今日の学校生活

今日の学校生活

今日の学校生活

今日から新しい1週間の始まりです!

今日も昼休みは子どもたちの楽しそうな声が

響いていました。

4年生がドッジボールをしていました。

白熱した試合が行われていました!

ここでは、みんなで大縄跳びをしていました。

何回続くかな??

元気いっぱい、体を動かしていた子どもたちでした。

児童集会

今日は児童集会がありました。

今日は給食委員会の発表でした。

給食室の正しい使い方についての発表がありました。

寸劇を交えながらわかりやすく伝えてくれました!

来週から給食週間です。

給食室でのルールを守りましょう!

持久走大会は、児童と職員で実施させていただきます。

1月27日(木)の持久走大会にむけて、みんながんばっています!

しかし、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、

今回の持久走大会は、児童と職員のみで実施させていただきます。

楽しみにされていた保護者の皆様、地域の皆様、大変申し訳ございません。

河川敷での観戦や応援もお控えください。

ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

【↓1年生】

【↓2年生】

【↓3年生】

 

租税教室

今日6年生は租税教室がありました。

税務署と教室をオンラインでつないで行いました。

税金の種類や税金が何に使われているのかを

教えていただきました。

税務署の方が1億円(のレプリカ)を見せてくださると

子どもたちは大興奮!

「えーーー!!1億円って10kgもあるの!?」

と目を輝かせながらお話を聴いていました。

税金の大切さについて学べた1時間でした。

貴重なお話ありがとうございました。

委員会

今日は3学期初めての委員会活動が

ありました

どの委員会も学校のために

活動していました!

3学期も委員会活動頑張ります1ツ星

 

今日も元気に学びました!

今日は運営委員会による挨拶運動が

ありました。

朝から元気な挨拶が響いていました。

 

6年生は図工の時間に板を使って作品を

制作しました。

金槌を使いこなし、作品を組み立てました。

素敵な作品が出来あがりました興奮・ヤッター!

 

始業式

今日からいよいよ3学期の始まりです!

【校長先生のお話】

3学期は、次の学年の0学期ともいいます。

3学期は次の学年にむけての準備をしましょう。

学校で自分も友達も大悦にできる力、

粘り強く学び続ける力、生き生きと自分を表現できる力を

つけましょう。

 

【生徒指導関係】

あいさつをしましょう。

廊下は歩きましょう。

物を大切にしましょう。

 

【表彰】

第1回八代市小学校プログラミングコンテスト

「やつプロ」の表彰をしました。

 

【先生紹介】

新しく用務の黒木先生が来られました。

黒木先生、これからよろしくお願いします!

 

次の学年で良いスタートが切れるように

3学期も頑張りましょう!

 

終業式

今日は終業式がありました。

今日も各クラスをオンラインでつないで、

終業式を行いました。

【校長先生のお話】

2学期はいろいろなことをみんな頑張りました!

先日の人権集会でも友達の発表に対してお返しをすることが

できていて、すごかったです。

【2学期のがんばり】

[1年生]

算数を頑張りました!計算を早くできるようになりました。

[2年生]

3学期はかけ算マスターになれるように特訓していきたいです。

[3年生]

運動会を頑張りました。

徒競走は2年生のときよりも早くなっていたので、嬉しかったです。

[4年生]

社会科見学では、ルールを守って見学することができました。

みんな学んだことをたくさんメモしていました。

[5年生]

いずかし集会を頑張りました。練習をたくさんやって本番では

成功したので、努力は人を裏切らないと感じました。

[6年生]

修学旅行では、語り部さんのお話をしっかり聴き、

メモをとりました。

 

【表彰】

ポスターの表彰や、浅野旗・桑田杯の表彰がありました。

 

いよいよ冬休みです。

安全や健康に気をつけ、楽しい冬休みにしましょう!

ソフトバレーボール大会

今日は6年生のクラスマッチとして、

ソフトバレーボール大会がありました。

どちらのクラスもみんなで協力して

粘り強くボールをつないでいきます。

どの試合も白熱した戦いで、手に汗握るものばかりでした!

応援にも力が入っていました!

1位と2位のチームには賞状が渡されました。

2学期最後に仲間と協力することができました!