ブログ

学校生活(令和4年度)

クラブ活動

今年度最後のクラブ活動でした。

今日の活動は、1年間のふりかえり

と最後の活動を行いました。

4・5・6年生がそれぞれのクラブで、

交流しながら最後の活動を

楽しんでいました。

 

0

今日の給食

献立:ミルクパン、はるさめスープ、魚のフライ、人参しりしり、牛乳

   今日の給食は、田浦小学校のみなさんのリクエスト給食でした。人参しりしり

   は沖縄県の郷土料理で、細く切った人参と卵をいためたもので、「しりしり」

   というのは千切りという意味の沖縄の方言だそうです。

   今日の人参は、田浦の川口サチエさんが作られました。

【感想】人参しりしりは、人参の甘さがとてもよく感じられておいしかったです。

    春雨スープは、つるりとした食感の春雨と玉ねぎやしいたけチンゲン菜など

    野菜のおいしさが相まってとてもおいしかったです。

 

0

今日の給食

献立:麦ごはん、鶏汁、茎わかめのきんぴら、ごまじゃこ和え、牛乳

   今日は芦北水俣の味で「鶏汁」の紹介でした。食べ物があまりなかった昔は

   行事やお祝い事などの時に、家で飼っていた鶏を使ってごちそうを作られて

   いたそうです。鶏めしなどもごちそうだったのですね。

   鶏汁のねぎは湯浦の藤井幸一さんが作られたものです。

【感想】ごまじゃこ和えは、じゃことコーンの相性が良かったです。

    茎わかめのきんぴらは、ごぼうと茎わかめの食感がよく味も濃い目で

    おいしくいただきました。鶏汁は、鶏肉と里芋やにんじん、大根と野

    菜もたっぷりでおいしかったです。麦ごはんは健康によくてうれしく

    思いました。

 

0

プログラミング

 6年生の理科の学習では、私たちの生活と電気の学習を活かして、プログラミングを体験しています。使う道具は、タブレット、発光ダイオード、スイッチ(GPIO)、明るさセンサーなどです。

 まずは、どんな動きをするかタブレットに指示を出します。その指示がうまくいくか、興味津々の様子でした。その後、指示した通りに明かりがついたり、音が鳴ったりすると、子供達は成功を喜んでいました。「次は暗くなったらチャイムの音が鳴るようにしよう」などと、様々にプログラミングを体験していました。

0

今日の給食

献立:コッペパン、たらの米粉シチュー、スラッピージョー、牛乳

   スラッピージョーとは、トマトケチャップなどで味つけしたひき肉を

   パンにはさんで食べるアメリカの料理だそうです。今日は、コッペパ

   ンにはさんで食べました。

【感想】給食当番が後片付けに来た時「おいしかったです。」と言ってきたので

    「何がおいしかったですか。」と尋ねたら、「今日の給食全部です。」

    との事でした。自分でパンにひき肉を挟んで食べるのも楽しかったよう

    です。米粉のシチューも野菜がたくさん入っていて温まりました。

0

今日の給食

献立:麦ごはん、大根と豚肉の味噌煮、白菜のおかか和え、節分豆、牛乳

   今日は節分ですが、節分は一般的に邪気を払い一年間の健康を願う行事で、

   豆まきをする風習があります。今日の給食には節分豆がでました。

   白菜は湯浦の上田裕二さん、にんじんは田浦の川口サチエさんが作られた

   ものです。

【感想】今日は節分豆がでました。健康に過ごせるようにと、小さい頃は

    大豆を炒ったものを年の数だけ食べていたような記憶があります。

    このような季節の行事は伝えていきたいなと思いました。

   

0

野菜収穫しました(2年生)

10月に植えたラディッシュ、スティックブロッコリー、小松菜を収穫しました。

あまり大きくならなかった野菜もありましたが、ラディッシュの色やスティックブロッコリーの育ち方に興味を持っていた子どもたちでした。

さまざまな野菜の育ち方に興味をもって食事の時にも探してほしいなと思います。

0

持久走大会~3年生~

今日は3年生の持久走大会が行われました。

学年別に実施し、3年生が最後のしめくくりとなりました。

 

 

校長先生からも、激励の言葉をいただきました。

 

いよいよスタートです。

わくわくした表情、緊張した表情、一人一人が真剣な姿で合図を待っています。

 

保護者の方の熱い声援のおかげで、いつも以上にパワーがみなぎる3年生でした!

