2022年5月の記事一覧
5年生 集団宿泊教室・出発編
今日から5年生は1泊2日の集団宿泊教室です。
水俣市内4校(湯出小、葛渡小、久木野小、水東小)合同であしきた青少年の家での活動となります。
子どもたちは出発前からドキドキ、ワクワクでした。
きまりを守り、全力で体験活動を楽しんできてください!
学校に向かって「行ってきます!」
学校ホームページアクセス数11万突破
いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
今朝、11万アクセスを突破しました。
昨年の5月中旬は約7万アクセスでしたので、1年間で4万アクセスしていただいだことになります。
これからも水東小学校の「今」をお届けしていきます。
どうぞお楽しみに。
下の青い文字の部分をクリックされてください。
4月下旬から昨日までの総集編を載せています。
運動会に向けて5
今日は天気に恵まれ、屋外で練習することができました。
PTA美化作業できれいになった運動場で開閉会式と技巧走の練習を行いました。
保護者の皆様、昨日の美化作業、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
今週は5年生が水曜日から集団宿泊に出かけるため、全体での練習は一休みとなります。
水東タイム
水東小では、毎週水曜日に25分間もしくは45分間の水東タイムという学習内容の習熟や個別指導のための時間を設けています。
今年度は、より取組を充実させるために、月曜日と木曜日に15分間のミニ水東タイムも設けています。
みんな真剣に課題に取り組んでいます。
かかとスッキリ!
11日の全校集会で、「児童昇降口の靴箱に靴を入れるとき、かかとを揃えましょう。」という話をしました。
12日朝の靴箱の様子です。
ご家庭でも玄関の靴をきちんと揃えて置くことができているときは、ぜひ褒めてあげてください。
学校でも褒めていきます。
【「きみの好き!応援サイト!たのしくまなび隊」について】
文部科学省が開設・運営する学習支援ポータルサイトのお知らせです。
↑ クリックしてご確認をお願いします。
【情報モラル教育の家庭啓発資料について】
以下の2点について家庭啓発資料が県から届きました。各ご家庭でご確認をお願いいたします。
・悪ふざけの投稿が取り返しのつかない事態に
・何気ない投稿から個人情報が特定されることも
情報モラル啓発資料⑦~悪ふざけの投稿が取り返しのつかない事態に~.pdf
情報モラル啓発資料⑧~何気ない投稿から個人情報を特定されることも~.pdf
↑ クリックで見ることができます。
【熊本県子どもの読書活動推進フェスティバルについて】
県から以下のとおりお知らせが参りました。
↑ クリックすると、ご覧になれます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 立道 一則
運用担当者 教諭 吉永 喬郁