生活に生かし、自らの成長につなげていってほしいと思います。

6年生修学⑧

5月26日木曜日

◯お土産

 佐世保の和泉屋さんでお土産を買いました。おいしそうなカステラがたくさん売ってありました。

【たくさん買ったよ♪】

★おうちの人や自分、お世話になった人にお土産を買いました。

★今から高速に乗って八代に帰ります。

 

6年生修学旅行⑦

5月26日木曜日

◯ハウステンボス

 開園時間の9時に到着しました。ハウステンボスは、グループごとの自由行動になります。

 

 

 

 

 

 

【グループで記念写真】

 

 

【グループ行動】

  

【楽しかったハウステンボス】

★自由時間が4時間ほどあり、たっぷりとハウステンボスが満喫できました興奮・ヤッター! 

6年生修学旅行⑥

5月26日木曜日

◯ 2日目の朝食

  おはようございます。

 昨日は楽しい夜が過ごせました。

 朝ごはんを食べて、ハウステンボスへ向かいます。

 

 

 

【ホテルで朝食】

 

【ハウステンボスへ】 

6年生修学旅行⑤

5月25日水曜日

◯ホテルに到着

 稲佐山観光ホテルに着きました。

【ホテルの部屋にて】

 

★夕食

 

 

 

 

 

 

【おいしかった夕食】

 

【部屋からの夜景】

★修学旅行1日目、無事に終了しました。明日もしっかり学習し、学びたいと思います!

 おやすみなさい^_^

 

 

 

 

 

6年生修学旅行④

5月25日水曜日

◯平和学習

 被爆体験講話、平和集会、ガイドさんと一緒に平和学習をしました。

【被爆体験講話】

 

【平和集会】

【集合写真】

 

  

 

 

 【ガイドさんと平和学習】

 

【原爆資料館】

★子供たちはしっかりと平和について学習ができました。

 

6年生修学旅行③

5月25日水曜日

◯ 1日目の昼食

 平和公園近くのレストランで、お昼ご飯を食べました。

 

 

【長崎和泉屋さんにて】 

 美味しくいただきました♪

 

 

 

6年生修学旅行②

5月25日水曜日

◯フェリー

 天気が良くて、デッキを吹く風が気持ちよかったです。

【フェリーのデッキにて】

 みんないい笑顔です♪

 

 

 

6年生修学旅行①

5月25日水曜日

◯出発式

 6年生が、二日間の長崎修学旅行へ出発しました。

【鏡体育館】

 

【6年1組】

 

【6年2組】

★バス二台で出発。熊本港からフェリーに乗り、島原へ向かいます。

★1日目は、長崎市内で平和学習をします。