校長室

2019年4月の記事一覧

各委員会の計画

4月29日(月) 今日は、各委員会の今年度前期の目標及び取り組み計画をお知らせします。以前学校だよりやPTA総会でお話ししましたが、マネジメントシートを活用した計画です。育てたい力の「考動力」育成のための取り組みになります。この計画を評価し修正しながら取り組んでいきます。まずは、運営委員会と生活委員会、清掃・美化委員会です。

0

本を購入しました2

4月28日(日) ファーブル昆虫記以外の本です。

1 かえってきたまほうのじどうはんばいき      2 かあちゃん取扱説明書

3 先生、しゅくだいわすれました          4 まほうのじどうはんばいき

5 しっぱいにかんぱい               6 1話5分!12歳までに読みたい名作100

7 学校では教えてくれない大切なこと(19)楽しくお手伝い    8 ちょっとだけ

9 ぼくはアフリカにすむキリンといいます      10 チコちゃんに叱られる!

11 レンタルロボット                12 ざんねんな偉人伝   

13 あっぱれ歴史人物事典              14 しくじり歴史人物事典

15 東大教授がおしえるやばい日本史         16 ざんねんな日本史偉人伝

17 ざんねんな生き物事典              18 続ざんねんないきもの事典

19 続々ざんねんないきもの事典           20 メシが食える大人になる!よのなかルールブック  

21 大きい1年生と小さな2年生           22 一さつのおくりもの 

※以上合わせて42冊購入することができました。大変ありがとうございました。ブッカー貼り等準備でき次第

 子供達に読んでもらいたいと思います。

 

0

本を購入しました

4月28日(日) 以前お伝えしていた寄付によって購入した本が揃いました。購入した本は以下の通りです。

1 ファーブル昆虫記第1期(全10巻セット)

2 ファーブル昆虫記第2期(全10巻セット)

0

掲示物

4月25日(木) 二階の理科室横に、「読書の木」の大きな掲示物があります。その中に私の大好きな「詩」を発見しました。須永博士作「ともだち」という詩です。以前学校を転勤で、離れるときに子供達に贈ったこともあります。

0

理科の実験

4月24日(水) 昨日のことになりますが、授業を見て回っていると、理科室で実験が行われていました。燃焼実験です。みんな真剣な表情で行っていました。

0

きちんと並んで

4月24日(水) 給食室での検食を終え、校長室へ帰っていると1年生が給食室へ向かっていました。みんなきれいに並んで、落ち着いた様子で歩いて行っていました。なかなか立派でした。

0

朝の様子2

4月24日(水) 廊下では、ブロックで遊んでいる子供達やオセロ、将棋等で遊んでいる子供達がいました。

0