【学校教育目標】
ふるさとを愛し 夢をもち 主体的に学ぶ
心豊かで たくましい 矢部っ子の育成
【学校教育目標】
ふるさとを愛し 夢をもち 主体的に学ぶ
心豊かで たくましい 矢部っ子の育成
今日の魚は「ホキ」です。私たちの身の回りでは、白身魚フライ、フィッシュバーガー等に使われる食材で日本の食文化に深くかかわっています。今日は南蛮漬けということで特においしくいただきました。少し肌寒い中に熱々のかきたまじるがうれしかったです!校 長
明日から4連休ということで既にテンションが高くなっている人もいるでしょう。GW前にぴったりのメニューが出そろいました。そぼろ丼はいつも以上にご飯が進みました。わかたけ汁との相性も抜群です。おかかあえもカツオ節の風味が効いておいしかったです。そしてシメはかしわもちでスイーツ気分。大満足のメニューでした。校 長
GW真っ最中ということでイラストにはこいのぼりが描かれています。ちなみに今年は昨年に比べると連休がグンと短い年のようです。
さて今日のメニューでは、特にグリーングラタンには衝撃を受けました。マカロニまでが緑に彩られ、この時期にぴったりの色合いのメニューとなりました。そしてグラタンはやっぱりチーズですね。おいしくいただきました。私個人の話で恐縮ですが、昨夜グランメッセでプロレス観戦をした後に帰宅してピラフを食べましたので見事にかぶりました。「カレーがかぶった」はよく聞くのですが・・・笑笑 校長
春のポピュラー山菜として有名なぜんまいが入ったさんさいキンピラは、ご飯が進むすばらしい味付けでした。また、タルタルソースの程よい酸味がきいたさかなフライは絶品でした。あつあつの味噌汁もおいしくいただきました! 校 長
私もカレーが大好きです!前回のカレーの時に出張が重なり、食べられなかったのが悔しくて今回はそのリベンジでした笑笑。
カレーの辛さ、サラダの味加減がバッチリで前回の分まで味わって食べることができました。今日は全クラス子どもたちが食べている様子を見てきましたが、みんなもカレーが大好きなのでしょう。笑顔いっぱいでした!
調理員の先生方、家庭訪問期間での短縮スケジュールでの作業、大変お世話になりました。また、校長が給食を待ちきれずに毎日、早くシャッターを開けて取りに来ました。大変お騒がせしましたーー。校 長
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校 長
運用担当者
情報担当者