校内研修・ICT活用

ICT活用・校内研修

花丸 日常交流~スタート編~

来週に集団宿泊教室を控え、一緒に行く高森東小学校の子どもたちとテレビ会議システムを使って交流を行いました。両学校の5年部では、授業中の交流だけではなく、遠隔地交流の日常化をテーマに取組を進めています。その第一歩が今日の交流です。写真でもわかりますが、これは朝の登校直後の様子です。何がなく教室に入ってきた子どもたち。お互いの教室を見るなり、歓声が!お互いの子どもたちの顔も自然と笑顔に。朝の挨拶や朝自習(今日は自己紹介)を一緒に行いました。当たり前のように教室がつながる。すごい時代です!

最後のプログラミングの授業!

今日6年生では中学校の薮田先生に教えてもらう最後のプログラミングの授業がありました。今回はプログラミングに使う素材を自分達で描きました!その絵を写真撮影して、タブレットに保存し、プログラミングに組み込んでいくという流れです。なかなか盛りだくさんの2時間でした♪薮田先生ありがとうございました!!

今日は未来館の方にインタビュー!

今日4年1組は阿蘇市の未来館とテレビでつながり、ごみ処理についてインタビューしました!社会の2回目の遠隔授業です。授業の前に担任の先生が未来館とテストでつながり、声の聞こえ等入念に確認します。今回はこちらの声が聞こえにくかったようなので、マイクを近くに置いていました。明日は英語の授業で高森東小学校とつながります!!

離れた場所からでも・・

今週4年1組では、社会とたかもりふるさと学の授業で遠隔授業を行いました。社会の授業では環境センターとつながり、ごみ集めの工夫や努力についてインタビューし、現場の生の声を聞くことができました。たかもりふるさと学では高森東小学校とつながり、東小の子ども達から東小付近の植物について教えてもらいました。
来週の社会も遠隔授業を行う予定です。

タブレットを活用した音楽の授業

3年1組の音楽の授業では、タブレットを活用し、自分で作曲をしました!!画面に表示された譜面に音符を並べるとメロディーが流れるので、自分が好きなメロディーか確認しながら作ってきます。完成したらけんばんハーモニカで練習し、最後に自分の曲の発表です。使用する道具が多かったですが、先生が机の上にタブレットとけんばんハーモニカとプリントをどう置くが絵で示したので、タブレットを使い慣れていない3年生でも、使うときと使わないときのけじめをきちんとつけることができました。