学校ブログ

2022年10月の記事一覧

修学旅行速報〜朝食から

 長崎を出発して1回目のサービスエリアに泊まりました。本当ならばホテルでの朝食以降をお知らせする予定でしたが、私のスマホのWi-Fiがバス走行中の中ではつながったり、切れたりでうまく投稿することができません。

 残念ながら、今日のことは人吉に帰ってから投稿します。

 お子様の思い出とともにご覧ください。

 では、一旦、休憩をいただきます。

修学旅行速報~朝のウォーターマークホテル、子供の見る様子を保護者のみなさんと共有します

【校長ブログ】

 さあ、2日目の修学旅行が始まろうとしています。

 現在、朝7時、もうすぐ子供たちの起床の時間になります。

 今日も子供たちは、非日常的空間を体験します。

 朝のウォーターマークホテル周辺の様子です。子供たちの見る風景を保護者の皆様にも共有できたらと思います。朝5時過ぎから思いのままに撮影した画像をアップします。子供たちも同じ風景を見るのです。

 今日、子供たちが帰ってきたら、「こんなホテルだったんだね!」と一緒に会話し、子供たちのたくさんの声を拾ってあげてくださいね。

 夜のホテル、朝のホテル、どちらも非日常の世界です。

 

 

修学旅行速報~夜のウォーターマークホテル周辺のハウステンボス

【校長ブログ】

 夕食の後、すぐに夜のハウステンボスを散策しました。

 たくさんのイルミネーションが彩るハウステンボスで子供たちは、うっとりと、そして大喜びでした。ホテルでの夜にまで、こんな経験ができることも子供たちにとっては貴重な輝く思い出になることでしょう。このホテルでよかったです。

 今日の速報はここまでにします。

 これから班長会議です。

 

 

修学旅行速報~ウォーターマークホテルでの夕食

【校長ブログ】

 子供たちはホテルでの豪華なバイキングを堪能しました。どの料理もとてもおいしく、子供たちは大喜びでした。中には食べることができないくらいの量をとってくる子供も。

 それにしても豪華なバイキングで満足でした!

 

修学旅行速報~原爆、戦争、平和について深く学ぶ

【校長ブログ】 

 平和公園での平和への祈りと誓い、そして語り部の方の講話をお聞きした後、フィールドワークに行きました。如己堂、平和公園、防空壕、原爆資料館と歩いて学習を進めていきました。子供たちはタブレットで写真をとったり、メモをしたりして班ごとに学習を進めています。現地でしかできない貴重な経験です。この学びをもとに学校で整理し、更に深い学習へとつなげてくれることと思います。

 ところで、人吉は暑いですか?こちらはとんでもなく暑いです。暑くて暑くてたまりません。その上、昼食を食べた後は、私にはパソコン等の入ったとても重いバッグを常に肩にかけています。肩に食い込みそうな重さです。暑さと重さでめげそうになりますが、子供たちの様子をご紹介していきたいと思います。

 それから、リアルタイムでお知らせしたいと思ったところですが、バス移動中のWi-Fi環境が厳しく、少しずつ遅れてのお知らせと成子とをご容赦願います。

}

 

 

 

修学旅行速報~平和への祈り

【校長ブログ】

 子供たちは、平和公園に着きました。

 これまで学んできたことを踏まえ、平和への祈りと子供たちの言葉で誓いを述べました。

 小学生の子供たちに今、できること、それは過去を知ることから始まります。知ることによって、どのように考え、どのように行動に移していくか、それはこれからの子供たちの学びの中で深まっていくことでしょう。

 戦争の悲惨さについて現地で学んだこと、そして被爆された方から直接、お話を聞くことができたこと、今回の修学旅行の大きな学びで会ったことだろうと思います。

IMG_7872.JPGIMG_7878.JPG

修学旅行速報~1日目の昼食

【校長ブログ】

 佐賀も長崎もとても暑いです。人吉もきっと、暑いでしょうね。

 吉野ヶ里遺跡をでて、1日目の昼食会場に着きました。日頃、あまり食べることはないくらいの量です。

 でも、子供たちはがんばって食べていましたよ。

修学旅行速報~吉野ヶ里遺跡を見学して長崎へ【写真ホテルにて追加】

【校長ブログ】

 6年生の子供たちは、吉野ヶ里遺跡を見学して、長崎へ向けて出発しました。

 たくさんの様子を掲載したいのですが、パソコンのバッテリーが厳しい状況になりましたので、詳細はホテルに着いてからお知らせします。

 それから、吉野ヶ里遺跡はとにかく暑かったです!

修学旅行速報~出発

【校長ブログ】

 6年生の子供たちは予定通り修学旅行に出発。

 朝早くから見送りにきていただいた保護者の皆様に心から感謝申し上げます。

 バスの中でも感染対策に配慮しています。

 現在、吉野ヶ里遺跡に向かっています。

自らの学び そして子供たちの教育活動の可能性、ドローン

【校長ブログ】

 明日から修学旅行に行きます。これまでさまざまなご配慮をいただきましたことに感謝いたします。

 されど、明日になったら発熱する子供がいるかもしれません。今、堤教諭と子供の状況について確認しました。修学旅行説明会でお話ししたとおり、強い覚悟で連れて行くつもりです。

 さて、本校に赴任して、子供たちとともに花いっぱい活動等に取り組んできました。花を育てていると、毎年、毎年、気温が上昇していることを痛感させられます。だから、去年の例が今年に通用しません。今年はたくさんのパンジーを7月に発芽させましたが、集中豪雨、台風、そして5月にしか見たことのない毛虫によって、ほぼ全滅させられました。だから、私が苗を育てる理由、それは確固たる苗を育てることのできる技術を習得したいからです。なぜならば、毎年毎年、失敗の連続だからです。失敗するから、今年は失敗しないように挑戦します。でも、今年も失敗しました。

 校長として、職員に指示すること、判断することは多くあります。でも、自分の挑戦が少ないと思っていました。学ぶ側の視点が自分にないと思っていました。花の苗づくりはその一つの挑戦です。

 でも、もう一つ挑戦する、学ぶ視点が自分に必要だと思っていました。併せて、6年生の子供たちにこれまでとは異なる思い出を創ってあげたいとも思っていました。そんなことを考えながら、新しい視点で挑戦するために、ドローンを活用できないかと考えていました。

 今日、五木村のドローン教室に行ってきました。https://www.vill-itsuki-drone.com/

 とても不安でした。

 動かせるのか。久しぶりに学び手となりました。講義、実技。ドキドキしました。

 でも、講師の平山様が私に理解できるようにきめ細かい指導をしていただき、不安が挑戦に変わりました。子供たちの思い出の一つとして、ドローンをどのように活用できるか、講師の平山様と話し合うとともに、自分の一歩が、今後の技術の習得につながるようにがんばっていきたいと思います。

 ただし、私は極度の高所恐怖症です。ドローンの画面から見える自分を見て、本当は、はきそうになりました。