今日の給食

今日の給食

9月26日(月)の給食

麦ごはん きびなごフライ 五目豆 もやしとピーマンの甘酢和え

 

給食では、大豆などの豆を使った料理がよく出されます。それは、豆にたんぱく質やビタミンなどの栄養がいっぱい含まれているからです。温煦の代わりにもなります。私たちはお肉を食べすぎるので、お肉を減らして大豆などの豆も上手に料理に取り入れて食べてほしいです。

9月22日(木)の給食

麦ごはん 牛乳 凍り豆腐の酢豚風 卵ときのこのスープ ツナとわかめのゴマサラダ

今日は、凍り豆腐を揚げて酢豚のように味付けをしてある「凍り豆腐の酢豚風」です。現在、大豆ミートと言ってお肉の代わりに大豆を加工してお肉のようにして食べる食べ方があります。凍り豆腐は大豆ミートとは作り方などが違いますが、料理には同じようにお肉の代わりにすることができます。

9月21日(水)の給食

じゃこなピラフ 牛乳 かぼちゃのチーズ焼き 豆と野菜のスープ

 

じゃこ菜ピラフは、ちりめんじゃこと小松菜を具にしたピラフです。どちらも成長期に必要なカルシウムを多く含む食品です。また、かぼちゃのチーズ焼きのチーズ、スープに入っている豆もカルシウムが多い食品です。今日の給食はカルシウムがいっぱいです。

9月13日(火)の給食

雑穀ご飯 牛乳 ツナとひじきの卵焼き 豆とトマトのスープ フレンチサラダ

今日は雑穀ご飯です。いつものご飯は麦ごはんですが、今日は15種類の穀物が入ったご飯です。多めは白くて炊くとおいしいですが、白くするために栄養のある所を取ってしまうので、栄養が減ってしまいます。どれで、給食では毎日麦を入れたり今日のような雑穀を入れて栄養を多くします。麦や雑穀を入れるとたらだに必要なビタミンや食物繊維が取れます。