 

これからも体力を高めるために、自分でランニングに取り組んでもいいですね。

よく頑張りました!今日はしっかりとストレッチをして、体を休めましょう!

0

今日の給食

献立:すし飯、すまし汁、いわし生姜煮、ツナサラダ、のり、牛乳

   今日は節分にちなんで、一日早く恵方巻が出ました。恵方巻とは

   節分にその年の良い方向とされる恵方を向いて食べる巻きずしの

   ことを言うそうで、今年の恵方は「南南東」だそうです。

   ツナサラダのキャベツは、湯浦の藤井幸一さんが作られたものです。

【感想】今日の給食は恵方巻が出て、すし飯とツナサラダをのりで巻いて

    手巻きずしにしていただきました。のりのパリッとした食感とすし

    飯のさっぱり感があってとてもおいしくいただきました。子どもた

    ちも手巻き寿司作りに楽しんで挑戦し、南南東を向いて黙って食べ

    る姿も見られたようです。

0

幼保小中連携オンライン交流

佐敷中学校校区の芦北町の保育園6園と小中学校が参加しました。

そこで、来年度小学校入学予定の子どもたちの疑問や質問に本校の1年生が答えました。

1年生だけで答えにくい質問には、5年生があらかじめ作成した動画で

説明することができました。

新しい1年生が夢や希望を持って入学してくる日が楽しみです。

 

0

今日の給食

献立:パインパン、ビーフシチュー、ブロッコリーとベーコンのソテー、牛乳

   今日は、「芦北高校生が考えた野菜のおいしさを伝えたいメニュー」から

   「ブロッコリーとベーコンのソテー」が出ました。ビーフシチューの牛肉

   は芦北牛を使ってあります。牛肉にはタンパク質が多く含まれ、血や筋肉、

   骨や歯などを作る働きがあるそうです。

【感想】ブロッコリーのソテーには、ベーコンだけでなくちりめんやカラーピーマンも

    入っていて栄養豊富でとても食べごたえがありました。ビーフシチューは、い

    ろいろな野菜が入っていてとてもおいしかったです。温まりました。

0

応援ありがとうございました!(持久走大会 5年)

 1月30日(月)に5年生の持久走大会を行いました。走ることが得意な児童も苦手な児童も、自分の宣言タイムを目指してしっかりと走り切ることができました。寒い中でしたが、保護者の方の応援もあって頑張ることができたようです。ご声援と温かい拍手ありがとうございました。                           

0

今日の給食

献立:麦ごはん、さつまいものみそ汁、魚の和風ソース、ひじきのサラダ、牛乳

   今日は「芦北高校生が考えた野菜のおいしさを伝えたいメニュー」の中から、

   「ひじきのサラダ」が出されました。寒い時期なので温サラダとして調理して

   ありました。今日使ってあるにんじんは、田浦の川口サチエさんが、白菜は湯

   浦の上田裕二さんが作られたものです。

【感想】ひじきのサラダは、いつものひじき炒めと違ってえだまめなども入って

    さっぱりとした味でおいしかったです。さつまいものみそ汁は、にぼし

    の出汁に甘いさつまいもや白菜などいろいろな冬野菜が入っていて、

    とても温まりました。おいしかったです。

0

今日の給食

献立:ひのくにパン、卵スープ、鶏肉と大豆のトマト煮、牛乳

   鶏肉と大豆のトマト煮は、健康を守り成長に必要な栄養がしっかりととれる献立

   となっているそうです。鶏肉、大豆、トマトには、それぞれたんぱく質やビタミンK 

   B1 カルシウム リコピンなどが豊富に含まれているそうです。

 

