校長室

2020年2月の記事一覧

2分の1成人式

2月29日(土) こちらも昨日実施予定だった2分の1成人式の様子です。できれば発表の様子を動画で掲載したいと考えていますが、できるかどうか検討中です。

0

3年生野鳥の学習

2月29日(土) 昨日実施予定だった授業参観で、ゲストティーチャーの方々に渡す予定だった学習のまとめとお礼の手紙です。後日直接お渡しする予定です。学習へのご協力大変ありがとうございました。

0

のぼり旗

2月27日(木) いちごマラソン当日に沿道に立てられて、走る選手を激励する予定だったのぼり旗です。日の目を見ることができませんでしたので、ホームページで紹介します。

0

委員会活動振り返り1

2月27日(木) 先日の委員会で、1年間のまとめの話し合いが行われました。掲示板のマネジメントシートに反映されていました。少し見にくいですが、しっかり振り返りが行われているようです。次年度に修正してつなげられるといいと思います。

0

味噌の贈呈

2月26日(水) JAたまなの女性部より味噌の贈呈がありました。部長の孝富士様、事務局の坂本様がおいでになり、横島小学校の子供達のために地元食材で作った味噌を5Kgいただきました。大変ありがとうございました。給食で使わせていただきます。

0

朝の様子

2月19日(水) の朝のグリーンステージと運動場の様子です。今日の朝も冷え込み、氷が張っていました。1年生の子供達が、氷を発見し、教えてくれました。

0

体験入学

2月18日(火) 午後、来年度入学予定児童の体験入学がありました。1年生案内をして、2年生が準備したおもちゃの王国を楽しみました。保護者の皆様には、簡単な親の学びプログラムに沿った活動と次年度へ向けてのお知らせを行いました。

0

応援シート作り

2月18日(火) 昼休みの運営委員の子供達が、激励シート作りに取り組みました。地域で応援する子供達や、ボランティアの子供達は、このシートを持って応援してくれます。運営委員のみんなありがとう。

 

0

トマト贈呈式

2月18日(火) 朝、玉名市野菜振興協議会様より運営委員会の子供達へ、トマトの贈呈式がありました。前回のいちごに引き続いて提供いただきました。トマトは、スープとして利用する予定です。

 

0

樹木剪定最終日

2月13日(木) 今日が最終日でした。3日間の作業で見違えるようにスッキリきれいになりました。作業に関わっていただいた皆様大変ありがとうございました。

0

有中校区あいさつ運動

2月12日(水) 今日は、有中校区のあいさつ運動でした。横島小学校出身の中学生が、7時30分から7時50分まで、小学生に声かけをしてくれました。横島小学校の運営委員の子供達も一緒にあいさつ運動をしました。協力してくれた中学生及び小学生のみんなありがとう。

0

樹木剪定2

2月6日(木) 朝、お伝えしたように、今日は、シルバー人材の皆様による樹木剪定をしていただきました。見違えるようにきれいになっています。その後の様子をお伝えします。ちなみに明日も来ていただけるそうです。

 

0

昼休みの様子

2月6日(木) 昼休みの様子です。今日はとても天気が良く気持ちの良い日でした。鬼ごっこ、サッカー、トンネル作り?、ブランコ、学びの森等色んな遊びをしていました。学びの森の写真には、幼稚園と1歳の児童のかわいい訪問者も写っています。

0

樹木の剪定

2月6日(木) 今日は、以前から気になっていた、樹木(松、槙)剪定を玉名市の計らいで、シルバーさんにしていただきました。松と槙合わせて20数本です。いちごマラソン大会前にできて良かったです。最後の2枚は、校門の上の松のビフォーとアフターです。

0