ブログ

2023年12月の記事一覧

12/21(木)の給食は・・

今日の献立は、ピラフ、牛乳、コンソメスープ、鶏の照り焼き、フレンチサラダ、セレクトケーキ です。

12月の大きなイベントの一つがクリスマスです。12月24日と25日はお休みになるので、給食では一足先にクリスマスメニューにしました。セレクトケーキは、「いちご」「チョコ」「チーズ」「三色デザート」の4種から1つを選んでもらいました。

今日で2学期最後の給食です。冬休みもおうちで3食しっかりごはんを食たべて、元気に過 すごしてほしいと願っています。よいお年を・・。

0

12/20(水)の給食は・・

今日の献立は、冬野菜のカレー、牛乳、ブロッコリーのサラダ、フルーツのジュレ和え です。

今日の注目食材はブロッコリーです。私たちが食べている部分は、ブロッコリーの花のつぼみの部分です。ブロッコリーは花を食べる野菜で、同じ仲間にはカリフラワーがあります。

もともとイタリア原産のブロッコリーは、ローマ時代から食べられていたという記録が残  っています。人類にとって、古くからなじみ深い野菜なんですね。

0

12/19(火)の給食は・・

今日の献立は、ミルクパン、牛乳、タイピーエン、大学いも です。

今日の大学いもは、西原村でとれたさつまいもを使いました。

さつまいもは、食物せんいが豊富でおなかの調子を整えてくれる働きがあります。また、ビタミンCもたっぷりで、病気に負けない体をつくってくれます。

しっかり食べて冬の寒さにも負けない体をつくりましょう!   

0

12/18(月)の給食は・・・

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さんまのみぞれ煮、きんぴら、武光公鍋 でした。

今日は、ふるさとくまさンデー「菊池」の郷土料理が入った給食でした。武光公鍋とは、今から650年ほど前、戦いのときに食べられていたもので、菊池一族の菊池武光の名前をとって「武光公鍋」となったそうです。

0

12/15(金)の給食は・・

今日の献立は、ミルクパン、牛乳、焼きビーフン、れんこんと枝豆のサラダ、バナナ です。

給食には様々な「麺」が登場します。今日の給食で使われている「ビーフン」は、お米から作られた麺です。給食でときどき登場「クイッテオ」という麺もお米から作られています。

クイッテオは平たい形をしているのが特徴ですが、ビーフンは細長いのが特徴です。

0