【感想】一口メモを見ると、鶏肉と大豆のトマト煮は栄養的にもたんぱく質やビタミン

    リコピンなどの栄養が豊富に入っていると書いてありました。いろいろな栄養を

    一度にそしておいしく取れる献立だと思いました。卵スープは、ふわふわの卵と

    ほうれん草や玉ねぎ等の甘さが感じられるとてもおいしいスープでした。

0

英語で道案内!(4年生)

4年生の外国語活動では、Unit7 This is my favorite place.(私のお気に入りの場所)をしています。

教室や校長室、理科室などの学校にある施設を英語で楽しく学習しています。

木曜日は、さらに英語で道案内をする練習をしました。

サイモンセズゲームで言い方を練習したのち、教室内に隠した自分のお気に入りの場所カードを

ペアの友達に道案内をして探してもらうゲームをしました。

「Turn Left.(左に曲がれ)」で右に曲ってしまったり、分からなくなってグルグル回ったりしている子もいました。

分からない時にはALTの先生に尋ねながら、なんとか全員ペアを案内することができました。

次の授業では、自分のお気に入りの場所を組み合わせて、オリジナルの村を作ります。

 

0

今日の給食

献立:麦ごはん、芦北牛カレー、かみかみサラダ、焼きプリンタルト、牛乳

   今日の給食は、芦北支援学校高等部佐敷分教室のみなさんからのリクエストメニューです。

   カレーには芦北牛を使ってありますが、芦北町の古石地区などの山間部で大事に育てられた

   黒毛和牛です。じゃがいもは、湯浦の藤井幸一さんが作られたものです。

【感想】芦北牛カレーは子どもたちに大好評で、早く食べ終えた子どもがいつもより多かった

    ようです。みんな「おいしかった。」と言っていました。かみかみサラダは、さきい

    かがアクセントになって野菜と一緒においしくいただきました。焼きプリンタルトは甘

    みがあっておいしかったです。

    

    

   

0

給食の準備 上手だよ! (2年生)

給食の時間は子ども達の一番楽しみの時間です。

準備が始まったら、新型コロナウイルス感染防止のため、机や椅子を消毒します。消毒液をかける子と台ふきで拭く子に分かれて手際よく行います。

給食当番は、こぼさないように、同じ分量になるように、全部つぎ終わるように気をつけながらご飯やおかずをつぎます。

今日は「芦北牛カレー」「焼きプリンタルト」と最高のメニュー。ニコニコ笑顔であっという間に全員食べ終わりました。片付けも素早くできます。

時間を意識し協力して給食の時間を過ごせるようになり、「3年生」に近づいてきているなぁと感じる今日この頃です。

0

今日の給食

献立:梅ちりご飯、おでん、寒づけ和え、牛乳

   今日は、「芦北・水俣の味」で寒づけを使った野菜との和え物がでました。

   寒づけのこりこりとした食感と独特の味わいは、故郷の味として親しまれて

   います。寒づけ和えに使ってあるキャベツは、田浦の川口サチエさんが作ら

   れたものです。

【感想】おでんは、かつお味のおでん出汁が一口大の具材に良くしみていてとてもおいしかったです。

    大根もとてもやわらかくて大根のうまみや甘さが感じられました。寒づけ和えは、キャベツや 

    きゅうりと一緒に食べると、コリコリとした食感がアクセントになりおいしかったです。

0

今日の給食

献立:黒糖パン、タイピーエン、かぼちゃフライ、でこぽん、牛乳

   今日の給食は、熊本の味で「タイピーエン」が出ました。中国福建省の郷土料理を

   アレンジしたもので、豚肉や魚介類、野菜などに春雨が入った具だくさんで栄養豊

   富な料理です。今日出されたデコポンは、甘くて酸味が少ない芦北産のものでした。

【感想】今日はお昼になっても寒さが厳しかったのですが、給食のタイピーエンが温かくて

    そして魚介類や野菜など具だくさんで、食べていると体の中から温まりました。芦

    北産のでこぽんも、甘みがあってとてもおいしかったです。

 

0

大寒波、やって来る!?

