今日の給食

今日の給食

4月20日(土)の給食

 

 イラストにも表現してあるように、今日はこのあと授業参観です。授業参観では、子どもたちの生き生きとした姿を見てもらえたらと思います。

 今日は少し涼しい気候になりました。このあと雨も降りそうです。「さかなのマヨネーズ焼き」給食でこんな高級料理が食べられるなんて幸せです!おいしくVIPな気分でいただきました。  校 長

4月19日(金)の給食

 今日の給食のキーワードを「ほどよい酸味」としました。(まったくの自論で恐縮ですが・・・)鶏肉のトマト煮、ツナサラダ、そしてデザートのイチゴのすべてがほどよい酸味でおいしかったです。最近暑い日が続いていますが、そういった気候にもぴったりのメニューだと感じました。

 ※昨日のブログで「マスオさん」に触れましたが、タイムリーに「サザエさん」の登場です。そのことを意識して書かれたのかどうかは、後でS先生に聞いてみようっと!    校 長

   ※S先生に真相を聴きました!さて正解は・・・?ご想像にお任せします。笑笑

4月18日(木)の給食

 給食も2週目となり、調理員の先生方の作業時間も短くなってきました。先生方の日々のご苦労に敬意を表し、感謝します!今日は、特にさかなの磯部揚げがサイコーにおいしかったです。※「揚げ物」いつもおいしいです。たけのこごはんもずっしりと腹持ちがよく満足の一品でした。また、ちょうどすまし汁の塩加減とマッチしていた感じでした。校 長

4月17日(水)の給食

 「世界中の」矢部小HPファンの皆様、昨日は1日出張のため更新できずに失礼しました。

今週はイラストの天才S先生が、多忙な中に毎日イラストに着手されています。給食と合わせてイラストもぜひ楽しまれてください。

 さて、今日の楽しみは「ホイコーロー」です。「ホイコーロー」といえば、私とタメの阿部寛さん(※誰ですか?笑っているのは・・・笑笑)を思い出しますね。まさか給食で食べられるとは!おいしくいただきました。かきたまじるもいつもお通りの具だくさん、栄養満点です。そして、デザートのあんにんフルーツで幸せな気持ちになりながら「ごちそうさま」をしました。調理員の先生方、いつもありがとうございます。 校 長

4月11日(木)の給食

 今日の卵焼きはだしの効いた絶品の味でした。おかかにもおいしくいただきました。酢の物は、もやしのシャキシャキ感が食べていて心地よかったです!ご飯もこの量に慣れてきました。40歳代までなら信じられないことです苦笑

校長

4/10(水)の給食

 今週は、調理員の先生方の名前を覚えてもらいましょう!今週のイラストは、メニューのみを更新するやり方です。

 

  カレーピラフはみんな大好きで、クリームスープはジャガイモを中心に具だくさんの熱々でおいしくいただきました。ブロッコリーは苦手な子もいるだろうと、実に食べやすい薄さで切ってありました。フルーツゼリーはイチゴのでかさが際立っていました!ちなみに、写真は校長の給食です。「足りるの~?」とツッコまれそうですが還暦まで11月となった私にはちょうどいい量でしょう笑笑。           校 長

4月8日(火)の給食

 今日から、牛乳はストローなしで、パッケージを開けて直接のむ方式となりました。私は最後まで飲み干すためにいち早くパッケージを開けて飲む習慣がありましたが、今回のパックの方が断然開けやすくなっています!

 矢部小は、給食調理員の先生が5名中4名がかわられたので、初日はあわただしかったようです。ししゃもフライは揚げ方が見事でした。とんじるも深い味わいでおいしくいただきました。今年はイラストの方もぜひ楽しんでください。給食を取りに来た子どもたちも、みんな興味深く見ていました。 校長

1月16日(月)の給食

麦ごはん おでん風煮 菜焼き ひじきのふりかけ みかんゼリー

1月の給食目標は「感謝して食べよう」です。私たちはたくさんの方のおかげでいつもおいしい給食を食べることができています。1月の給食週間の取組の機会に、改めて「感謝の気持ち」を持ち、毎日の給食をいただきたいと思います。

さて、1月の給食展示食の飾りつけは、初日の出やミニ門松です。これも給食の先生方が作ってくださいました。ありがとうございました。

 

 



