令和4年度 学校生活

2022年9月の記事一覧

秋の交通安全運動(9/26)

秋の交通安全運動が9月21日から30日まで行われます。警察署や交通安全協会、八代市東陽支所、民生委員・児童委員、婦人会、PTAなど様々な方が、子どもたちを守るために協力しています。地域の皆さん、いつもありがとうございます。

0

理科の楽しさを(9/22)

八代市には理科支援員の先生がいて、各学校を巡回して授業の支援をしてくれます。この日は本校への来校日で、5・6年生の理科授業のサポートをしてくれました。6年生は月と太陽、5年生は流れる水の働きの学習でした。教材や実験の準備をしてもらい、子どもたちは理科の世界に入り込んでいました。理科支援員のO先生、ありがとうございました。

0

台風のあと(9/20)

台風14号が過ぎ去りました。この日は台風一過の青空となり、朝の活動を行いました。ラジオ体操、健康観察をして、5分間のランニングタイムです。これまでの蒸し暑さから解放されて、秋のすがすがしい空気に包まれて、気持ちよく活動することができました。ただ、運動場の隅にはイチョウの葉とギンナンが散乱していました。

昼休みに5年生がきれいに掃除をしてくれました。イチョウの葉とギンナンの量にびっくりしました。

0

彼岸花と台風対策(9/17)

彼岸花を持つ2・3年生

彼岸花を水につける2年生

プランターを運ぶ6年生

プランターの台を運ぶ4年生

アサガオの鉢を教室に入れる1年生

ぞうきんを教室に入れる2年生

登校中に咲いていた彼岸花を2年生が持ってきてくれました。残暑は厳しいですが、植物は季節を感じ取っているんだなあと思いました。季節といえば9月は台風シーズンです。台風14号が連休中に接近しそうなので、みんなで台風対策を行いました。ご家庭の台風対策もよろしくお願いします。

0