 今日は、10年に一度と予想される寒波のため、全校一斉に5時間授業での下校となりました。雪が舞い散る中、風が強いこともあって、傘をささずに身を縮めて帰る子ども達・・・無事に帰り着いたでしょうか。

 今夜から明日にかけての天気も心配ですね。ご家庭では万全の準備をされていると思いますが、無事にこの寒波を乗り切りたいですね。

0

今日の給食

献立:麦ごはん、のり(セルフおにぎり)、豚汁、さけの塩焼き、切り干しとたくあんのごまいため、牛乳

   今日は、学校給食記念日メニューでした。学校給食は、明治22年、山形県鶴岡市の小学校で「おにぎり、

   焼き魚、漬物」が出されたものが始まりと言われています。当時、お腹をすかせていた子供たちにとって

   はとてもありがたいものだったことでしょう。

   今日豚汁に使ってある白菜は、湯浦の上田裕二さんが作られたものです。

【感想】今日は、学校給食記念日でした。当時は、おにぎり・塩じゃけ・漬物が出されたということで

    今日のメニューもそれにちなんだメニューでした。今日は、給食が始まった当時を思いえがき

    ながらいただきました。

    毎日、温かくて栄養いっぱいの給食を食べられることはとても幸せなことだと感謝いたします。

 

0

今日の給食

献立:食パン、冬野菜のシチュー、ごまじゃこサラダ、いちごジャム、牛乳

   ごまは、昔から「不老長寿の薬」と言われていて、ビタミンやミネラルなどを

   豊富に含んでいるそうです。その栄養素を効果的に吸収するためには、直前に

   しっかりすって食べることがおすすめだそうです。

【感想】冬野菜のシチューには、大根やにんじんのほかに里芋も入っていてやわらかくて

    もっちりしていておいしかったです。今までシチューに里芋を入れたことがなか

    ったので今度入れてみたいと思います。ごまじゃこサラダは、ビタミンやミネラ

    ルが豊富なごまとカルシウムが豊富なじゃこが入っていて栄養面はもちろん味も

    おいしかったです。

 

0

私たちの生活と電気

6年生では、身の回りにある電気についての学習をしています。

電気をつくる・ためる・つかうの実験を通して、理解を深めています。

電気をつくる実験では、手回し発電機を使って、豆電球や発光ダイオードに明かりをつけました。

子供達は、明かりがつくと「お~、すごい。」などと興味津々な様子でした。

電気は、光や熱になったり、モーターを動かす力になったりすることを実感することができました。

0

じしゃくのふしぎ ~3年生~

3年生では、理科の授業で「じしゃくのふしぎ」について学習しています。

磁石を教室の中にある様々なものに近づけてみて、たくさんの疑問が出ました。

? 磁石はどんなものにひきつけられるのか ?

? 磁石の強さはどのようにかわるのか ?

? 磁石の赤い部分と青い部分は何が違うのか ?

 

磁石は鉄につくはずなのに、紙コップに、、、?

鉄にひきつけられていたのです!

 

ダンボールを挟んでも、クリップがこんなにひきつけられた!

ダンボールの数を増やすとクリップがあまりひきつけられなくなってしまった!

