今日の給食

今日の給食

11月22日(金)の給食

  高菜そぼろ丼 高菜漬けも加わって綺麗な三色になりました。もちろん味もバッチグー!! 

 きのこけんちん汁 実だくさんの汁物は栄養バランスが良く、おいしくいただきました。 

 里芋の田楽風 ホクホクの里芋にしょうがが見事なアクセントとなって、田楽みそに引けを取らない抜群の味でした。おつまみにもぴったりな一品でした!

11月21日(木)の給食

 

 豚汁は豚肉と野菜を煮込んで味噌で調味した日本の料理です。具が多く、豚肉が入っている味噌汁(汁物)の一種で寒い地域や寒い時期に食べられることが多いのは、豚肉から出る脂が汁の表面を覆い、冷めにくいからだそうです。今日はサツマイモが入っていたので、豚肉と併せて鹿児島県をイメージしながら食べました。

  レンコンと小松菜のサラダは、シャキシャキのれんこんと小松菜の食感が楽しめる簡単副菜です。栄養満点ツナ入りです。ネットで調べていたら「蓮根こまツナサラダ」とありました。うまいネーミングだなあと思いました。 

 きびなごの青のり風味は、青ノリの香りが口の中に広がりました。意地でも青のりを残したくなかったので最後はご飯にぶっかけて食べました。

11月20日(水)の給食

   今日は、田上農園さまからシャインマスカットを提供していただきました。ありがとうございます!以前個人的にブドウ狩りをさせていただいたことがあります。今日も相変わらず抜群のおいしさでした!!

 お好み焼き 戦前のお好み焼き屋において、一人前ずつの分量を座敷に運んで客に焼かせるという提供方法から必然的に合理的で管理がしやすい混ぜ焼きとなり、これが「お好み焼き」という言葉とともに大阪に伝わったという説があります。給食では、きれいな直方体での提供でした。 

 五目うどん 五目というのは、5 種類の具が入ってい る・・・というわけではなく、『いろいろな ~』とか『多種類の~』というような意味 で使われています。寒い日にピッタリのメニューです。おいしくいただきました。 

 小松菜の中華和え 小松菜だけでできる簡単副菜。あと一品欲しい時にもおすすめです。小松菜には、たくさんの効能があります。しっかり食べましょう! 

11/19(火)の給食

 昨日、給食の置き方(このコーナーの写真用)で調理員の先生からダメ出しを食らいました(苦笑)私はバランスが良いように牛乳を中央に置き替えていましたが、配膳してある状態が正式な置き方とのこと。そこで、今回は牛乳の場所を動かさずに写真を撮りました。

 鶏とレンコンのうま煮 れんこんの食感と鶏だしが決め手の煮物メニューです。鶏肉のジューシーさとれんこんのシャキシャキ食感がとてもよく、食べ応えもバッチリな一品でした!

  団子汁 大分県は台地が発達しており、米づくりに適さない土地が多く、古くから畑を基盤とした麦などの穀物栽培が盛んだったそうです。穀物のほとんどは粉にされたため、大分県では粉食文化が各地に根づいているそうです。「だんご汁」はその代表格です。寒い季節を迎えると身体が温まりお腹が満たされる「だんご汁」は秋口から冬の間、よく食卓に上った 大分のソウルフードです。私も今日しっかり食べて身も心も温まりました!! 

 おかかマヨあえ マヨネーズを加えたコクのある味わいでほうれんそうの美味しさが引き立ちました。かつお節が見事なアクセントになっていておいしかったです!

11月18日(月)の給食

 きのこピラフ バターときのこの香りにそそられるおいしさの一品でした。おうちでも、残りご飯で本格的に作れるメニューです。 

 さといもグラタン グラタンは、もともとフランス料理で、ミネラル成分・栄養成分に加えて、消化酵素や内臓の機能を高めてくれる有効な成分が含まれています。 栄養の吸収促進、疲労を回復、滋養強壮、便秘解消、粘膜の働きを高めウイルスの進入を防ぎ、免疫力をアップし、感染症を防ぐ効果も期待できるそうです。 

 豆と野菜のスープ たっぷりの豆と野菜が入っていてカラダにとって重要なたんぱく質や食物繊維などの栄養が摂れる、食べ応えのあるスープでした。

 今日は、給食後半に完食状況を全クラス見て回りました。完食していたのが3クラス。豆とグラタンの里いものの残菜が目立ちました。これらの食材は子どもたちにとっては苦手なのでしょうか・・・。

 PS 最近このコーナーに蘊蓄(うんちく)を載せるようになってから、単に食べる(検食する)だけでなく、何が入っているのかに注目しながら食べるようになりました。