学校生活

日々の学校生活

交通安全教室


交通安全教室があり、水俣警察署や見守り隊の方たち地域のみなさんがご協力くださいました。
低学年は歩き方、中・高学年は自転車の乗り方を練習します。
津奈木小は校区の中心を国道が通っていて、交通量も多く危険です。
この交通安全教室で学んだことを生かし、交通事故ゼロをめざしましょう。

つなぎっ子集会(6年)


6年生がつなぎっ子集会で「わらしべちょうじゃ」の英語劇を発表しました。
英語と日本語、それにちょっとしたユーモアを交え楽しいステージとなりました。
本校では今年度より、外国語活動の先行実施に取り組むことになり、6年生は年間70時間の学習があります。
これをきっかけに6年生はもとより、新しく小学校に入学した1年生にも英語に親しんでいって欲しいと思います。

サラ玉収穫


今年もJA青壮年部のご協力により、サラダタマネギを栽培し、収穫することができました。
収穫したサラダタマネギは熊本地震で被害に遭われた南阿蘇村と西原村の小学校に送ることになっています。
地震から3年が経ちました。
地震の記憶や支援の輪が風化しないよう、わたしたちもがんばっていきます。

集団宿泊教室


5年生があしきた青少年の家へ1泊2日の集団宿泊教室へ行きました。
2日間の生活で、集団行動や仲間と協力することの大切さを学んできました。
次に学校へ来るときは、一皮むけた5年生の姿を見せてくれることでしょう。

授業参観


今年最初の授業参観が行われました。
1学年進級したお子さんの様子はいかがだったでしょうか。
毎月15日は「学校へ行こうデー」ということで、学校を開放しています。
好きな時間帯に子どもさんの様子にを見に来られてください。

校区探検(3年生)


3年生が学校周辺の様子を調べるために校区探検に出かけました。
建物や土地利用など白地図が読めなくなるまで書き込むことができました。
新しく始まった社会科の勉強にやる気満々のようです。

歓迎遠足


初夏を思わせる陽気の中、歓迎遠足が行われました。
BGグラウンド、公園、海岸と思い思いの場所で遠足を満喫したようです。
行事アルバムの写真もご覧ください。

入学式


新しく1年生29名を迎えて入学式が行われました。
夢と希望で胸を膨らませた1年生に、周りの人たちも笑顔がこぼれます。
きっとステキな1年生になることでしょう。

修了式


修了式があり、1年生から5年生までの児童が修了証を手にしました。
ご家庭でも今年1年のがんばりを讃えてあげてください。

卒業式


卒業証書授与式が行われ、44名の卒業生が津奈木小を旅立ちました。
中学校での活躍を期待しています。

社会科見学旅行(4年生)


4年生が社会科見学旅行へ行ってきました。
訪れたのは次の3カ所。
・サントリー九州熊本工場
・御船恐竜博物館
・熊本城
天気にも恵まれ、充実した見学旅行となりました。

児童集会(運営)


児童集会で運営委員会が今年度の児童会目標の振り返りを行いました。
それぞれの項目で高い達成率でしたが、外に出て遊ぶという項目だけが低かったそうです。
次年度の課題として、さらにすばらしい津奈木小学校にしていきましょう。

お別れ遠足


重磐岩をメイン会場にしたオリエンテーリングお別れ遠足を実施しました。
縦割り班ごとに地図を頼りに、様々なチェックポイントを回っていきます。
チェックポイントには先生方が待っていて、そこでのクイズやゲームが得点となります。
6年生を中心に班のみんなで協力する姿が見られ、とてもいい遠足となりました。
でも、風は強かった…。
行事アルバムもご覧ください。

児童集会(給食)


給食委員会がそれぞれの栄養素の働きを劇にして分かりやすく発表しました。
結果にコミットする、楽しい発表でした。
行事アルバムもご覧ください。(少し写真がぶれてますが…)

授業参観


今年度、最後の授業参観にお越しいただきありがとうございました。
この1年間で子どもたちの成長を感じることができたでしょうか。
今後とも本校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いします。

卒業式練習


卒業式まであと3週間となり、それに向けた歌の練習を始めました。
この1年間、学校のリーダーとして頑張ってくれた6年生に感謝の気持ちを込めて歌います。

チャレンジマラソン


前夜からの雨で実施が危ぶまれましたが、高学年の子どもたちの必死の運動場復旧作業により、実施にこぎ着けました。
遠藤には保護者の方をはじめ、地域の方々も多数、沿道に駆けつけてくださり、たくさんの応援をおくっていただきました。
その声に子どもたちも応えようと、一生懸命に走ってくれました。
本当にありがとうございました。
来月2日(金)は今年最後の授業参観です。
多数のご来校をお待ちしています。
行事アルバムにも写真をアップしましたのでご覧ください。

美味しいお茶の淹れ方教室


6年生を対象にお茶の美味しい淹れ方教室がありました。
苦みを上手くコントロールするためにお湯の温度に気をつけて淹れることを学びました。
せっかく学んだことが定着するようにご家庭でもお茶を入れる機会を設定してみてください。

昔遊び


1,2年生が地域の方に昔遊びを教えてもらいました。
あやとり、剣玉、お手玉、竹馬、カルタ等々
和気あいあいとした雰囲気の中、世代を超えて楽しい時間を過ごすことができました。
ご協力くださったみなさん、ありがとうございました。
その後も子どもたちは休み時間のたびに昔遊びに夢中です。