英語教育

英語教育

まる 英語~アルファベットテスト~

今日の英語はパフォーマンステストの日。これまで学習した内容を活かして、英語担当やJTEの先生方とのやり取りを行うテストが行われました。子供達も緊張感の中で、発音を確認していました。待っている時間はアルファベット大文字のテストです。毎日自主学習で頑張っている子供たちもおり、しっかり書くことができていたようです。

スタート!本格授業!

先週から本格的に始まった本年度の英語授業。今年は担当者も変わり、研究三年目の総括に入ります。昨年度までの授業スタイルを見直し、バージョンアップを図っているところです。この日は5年2組の授業。担任の小林先生が子供たちに英語で自分の紹介をされていました。英語担当の川﨑先生のサポートを受け、必死で頑張る姿が印象的でした。9月には研究発表会を行います。高森スタイルをお見せできればと頑張っています。

遠足 高森町のおすすめスポット紹介します (英語)

 年生では、"Go straight."”Turn left.” “Turn right.”の表現を使って道案内に挑戦しています。単元後半の今回は、高森町の地図を使って「高森町のおすすめスポット紹介」をしました。りんご農園や湧水トンネル、なかには、地図には載っていない穴場スポットもありました。高森町再発見の回でした。 

星 Trick or treat! (英語)

 10月最終週、ハロウィンの週の授業風景です。ALTにハロウィンについて話を聞いたり、ハロウィンにまつわる言葉の練習をしました。最後は、カチューシャの仮装をしながらのゲームです。途中モンスターに扮したALTに“Trick or treat!”“Happy Halloween!”海外の行事を楽しみました。

音楽 これもじゃない? (英語)

 6年生の授業の様子です。グループで、校内にあるアルファベットの表示をさがしました。10分間の短い間でしたが、「あった!」「これもじゃない?」などと口々にしながら、どの班もたくさんの表示を見つけました。大文字と小文字の違いに気をつけながら書き移しました。教室を出ての活動を楽しんでいた子どもたちでした。

晴れ スペシャルゲスト (英語)


 今日は、スペシャルゲストが来られました。海外で暮らしていらっしゃる高森町出身の奥様とご主人です。夏休みを利用して高森町に帰省されています。英語の授業に入られ子どもたちと交流されました。ご主人の背の高さにみんなびっくり!!なんと、身長2m03cmです!!左の写真は手の大きさをくらべているところです。授業のあとには、お二人のまわりに人だかりが。何をしているかと思えば、メモ帳にサインを書いてもらっていました。楽しい時間をありがとうございました。

キラキラ Let's count number!  (英語)

 3年生の授業の様子です。何をしているかというと。。。東小の3年生と競争しています!1~20の数をどちらが速く正確に言えるかを競いました。両者ゆずらず、結果1-1の引き分けでした。学習している表現をつかった交流の時間。言えるといううれしさと、友だちに会えるという楽しさに子どもたちの表情も始終やわらかでした。

鉛筆 何本かな~? (英語)

 3年生の授業の様子です。数の学習をしています。鉛筆と紙袋を使って数をかぞえる活動をしました。実際に手に鉛筆を持って「one, two, three,,,twenty!」と数える子どもたち。いつもとちがう道具が登場しただけで喜んでくれます。次はなにを登場させようかと、わくわくしながら考えています。

動物 bow-wow! ~英語~

 2年生の英語です。動物の名前、鳴き声に親しんでもらおうと、動物園に行きました!(もちろん即席の教室動物園です。)2班に分かれ探索しました。「Be careful! かみつくかもしれないよ。」「えええ~。」と声を上げるかわいい2年生です。squeak, squeakなど日本ではめずらしい鳴き声を聞いたりもしました。日本語とのちがいに触れるいい機会となりました。

ひと休み Hello! ~英語~

 週に一回ALTが来校します。その給食時間は、学級に入り子どもたちと交流しています。先生は何が好きですか?-curry rice! へえ~いっしょだ!などなど英語の時間ではなかなか聞けない質問も自由にしていました。話したい!という子どもたちの真っすぐな気持ちにALTもすごくうれしそうでした。