 

同じ「きょく」同士はしりぞけ合い、ちがう「きょく」同士は引き合うことが分かりました。

 

実験を通してたくさんの発見と新しい疑問が出てきました。これからも実験が楽しみですね。

0

今日の給食です! 1月20日(金)

 今日の献立は、ほうれんそうのごまあえ、とんかつ、むぎごはん、かつどんのぐ、牛乳 でした。

 給食の感想

ほうれんそうのごまあえは、ほうれんそうがさっぱりしていて美味しかったです。セルフかつどんは、かつどんの具ととんかつ、むぎごはん、この3つが相まって、とても美味しかったです。それぞれ単品でも、とてもおいしくいただくことができました。いつも美味しい給食ありがとうございます。

0

たぬきの糸車

1年生では、『たぬきの糸車』を学習しています。

今日は、第二場面についてみんなで学びました。月のきれいな晩をみんなでしっかりと想像して、破れ障子にうつったたぬきを想像しました。そして、やぶれた障子から見える目玉が、糸車を追いかけてくるりくるりと回る様子を障子を使って再現して楽しみました。

子どもたちは、自分もやってみたいと大盛り上がり!

そして、真似をするたぬきの気持ち、それを黙って見守るおかみさんの気持ちを考えました。

これからも、楽しみながら物語の世界に浸って国語を好きになっていってくれることを願っています。

0

今日の給食

献立:ぷちまる麦ごはん、ハヤシライス、れんこんサラダ、牛乳

   今月の「くまさんデー」は、八代の特産品であるトマトを使ったトマトたっぷりハヤシライスでした。

   熊本県のトマト生産量は全国1位で、そのうちの80%が八代平野で作られているそうです。

【感想】今日のハヤシライスは、八代地区のトマトを使ったハヤシライスでした。

    トマトをたっぷり使ってあり、トマトの酸味や甘み、うまみなどがつまっ

    ていてとてもおいしかったです。れんこんサラダは、れんこんのシャキシ

    ャキ感が感じられ、マヨネーズととても相性が良かったです。

    

    

0

今日の給食

献立:米粉パン、煮込みうどん、海藻サラダ、うまかってん、牛乳

   米粉パンは、熊本県産のお米と小麦粉で作られたパンです。米粉が81%と多いのでもっちりと

   した食感があります。煮込みうどんのねぎは、湯浦の藤井幸一さんが作られたものです。

感想:栄養満点のサラダがおいしかったです。かつお・こんぶだし味の煮込みうどんは

   なつかしい味でした。「うまかってん」はいりこやかぼちゃ・ひまわりなどい

   ろいろな種も入っていて、おいしかったです。

0

掘り進み版画に挑戦!

 5年生は掘り進み版画に取り組んでいます。4年生の時に学習した彫刻刀の使い方を思い出し、安全に集中して活動しています。掘り進み版画は掘るごとにインクの色を変えて刷っていく版画で、掘って刷るたびに色が変わる面白さがあります。まだ制作途中ですが、出来上がりが楽しみです。

 

0

持久走となわとび

 3年生も、体育と朝の活動で体力向上に取り組んでいます。持久走のコースは、中学年となり昨年より距離がのびました。それでも張り切って、力強い足取りで走る姿に頼もしさを感じます。また、同時になわとびにも取り組み始めました。「寒さに負けない丈夫な身体を作ろう!」を合言葉に頑張っています。

