学校生活

学校生活

6/3 風水害避難訓練

 6校時に避難訓練を行いました。今回は引き渡す前の動きについて確認しました。

 スムーズに動くことが出来ていました。練習(訓練)は必要ですが、本番は来ないといいなと思いました。

6/2 LOOPみなみあそ 探検

 午後に2年生が「LOOPみなみあそ」に行きました。先日は4年生も行きました。

学校のすぐ近くなので、とても便利です。休日はこどもたちも利用していることでしょう。

公共施設の利用の仕方も学べますね。

6/1 プール掃除

5.6校時に5.6年生と先生方でプール掃除をしました。お天気がよくなって暑くなりました。一生懸命頑張りましたので、今日はぐっすり寝そうですね。

5/28 スポーツテスト

 2,3校時にスポーツテストを行いました。朝から運動場(50m走のところ)に水がしみ出していて、少しあわてましたが、先生方の素早い対応でなんとか実施できました。お天気はいいけど、そこまで暑くなくちょうどいい感じでした。

5/27 全国学力学習状況調査

 今日は朝から大雨でした。そんな中、2校時から6年生はテストでした。国語と算数を受検しました。

 算数は5年生までの学習を使って解く問題でした。欠席もなく、全員無事終了しました。

5/25 歯科検診

 9時より新生先生に歯科検診をしていただきました。う歯だけでなく、歯肉の状態などを診ていただきました。毎日している歯磨きですが磨いているようで磨けていないところもあるようです。これから長く使っていく歯です。大切にしていきたいですね。

5/24 お弁当の日

 今日は運動会の予備日でしたので、給食がありませんでした。その代わりに「お弁当」を持参しました。

 この「弁当の日」はPTA環境食育委員会の取組です。朝から子ども達も一緒にお弁当作りをし、おいしいお弁当ができたことでしょう。

5/22 運動会

お天気が心配されましたが、無事に終えることが出来ました。

いつもより早い梅雨入りで外での練習がほとんどできませんでしたが、子どもたちはよくがんばりました。

いろんなハプニングもいい思い出になりました。

勝敗はつきものですが、赤も白もどちらも優勝!です。

5/21 運動会準備

 昨日までの天気予報だと今日の午後からはお天気が回復しそうだったのですが、結局雨のままで運動場には大きな水たまりがあります。しかし、明日は何とかできそうです。みんなで楽しみたいです。

5/19 予行練習

 今日は2.3校時に予行練習を行う予定でしたが、天候が悪かったので、午後に変更しました。

 朝とは違って急に暑くなり、心配しましたが、一通りできるものをやりました。みんながんばりました。

明日は土曜日の分のお休みです。

5/18 練習後のお楽しみ

 運動会の練習期間のうち5回に通称ジューシーがでます。125㎖のオレンジジュースです。

各学級のタイミングで飲みます。残念ながら、まだ暑くてたまらないという日はありませんが、それでも練習後や帰る前のジューシーは格別です。

5/17 なんごう音頭

 今日は雨のため、運動会の練習はリモートで行いました。

 練習の後半は「なんごう音頭」の練習でした。どんなおどりかというとYouTubeにあがっていますのでご覧ください。各教室で練習しましたよ。

5/14 いよいよ始まりました。

今日から運動会の全体練習が始まりました。練習回数も限られています。1日1日を大切に過ごして欲しいです。

また、夕方にはPTA美化作業もありました。あちこちきれいにしていただきました。ありがとうございました。

5/13 ラジオ体操

 3校時の1年生の体育の時間は、ラジオ体操の練習でした。電子黒板からNHKの「みんなの体操」を流しながら練習していました。「見て覚える」で、まずはまねからですね。がんばれ!1年生!

5/7 クラブ紹介

業間に今年度のクラブの内容が紹介されました。

クラブ活動は授業の一環で年間10回予定しています(4年以上)。新しいクラブも用意されています。

楽しみですね。

5/6 連休あけ

長いお休みでした。

不要不急の外出ができなかったお休みを子どもたちはどのように過ごしたのでしょうか。

今日、明日でリズムを整えて、来週から本格的にがんばっていきましょう!