花丸 書くことの大切さ

5年生の英語の授業。本校では英語教育担当の荒木先生を中心に、文部科学省の研究開発の指定の下、実践を重ねてきています。今日は、マイカード作りの仕上げ。自分の行ってみたい国についてしらべ、その国にまつわるものを絵にしていました。カードには、しっかりとした文字が。これまでの外国語活動ではあまり見かけなかった英文を書くという姿。写真からも丁寧に書いている様子が分かります。今後、どんな力をつけていくのか楽しみです。

キラキラ サッカー選手になりたいな (英語)

 4年生の英語の授業風景です。教科や序数を学習する単元です。一人一人、夢の時間割を作りました。将来の夢を叶えるための“夢の時間割”です。たとえば、サッカー選手になりたい児童は、体を鍛えるために体育を、海外で活躍するときのために英語を多めに入れていました。その後、“将来の夢当てクイズ”をしました。学習した表現を使い、
1st, Japanese, 2nd, social studies...と時間割を紹介します。聞いている人で、時間割をもとに発表者の将来の夢を予想しました。時間割を聞いて、友だちの将来の夢を予想してと、活動を通してお互いのことをより多く知ることができたようでした。

                             

給食・食事 6年生と一緒に (英語)

ALTの来校日、6年教室におじゃまし、一緒に給食を食べました。卒業を控える6年生との最後の給食タイムでした。この日は、カツカレー。山盛りカレーもぺろっと食べきる6年生の勇姿に、ALTも驚いていました。ALTは、町内小中学校をまわります。中学生になっても顔なじみのALTと学習できる6年生がうらやましいです。

花丸 オリジナルのげきを作ろう (英語)

 5年生の英語の授業風景です。「オリジナルのげきを作ろう」という目的のもと、グループごとに劇の作成に取り組み、発表会をしました。なじみある昔話にひと味、グループのアイディアを加えユニークな劇となりました。たとえば、「阿蘇三年とうげ」「かさなし地蔵」などの題目がありました。それぞれの発表のあと、工夫していたところ・よかったところを書かせ、感想交流をしました。発表は少し緊張したようですが、友だちの感想を聞き晴れ晴れとした表情で教室をあとにした子どもたちでした。

ノート・レポート 今週の時間割を言ってみよう (英語)

 4年生の英語の授業風景です。今、「教科」の学習をしています。今回は序詞を使う練習をしました。"First, Japanese, second, social studies,  third, English... "のように表現します。この学級の学級通信を電子黒板に映し出し、月曜から金曜までの時間割を全体で練習しました。「道徳」や「学級活動」など、前回までに学習した教科以外についても言い方を知ることができました。教科書の内容に合う、子どもに身近な教材を取り入れていきたいと思います。

情報処理・パソコン 大きく見えます (英語)

 1年生の英語の授業風景です。今回、学年合同の授業でした。補助の先生からの絵本の読み聞かせで、みんなに絵が見えるようICT機器を活用しました。絵本の絵をタブレットパソコンのカメラで写し、その映像を電子黒板に投影しました。後方の子にも、しっかりと見えていました。先生の言葉をまねしながら、英語の表現に慣れ親しんでいる様子でした。

1ツ星 なんと思う?(英語)

 3年生の英語の授業風景です。東小の3年生との遠隔授業でした。相手が目を閉じて待っているにもかかわらず、わざわざ、じゃがんでこそ~っと紙袋に物を入れていた子どもたちです。「なんと思う?」「pencilじゃない?」などなど、グループで話合いながら相手の持ち物を当てました。どうしても当たらなかったときの最終ヒントは、ジャスチャーです。東小のみんなとの交流でき、充実した時間となりました。

ハート ドキドキ♪ (英語)

 5年生の英語の授業風景です。この日は授業参観でした。"Do you have a ~?""Yes, I do.""No, I don't."を使って、持ち物当てクイズをしました。後半は、チャレンジタイムと題して、参観されている保護者とやりとりをしました。はじめは少し照れていましたが、次第にノリノリになる子どもたちでした。保護者の方が入れたものを音とヒントで予想しました。カイロや鍵やネックウォーマーなどなど、和気あいあいとした雰囲気の英語の授業となりました。

ノート・レポート 興味津々 (英語)

英語の補助の先生が月・火・金曜日に来校され、一緒に授業をしています。この日は授業のおわりに絵本の読み聞かせをしてもらいました。子どもたちは、声色や表情から、内容を読み取っています。英語を聞く力を鍛える方法のひとつとして、絵本は効果的だと感じています。

