【学校教育目標】
ふるさとを愛し 夢をもち 主体的に学ぶ
心豊かで たくましい 矢部っ子の育成
【学校教育目標】
ふるさとを愛し 夢をもち 主体的に学ぶ
心豊かで たくましい 矢部っ子の育成
先週の給食日誌を見ていたら、残さいが多かった日があったようで「暑さのせいもあるのでしょうか」という記述がありました。食欲が落ちやすい季節ですが冷たい牛乳をうまく間に入れながら食べましょう。しっかり食べることが夏バテ予防につながります。
今日のメニューは、夏のっぺ(夏野菜を利用したのっぺ)、カレー味のきんぴらごぼう、マヨネーズ味のさかなと夏の食欲が落ちそうなときの工夫メニューでした。個人的には、食欲モリモリですので、「一気に」「おいしく」完食しました!給食室は、暑い中調理されています。私たちも、いろんな方に感謝し、しっかり食べることで応えていきましょう!! 校 長
ゴーヤの苦さが際立ったサラダでした。子どもたちには少し苦かったかもしれません。私自身、大人になってからゴーヤの苦さが好きになりました。酢豚は喜んで食べたと思います。スープも具だくさんでおいしくいただきました。栄養は抜群メニューです! 校 長
黄金焼(こがねやき)とは、素材を素焼きか塩焼きにし、焼き上がりに調味料などを加えてのばした卵黄をぬり、乾かす程度にあぶったものだそうです。マヨネーズのよくきいた味に仕上がっていました。豚汁は夏野菜なすも入って具沢山でおいしかったです。大豆もよく味がしみこんでおいしかったです! 校 長
個人的に大好きなメニューが出そろいました。暑い日の麺メニューはいいですね!今回は、米粉マフィンに注目しました。米粉パンが個人的に苦手だからです。しかし、今日のマフィンは、これまでの米粉のイメージを一掃するおいしさでした。シーザーサラダも暑い日にピッタリでした。今日は6年生から「食べすぎました」の声を聴きました。今日の調子でこれからもしっかり食べてください! 校 長
今日も暑い中にピッタリのメニューでした。まず、卵焼きのデカさに圧倒されました。ツナとひじき入りということで味も大満足!主食が高菜ごはんということで、これまた食欲が進みました。おくらで夏バテを防ぎます。カンペキメニューでした。カンペキメニューを食した後の昼休みは、暑さに負けずに4年生とドッジボールをして汗を流しました!! 校 長
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校 長
運用担当者
情報担当者