4/30 お元気で

 2年生が1名転出することになりました。今日は、全校児童にリモートでお別れをしました。

新しい学校にも元気に登校して欲しいと思います。どうぞお元気で。

4/28 内科検診

 1.3.6年の内科検診がありました。1年生も静かに待つことが出来ました。

 2.4.5年生は5月12日に実施します。

4/27 くつそろえ

1年生が登校後、みんなでくつそろえをしていました。靴箱のくつがきちんとそろうと気持ちいいものです。

向かい側の4年生のくつもそろえてくれた1年生でした。

4/26 今日の給食は・・・

今日の献立は、牛乳、食パン、オムレツ、ジャーマンポテト、クリームシチューでした。

クリームシチューは米粉を使った手作りのホワイトルウでした。小麦粉アレルギーの子も安心して食べられます。おいしくいただきました。

4/22 家庭訪問期間中

4/19から家庭訪問を実施しています。今年度は感染症対策として、「玄関先での訪問」をお願いしています。今日で3日目です。来週の27日まで計5回です。帰宅後の過ごし方も気になるところです。

4/21 学力検査

 3~6年生が学力検査を受けました。昨年度(前学年)の学習の定着を確認するテストです。

今年度の学習に生かしていきます。今日、明日の2日間で、3年生は国語、算数、4~6年生は国語、社会、算数、理科となります。なお、2年生は、11月頃、1年生は1月ごろに行います。

4/20 交通安全教室

 2校時に1~4年、3校時に5.6年を対象に交通安全教室を行いました。

 春は特に交通量が多くなる時期です。学んだことを日常生活で生かして欲しいです。

4/19 家庭訪問

 今日から家庭訪問です。こんな時期ですので、玄関先訪問としました。お忙しい中に時間を作って頂き感謝です。子どもたちは早く下校しますので、帰宅後の過ごし方に気を付けて欲しいです。

4/16 歓迎遠足

 今日は歓迎遠足の予定でしたが、天候不順のため、運動場でレクレーションだけ行いました。

 昨年度は何もできなかったので、少しだけでもできてよかったです。

 1年生が早く学校に慣れるといいです。

4/15 春

 4年生が理科で「季節の生き物・春」の学習をしていました。

今年はいつもより「春」が早く来たような気がします。理科では季節の学習や季節に合わせた学習があります。季節は待ってくれません。しかし、昨年の臨時休校のときを考えると、きちんと学習できる今は幸せですね。

4/13 委員会活動始まる

4~6年生が各委員会に分かれて、1年間のめあてや活動内容を話し合いました。

それぞれの委員会が「あったか学校」にするために何をしていくのかを考えました。

いろいろな方向から「あったか学校」を目指します。

4/12 身体測定

 2校時に1~3年生、3校時に4~6年生の身体測定を行いました。玄関ホールで身長と体重を測定しましたが、静かでした。ばっちりです!

 みんな大きくなったかな。すくすくと成長してほしいです。

4/9 入学式

 いいお天気でした。25名の1年生が入学してきました。担任の先生から名前を呼ばれると「はい」と返事をして立つことが出来ました。式の間も静かに座ってしっかりお話を聞いていました。少し緊張していたようです。

さあ月曜日から登校です。「にこにこ」「わくわく」「すくすく」な毎日を送って欲しいです。

4/8 始業式

 いよいよ令和3年度の始まりです。本年度は児童数139名、職員数20名、計159名でのスタートです。

子どもたちは1つ学年があがり、新しい教室で、期待と不安が混じった1日だったのではないでしょうか。おとなも一緒です。特に今年度は新しいメンバーが多く、それぞれに期待と不安が混じった1日だったと思います。しかし、子どもたちと出会い、1日たってみるとなんだかほっと一安心しました。

明日は入学式です。準備は万端整いました。明日が楽しみです。

 

6年生修学旅行 in 佐賀・長崎

 10月18日(日)~19日(月)の2日間、6年生が修学旅行へ行きました。

 1日目は、佐賀の吉野ヶ里歴史公園、佐賀県立宇宙科学館、長崎の原爆資料館等の施設を訪れました。ホテルでは、被爆体験講話として早崎猪之助さんに話をしていただき、子どもたちは真剣に耳を傾けていました。

 2日目は、平和公園にて平和集会を行い、フィールドワークをしました。また、大浦天主堂やグラバー園等の観光もしました。

 2日間を通して、「戦争の悲惨さと平和の尊さを改めて感じました。」と感想を述べる子どもたち。現地で見て、聞いて、感じたことをこれからの生活に生かしていきたいですね。

ミニ運動会がありました!

 

 10月3日(土)に久木野小学校ミニ運動会が行われました。秋空の晴天の下、一生懸命競技に参加する子どもたちの姿が見られました。今年は、例年に比べ競技数も少なく、特別なミニ運動会になったことと思います。その分、心に残るような一日になってくれたらと願うばかりです。

 保護者の皆様におかれましては、応援並びに新型コロナウィルス感染症対策にご協力いただき、ありがとうございました。

待ちに待ったプール開き!