晴れ 新春カルタとり大会! (英語)

 5年生と6年生の英語の授業風景です。2月にある児童英検にむけた取組を進めています。新年はじめの授業ということもあり、「単語をたくさん覚えよう」のめあてのもと、新春カルタとり大会を開催しました。"chopsticks(箸)"、"swing(ブランコ)"、"slide(滑り台)" など、身近にあるものの言い方を覚えることができました。

星 速すぎてぶれてます (英語)

 5年生の英語の授業風景です。大文字、小文字の練習をするためアルファベットさがしに取り組みました。真剣勝負、子どもたちの動きが俊敏で何枚か写真を撮りましたが、すべてぶれていました。MとN、VとWとXを入れ違えているグループがいくつかありました。歌いながらABCの歌を並べたりし、順番もマスターしていきたいと思います。

キラキラ "Coffee Shop"じゃない!? (英語)

 6年生の英語の授業風景です。東小の6年生と遠隔授業をしました。学習しているアルファベットの大文字、小文字を使ってアルファベットクイズに挑戦しました。教科書にある絵にある単語のどれなのか、メンバーで予想しながら交流しました。

星 きらきらしてる! (英語)

 週に2回ほど、英語の補助の先生が来ています。ご家族が海外にお住まいとのことで、送られてきた写真見ながらクリスマスのことについてたくさん教えていただきました。きらびやかなツリーの写真を見て、「わあ~~~~!!!!きれ~~~!!!」と感嘆の声をあげていました。クリスマスは家族と静かにゆっくり過ごすと聞き、「日本と少し違うんだね。」と言っていました。みんなクリスマス(とくにプレゼント)が待ち遠しいようです。

お知らせ えっとこれなんだっけ! (英語)

 5年生の英語の授業風景です。"学校にあるもの"の単語を練習するため、じゃんけん陣取りをしました。止まってしまったときも、まわりが声をかけて教え合っていました。
子どもたち、予想以上に燃えていました。"aquarium""microscope"を苦手とするひとが多かったですが、陣取りゲームで自信をつけたようでした。

ひらめき これ"A"じゃない!? (英語)

 4年生の英語の授業風景です。アルファベット(大文字)の学習をしています。今日は、バラバラになっている絵カードをつなぎ合わせて、A~Zのアルファベットを完成させる活動しました。大文字の形、そして、アルファベットの順序に慣れ親しむことができました。

電車 英語の歌にあわせて♪ (英語)

 3年生の授業風景です。乗り物の言い方を練習しました。後半に“the Wheels on the Bus”を歌いました。“swish swish”や"beep beep"などバスについての響きや動作が出てきます。その歌にあわせて、貨物列車のゲームをしました。最後の対戦は学級の先生とです。勝負の結果は、、、、、子どもたちの勝ちでした!  

雪 雪だるまつくろ♪ (英語)

  1年生の英語の授業風景です。天気の言い方を学習をしました。3人1組になり 、
“How's the weather?”
 “It's snowy.” 
"Let's make a snowman."
で雪だるまを作ります。友だちの頭に自分の頭を乗っけてかわいい雪だるまができあがりました。"It's sunny."が溶ける合図です。体を動かしながら天気の言い方を覚えたようでした。

キラキラ 行きたい国の名前を書きました!(英語)

 5年生の授業風景です。いきたい国の名前を書きました。そのあと、それぞれの行きたい国について調べ学習をしました。タブレットパソコンを使い、その国にある世界遺産や食べ物についての情報を集めました。「うわ~、これおいしそ!」「見て見て、この建物きれいだよ。」などと班のメンバーと話しながら学習を進めていました。行ってみたい、という気持ちがより高まったようでした。

音楽 何色が好きなのかな~? (英語)

 3年生の授業風景です。東小との遠隔授業でした。"What color do you like?" "What animal do you like?" のフレーズを使って、友だちの好きなものをたずね合う活動をしました。「東小の人の好きな色を聞けたのでよかった。」と、満足した様子でした。学習している表現をつかった実践の場を堂々と楽しんでいた3年生、かっこよかったです。

ひと休み 「うちゅうじんはすきですか?」 (英語)