0

今日の給食

献立:麦ごはん、わかめのスープ、炒め焼肉、キャベツのナムル、牛乳

   ナムルとは韓国の代表的な家庭料理で、野菜や山菜などを細く切ったりゆでたりして

   ごま油と調味料であえた日本の和え物のような料理です。今日のナムルに使ってある

   キャベツは、湯浦の藤井幸一さんが作られたものです。

【感想】キャベツのナムルはさっぱりしていて、炒め焼肉はこんにゃくと肉の味が

    おいしかったです。わかめのスープは、豆腐とわかめの相性がばっちりで

    食が進みました。ご飯もおいしくいただきました。いつもおいしい給食を

    ありがとうございます。

0

今日の給食

献立:にんじんパン、いんげん豆のスープ、魚のバーベキューソース、フレンチサラダ、牛乳

   今日の給食はいんげん豆のスープが出ましたが、いんげん豆はアメリカが原産だそうです。

   日本には17世紀に中国の仏教僧の隠元(いんげん)が日本に持ち込んだとされることから

   この名前が付いたとされています。

【感想】いんげん豆のスープは、クリームスープの中に白と青のいんげん豆が入っていて、

    とてもやわらかくて優しい味がしました。ホキのバーベキューソース味の揚げ物は

    甘辛くしっかりした味で、フレンチサラダはブロッコリーやきゅうりなどが入った

    さっぱりとした味わいでした。とてもおいしかったです。

0

書初めをしました。(4年生)

4年生は書き初めをしました。

年が明け、気持ち新たに再出発だということで、「出発」を書きました。

書き初めには、字が上達するよう願いを込めて行うものだそうです。

姿勢を正し、手本をしっかりと見ながら、一筆一筆に思いを込めて、丁寧に書き上げました。

また、体育では持久走と縄とびの練習をしています。

縄とびでは、級をあげるためにみんなで頑張っています。

今日は駆け足跳びをしました。

片足ずつ跳ぶ難しさに苦戦しながら、少しずつ感覚をつかんでいました。

中にはボクシング選手のように軽やかな身のこなしの子もいました。

少しでも、できるわざを増やしていけるよう頑張っていきたいと思います。

0

感謝して食べよう~給食集会~

1月24日~30日まで「全国学校給食週間」にちなんで、給食委員会の児童を中心に「給食集会」を行いました。

クイズを交えながら、給食の始まり・給食センターの仕事・「ふるさとくまさんデー」「みなまた・芦北の味」に

ついて学びました。今回は栄養職員の本井先生に入っていただいて、詳しくお話をしていただきました。

今月の給食のめあては「感謝して食べよう」です。毎日の給食に多くの方が関わっていらっしゃいます。

食材を提供してくださる方、献立を立て作ってくださる方、運んでくれる方、準備してくださる方・・・みなさんに

感謝の気持ちを忘れずに大切に食べていきたいです!

0

今日の給食

献立:麦ごはん、マーボー豆腐、中華なます、みかんゼリー、牛乳

   1月生まれのみなさんをお祝いしてみかんゼリーがでました。このみかんゼリーは、

   熊本県産のミカンを使ったデザートを食べてもらうために開発されたものだそうですが、

   なんと、芦北町の工場で作られているそうです。

   マーボー豆腐に使わfれているねぎは、湯浦の藤井幸一さんが作られたものです。

                          【感想】1月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうごさいます。みかんゼリーは甘くて

    おいしかったですね。このゼリーが芦北町の工場でできていると知って一段とお

    いしく感じました。中華なますは、大根がとても軟らかくまた味もしみていてお

    いしくいただきました。旬の野菜はおいしいですね。

    

 

0

今日の給食

献立:七草ご飯、雑煮、サンマのみぞれ煮、牛乳

   1月11日は鏡開きだったということで、今日の給食では「鏡開きメニュー」を用意して

   くださいました。鏡開きは、鏡餅を開いて年神様の恩恵をいただき、健康や長寿を願うも

   のだそうです。今年も病気やけがなどなく、元気いっぱいに過ごせますように!!