 7月6日(月)に放送によるプール開きを行いました。体育担当者から、水泳授業の心得やきまりについてのお話がありました。実際にプールに入るのは、各学年毎となり、「水泳が楽しみ!」「早く、プールに入りたい!」という子どもたちの声がたくさん聞こえてきました。

 7月は、大雨が続いたこともあり、水泳の授業ができる日が限られていましたが、本日ようやく全ての学年がプール開きを迎えることができました。今後も、安全に楽しく、水泳の授業を進めていきたいと思います。

 水泳道具や水泳カードの準備等、いつもありがとうございます。今後も宜しくお願いします。

 

    「けのび」の準備をしています。         一生懸命泳ぐ姿がかっこいいですね。

あったかタイムで心もほっこり

 業間の時間に「あったかタイム」がありました。新型コロナウィルス感染症対策のため、各教室でスクリーンを見ながら、遠隔でのあったかタイムです。今日は、先生と一緒に「あとだしジャンケン」や「おちたおちたゲーム」などをしました。それぞれの教室からは、子どもたちの楽しそうな笑い声が聞こえてきました。スクリーン越しですが、心は同じ場にいるようなあたたかい時間が流れていました。

健康戦士コロタイジャー

 静岡大学・法政大学・公益財団法人静岡県舞台芸術センター(SPAC)の有志による、子どものための新型コロナウィルス感染症対策動画「コロタイジャー」のサイトを紹介します。

 コロナ退治をするヒーローと子どもたちとが楽しみながら、学びながら、一緒にこの状況を乗り越えていけたらと思います。
 https://mt-100.com/corotaiger/

音楽教科書の学習支援サイト(教育芸術社)

熊本県で採用している音楽の教科書会社である教育芸術社が教科書で取り上げている教材について、曲が聴けたりする家庭学習支援サイトを公開していますのでご活用ください。

https://textbook.kyogei.co.jp/library/category/%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1/

また教科書のQRコードを読み込むと情報が得られますが、下のリンクからも入ることができます。

1年生https://textbook.kyogei.co.jp/es/index1.html

2年生https://textbook.kyogei.co.jp/es/index2.html

3年生https://textbook.kyogei.co.jp/es/index3.html

4年生https://textbook.kyogei.co.jp/es/index4.html

5年生https://textbook.kyogei.co.jp/es/index5.html

6年生https://textbook.kyogei.co.jp/es/index6.html

家庭学習に役立つリンク集について

 臨時休校に伴い、学校では、学年別の登校日を設定し、子どもたちの健康や生活の様子、家庭での学習の状況などの確認をさせていただいております。

 また、学校からのお便りの配付や新たな学習課題の提示、説明などを行っております。

 保護者の皆様の様々な面でのご配慮に感謝しているところです。

 

 さて、子どもたちの学習指導に関する不安の解消のための一つの資料として、ご参考までに、文部科学省から学びに役立つリンク集が紹介されていますので、アクセスできるようにリンクをはります。

 環境が整っておられる場合は、利用してみてはいかがですか。

 「子供の学び応援サイト」

 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

 

 「おすすめキッズサイト」

 http://www.textbook.or.jp/question/kids-site.html

 

都道府県 入門(4年 社会)

     社会学習(都道府県).pdf

 ※ 前回動画としてアップロードしていたもの削除いたしました。

   そこで、同様のPDFをご覧いただけるようにいたしております。

 

 【説 明】

 これは、4年生の社会で学習する日本地図・都道府県に関するものです。

 このプレゼンを通じて、児童の学習意欲を高めることをねらい制作してあります。

熊本県や南阿蘇村の地理的位置を確認したり、都道府県のこと、県庁や県庁舎在地などに関心を持てるようにしています。

また、教科書や地図帳の活用方法についても促す内容になっています。

さらに、文書内には、インターネットの活用を促す内容が含まれています。もし、活用できる環境が整い、実際に取り組まれる際は、時間や明るさなど健康を害することないようにご配慮ください。

 

【補足資料】

社会:https://tsho.jp/02p/s4/

 

地図:https://ict.teikokushoin.co.jp/02esmap_link/main_top.html

 

こちらからもアクセスできます。

令和2年度教科書デジタルコンテンツ活用に関する資料(4年生).pdf

 

 

入学式がありました

 桜ふぶきに祝福されながら、20名の新一年生が久木野小学校に仲間入りしました。今年の入学式は感染拡大防止のため、人と人との間隔を広げたり、短時間での式にするなど知恵を出し合ってたくさんの工夫を致しました。新1年生の子ども達は、緊張感を持ちながらも集中して、しっかりとりっぱな返事を返していました。素晴らしかったです。明日から休校とはなりますが、感染防止を第一に、成長のための対応策をいろいろと考えていけたらと思っています。

念のため、教室等の消毒作業をしました

 4月8日の始業式にむけて、子ども達をクリーンな校舎で迎え入れられるように、本日、職員全員で、教室、特別教室、各ドアノブ、トイレ等、いろんなところをアルコール消毒しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

祝・卒業!!卒業生に幸あれ!!