 ALTが来校する給食時間は、各学級を回って子どもたちと一緒に給食を食べています。今回は1年2組さんにおじゃましました。子どもたちはALTにたくさん質問をしていました。「好きな食べ物はなんですか。」「恐竜は好きですか。」「宇宙人は好きですか。」「好きな言葉はなんですか。」などです。子どもたちもALTも笑顔いっぱいの給食時間でした。

遠足 あ、あった! (英語)

 3年生の英語の授業風景です。身の回りにあるものを使ったアルファベット探しをしました。机の中から、洋服から、荷物置きからと探す範囲を限定して活動しました。どのアルファベットについても身の回りのものから探し出すことができました。活動を通して、子どもたちは、「意外とたくさんあることに気づいた!」「形が似ているのは探すのがむずかしかった。」と言っていました。

音楽 こんにちは♪ (英語)

 新しいALTとの授業1年生と4年生でありました。みんな興味津々でALTの自己紹介や出身地紹介に耳を傾けていました。自己紹介のあとは子どもたちからの質問タイムです。「好きな食べ物はなんですか?」「好きな色はなんですか?」や、「好きなディズニー映画はなんですか?」「好きなお笑いはなんですか?」といろいろな質問が出てきました。新しいALTは毎週金曜日に来校予定です。木曜日は東小にいらっしゃるので、遠隔授業も活用し、ALTとのかかわりをたくさん持っていきたいと思います。

記念日 まけないぞ~♪ (英語)

 5年生の英語の授業風景です。誕生日の学習に入りました。今日はその1回目で、月の言い方の練習をしました。聞く力をのばす目的でキーワードゲームをしました。 ペアで消しゴムを1つ用意します。あらかじめ決めていたキーワード(今回は月の名前)が聞こえたら消しゴムをとります。キーワードの数を増やし難易度を上げていきました。最後には勝ち抜き戦をしました。決勝戦はみんなの前で行い、勝者が消しゴムをつかんだときは、「よっしゃあ~!」「おおお!」と、大いに盛り上がりました。

情報処理・パソコン あ、あった!あった! ~英語~

 3年生の英語の授業風景です。アルファベット探しをしました。ペアでタブレットPCの資料を見ながらグループで協力して26文字のアルファベットを探し出しました。見つけたアルファベットを模型の中から取りだし、全部なくなったら終了です。アルファベットを取り扱うのが今回が初めてでしたが、模型があったことで「これがないよ。」と実物を指し示しながらやりとりしていました。こういった活動を通して、子どもたちがアルファベットをより身近に感じていってくれたらと思います。

晴れ 英語キャンプ ~2日目~

 英語キャンプ2日目についてです。朝ごはんはシリアル、牛乳、オレンジジュース、ゆで卵、バナナでした。朝からもりもり食べていました。2日目は、英語劇をしました。お題と、シナリオ、小道具を入れた封筒を5班分用意しておき、その場でくじを引いて決めました。ボランティアの中学生がアドバイスをしてくれ、よりよい劇になりました。発表会ではシナリオなしでジェスチャーをつけて演じていました。2日間の英語キャンプは、ALTの先生と会話をして修了印をしおりに押してもらっておわりとなりました。英語を使って過ごした2日間、子どもたちにとって貴重な体験になったことと思います。

晴れ 英語キャンプ ~1日目~

 夏休み中の8/5~6の2日間、高森町の6年生を対象とした高森町教育委員会主催の英語キャンプが奥阿蘇キャンプ場で行われました。3回目を迎える今回も、2日間とも天気に恵まれ充実した2日間でした。小学生約40名、中学生のボランティア10名、ALTの先生、関係者含め総勢60名でした。1日目は、5つのアクティビティをしました。名刺交換会、英語版だるまさんが転んだ、アルファベットカードパズルなどです。夜ごはんはホットドックとコールスローでした。キャンプファイヤーもあり、そこではマシュマロを竹串に刺してとろけさせて食べました。バンガローに宿泊しました。夜はみんなぐっすり眠っていました。

晴れ よく見える~♪ (英語)

 4年生の英語の授業風景です。東小4年生との遠隔授業で、How many? クイズを出し合いました。今日はいままでの接続とはちがった方法で遠隔授業をおこないました。以前よりも写りが鮮明で、東小の友達が首から提げているネームプレートもばっちり見えました。でも子どもたちはネームプレートを見るより前に「あ!○○くんだ!」と言っています。子どもたちは覚えがはやいですね。