   食材のねぎは湯浦の藤井幸一さん、白菜とかぶは上田裕二さんが作られたものです。

【感想】今日は七草ご飯と雑煮などお正月にちなんだ行事食でした。根菜類のほかに大根葉や

    かぶの葉なども使ってあり、おなかにやさしい献立でした。サンマのみぞれ煮は濃い

    目の味つけでご飯がすすみました。季節や行事に合った行事食や郷土食など大切にし

    ていきたいと思いました。

   

0

朝から持久走! (2年生) 

今日から、朝の活動時間に全校で運動場を走ることになりました。(持久走大会までの数回の取組です。)

低学年・中学年・高学年に分けたコースを約5分間走り、何周走ったかを「九州一周駅伝チャレンジマップ」に記入していきます。

2年生は、みんな上着を脱いで張り切ってスタートしました。低学年のコースは一周約130m。6周走った子が多かったようです。

さて、九州を一周することができるでしょうか。体力向上を目指して頑張っていきます。 

0

今日の給食

献立:ミルクパン、肉団子の中華スープ、キャベツとにんじんの醤油にんにく炒め、牛乳

   今日は「芦北高校生が考えた野菜のおいしさを伝えたいメニュー」の中から、

   「キャベツとにんじんの醤油にんにく炒め」が出されました。今日使われたキャベツは

   湯浦の藤井幸一さんが、にんじんは田浦の川口サチエさんが作られたものです。

【感想】芦北高校のみなさんが考えたメニューは、ニンニクや醤油の味が

    しっかりとしていておかずにはぴったりの味つけでした。肉団子の

    中華スープははるさめやたけのこ、しいたけなどが入っていて、や

    さしい味のスープでした。どちらのメニューも野菜をおいしくいた

    だけました。

0

3学期 始業式

 みなさん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 本日から、3学期がスタートしました。朝から、いつもと同じように登校してくる子供達。

 「おはようございます」とともに「今年もよろしくお願いします」と、年始のあいさつも交わすことができ、気持ちの良いスタートとなりました。

 始業式は、リモートで行いました。各学年の代表の子供達が、冬休みの思い出や3学期の抱負を話してくれました。

 「3学期は0学期」とも言うように、次の学年への準備をする時期になります。今の学年の学びを確かなものにするために復習をしたり、当たり前のことを丁寧にしたりしましょう。

 3学期も自分なりの目標を持ち、達成することで自分の成長を感じていきたいですね。

0

今日の給食

献立:ぷちまる麦ごはん、チキンカレー、甘夏サラダ、牛乳

   お正月には、おせちにお雑煮、七草がゆなど、日本の伝統的な行事食があり

   ますが、どんな食事を楽しみましたか。今日からいよいよ3学期です。3食

   きちんと食べて、生活のリズムを整えましょう。カレーに使ってあるじゃが

   いもは、湯浦の藤井幸一さんが作られたものです。

【感想】今日は、3学期最初の給食でした。給食を片付けに来た子どもたちが

    「カレーがおいしかった。」「全部食べてしまいました。」と報告し

    てくれました。甘夏サラダも少し酸っぱかったのですが、「おかわ

    して食べました。」「さっぱりしておいしかったです。」と言ってい

    ました。給食センターの先生方、3学期もよろしくお願いいたします。

 

0

2学期 終業式

今日で2学期も終わりです。創立150周年記念式典や運動会などたくさんの行事があり、子供たちも大きく成長できた2学期だったと思います。

終業式でそれぞれの学年代表の児童が、2学期に頑張ったことや、3学期に向けて頑張りたいことを発表しました。

 

校長先生からは、「実現できる目標を立てる」「やり遂げた気持ちを味わう」というお話がありました。

 

 

また、読書感想文やPOPコンテストなどの表彰を行いました。

たくさんの児童が選ばれていました。

代表で賞状を受け取った児童もとても立派な姿でした。

 

寒さも厳しくなってきましたが、充実した冬休みを過ごしてほしいですね。

1月10日に笑顔で登校してくれることを楽しみに待っています。

0

今日の給食

献立:麦ごはん、キムチ肉じゃが、大根のゆずごま和え、牛乳

   今日は、2022年最後の給食でした。2学期もおいしい給食をしっかりと

   食べることができましたね。冬休みに入りますが、休み中も栄養面を考えな

   がら3食きちんと食べましょう。元気で楽しい冬休みを過ごしましょう!!