オーガニック給食週間

ごはん 牛乳 鶏肉と大根のラグートマトクリームマドラス風 ニース風サラダ 矢部茶のブラマンジェ

11月に引き続き、今週はオーガニック給食週間です。給食の野菜は山都町の有機野菜を使ってあります。

今日の「鶏肉と大根のラグー トマトクリームマドラス風」は、ホテル日航熊本の中野総料理長が考えてくださった献立です。

 

12月5日(月)の給食

麦ごはん 牛乳 みそおでん 青梗菜の炒め物 いりこナッツ

12月になりました。展示食ケースは「クリスマス」です。見るだけでうきうきした気分になりますね。給食の先生ありがとうございます。

11月21日(月)の給食

文楽ご飯 牛乳 秋のいろどり炒め はんぺんのすまし汁 大根の香りづけ

山都町清和地区では文楽が有名です。文楽とは伝統芸能の一つで浄瑠璃と言う語り物を人形劇で表します。語り部の太夫、人形遣い、音楽で場面を盛り上げる三味の三つで文楽は成り立ちます。文楽を鑑賞するときに食べていたのが「薪弁当」という弁当です。混ぜご飯ににH死目が入って痛そうです。今日はその薪弁当をイメージした給食です。

11月18日(金)の給食

人参蒸しパン 牛乳 ちゃんぽん 小松菜の中華和え ミックスりんかけ ぶどう

 

今日使ってある有機野菜は、人参、玉ねぎ、ネギ、ショウガ、小松菜です。今日でオーガニック給食週間は終わります。いろいろな野菜がありました。どれもおいしくいただきました。

 

11月15日(火)の給食

麦ごはん 牛乳 ちぐさ卵焼き サトイモのそぼろ煮 青梗菜の胡麻酢和え

今日もオーガニック給食です。今日使っている有機野菜は、小ねぎ、玉ねぎ、人参、サトイモ、大根、ショウガ、青梗菜です。

オーガニック給食週間

麦ごはん、牛乳 魚のおろしソース、根菜の味噌汁、かにかまサラダ

今週はオーガニック給食週間として、山都町の有機野菜を使った給食を行います。お米も山都町でとれた有機米です。それに合わせて各教室でDVDを放映します。山都町の有機野菜について興味を持ってほしいと思います。今日使っている有機野菜は、大根、サトイモ、レンコン、人参、小松菜、ほうれん草です。

11月7日(月)の給食

麦ごはん ビビンバ 牛乳 わかめスープ りんご

ビビンバは朝鮮料理の一つで、混ぜご飯のことです。ビビンが「混ぜ」、バが「ご飯」と言う意味です。ご飯の上に野菜の和え物と味付けした肉をのせ、食べるときにご飯と具をよく混ぜて食べます。

11月2日(水)の給食

麦ごはん 牛乳 おでん風煮 春雨の酢の物 ひじきふりかけ

11月になりました。今月の展示食は、紅葉で彩られています。これから美しい紅葉が見られる時期になりますね。

 

さて、明日は文化の日です。日本の食文化である和食は、ウネス湖の無形文化遺産に登録されています。健康にもいい和食は給食でも多く取り入られていますよ。今日は、だしで煮込んだおでん風煮、酢を使った酢の物、改装のひじきのふりかけです。

 

10月12日(水)の給食

麦ごはん 牛乳 鯛の香味ソース きのこ汁 五色なます

今日は鯛の香味ソースです。この鯛は天草で養殖された鯛です。9月に引き続き無償でいただきました。天草の海は鯛が育ちやすいので、養殖も盛んです。稚魚から出荷されるまでの20日間、計画的にえさを与えられます。エサも工夫してあり、鯛のうまみや甘みを増すそうです。

10月7日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 厚揚げのみそ煮 小松菜と大根のサラダ なし 味のり

今日は、味付けのりがついています。熊本県は全国でも有数ののりの産地で、八代海や有明海で養殖されています。10月中頃から種付けが始まり、その1か月後から摘み取りが始まるそうです。摘み取られたのりは加工されて、焼きのりや味付け海苔などになっていくのだそうです。パリパりとした食感とのりの良い風味がおいしいですね。

10月6日(木)の給食

麦ごはん 牛乳 鳥とレバーの香味揚げ 汁ビーフン 切り干しのナムル

大根は、日本では大昔からつくられてきた野菜です。たくさんできるので、いろいろな加工もされてきました。切り干し大根もその一つです。細く切った大根を干して乾燥させます。水分が抜けるので、長い間保存できます。野菜がないときに使うこともできます。水分が抜けるので栄養もきゅっと詰まっています。