1ツ星 3個目ゲット~♪ (英語)

 5年生の英語の授業風景です。スタンプ人気についてご紹介します。クラス全員とのやりとりをする意欲付けとして、5人とやり取りするごとにスタンプを押していくことにしました。数種類のスタンプを置いて好きなものを選べるようにしました。スタンプを押せる人数に達するとうれしそうな顔でスタンプ台にかけよって来ていました。自分のがんばりが目に見えるかたちで表れるので学習の振り返りにも効果的でした。

晴れ ボール、ちっちゃい! (英語)

 1年生の英語です。夏休み前、最後の授業だったので、学習のふりかえりとしてこれまでにした2つのゲームに取り組みました。ゲームに取り組む前、ゲームで使うボールをブラックボックスに入れ、何が入っているか、そして、何のゲームをするのか予想させました。ボールをさわったとたん何のゲームをするのか察しがついたのかキラっとした表情を見せていました。「ボールパスゲーム」は今回で3回目だったので、使うボールを小さくしました。テニスボールくらいの大きさです。同じゲームでも道具やルールを少しかえるだけでひと味ちがった活動になることを子どもたちが教えてくれました。

ハート ぼくの声、聞こえてるかな? (英語)

 4年生の英語の授業風景です。今日は東小の4年生との遠隔授業でした。前回作成したHow many ~?クイズを出し合いました。前回のときよりも、カメラを見て大きな声でやりとりをしていました。子どもたちの「東小の友達に伝えたい!」という気持ちの表れだと思います。授業終わりのふりかえりでは、「東小の友達と対戦できてうれしかった。」や「How many ~?をつかって数をたずねることができてよかった。」といった感想が出ました。

晴れ How many ~? クイズを作ったよ (英語)

 4年生の英語の授業風景です。1~20までの数の学習をしています。今日は、How many ~?をつかったクイズ作りをしました。7班に分かれ、それぞれの絵を切り貼りしました。次の英語の授業は東小との遠隔授業です。そのとき、東小の友達にむけて、そして、中央小のほかの班にむけてクイズを出します。作業が早く終わった班はHow many ~ ? をつかって発表練習を行いました。木曜が楽しみです。

グループ 「まだしとらんやったよね!」 (英語)

 5年生の英語の授業風景です。起きる時間、お風呂の時間、寝る時間などを友達に伝え合う活動をしました。クラスの全員とやりとりできればと思い、5人とやりとりするごとにスタンプを押していくことにしました。5年2組は全員で19人なので、最大で4個のスタンプを押せることにしました。また、上位者にはプレゼント(シール)を用意しました。活動が始まると、男の子も女の子も関係なく「○○ちゃん、するばい。」とかけ寄って行って交流していました。前半、後半、計8分の活動で全員が10人以上の友達と交流することができました。


情報処理・パソコン 「へぇ~。そうなんだ!」 (英語) 

 6年生の英語の授業風景です。東小の5・6年生との遠隔授業を行いました。「一日の生活を紹介しよう」の単元の総まとめとして自分の一日の一場面を紹介し合う活動をしました。"I get up at 5:30.""How about you?"と投げかけ、東小の友達の起きる時間を教えてもらいました。起きる時間のほかにも、朝ごはんの時間、お風呂の時間などから選んで発表しました。自分の時間と比べながら「へぇ~。」とつぶやいていました。みんなしっかりと画面を見て交流していますね♪

音楽 「なんびきにする?」 (英語)

 4年生の英語の授業風景です。数の学習をしています。今日は、「How many ~?」をつかって数をたずねる練習をしました。とりいれた活動が「さるはなんびき?ゲーム」です。「How many monkeys in the tree?」というリズムのいいかけ声が響き渡っていました。ペアで協力し、相手チームのさるの数を予想します。予想が当たりカードを手に入れたときは「いぇ~い!」といってペアで喜び合っていました。

晴れ どうぶつケンケンパ♪

 1年生の授業風景です。ただのケンケンパではありませんよ。名付けて「どうぶつケンケンパ」です。動物の名前をおぼえるのに、ただ言うだけではおもしろみがないので、体を動かしながら言う活動をと思い取り入れました。タンバリンの音に合わせて「Cat, cat, cat...」と言いながらケンケンパをしました。ゲームのなかで楽しみながらたくさん動物の名前を言うことができました。