 今日は、卒業証書授与式がありました。

 新型コロナウイルス感染拡大予防措置のため、例年とは少し違う卒業式になりましたが、

心を込めてお祝いすることができました。卒業生が、笑顔で旅立つことができました。

 

 運動場にできた「祝」の文字。 卒業生の皆さん、喜んでいただけましたか?

 

 最後は、保護者の皆さんと一緒に運動場へ。

 みんなで風船をとばして、いつもとちがう卒業式ができました。

 青空のもと、それぞれの進路に旅立った子供たち。

 みなさんのこれからに幸あれ!と願うばかりです。

 本当におめでとうございました。 

あったか学校の取組が評価されました。

 先日、学校で作成した教育論文が、評価され『準特選』に選ばれました。

 昨日は、教育長から直接、表彰していただきました。

 ←学校の代表として藤岡先生に表彰状を受け取っていただきました。

 この教育論文は、この1年かけて保護者や地域のみなさんの協力を得て、子どもたちと一緒に取り組んできたことをまとめたものです。「よりよい関係を創造する生き方を身につけた児童の育成」というテーマで取り組んだ様々な事柄が功を奏したことは、大変喜ばしいことです。

 来年度で2年目になる人権教育推進指定校としての取組に弾みがつくと感じております。

 今は、学校でこどもたちとじっくり時間を過ごすことができない状況下にありますが、今後も、「あったか学校」にしていきたいと改めて思える出来事になりました。

 

なわとびに挑戦してみませんか?

 休校から1週間が過ぎました。

 なかなか外に出ることができず、困っているお子さんもいらっしゃると思います。 

 そこで、昨年度まで本校で活用していた「なわとびカード」を改めて使ってみてはどうかと考えました。

 なわとびカード(低学年).pdf

 なわとびカード(低学年2まいめ).pdf

 なわとびカード(中学年).pdf

 なわとびカード(高学年).pdf

 これらのカードは、学校で独自に作ったものではなく、下の出典元及び大阪市教育委員会、教育センターで公開されているものを参考にして、久木野小学校の児童の実態に合わせて変更及び活用させていただいているものです。

※ 出典:IPA「教育用画像素材集サイト」 https://www2.edu.ipa.go.jp/

 (2020年3月31日まで閲覧できるサイトのようです。)

 いずれにしても、なわとび運動は、筋持久力を維持し高めることの効果が期待できる手軽な運動だと知られています。挑戦してみてはいかがですか?

 

 

春が少しずつ近づいているようです。

休校4日目。皆さんいかがお過ごしでしょうか。

ふと、校庭に目を向けると...

少しずつではありますが、春が近づいているようですね。

学校が再開し、児童のみなさんと会えることを楽しみにしています。

 

 

5年生の見学旅行がありました

 

 5年生の見学旅行がありました。社会科見学で益城町の井関熊本製造所と熊本市の白川わくわくランドに行きました。井関熊本製造所では、コンバインの製造過程を見学し、白川わくわくランドでは、白川の河川敷で流れる水の速さに関する実験を行いました。

3学期が始まりました。

 3学期のはじまりです。

 あったか学校として、

 ・ 今年は、あいさつをもっと頑張りましょう。

 ・ 目標を持って挑戦していきましょう。

 と校長先生が話されました。

 

 コミュニティ・スクールの活動の一環として、

休み時間の子どもたちへの関わりや遊びの指導、見守りなどを

行っていただく「ふれ愛サポーター」のみなさんの紹介があり

ました。

 いろいろ楽しみな3学期です。

学習発表会がありました。

 先週末、学習発表会がありました。

 それぞれの学年が工夫を凝らして、学習したことを発表していました。

 地域の老人会の皆様や南阿蘇太鼓のみなさんにもご参加いただき、たいへん温かい会になりました。

 ありがとうございました。

老人会の皆様による人形劇「かさじぞう」の様子

全校合唱の風景

花苗植えがありました。

 本日は、晴天の中、全校児童で花苗植えを行いました。

 パンジーやビオラ、ノースポール、なでしこなどの秋から冬にかけて地面を彩る

草花の苗を植えました。

 

 一人一鉢ずつ花苗を植えた後、学級園をきれいに整備しました。

 これからしっかりと育てていきます。

3年生社会科見学旅行

 本日は、曇天の中、3年生が見学旅行に行きました。

 まずは、西原村にあるマルキン食品阿蘇工場に伺いました。

 

 担当者の方々には、大変お世話になりました。

 工場では、安全安心に、食べる人たちのことを考え、様々な努力や工夫をされていることを知りました。

 その後、昼食を摂り、熊本市内の子飼商店街に見学に行きました。

 他の学校の子どもたちも見学にきていたので、商店街はたいそうな賑わいでした。

 様々な方にインタビューさせていただき、大変勉強になったようでした。

 楽しい一日を過ごすことができました。

クラブ活動で、プログラミングに挑戦!!

