校長室

2019年8月の記事一覧

地区別研究協議会

8月20日(火) 今日は、ながす未来館と長洲町中央公民館を会場に、小学校新学習指導要領全面実施に向けた研究協議会がありました。来年度から新学習指導要領が完全実施となるのを前にした研修です。本校からも5名が参加しました。今日学んだことを全職員で共有して、次年度に向けて準備をしていきます。午前中は、全体会で「総則、特別の教科道徳、外国語活動・外国語」午後は、分科会で4つに分かれて12教科・領域の部会がありました。写真は、「総合的な学習の時間、特別活動、体育」の部会です。

0

運動場のひまわり

8月15日(木) 心配した台風も大きな被害もなく過ぎてくれたようです。この写真は、501号線沿いのフェンス際に植えているひまわりです。14日に撮影しました。手入れがあまりできておらず心配していましたが、周りの雑草にも負けずどうにか花を咲かせてくれました。

0

学級目標6年生

8月12日(月) 6年生の学級目標です。1組が、「共感力」と「考動力」、2組が、「やり抜く力」と「共感力」でしょうか。

0

校長夏期研修会

8月9日(金) は、くまもと森都心プラザで、研修会がありました。午前中は、全体会と講演、午後は、分科会で一日学んできました。グループ討議では、各学校の取組を聞くことができ大変参考になりました。八代市のある学校では、多くの外国人が在籍していて、日本語がわからない子供達への対応を工夫しながら取り組まれている実践をお聞きしました。写真は、全体会の様子です。

0

学級目標5年

8月8日(木) 5年生の学級目標です。どちらも「共感力」を目指しています。2組の目標には、やり抜く力も入っているようです。

 

0