今日の学校生活

今日の学校生活

植柳小学校の春!!

植柳小学校にも少しずつ春が訪れています。

やまざくら

花が咲いています。

虫たちもも暖かくなったので出てきました。

てんとうむし。 毛虫。

菜の花

黄色が鮮やかです。

寒さも大分、やわらいできました。

 

 

 

 

3月になりました!!

昨日、あすなろ1組さんがゴミ拾いをしてくれました。

土日は、植柳小学校に遊びに来た人も多かったようです。

また、あたたかかったので、のども渇いたのか、ペットボトルのゴミが多く

落ちていました。

 

 

今日の給食は一足早く「ひな祭りメニュー」でした。

「牛乳、すまし汁、ごまあえ、セルフそぼろごはん、ひなあられ」

みんな、美味しそうに食べていました。

 

 

雨の日は・・・。

朝から雨が降っていました。

晴れていれば、いつもなら運動場へ行って遊んでいる子供たちが多いのですが、

今日は雨。

図書室へ行ってみると・・・。

本を借りに来ている子供たちがいました。

2月は「本をたくさん読もう!」ということで貸し出しも一人3冊までとなっていました。

そして、借りた人はかわいい「しおり」がもらえるということでした。

しおりをもらった1年生が嬉しそうに見せてくれました。にっこり

 

給食週間の取り組みを紹介します。

各学年で作りました。

給食室前に飾ってあります!!

作品を見ると、子供たちが毎日の給食を楽しみにしていることがわかります。笑う

いつもおいしい給食ありがとうございます。

これからもよろしくお願いします!!

持久走大会

持久走大会が行われました。

 

スタート順にお伝えします。

まずは、低学年。

1年生からのスタートです!!

スターターは校長先生です☆

初めての持久走大会。

走る前には「ドキドキします!」と話していましたが、しっかり全員走りきりました。

自分のペースで最後まで、頑張りました。

 

次は、2年生。

スタートの構えもばっちりです。

昨年よりも、パワーアップした走りでした。

 

【高学年】

5年生

距離が長くなり、2㎞になりました。

練習の成果がしっかり出ていた、走りでした。

 

6年生

小学校生活、最後の持久走大会。

みんな、思いを込めて力一杯走っていました。

さすが、6年生☆

 

【中学年】

3年生

中学年になって、距離が1,5㎞になりました。

自分の力を出し切ることができました。

目標タイムよりも速く走ることができた子が多かったようです。

 

4年生

前を向いて、腕を振って頑張って走りました。

自分の目標をしっかり決めてそれに向かって走っていました。

 

 

*保護者の方々の応援ありがとうございました。

天候にも恵まれ、持久走日和となりました。

子供たちもたくさんの応援をうけ、自分の持っている力を発揮できたと思います。

 

お忙しい中、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

2月22日

2月22日は「猫の日」。

猫の鳴き声「にゃん にゃん にゃん」と「222」の語呂合わせから

きているそうです。

図書室には猫の本が並んでいます。

猫のでてくるお話が紹介されています。

楽しそうですね!!

 

【日頃お世話になっているSSPのみなさんへ】

全学年の児童が書いたSSPのみなさんへのお礼のメッセージを

6年生がまとめてきれいにレイアウトしてくれました。

SSPのみなさま、いつもありがとうございます!!