今日の給食

今日の給食

5月28日(火)の給食

 今日のメニューは、カルシウムのオンパレードという印象をもちました。まず、いりこ・・・これは有名です。そして、きくらげはビタミンDとカルシウムの宝庫、小松菜は低カロリーでビタミンK(カルシウムの対外排出を防ぐ)とカルシウムを両方含む優秀な野菜です。今日も具だくさんのメニューが出そろい、満足の給食でした!!

 ※写真中のいりどうふ・・・ラップを外し忘れた状態で撮影しました。言わなければわからなかった? 校 長 

5月27日(月)の給食

 先週末の金曜日は、またしても出張とカレーが重なり、食べられませんでした(´;ω;`) もちろん、本欄掲載もできませんでした。失礼しました。

 今日も、おそらく前日にテレビで観られたであろう「ちびまる子ちゃん」のイラストが給食当番を出迎えてくれました。ミックスサラダには、マヨネーズのほどよい味付けでグザイにはハムやマカロニも入っており満足の一品でした。チャウダーも具だくさんでクリーミーな味でした。これらのメニューは、チキンライスとよくマッチしていました。校長

5月23日(木)の給食

 いやー、今日のイラストはS先生に見事に一本取られました。ちょうど昨日話した時が、一輪車を移動しているときでしたから・・・。

 味噌汁は豆乳が染みたマイルドな味に仕上がっていました。また、きんぴらオムレツは、ひじきがたっぷり詰まったボリュームたっぷりの一品でした。美味しくいただきました!! 校 長

5月22日(水)の給食

 昼休み時間にイラスト担当のS先生と話をしました。毎回描くネタに悩んでおられるようです。昨日は、給食室すぐ近くのホールで児童集会を開催しましたのでその時の声が聞こえてきたそうで、イラスト採用となったようです。毎日発行される新聞の4コマ漫画のプレッシャーは相当なものだと拝察します。毎日4コマ漫画を考えなければならないのですから・・・。このイラストも同じだと思います。時々は休まれてもいいですよ~!でも、S先生曰く「子どもたちが見てくれているのをみると嬉しくなるんですよ」とのことでした。ぜひマイペースでいきましょう。もし休まれても、この欄は校長がコメントで勝負(いつも中身がナイのですが・・苦笑)します!!

 前置きが長くなりました。今日は、ジャンク系のフードでしたが、私は気持ちだけは若い?ので、時々食べたくなるメニューでしたのでうれしかったです。いつものことですが美味しくいただきました♪ 校 長 

5月21日(火)の給食

 きびなごは、5~6月は産卵前で子持ち状態を味わえる旬の時期です。今日はから揚げになってサクサクとした食感でスナック感覚で食べました。筑前煮は福岡県の郷土料理、ご飯が進む贅沢な一品です。酢味噌和えは、熱いこの時期に酸っぱ系がほしくなる・・・タイムリーな一品です。 校 長