10月5日(水)の給食

いもご飯 牛乳 豚肉と小松菜のみそ炒め かきたま汁 ツナとほうれん草の胡麻和え

サツマイモのおいしい季節です。サツマイモは名前の通り薩摩、今の鹿児島県に伝わったイモです。江戸時代に伝わりました。やせた土地でもよく育つのでお米の代わりに主食として食べられることもありました。現在は、いろいろな種類のサツマイモがあり、お菓子の材料や焼き芋にして食べられることが多いです。今日はご飯と一緒に炊き込んだいもご飯です。

10月の展示食の飾りは、ハロウィーンです。楽しい気持ちになりますね。

10月3日(月)の給食

麦ごはん 牛乳 魚の煮つけ さつま汁 おかか和え 

 

今日から10月です。秋本番です。秋は作物が実る季節で、おいしいものがたくさん出回ります。秋の味覚を楽しみましょう。今日は、サツマイモを使ったさつま汁です。

9月30日(金)の給食

五目御飯 牛乳 野菜のかき揚げ 豆腐のすまし汁 きくらげの酢の物

きくらげは、海のクラゲなのかと思ってしまいますが、きのこの仲間です。漢字で、木と耳と書きます。形が人の耳に似ているからでしょう。コリコリとした食感がおいしいですね。炒め物によく使われます。中華料理によく使われています。ビタミンDという栄養や食物繊維が多いです。今日は、きくらげを焚いて酢の物の具としています。

9月29日(木)の給食

ポークカレー 牛乳 かみかみチーズサラダ フルーツヨーグルト

今日は、豚肉を使ったポークカレーです。豚肉は体をつくる基になるたんぱく質の他、ビタミンB1という栄養がいっぱいです。このビタミンB1は、体の中で食べ物をエネルギーにかえるときに必要な栄養です。足りなくなると体の中でうまくエネルギーにかえることができず、体が疲れやすくなってしまいます。疲れているとき、ビタミンB1をしっかりとりましょう。

今日の給食の写真は、給食室前の展示食の写真です。運動会で頑張る矢部っ子の姿を、給食の先生が手作りしてくださっています。楽しかった運動会を思い出しますね。いつもありがとうございます。

9月28日(水)の給食

サツマイモとチーズの蒸しパン 牛乳 茄子のボロネーゼ グリーンサラダ

 

ボロネーゼとは、イタリアにあるボローニャと言うところでうまれた料理で、ひき肉と玉ねぎ、トマトなどの野菜を煮込んでソースにしてスパゲッティとあわせて食べます。今日は、茄子を小さく切って一緒に煮込んだ茄子のボロネーゼにしました。茄子は熊本県でたくさん採れる野菜です。茄子が苦手な人にも食べやすい献立です。

9月26日(月)の給食

麦ごはん きびなごフライ 五目豆 もやしとピーマンの甘酢和え

 

給食では、大豆などの豆を使った料理がよく出されます。それは、豆にたんぱく質やビタミンなどの栄養がいっぱい含まれているからです。温煦の代わりにもなります。私たちはお肉を食べすぎるので、お肉を減らして大豆などの豆も上手に料理に取り入れて食べてほしいです。

9月22日(木)の給食

麦ごはん 牛乳 凍り豆腐の酢豚風 卵ときのこのスープ ツナとわかめのゴマサラダ

今日は、凍り豆腐を揚げて酢豚のように味付けをしてある「凍り豆腐の酢豚風」です。現在、大豆ミートと言ってお肉の代わりに大豆を加工してお肉のようにして食べる食べ方があります。凍り豆腐は大豆ミートとは作り方などが違いますが、料理には同じようにお肉の代わりにすることができます。

9月21日(水)の給食

じゃこなピラフ 牛乳 かぼちゃのチーズ焼き 豆と野菜のスープ

 

じゃこ菜ピラフは、ちりめんじゃこと小松菜を具にしたピラフです。どちらも成長期に必要なカルシウムを多く含む食品です。また、かぼちゃのチーズ焼きのチーズ、スープに入っている豆もカルシウムが多い食品です。今日の給食はカルシウムがいっぱいです。

9月13日(火)の給食

雑穀ご飯 牛乳 ツナとひじきの卵焼き 豆とトマトのスープ フレンチサラダ

今日は雑穀ご飯です。いつものご飯は麦ごはんですが、今日は15種類の穀物が入ったご飯です。多めは白くて炊くとおいしいですが、白くするために栄養のある所を取ってしまうので、栄養が減ってしまいます。どれで、給食では毎日麦を入れたり今日のような雑穀を入れて栄養を多くします。麦や雑穀を入れるとたらだに必要なビタミンや食物繊維が取れます。