 今日は、クラブ活動がありました。

 パソコンクラブでは、来年度から本格的に導入されるプログラミング学習について、パソコンを使って体験しました。

 使ったアプリは「プログラミン(文部科学省のwebsiteにあります。)」です。

 基本的な使い方や、編集の仕方などを学んだあと、さっそく自分たちで体験スタート。

 次々にプログラムをつなげていき、オリジナルの作品を創っていました。

 最後は、友だちの作品を見合い、活動を終えました。

 楽しい体験の時間になりました。

 

秋の遠足

 本日は天候に恵まれる中、鍛錬遠足に行きました。低学年は学校→湧沢津水源→八坂神社→あそぼうの郷の経路を、高学年は高城山にいきました。学校に帰ることには、みなヘトヘトでしたが、歩ききった達成感が笑顔ににじみ出ていました。

童謡サロン&パントマイム

 本日は、「公益財団法人JKA補助事業 童謡サロン&パントマイム」の公演がありました。

今年も素晴らしい歌と演奏、それに、パントマイムを披露していただき、

心が潤う時間を過ごすことができました。

 熊本地震の復興に関わる事業として毎年行っていただいている取組の一つで、

子どもたちの楽しみにしているイベントです。

 昨年、ソプラノ歌手である深川和美さんにおしえていただいたじゃんけん歌を

子どもたちはしっかりおぼえていたようで、みんなで合唱しながらじゃんけんを楽しんでいました。 

 とにかく、公演の最後の最後まで、こどもたちをグッと引きつける演出の数々。

 堪能した子どもたちからは、割れんばかりの拍手が沸き起こっていました。

 今年のパントマイムの演目は「宇宙からの贈り物」。

 笑いあり、涙あり。言葉に尽くしがたい感動をいただきました。

 本当にありがとうございました。

くぎのっ子集まれ!

 今日は、久木野保育園の年長さんをお迎えしながら、

3・4・5年生の児童と親しくなるための活動「くぎのっ子集まれ!」

がありました。

 5年生が中心になり、活動の内容や注意すること、時間配分などを

考えながら、楽しい時間を過ごすことができました。

 

校内水泳大会(プール納め)がありました。

 今週でプールでの学習が終わります。

 プールでけがや事故なく無事に学習を終えることができたことを感謝しながら、

プール納めを行いました。

 低学年や中学年では、楽しみながら、来年もまた頑張りますと誓い、

 高学年は、スイムラリー(自分で目標時間を設定して泳ぐ)をしていました。

 

校長先生のおはなし(あったか学校)

 本日は、2学期の始業式です。

 校長先生から様々なお話をきかせていただきました。

 「あったか学校ってどんながっこうでしょう?みんなで考えてみてください。」

 様々な事例を紹介しながら、どんなことを「あったかい」というのか子どもたち問いかけられました。

 今後は、そのことをきっかけに、どんな学校にしたいのかという子どもたち目線で、素敵な学校づくりにつなげていきます。

コミュニケーションはキャッチボール

 本日、学校集会がありました。

 7月になって心機一転ですが、あいにくの大雨。

 校長先生のお話では、冒頭、雨の日の安全について話がありました。

 <川や用水路に近づかないこと・見に行かないこと>

 気をつけてほしいと思います。

 次に、校長先生から「コミュニケーションはキャッチボール」という話がありました。

 「一方的でも、強すぎてもコミュニケーションにはならないよ。」「どんな言葉も、相手が準備ができていないと傷つけることもあるかもしれないので、気をつけてほしいです。」ということをボールを用いながら教えてくださいました。

 先日の人権集会と重なるところもあるようです。

 みんなで考えて、取り組んでいきたいです。

 

人権集会

 本日は、人権集会がありました。

 「みんなで!」をテーマにしながら、心が温かくなる時間をすごそうと企画した行事です。

 今月の歌「すてきな友だち」を全校児童で合唱して始まった集会は、「久木野なかよし宣言」について紹介したり、縦割り班を中心にしたグループごとに分かれて話し合ったりと「みんな」のことをより身近に感じられる時間にでした。

