学校生活

2017年7月の記事一覧

夏休み学習会


夏休みの学習会が開かれました。
今年も津奈木中の生徒が手伝いに来てくれました。
優しいお兄さん、お姉さんに勉強を手伝ってもらって、子どもたちも満足した様子でした。
中学生のみなさん、ありがとうございました。

1学期終業式


69日間の1学期を終え、今日無事に終業式を迎えました。
1年生も初めての通知表をもらって、なんだか嬉しそうです。
次に会うのは39日間の夏休みを経て、8月29日の2学期始業式の日です。
それまで、規則正しい生活を心がけ、充実した日々を送ってください。

歴史クラスマッチ


6年生がクイズ番組形式で、歴史クラスマッチを行いました。
逆転に次ぐ逆転のシーソーゲームを制したのは1組でした。
次回、また2学期に行います。
それまでにしっかり勉強しておきましょう。

Good bye Amanda & Susannah


2年間にわたりALTとして津奈木町の小中学校で勤務されたアマンダ先生とスザンナ先生が津奈木町を離れることとなり、お二人のお別れ会がありました。
お二人からは、会話の練習のみならず、ハロウィン、イースター、クリスマスなど、アメリカの文化について、教えていただきました。
Good bye Amanda & Susannah,Thank you

学校に行こうデー


先日の授業参観が台風接近のため、実施できなくなりました。
そこで、本校が毎月15日に行っている学校へ行こうデーに合わせ、全学年で道徳の公開授業を行いました。
暑い中にも関わらず、多くの方に参観していただきありがとうございました。

毎月15日の「学校へ行こうデー」は今後も継続して行いますので、どうか学校へも足をお運びください。

夏祭り練習


今年も婦人会の皆様にご協力いただき、夏祭りの踊りの練習がありました。
子どもたちも踊っているうちに少しずつ思い出したのか、動きもスムーズになってきました。
8月5日(土)の夏祭りでは、練習の成果をお見せしたいと思います。

6年生学年行事


6年生は県立装飾古墳館にご協力いただき、曲玉づくりを行いました。
磨けば磨くほど輝く曲玉は、まさに津奈木小の子どもたちのようでした。
暑い中ご協力いただいた関係者の皆様、本当にありがとうございました。

算数授業(2年生)


2年生が算数で時計の勉強をしました。
時計を操作しながら、何時間経ったかについて考えていきました。
家庭でも時計の話題をたくさんしてみてください。

全校集会


もうすぐ7月7日の七夕です。
そこで松﨑先生が、七夕の起源や歴史などお話しされました。
毎年7月7日は梅雨のまっただ中で、なかなか星空を見られることが少ないですが、今年はどうでしょうか。
もし晴れたら、天の川、夏の大三角を探してみましょう。