ハート 似合ってるでしょ♪

 2年生の授業風景です。「ジャングルを歩こうゲーム」をしました。Tigerのお面が似合っていますね!Tigerのカードが出たらまわりの人たちはタッチされないようにテープからテープへ逃げます。けがをしないように特別ルールを設定しました。わたしが鳴らすタンバリンの音を聞いてから一歩ずつ踏み出す、というものです。ルールをしっかり守ってけがなく楽しくゲームができました。

キラキラ ひさしぶりだね!

 6年生の授業風景です。東小の5・6年生との遠隔授業でした。何時に何をするのかたずねてみよう、のめあてのもと“What time do you ~?”“At ~.”をつかってやりとりをしました。東小の友だちの起きる時間やお風呂に入る時間を知ることができました。学級の友だちとのペア学習やグループ学習とはまたちがったおもしろさがあったようです。来週も東小の5・6年生と遠隔授業を行います。

グループ 神経衰弱ゲーム

 6年生の授業風景です。"get up"や"go to school"など一日にすることの言い方を練習しています。今日は練習のひとつとして、「神経衰弱ゲーム」をしました。めくる度にカードに書かれた動作を英語で言います。同じカードを見つけられたらそのカードをゲットすることができます。楽しみながら、一日にすることの言い方を練習することができました。


キラキラ 着々と・・・!

 外部の専門家の方、中学校の先生方、町の教育委員会の方とのプロジェクト会議の第2回目がありました。 英語科の年間計画を作成しています。手元の資料での気づきを検討し、その場で修正し作成しています。今日は休憩をはさんで3時間半みっちり話し合うことができました。それぞれの考えを出し合い、よりよい年間計画の完成を目指しています。

にっこり うでをまっすぐのばして~♪

 英語の授業は、どの学年も学級担任と一緒に進めています。教室に常時2人、またはそれ以上いるので子どもたちの様子をつぶさに見ることができます。これは、1年生の授業の様子です。学級担任の先生と子どもたちがじゃんけんをしているところです。人がかわっても習った英語じゃんけんをつかってやりとりをしています。いろんな状況で、英語を使うことに慣れ親しんでほしいと思います。

にっこり 回ってくるかな?どきどき♪

 1年生の授業風景です。「ばくだんパスゲーム」をしました。教室の後ろのスペースを使ってみんなで輪になってしました。 "Pass the bomb.""Hurry up.""Tick tock."と言いながらばくだんに見立てたボールを回していきました。真ん中に座っている人の"Bang!"がばくはつの合図です。ルールを守って最後までみんな笑顔でゲームをしました。輪になって、みんなの顔を見ながら活動、とても楽しかったようです。 

花丸 はなまるです♪

 2年生の授業風景です。おぼえた動物の名前をつかって、自己紹介の練習をしました。めあては「どうぶつになりきって、名まえを言ってみよう」でした。「I am cat. meow meow.」のようにやりとりをしました。やりとりをするとき、いい笑顔で相手の目をしっかりと見ていますね。一番大切なことをごく自然にできる2年生、はなまるです!



了解 チョキチョキ♪

 4年生の授業がありました。この写真は、ゲームで使う家族の絵カードを切り取っているところです。「1分半のうちに切ってくださいね。」と告げると、1枚の紙を真ん中で切り取りペアで分担して切っていました。はさみを持っての作業も、子どもたちのゲームへの意欲を引き出すことに一役買っていたようでした。元気いっぱい話す時間、集中して聞く時間、書く時間、読む時間、そして、はさみで切る時間、めりはりが大事なのだなあと思いました。

キラキラ どこにいると思う?

 5年生の授業風景です。家の部屋(5部屋)を用いたゲームを前の時間にしました。今日は、レベルアップし、学校の部屋(10部屋)を用いたゲームをしました。時間も30秒から1分に伸ばしました。「10部屋あるから居場所を探しだすの難しそうね。」と言うと、「いえいえ、できますよ!」と意欲満々の子どもたち。「Where is sister?」「She is in the classroom!」「Yes, she is.」 「No, she isn't.」といったふうにやりとりをしました。前回と今回のゲームを通して、家や学校などと場所が違えど、居場所をたずねるフレーズは一緒だということに気づくことができたようです。

花丸 真剣!

