ブログ

2023年6月の記事一覧

教室では・・・

6/21(水)の午後、5年生の家庭科で調理実習の授業があっていました。

 

 

 

 

 

家庭科室で作っていたのは・・・「小松菜のおひたし」と「ゆでいも」でした。

 

 

久しぶりの調理実習。楽しみにしていた子どもたちも多かったことでしょう。

 

 

 

 

 

 

いろんな教育活動が再開できています。

0

たくさんのとうもろこし いただきました!

6/13(火)は、今年度初めてのオープンスクールの日でした。

それぞれの学年・学級の参観に、たくさんの保護者の方がおいでいただき、とてもありがたかったです。次回もよろしくお願いします。

3年生は、とうもろこしを収穫する体験学習に出かけました。1年生のグリーンピースさやむき体験でもお世話になった高橋秀雄さんのご厚で、たくさんのとうもろこしの収穫体験をすることができました。

 

 

 

 

 

 

3年生の保護者の方もたくさんいらっしゃいました。

 

 

 

 

 

 

山西小の全員に1本ずつお土産に持たせていただきました。

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

こうした豊かな体験を重ねて、地域の方々への感謝の思いと、ふるさと西原村を好きで、誇りに思う気持ちを持った子どもたちが育ってくれることを願っています。たいへんお世話になりました。

0

教育実習が始まりました

6/12(月)から1週間という期間ですが、山西小に教育実習の先生が来ています。9年前の山西小卒業生の荒木愛理先生です。「管理栄養士」になる夢を実現するために、今回実習生として久しぶりの山西小訪問です。主に給食調理・栄養管理に関する実習をします。

給食の調理(この日は「だし」取りを担当)にも取り組んでいます。

実習の初日、3年生に向けて指導担当の髙野栄養教諭の「食育講座」がありましたので、こどもたちと一緒に聴いています。1本の牛乳に、どれくらいのカルシウムが含まれているか、自作教材(力作でした)を使ってのお話です。

山西小での体験が、荒木先生の夢に近づく一歩となることを願っています。

0

6/7 プール開き

 6月7日(水)にプール開きがありました。この日は天気にも恵まれ、絶好のプール開きとなりました。6年生からスタートしました。今年も、全校児童でプール学習を頑張っていきます。これからもしっかりと泳いで1mでも長く記録を伸ばしていきましょう。苦手な人も少しずつプールになれていきましょう。

 ※水着やプールカードの忘れ物には気を付けましょうね(^_^)

0