 児童運営委員会の児童による「いじめ」に関する劇を観て、

「いじめを解決するためには、どんな方法があるのか?」という疑問に答えるため

各グループでの話し合いが始まりました。

 1年生~6年生までのそれぞれの成長にあった言葉や方法が出されました。

 話し合いの中からは、「話し合う」「チームをつくる」「なかまをふやす」「友だちをまもる」などの方法が発表されていました。

 高学年の児童を中心に気持ちが朗らかになる時間を過ごすことができました。

 今後の活動の中で生かせるように継続したとりくみを行っていきます。

地震避難訓練がありました。

 本日、地震避難訓練がありました。

 地震へ対応する力を日ごろから高めることがねらいです。

←緊急放送が鳴った直後の1年生の様子。

 全員が真剣に取り組み、あっては困ることですが「いざ」というときの備えができました。

 集まるときも素早く、きまりごとを守る子どもたちの姿が見られました。

 

プール日和

 先週のプール開きから幾日かはたっていますが、

各学年でプールでの学習を始めています。

 本日は、気持ちのよい晴天のもと、プールで子どもたちの声が響いていました。

←浮く動きをする3年生の様子です。

 安全に気をつけながら、学習を進めていきます。

プール開き(プールでの授業での安全のきまりについて)

 本日、プール開きということで、プールでの授業にむけた安全のきまりについて話を行いました。

 校長先生からのお話や体育担当者からの話があり、今年度安全にプールを使うことをみんなで約束しました。

 ←穴埋め形式で子どもたちに考えてもらいます。

みんなで楽しく、安全にプールを使いたいと思います。

田植えしました(5年生)

 本日、9駐在区の古澤さんのご協力のもと、5年生が田植えを行いました。

 古澤さんの説明を聞いた後に、子どもたちが田んぼの中に入っていきました。

 日頃味わうことのない足の感覚に驚き、わくわくの5年生でした。

 これから秋の収穫までしっかりと関わりを持って観察していきたいと思います。

 

 

プール掃除がありました。

 本日は、晴天の下、456年生の児童とともに、プール掃除を行いました。

 今年一年安全に、けがや事故なく泳げますように。

 まだ水は冷たいですが、そろそろ水泳・水遊びが始まります。

 プールセットの準備をお願いいたします。

結団式がありました。

 もうすぐ運動会です。

 今日は、業間の時間に結団式があり、運動会モードに突入しました。

 ←校長先生から団旗を受け取る団長さん。

 校長先生からは、全校児童に「負けない気持ち(最後までがんばる気持ち)」「協力すること」についての話がありました。

 赤団団長のひゅうがくんは

「最高の運動会をみんなで作っていきましょう。」

と話し、

 白団団長のひかるくんは

「赤団とたたかえることに感謝し、一緒にがんばっていきましょう。」

と話してくれました。

 頼りになる応援リーダーを先頭に、みんなでいい機会にしていきたいと思います。

入学式。新年度のスタートです。

 お久しぶりのHPの更新です。

 今日は、入学式がありました。

 26人の1年生は、名前をよばれると、はきはきとした声で返事をしました。

 とても上手でした。これからの学校生活を満喫してもらいたいと思います。

 

体力づくり(長縄編)

 本日の業間は、体力づくりを行いました。

 最近は、寒い日が続いておりますので、しっかり体を伸ばしつつ、楽しんで運動することができました。

大自然を背景にして、優雅な時間を過ごしました。

火災避難訓練をしました。

 先週火曜日に、火災避難訓練がありました。
 地震、不審者、災害に対応した避難訓練を通じて、
子どもたちの姿勢には緊張感が高まっているようでした。
 消防署員の皆さんの話をしっかり聞き、たいへん勉強になりました。
←消火訓練もしました。
 火遊びが、火災原因の上位に入っているそうです。
 次第に寒くなる季節ですので、「火の用心」していきたいですね。

学習発表会がありました。②

 前回の続きです。
 元気な声で全員合唱したり、高学年の発表があったりして後半も盛りあがりました。

↑ 4年生 ニュース形式で学んだこと(点字や盲導犬など)を紹介しました。
←5年生ハンセン病や差別について
←6年生 平和についての発表
 観に来ていただいた皆様ありがとうございました。

学習発表会がありました。①

 先日、学習発表会がありました。
 子どもたちのがんばりがキラリと光る行事でした。
←1年生「くじらぐも」
←2年生 学んだことを音楽と共に
←3年生「ちいちゃんのかげおくり」
見に来ていただいたみなさん、ありがとうございました。

秋の花苗植えがありました。

 今日は、秋晴れの空のもと、パンジー、ナデシコなど色鮮やかな花を植える時間を過ごしました。
 縦割り班での活動でしたので、6年生が上手に誘導しながら、活動を行いました。

 厳しい冬を迎える前に、心機一転。
 心も躍る一日になりました。

鍛錬遠足がありました。

 低学年は、あの有名な一心行桜の植わっている公園で、高学年は、白川水源にでかけていきました。
 南阿蘇村の名所で楽しい時間を過ごしました。
 疲れてしまったでしょうか?

