今日の給食

今日の給食

6月6日(木)の給食

 

  イラストの「1-3(矢部小では架空のクラス)」は何を意味するのでしょうか?いつもどこかの部分で謎をにおわせるS先生です笑。

 さて、今日は体力テストが2・3校時に実施され、子どもたちも汗を流したことでしょう。私は、日曜日(美化作業日)の天気があやしいようなので少し草刈りに励み、同様に汗を流しました。そういう中で、今日のメニューは、ごもくなますが酢のもので、汗を流した体にピッタリでした。さらに、3品メニューの塩加減が辛すぎず薄すぎずで見事な具合で、おいしくいただきました。

6月5日(水)の給食

 皿うどんは、「町中華で食べているのか」と思うくらいのクオリティで美味しくいただきました。野菜・麺ともに味も食感も満足の一品でした。黒糖むしパンも、ほどよい甘さでおいしくいただきました。和え物も、これまた食感・味ともに満足でした! 校 長

6月4日(火)の給食

 今日は、6月4日「虫歯予防デー」ということで給食室のイラストもこうなりました。歯がシッカリしてこそ食事も美味しく食べることができます。歯を大切にすることは食育にもつながります。

 さて、今日は校長が昼前に出張だったため、一番遅く給食を食べ始めることになりました。いつもは検食でできたての熱々を食べていますが、今日は時間がたっていたので・・・。でも、暑い時期だからちょうどよかった部分もあります。でも、いつもどおりおいしくいただきました。 校 長

6月3日(月)の給食

 給食室にイラストの撮影に行ったら、すでに調理員の先生方は作業が終わっていました。私の記憶では今日が最速だったのではないでしょうか。「セルフ」だった分早かったのかな・・と「素人考え」ですが。

 さて、セルフおにぎりのシャリは「わかめごはん」で、ネタは「小松菜入り鉄分たっぷりサラダ」の組み合わせでしたがこれがウマイ!また、たまごとじは、ご飯にかければそのまま親子丼にもなるカンペキメニューでした!もちろん味も「マイウー!!!」 校 長

5月31日(金)の給食

 コロッケといえば、「キテレツ大百科」の主題歌を思い出します。コロッケのつくり方を歌詞にしたものです。大変、手の込んだメニューです。しかも人数分揚げなければなりません。今日のコロッケは鹿肉入りの「やまとコロッケ」大変おいしかったです!!!!!サラダもスパゲティ入りがウレシイ。チンゲン菜入りのスープも満足の一品です。今日も授業見回りの途中で目に入ってきた給食室の様子を以下に載せます。

 

 午後も教室を回りました。その帰りに・・・片づけをされている様子を見かけましたので紹介します。いつもありがとうございます!!

 

今日で5月が終わります。いよいよ梅雨の時期に入っていくのでしょうか。 校 長