 4年生の授業で、学校にある部屋の名前の練習と場所のたずね方の練習をするため「部屋はどこ?ビンゴゲーム」をしました。この写真は、10ある部屋の中から4部屋を選びビンゴカードに書きこんでいるところです。上に置いているのは部屋の名前の一覧です。それを見ながら真剣に書きこんでいますね。丹念に作り上げたカードを使って楽しくビンゴゲームをしました。

グループ 見つけた!!

 6年生の授業風景です。ペアで人の居場所のたずね方とこたえ方を練習しました。今日は、「みんなはどこ?ゲーム」をしました。ペアの一人がたとえばお母さんの居場所を「キッチン」と決めます。相手はお母さんの居場所を予想し場所をこたえます。見事、お母さんの居場所を見つけることができたら成功です。30秒間の間に見つけることができたらペアで「Yes!!!」と合図します。4時間目おなかがすく時間でしたが、6年生、さいごまで元気いっぱいに活動していました。

動物 I am a dog♪ You are cat♪

 前回の学習で、「I am a (自分の名前).」「You are (相手の名前)」をおぼえました。今日は、動物になりきって「I am a (dog).」「You are (cat).」のやりとりをしました。写真は、自分の絵カードを見ながら「I am a (dog).」と言っている場面です。動物の名前の練習と、I とYouの使い分けの練習をすることができました。

晴れ え~っと、なんだったっけ!?

 5年生の授業風景です。学習した、部屋の場所のたずね方とこたえ方をつかって「すごろく」をしました。「Excuse me.」「Where is ____?」とたずねます。○が出たら「I'll show you, come with me.」、×が出たら「I'm sorry, I don't know.」とこたえます。たずね方はほぼ全員ばっちりですが、こたえ方が思い出せないひともちらほら。「I.I...I'll....えっと、えっと、なんだったっけ~?」「I'll show you, come with me.よ!」とペアの女の子。言葉をかけ合い、教え合いながら駒をすすめていました。

花丸 せんせい!しってます♪

 1年生の授業風景です。今日のめあては「なまえをえいごでいおう!」でした。「自分の名前は英語でどう言うんだろうね。」と問いかけると、「せんせい!しってますよ!」「My name is ~!」と教えてくれました。物知りな1年生です。ペアでの練習では、相手の目をしっかりと見て名前を英語で言うことができました。

ハート Look over there! ~あっちむいてホイ!~

 2年生の授業風景です。学習のめあては「あいての目をみてやりとりをしよう。」です。今回は、「Look over there!(あっちむいてホイ)」をしました。相手に指をまっすぐにむけ、「Look over there! 」のかけ声で勝負しました。相手の心理を読むためか、みんな自然と向かい合う相手の目をしっかりと見ることができました。

グループ すごろくをしました♪

 6年生の授業風景です。今回の授業では、場所のたずね方、こたえ方を「すごろく」をしながら練習しました。「Where is classroom?」とたずね、さいころの○がでたら「I'll show you, come with me.」 ×がでたら「I'm sorry, I don't know.」とやりとりをしました。時間制にして、勝ち数を競ったのでみんな元気いっぱいさいころを振っていました。

星 「東小のみんな! ひさしぶり♪」

  5月14日の4時間目に、中央小の4年1組と東小4年生とで交流授業をしました。対面するのが3年生時の行事以来という児童が多く、映像がつながると「ひさしぶり~♪」と口々にしていました。今回は、自己紹介の練習と人文字ゲームをしました。相手が10秒数える間にメンバーで協力してお題のアルファベットを形作りました。相手に分かってもらえると、当てたほうも形作ったほうも手をあげて喜んでいました。

鉛筆 夢のマイホーム ~部屋の配置をかんがえよう♪~


 5年生の授業風景です。家にある部屋の名前を覚えました。「bath room」「garden」「kitchen」「bed room」「living」です。その5つの単語を使ってビンゴゲームをしました。「マイホームを購入しましたよ!さあ、部屋の配置を自由に考えましょう。」と投げかけると「え~どこにしようかなあ。」と、うきうき気分でビンゴカードに部屋の配置を書きこんでいました。 