 休みの間にしっかり体調を整えてもらいたいと思います。

童謡サロン&パントマイムの公演

 童謡やゆかいなパントマイムを子どもたちのために披露してくださった回転木馬の方々と素晴らしい時間を過ごすことができました。
 すてきな時間は、子どもたちが聞きなじみのあるディズニーの名曲の干渉からはじまりました。子どもたちの笑顔が広がりました。
 パントマイムで喜怒哀楽を表現するワークショップもありました。
 最後は、パントマイムで「少年と木」という演目の観賞をしました。
 子どもたちが素直に笑える時間は、とても貴重です。
 こんな時間を多く演出していく学校でありたいです。

不審者避難訓練

 本日は業間の時間に不審者に対応する避難訓練がありました。
 あいにくの雨でしたので、外まで避難することはできませんでしたが、
施錠されTが部屋に避難するなど緊急の対応を学ぶことができました。
 このような事件が起きないことが一番ですが、万一のための備えができました。

 備えといえば、明日以降に近づく台風についても対策が必要かもしれません。
 「備えあれば憂いなし」台風の備えもしっかりしていきます。

人権授業参観がありました。

 本日は、人権授業参観でした。多くの保護者の皆様に来ていただき、子どもたちもいつもより元気に学ぶことができました。
 全学級で、命のことや差別のこと、友だちとの人間関係について等について学んでいました。


 ご来校いただいた皆様ありがとうございました。

芋畑の草取りにいきました。

 5,6年生で1学期にさつま芋を植えましたが、その畑は、草むらになっていました。
 秋の実りを充実させるために、みんなで草取りをしました。


お世話をしていただいているPTA会長の野中さんからもアドバイスをもらいながら、芋のつるを切らないように、手入れをすることができました。

地震避難訓練がありました。

 本日の業間の時間に、地震避難訓練を行いました。
 曇天の中でしたが、子どもたちの行動はきびきびしていました。
 

 教頭先生からのお話では、地震はいつ起こるか分からないので、どのようなときにも、どんな場面でもよく考え行動できるように、普段からの生活でも意識してほしいと教えていただきました。
 あっては困りますが、もしもの時の備えは、しっかりとしておきたいですね。

2学期のスタートです。

 暑い、長い夏休みが終わり、本日から2学期がはじまりました。
 にこにこ笑顔の子どもたち。
 2学期も楽しく頑張りましょう。
 
 校長先生からのお話では
「千里の道も一歩から」
「地道にできることをコツコツやれると素晴らしい2学期になりますよ。」
と投げかけられました。
 素敵な毎日を送りましょうね。

夏本番!!


 PTA主催のプール開放が昨日からあっています。
 暑い日中ですが、水温28度のプールは気持ちいいですよ。
 ぜひ、体力づくりのためにもおいでください。

1学期 終業式

 本日で1学期は終わりです。
 この1学期様々な事がありましたが、みんなよくがんばりました。

 「この夏に挑戦することを決めて、いろんなことに挑戦してください。」と校長先生からのお話がありました。
 
 命を大切にすることについても先生方から話していただきました。
 みのりの多い夏休みになりますように。

校内童話発表会

 今日は、2時間目に低学年の代表が、3時間目に高学年の代表が決められた時間内に物語を朗々と発表する童話発表会がありました。
 それぞれの学年で、全員の子どもたちがこの1ヶ月間童話発表の練習を頑張ってきました。その中でも代表となった子どもたちの晴れの舞台でした。


 話す子達の緊張感と、聞く子達の真剣さが際立つ時間になりました。

ロボット教室・算数教室

 先日、熊本大学から講師の先生方をお招きしてロボット教室・算数教室が開かれました。
 昨今は、新しい学習指導要領で注目されている『プログラミング教育』の文字がよく目に飛び込んでくるようになりましたが、今回の学習機会では、「ロボットはどんな存在なのか?」「単に、便利さを追究するためだけの道具なのか?」という問いが6年生に投げかけられていました。

 実際に、プログラムどおりに円滑に動くロボットを見たり、自分の手でつくってみたりする活動を通じて、子どもたちは「自分たちにできないことを叶えるため・手伝うためにロボットが必要とされているのだ。」と考えるようになりました。
 ならば、私たち人間も自分でできないことを補いあい、支えあい、協力しあえる人に成長したいと感じたところでした。

 素晴らしい時間をありがとうございました。

体力づくり&スポーツテスト

 運動会は終わりましが、スポーツ行事は目白押し。
 スポーツテストを一昨日終え、疲れた身体を癒やすストレッチが体力づくりの時間に行われました。
 身体を伸ばすこと・深く呼吸をすることを意識しながら行いました。