9月12日(月)の給食

麦ごはん 牛乳 サバのソース煮 茄子の味噌汁 かぼちゃのごまネーズ和え

サバは青魚の一つで、魚の中ではよく食べられる魚です。体にいい栄養がいっぱいで、特にサバの持つ油は血液をサラサラにしてくれます。また、血合いといって背中のところの身は鉄分がいっぱいです。お肉を食べることが多いので、たまにはサバなどの魚を食べてほしいですね。

 また、今週末は運動会です。そのため、みんなの好きなジューシーもあります。水分とビタミンを補給してください。

9月9日(金)の給食

しらす入りわかめご飯 牛乳 ジャガイモのうま煮 ツナと小松菜の胡麻和え おはぎ

 

今日は十五夜です。十五夜の行事は中国で始まったそうです。それが、日本に伝わり現在は作物がよくとれるようにという豊作祈願のお祭りとして行われるようです。すすきを飾り、だんご、サトイモなどをお供えします。美しい月が見られるといいですね。

9月7日(水)の給食

人参蒸しパン 牛乳 カレーうどん 豚しゃぶサラダ いりこナッツ

カレーうどんは日本でうまれたうどん料理です。明治のころ東京の蕎麦屋さんで出されておいしいと有名になって広まったそうです。うどんのだし汁とカレーがあっておいしいですね。給食でもかつお節でだしを取って作っています。

9月5日(月)の給食

メキシカンライス 牛乳 野菜のチャウダー ツナサラダ

 

チャウダーとは、大なべ料理という意味があるそうで、具だくさんのとろみのあるスープのことを言います。クラムチャウダーという貝類が入ったスープは有名です。具だくさんなので、栄養もいっぱいです。給食では、ベーコンやかぼちゃ、ジャガイモなどを入れて作りました。

9月2日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 魚の香味ソース 冬瓜汁 しめじのゴマ酢和え

暑いときに巣を使った料理は、さっぱりとして食べやすいものです。酢には食欲を出したり、疲れを取ってくれたり、殺菌したりする力があります。だから給食では味付けによく酢を使います。今日は、ゴマ酢和えに酢を使ってあります。

9月1日(木)の給食

麦ごはん 牛乳 シュウマイ トックスープ 豚キムチ炒め

 

今日から9月です。少しづつ秋の気配を感じられるようになりますね。今日の献立は、シュウマイと豚キムチ炒めで栄養満点。キムチは少し辛いですが、ご飯が進む献立でした。

8月31日(水)の給食

麦ごはん 牛乳 魚のマヨパン焼き かぼちゃの味噌汁 春雨の酢の物

かぼちゃは、色が鮮やかな野菜です。緑黄色野菜と言われる野菜の仲間です。かぼちゃはカロテンという栄養がいっぱいです。カロテンは体の中に入るとビタミンAという栄養になります。ビタミンAは、のどや鼻の粘膜を強くしてウイルスなどが体に入るのを防ぎます。

8月30日(火)の給食

豆入りドライカレー トマトと卵のスープ フルーツジュレ

今日から2学期。またまたおいしい給食が始まりました。ドライカレーにフルーツジュレ、まだまだ厳しい残暑にぴったりの献立でした。給食の先生、今学期もよろしくお願いいたします。

7月13日(水)の給食

麦ごはん 牛乳 焼き肉ふういため 茄子の味噌汁 フルーツミックス

 

焼き肉は皆さんが大好きな料理の一つでしょう。お肉や野菜を焼いてたれをつけて食べます。ご飯が進みますね。給食は別々に炒めたお肉と野菜を一緒にしてたれを絡めています。焼き肉のたれは手作りです。

7月11日(月)の給食

麦ごはん カレーいり豆腐 焼き餃子 にらサラダ

 

今日は、サラダににらを使っています。にらは強いにおいがありますが、これは「アリシン」というもののにおいで、食欲をわかせ、体を元気にするものだそうです。にらを使った料理は、夏バテしそうな時に食べるとスタミナがついて元気になりますよ。

7月7日(木)の給食

麦ごはん 揚げ豆腐のトマト肉みそかけ 春雨のすまし汁 五目豆 七夕ゼリー^

 

