6年生

令和5年 6年生

やまなし(9/14)

国語科では、作品の世界をとらえ、自分の考えを書こうという学習に入りました。この日は、宮沢賢治作「やまなし」に出てくる難しい言葉について調べました。国語辞典で意味を調べ、分かったことを黒板に書いて共有しました。これから、作品の世界を探っていきます。

ハードル走(9/12)

体育科では、ハードル走を学習しています。この日は、東陽中学校のH先生と一緒に、リズムよくハードルを跳ぶことを意識して活動しました。タブレットPCのカメラ機能で撮影し、それを見て自分の動きを確認しながら、工夫改善を図りました。

星の世界(9/8)

音楽科では、東陽中学校のT先生と一緒に学習しました。この日は、コンバース作「星の世界」の二部合唱にチャレンジしました。音程や発声の仕方を教えてもらいながら、歌が響き合うように練習しました。T先生、ありがとうございました。

家族愛(9/6)

特別の教科道徳では、家族愛について学習しました。教材文から自分自身を見つめ、家族を支えるためにできることについて考え、友達と意見交流を行いました。お手伝いをがんばりたいという内容が多くありました。印象に残った意見では、自分が健康でいること、自分が笑顔で過ごすこと、自分が「お疲れさま」と声をかけること、などがありました。家族が子どもの幸せを一番に考えていることについてよく理解していることに感心させられました。

一番大事なものは(9/4)

国語科では、互いの立場や意図を明確にしながら計画的に話し合い、考えを広げたりまとめたりする学習を行いました。一番大事にしているものについて、自分なりに考えをまとめ、意見交流をしました。命・時間・家族・勉強・読書等さまざまな考えがあり、理由を聞いているとなるほど感心することばかりでした。6年生が成長している改めて感じた瞬間でした。

むらからくにへ(8/31)

社会科では、米作りが定着してきた日本の様子について学習しました。土地や水をめぐる争いが起こり、各地に指導者が現れ、その地域を治めていくことが分かりました。吉野ヶ里遺跡や邪馬台国などいまだに解明されていない部分があり、興味深い内容です。歴史の学習から自分たちの生き方につなげてくれる6年生です。

理科の自由研究発表(8/29)

理科では、夏休みの宿題の一つになっていた自由研究の発表会を行いました。水溶液の性質や天気の変化など、これまでに学習したことをヒントにテーマを決めたり、図工科や社会科の学習を参考に考えたテーマなどがあったりと、さまざまでした。みんな楽しみながら研究を行ったようで、聞く側もとても楽しくなりました。

情報モラル教育(8/25)

熊本県教育委員会作成の「情報モラル教育の家庭啓発資料」をもとに、情報モラル教育を行いました。この資料には、インターネット上の書き込み、家庭でのルールづくり、個人情報と著作権などが記載されています。タブレットPCが一人1台活用できる環境となりました。リスクマネジメントを確実に行い、児童の健全育成について家庭と連携して取り組んでいきます。

米づくりがはじまる(8/3)

東陽中学校のM先生と一緒に社会科の学習を行いました。この日は弥生時代の米づくりが始まったころについて調べました。集団で定住し道具を使って農耕を行うなど、その時代の人々の生活の変化を調べました。いつの時代も社会の変化に人々は対応してきたことを改めて感じました。M先生、ありがとうございました。

感謝の言葉(8/1)

外国語では、この日がALTのA先生との最後の授業でした。それで、これまでの感謝を英語で一人一人伝えました。タブレットPCを使って調べたり、メモに書いたりして、伝えたい英語を選んでいきました。一人一人の思いがALT先生に届きました。A先生、ありがとうございました。