【感想】今年最後の給食でしたが、いろいろな野菜が使ってあり栄養満点で、

    とてもおいしかったです。特にキムチ肉じゃがのじゃがいもがほくほくして

    いておいしかったです。またキムチが入っていたので風味がありキムチと肉

    じゃがは合うなと思いました。来年も給食が楽しみです。

0

幼保小中連絡会授業参観(1年生)

保育園や幼稚園、中学校の先生方が来られました。

1年生や6年生の授業を参観されました。

1年生を参観された先生方から、「成長に驚いた」という嬉しい感想をいただきました。

これからもどんどん成長していきますよう、「チーム佐敷」で頑張っていきます。

0

バスケット(5年)

今月は体育の授業で「バスケット」を行っています。初めて授業をしたときは経験している子供が少なく、どうなるのか不安でしたが、今では、ドリブルやパスも上達し、シュートも何度か入り試合らしくなってきました。今日のめあては、「ボールをもっていない時の動きを考えよう」でした。今までは、ボールに集まっていた子供たちでしたが、今日は、コートを広く使い、スペースを考えたプレーも見られました。

0

町たんけんインタビュー(2年生)

15日(木)に2年生は、生活科の学習で佐敷小校区にあるお店や施設に町たんけんへ行きました。

今回は、8つのお店や施設にグループに別れて、質問や見学をさせていただきました。

行ったことのある児童も通りかかったことはあるがどんなところか知らない児童もいました。

事前にみんなで質問を出し合い、それらをまとめて、直接質問をさせていただきました。

貴重な体験や実物を間近で見せてもいただき、とてもいい経験となりました。

 

子どもたちは、初めてメモをとりながらの学習でしたが、お店の方のお話を一生懸命に聞き、

頑張ってメモをしている姿がありました。

今回、ご協力いただいた方、また町探検には行けませんでしたが、

電話での対応をしていただいた地域の施設の方々大変ありがとうございました。

0

3年生図工 「トントン釘打ち コンコンビー玉」 

3年生の図工では、ビー玉を転がして遊ぶゲーム盤の制作をしています。

A4版位の板に、下絵を描いてクーピーで塗りました。

ニスを塗って、数日乾かしました。

そしていよいよ釘打ちです。ビー玉がゲーム盤からとびださないようにするためや、得点の付くスポットに誘導するために

計画的に釘を打っていきます。

12月20日、寒い寒い日でしたが、日が差す渡り廊下はポカポカと暖かく、釘を打つトントンという音がリズミカルに響き、子ども達は「楽しい!」と夢中になって金づちを使っていました。

0

今日の給食

献立:丸パン、坦々春雨スープ、インディアンフィッシュ、フルーツ杏仁、牛乳

   今日は、12月生まれのみなさんのお誕生日をお祝いして「フルーツ杏仁」が出されました。

   杏仁とは、アプリコットの別名で知られるあんずの種を粉末状にしたものだそうです。

【感想】今日は、12月の人の誕生日のデザートで、フルーツ杏仁が出ました。

    そして、甘辛い味つけのインディアンフィッシュにカシューナッツがつい

    ていてとてもおいしかったです。

0

今日の給食

献立:麦ごはん、根菜カレー、ちぐさ和え、牛乳

   根菜とは、土の中で成長する根や茎を食べる野菜のことで、今日は、じゃがいも、

   大根、れんこん、にんじんなどの根菜がたくさん入ったカレーでした。根菜類は、

   体を温めてくれる働きがあるそうで、寒い季節に積極的に食べたい野菜です。

   ちぐさ和えのキャベツは、湯浦の藤井幸一さんが作られました。

【感想】カレーに、れんこんや大根が入っていてシャキシャキとした食感もあって、

    とてもおいしかったです。ちぐさ和えは甘酸っぱい味つけで、ほうれん草や

    キャベツなどの野菜がとてもおいしかったです。

 

    

 

 

0