 その後、20mシャトルランを行いました。

 しっかり運動した1週間でした。

プール掃除がありました。

今日は、曇天の中プール掃除を行いました。

 4~6年生で協力し、きれいに致しました。
 来週のプール開きを経て、ドンドン泳ぐことになります。
 事故防止には十分注意していきます。
 楽しみながら作業する子どもたちのことをすごいと感じる一日でした。

運動会を終えて

 子どもたちが、力一杯走り、踊る運動会が終わりました。
 保護者の皆さん、地域の皆様にはたいへんお世話になりました。
 また今後も子どもたちの成長を見守っていただきたいと思います。

明日の運動会に向けて

 本日は、雨天のため、運動会ができませんでした。
 様々な準備に携わっていただいた皆様には、大変なご苦労とご迷惑をおかけしました。
 今日は、子どもたちと明日の運動会に向けて、さらにやる気を高める集まりをしました。
 
 今日の延期は、明日のがんばりたのための大切な準備期間だと思い、心機一転。
 子どもたちの目に、キラキラのやる気が宿る瞬間でした。
 明日が楽しみです。
 さらに、集会中の6年生の姿勢がすごくよいのでご紹介します。
 
 この6年生のリードのもと、明日の運動会が盛況に終わりますように。

交通教室がありました。

 本日は、あいにくの雨天ですが、室内で交通教室が行われました。
 低・中・高学年それぞれの児童の実態に合わせた学びができました。

 高森警察署久木野駐在所の池田さんに来ていただき、
安全な過ごし方について教えていただきました。
 ありがとうございました。
 本日を境に、新しい学年での自転車での移動範囲が変わります。
 今後も児童が安全運転できるよう自転車の整備をしていただき、ご指導いただきたいと思います。

入学式がありました。

 本日は、新入生をお迎えする式がありました。
 本当の意味で、今年度のスタートです。

 春の陽気の中、素敵な時間を過ごすことができました。、
 参加していただいた皆さんの顔にも笑みがこぼれていました。
 ご入学おめでとうございます。  職員一同

笑顔の別れ!

 本日は、本校退任式がありました。
 6人の先生方とのお別れはさみしいですが、しかたありません。
 
 ↑ 高学年児童が黒板に描いた絵。感謝の気持ちが込められています。
 式では、退任される先生方のお別れの言葉を聞くことができました。
〇 これからも久木野小学校のよき伝統を継続させてくださいね。
〇 友だちを大切にして、それぞれのよさを生かしてくださいね。  などなど
 その後、児童代表の感謝の言葉、校歌斉唱を終え、式は終わりました。
 児童がつくるアーチの輪をくぐって退場される先生方の目には、涙だけでなく、多くの笑顔が見られました。
 
本校では「笑顔の出会い、笑顔の別れ」という言葉がよく聞かれますが、本当に、新しい出会いに向かった、素晴らしい笑顔の別れになったように感じました。
 退任される先生方のご活躍を願っております。     児童・職員一同

さよならはさみしいけれど…。


 平成29年度 第46回 久木野小学校卒業証書授与式が開催されました。
 おごそかな雰囲気で始まった式は、参加者全員にとって心温まる時間になりました。
 卒業生の皆さん、力強くはばたいてください。
 本当におめでとうございました。  久木野小学校 職員一同

卒業式の準備を行いました。

 連日雨の日が続きますが、卒業式を明日にひかえた本日、式の準備を行いました。
 

 明日が6年生とそのご家族、参加者一同にとって素晴らしい一日になりますように。

卒業式の練習(予行)

 先週から始まっている卒業式に向けた練習も大詰めです。
 今日は、予行練習がありました。
 子どもたちのやるきみなぎる練習になりました。

 気持ちのこもった練習ができています。
 雨の中でしたが、声もよく聞こえていました。

児童集会がありました。

 本日は、今年度最後の児童集会がありました。
 児童集会に先立って、表彰が行われました。

 児童集会では、各委員会からの発表ではなく、児童全員でじゃんけんレクリエーションをおこないました。

 楽しそうな子どもたち。ホールにこだまする喜びの声。

 すてきな時間が過ごせました。
 

おはなしマンさんの読み聞かせ会

 今朝は、1,2,3年を対象とした読み聞かせ会がありました。
 おはなしマンさんに来ていただく機会に恵まれている子どもたち。
 上手に聞くときの合い言葉「1,2,3,シ~」をみんなで言って読み聞かせは始まりました。


 楽しい時間を過ごすことができ、落ち着いた一週間のスタートを切ることができました。
 おはなしマンさん、ありがとうございました。