今日は七夕です。きれいな星空が見えるといいですね。七夕は中国から伝わって始まった行事だそうです。現在はいろいろな地域でお祭りとして根付いています。七夕には、短冊に願い事を書いてお願いする風習があります。皆さんは何をお願いしますか。

7月5日(火)の給食

麦ごはん 牛乳 魚のカレー南蛮 きのこけんちん汁 小松菜ときくらげのサラダ

 

暑い日のカレー味は食欲を出してくれますね。今日は南蛮のたれにカレー粉を加えています。カレー粉などの香辛料は、ピリッとした刺激があったりいい香りがしたりするので、食欲が落ちる夏の料理にはよく使われます。食欲を出してくれるだけでなく、食べ物を腐らないようにする効果もあるそうです。

7月4日(月)の給食

豚サラダ丼 牛乳 豆乳味噌汁 みかんゼリー

 

今日は、豚サラダ丼です。ご飯の上にお肉とサラダを載せて食べましょう。豚肉には、体の中でエネルギーを作るときに必要なビタミンB1という栄養素が多いです。この暑い時期には、とてもスタミナがつきます。

7月1日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 トマト肉じゃが ツナとごぼうのサラダ 小松菜ふりかけ

今日から7月です。暑い日が続きます。こんな時は冷たいものがおいしいですね。しかし、冷たいものばかり食べていると、体が疲れて夏バテを起こします。栄養不足にならないように、給食やおうちでの食事をきちんと食べましょう。

6月30日(木)の給食

麦ごはん 牛乳 とりとレバーの香味揚げ 五目スープ 小松菜の中華和え

 

今日は、鶏肉ととりのレバーを油で揚げて、ニンニクやショウガを使ったソースを絡めました。レバーには、血液のもとになる鉄という栄養素がいっぱいです。鉄が足りないと、めまいがしたりくらくらしたりする貧血という病気になりやすくなります。レバーはスタミナもつくので、残さず食べてほしいです。

 

6月28日(火)の給食

麦ごはん 牛乳 かぼちゃのそぼろ煮 青梗菜のゴマ酢和え 入り子と大豆ののり和え

 

かぼちゃは、これからおいしくなる夏の野菜です。外側は深い緑色、中は鮮やかなオレンジ色をしています。このように色の鮮やかな野菜は、緑黄色野菜と言われ、栄養を多く含みます。カロテン、ビタミンEといったビタミン類を多く含みます。暑い時期体力の消耗が激しくなります。カボチャなどの色の鮮やかな野菜を食べて元気に過ごしましょう。

6月27日(月)の給食

麦ごはん 牛乳 サバのソース煮 ジャガイモの味噌汁 きくらげの酢の物

 

ソース味は蒸し暑いときに食べやすい味ですね。今日は、さばをウスターソース、しょうゆ、砂糖で味付けしています。サバの臭みを消してくれるので、食べやすくなっていると思います。ウスターソースは、イギリスのウースターシャー地方でできたソースなので、ウスターソースと言う名前になったそうです。

 

6月23日(木)の給食

きびご飯 牛乳 もずくの天ぷら イナムドゥチ ゴーヤのサラダ 黒糖

 

今日は、沖縄県にちなんだ献立です。今日、6月23日は沖縄慰霊の日です。1945年6月23日に、沖縄での戦争が終わった日とされ、戦争で亡くなった人を慰霊し、平和を願う日となっています。また、今年、沖縄県は本土復帰50年を迎えています。沖縄県は戦争が終わったあと、アメリカに統治されていました。その後、1972年5月15日に日本に復帰したのです。世界はいまでも戦争があっているところがあります。平和の尊さを考えていきたいですね。

 

 

6月22日(水)の給食

麦ごはん 牛乳 魚のマヨパン粉焼き けんちん汁 茄子のみそ炒め

 

熊本県は茄子がたくさん採れることで有名です。全国2位の生産量だそうです。肥後の赤茄子、大長茄子、筑陽茄子が有名です。茄子は皮の部分に栄養が多いので、皮ごと食べるのがいいです。今日は、みそ炒めにしてあります。

6月21日(火)の給食

麦ごはん 牛乳 チンジャオロースー トックスープ トマトのサラダ

 

チンジャオロースーは中国料理の一つです。中国語で「チンジャオ」はピーマン、「ロー」は肉、「スー」は細切りと言う意味で、ピーマンと肉の細切り炒めという意味になります。これからおいしくなるピーマンをたくさん食べることができます。