今日の学校生活
ソフトバレーボール大会
今日は6年生のクラスマッチとして、
ソフトバレーボール大会がありました。
どちらのクラスもみんなで協力して
粘り強くボールをつないでいきます。
どの試合も白熱した戦いで、手に汗握るものばかりでした!
応援にも力が入っていました!
1位と2位のチームには賞状が渡されました。
2学期最後に仲間と協力することができました!
100個パーティー
1年1組では、100個パーティーが
行われました。
お客さんとお店屋さんに分かれて、
スタンプラリーをしました。
玉が3つ入ったり、じゃんけんで勝ったり、
クイズに答えたりするとスタンプがもらえます。
みんなとても嬉しそうにスタンプラリーをしていました。
素敵な思い出ができました!
今日の学校生活
今週あすなろ1組の子どもたちが
ゴミ拾いをしてくれました!
今回もゴミがたくさん落ちていました。
あすなろ1組のみなさん、ありがとうございました!
今日は3~6年生は授業でALTの先生と
クリスマス会をしました!
クリスマスってどんな日なのかを
教えてもらいました。
その後は、ゲームをして遊んだり、
クリスマスの歌を歌ったりしました。
子どもたちはとっても楽しそうでした!!
クリスマスが待ち遠しいです
人権月間
今月は人権月間です。
植柳小学校では、人権月間の取り組みの
一つとして、友達にありがとうの気持ちを
伝える「ありがとうハート」を書きました。
職員室前にはありがとうハートが
飾られています。
職員室前を通る子ども達は、
いつも嬉しそうに見て通っています
そのありがとうハートをハートフル委員会が
給食時間に発表しています。
また、先週はハートフル委員会による
発表がありました
自分の名前に対する思いや挨拶の仕方
について発表がありました。
Zoomで各クラスを繋いでの発表でしたが、
みんなしっかりと発表を聞いて
お互いが気持ちよく過ごせるには
どうしたらよいか考えていました。
今日の学校生活
今日は浅野旗、桑田杯がありました。
【浅野旗】
よーいスタート!!
5年生全員が参加した浅野旗は
800m(運動場4周)を走りました。
一生懸命ゴールを目指して頑張っていました。
【桑田杯】
6年生の希望者が走った桑田杯は、
1500m(運動場7周半)を走りました。
1500mという長い距離でしたが、全力疾走。
自分の力を出し切りました。
あすなろ学級の子どもたちも応援に
かけつけてくれました!
【閉会式】
それぞれ3位までの人が表彰されました。
みんなが一生懸命頑張る姿に感動しました!
麦ご飯、魚のサラたまソースかけ、わかたけ汁、牛乳(599kcal)
学校通信「いずかし」3号を発行しました。
だれにも相談できない深刻な悩みはこちらへ ↓
熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者 校長
運用担当者 情報教育担当