今日の給食

今日の給食

6月26日(水)の給食

 献立表に「ドライカレーは日本で生まれた料理です」とありました。私はキーマカレーとの違いが判りませんでしたので、調べてみました。すると・・・ひき肉を使ったキーマカレーはインド発祥ですが、そのキーマカレーを日本でアレンジして作られたのが「ドライカレー」とありました。この欄の記事を書くようになって、自身が勉強になっています。

 さて、本日のドライカレーは、ルーの甘みが絶妙でおいしかったです。また、マカロニサラダはマヨネーズ風味でこれまたおいしく、野菜たっぷりのチンゲン菜のスープを間においしくいただきました。 校 長

6月25日(火)の給食

 魚の煮つけは、甘いたれ味でご飯が進みます。魚と言えばネコ・・・だからタマが出てきた?笑笑

けんちんじる・なすのみそいためは具だくさんで今日もおいしくいただきました。校 長

6月24日(月)の給食

 6月23日は沖縄慰霊の日でした。戦没者を追悼し、平和への願いを新たにする一日です。そういった時期的なことも考えてのことでしょう。今日は沖縄関連メニューが並びました。

 まずは定番「ゴーヤチャンプルー」夏野菜を代表するゴーヤ栄養たっぷりです。そして「ソーキそばふう」が続きます。沖縄の一般家庭では極めて日常的なお肉がこのソーキ。 ソーキとは豚のあばら肉(スペアリブ)のことです。

今回はソーキそば「ふう」ということで、豚肉を利用しています。美味しくいただきました。平和に思いをはせながら・・・ 校 長

6月21日(金)の給食

 本日は、定番の中華メニューが出そろいました。マーボーなすは、いつもながらご飯が進むまいうーメニュー。それをスープで少し落ち着かせながら、バンバンジーを味わう・・・といった感じでしょうか。ご飯の炊き具合が、メニューと見事にマッチしています。満足です!! 校 長

6月20日(木)の給食

 今日は雨、しかも気温の関係で水泳ができなくて残念がっている子も多かったでしょう。今日の味噌汁は野菜たっぷりの熱々版でした。魚もマヨネーズ味がシッカリ効いていて、おいしくいただきました。もちろんキンピラもおいしかったです!校 長