晴れ 「Rock, Scissors, Paper 1・2・3!!」

 3年生の授業風景です。じこしょうかいと英語じゃんけんをしました。「Rock, Scissors, Paper 1・2・3!!」とかけ声をかけて対戦していました。「Yeah!」「Oh no..」と一喜一憂する姿がほほえましかったです。4回すべて勝った“じゃんけんKING”も誕生しましたよ。

音楽 じこしょうかいをしよう

 3年生の授業がありました。「My name is ___.」「Nice to meet you. / too.」を覚えました。後半に自己紹介ゲームをしました。ペアになり、まず覚えたフレーズを使い自己紹介をし、その後に英語じゃんけんをしました。この写真は、ワークシートに英語じゃんけんの勝敗を書きこんでいるところです。 英語じゃんけんを楽しみながら、お友達相手に自己紹介の練習をすることができました。

花丸 はじめてのえいごのおべんきょう!

 1年生の第1回目の英語の学習がありました。きらきらとした目がまぶしく感じるほど意欲満々の1年生でした。私の自己紹介と英語の学習の約束ごとを伝えました。写真は、ブラックボックスに入った食べ物を予想しているところと、「Yes!」と元気いっぱい手をあげているところです。次回からの授業がとても楽しみです。

了解 「部屋はどこ?」ビンゴゲーム♪

 5年2組の授業風景です。今日のめあては、「場所のたずねかたをおぼえよう」でした。「Excuse me.」「Where is ~?」のフレーズを学習しました。授業の後半、おぼえたフレーズを使ってビンゴゲームをしました。ビンゴを目指し、果敢に友達に部屋の場所をたずねていました。 

星 相手の目を見合って

 5年2組の授業風景です。授業の終盤、これまで取り組んできた自己紹介のやりとりをみんなの前で発表しました。やりとりのポイントは、流ちょうさよりも「相手の目をしっかりと見ること!」でした。はじめは見合って「うふふ。」と少し気恥ずかしいようでしたが、やりとりに入ると、はきはきと相手の目を見合って自己紹介のやりとりをしていました。

晴れ 教育の情報化視察訪問がありました!

 今日の4時間目に教育の情報化視察訪問がありました。総勢20名の方々が来校され、5年2組の社会と4年2組の英語の授業を視察されました。これは4年2組の英語の授業風景です。東小との交流授業で、今回は自己紹介と動物当てゲームをしました。お客さんがいらっしゃる中でも、子どもたちがいつものように楽しそうにのびのびと交流する姿が印象的でした。子どもたちと一緒に貴重な時間を過ごすことができました。 

晴れ 自己紹介 ~世界のあいさつを交えて~

 6年生の授業です。1クラス編成のため人数が多く、また、明るく活気のあるクラスです。前回学習した自己紹介のやりとりに、今日はあらたに「世界各国のこんにちは」を付け加えました。9カ国の中から1カ国選びます。自己紹介のやりとりの後、選らんだ国の「こんにちは!」を言います。自己紹介をして交流するなかで、同じ国を選んだ友達を何人見つけられるか競いました。「ボン・ジュール」、「ナマステ」などなど、教室に世界のあいさつが響き渡りました。

グループ 振り付けもばっちりです

 2年生の英語の時間です。授業のはじめ、歌をうたいました。久しぶりに歌う曲でしたが、なんと、振り付けまでばっちり覚えていました。お互いに向かい合ってきれいな歌声と上手な振り付けを披露しました。腕がよ~く上がっていますね。

星 東小の友達と人文字ゲーム

 4年生が東小との2回目の交流授業を行いました。前回は、自己紹介とじゃんけんゲーム。今回は、自己紹介と人文字ゲームをしました。くじで引いたアルファベットを班員で協力して相手に分かるように形づくりました。この写真は、東小の友達が形づくったアルファベットを推測しているところです。見事、正解し喜んでいました。

キラキラ はじめまして~Nice to meet you !~

 はじめまして! 高森中央小の英語教育についてお伝えしていきます。よろしくおねがいします。
 先日(4/13)、中央小の4年生が東小の4年生と交流しました。4年生にとって初めての遠隔授業でした。子どもたちは、手を振ったり、名前を呼んだりと楽しんで活動に取り組んでいました。