東陽小の子どもたちの生活
タブレット端末を使った学習から(6/14)
1年生は、生活科の学習でタブレットで撮影したアサガオの写真を見て、観察シートに記入していました。
2年生は、国語科の学習でアプリを使って国語の問題を解いていました。
3・4年生は、特別の教科道徳の学習で、自分の考えを記入した後、みんなで共有し、よかった友達の考えを発表していました。
5年生は、学活の時間に先生がM社フォームズで作成したアンケートに回答し、送信していました。
6年生は、算数科の分数のかけ算で、自分の考えを記入した後送信し、みんなの考えを共有して吟味していました。児童の発達段階に応じた活用がなされています。東陽っ子も ”Let's ICT !”です。
困っています(6/13)
6月に入り困っているのがこのイチョウの木です。本校にはイチョウの木が4本ありますが、そのうちの1本から銀杏が大量に落ちてきています。
5・6年生が掃除の時間に集めてくれています。15分間の掃除の時間にようやく集め終わるほどの量です。
この日は一輪車山盛り1台分を集めました。秋でもないのにこの銀杏の量です。秋にはどうなるのでしょうか。今、困っています。
乗り入れ授業2(6/10)
今週火曜日に引き続き、東陽中学校から木曜日は英語科のN先生、金曜日には理科のS先生に授業に参加していただきました。
各先生ともに中学校の教科担当なので、その専門性が高く、自分たちが進学する中学校の先生なので、子どもたちが意識しないわけがありません。子どもたちは各先生が発する言葉や姿に、あこがれを抱きながら授業を行っていました。N先生、S先生、ありがとうございました。
読み聞かせの会(6/9)
本校では、毎月第1木曜日にボランティア「読み聞かせの会」の方による読み聞かせがあります。
この日が今年度第1回目でした。5人の方が各教室で絵本や大型絵本などを使って、読み聞かせをしてくださいました。
東陽っ子は、目を輝かせて本の世界に入っていました。「読み聞かせの会」の皆さん、ありがとうございました。
やまびこの集い(児童集会)から(6/8)
この集会では、先月の生活目標の振り返りと今月の生活目標について考える場面があります。まずは、先月の生活目標「ろう下を静かに歩こう」の自己評価をしました。自分のろう下歩行を◎◯△で振り返りました。◯の人が多かったようです。次に感想発表です。全校児童の前で1~6年生の多くの人が手を挙げてくれました。時間の都合で発表できた人は限られましたが、マイクを握って堂々と自分の感想を伝えてくれました。
さらに、今月の生活目標「元気よくあいさつをしよう」について考えました。5年生の中からあいさつのお手本をしてもらい、みんなであいさつの練習をしました。あいさつが上手な東陽っ子ですが、さらに上手になることでしょう。