本年度スローガン「夢 チャレンジ 仲間とともに そして、地域とともに」
身につけさせたい資質・能力「主体的に動く力」「継続する力」「関わり合う力」
本年度スローガン「夢 チャレンジ 仲間とともに そして、地域とともに」
身につけさせたい資質・能力「主体的に動く力」「継続する力」「関わり合う力」
12月11日と13日に、3年生と4年生が学級園の芋ほりをしました。サツマイモの葉が多い茂っていたのですが、その下には、たくさんの芋がなっていました。子供たちも芋の収穫に大喜びです。
持ち帰った芋は、各家庭でおいしく召し上がってくださいね。
12月12日の午後から人権集会を授業参観とあわせて実施しました。
3年生は、人権学習をとおして自分の思いを伝える大切さを感じ、普段自分が頑張っていることなどを発表しました。
2年生は家の人の仕事調べで感じたことを発表しました。
1年生は、「ランドセルの色」について学習し、色によって性を分けたり、男らしい、女らしいなど関係なく、自分らしさを見つけることが大事であることを発表しました。
4年生は「山のしごと」という教材で学び、そこから家の人の調べで学んだことを発表しました。
5年生はハンセン病で学んだことを発表しました。正しい知識をもつことの大切さを訴えました。
6年生は仕事調べで学習したことを発表しました。
5・6年生は、最後に「命の歌」を合唱しました。真剣に歌う姿に心を打たれました。
また、今回の人権集会では、人権啓発センターの西丸雄一先生を講師としてお招きし、子供たちの発表に対する感想や
発表した児童への返しの言葉をいただきました。ギターの演奏もあり、心があったかく、勇気が出る曲を披露していただきました。西丸先生、本当にありがとうございました。
保護者の皆様、本日は人権集会を参観してくださり、ありがとうございました。子供たちの発表はいかがだったでしょうか?今後も子どもたちの人権感覚を育て、子供たちの絆がますます深まるように、様々な取組を進めて参ります。
12月11日に、6年生の卒業制作がありました。書道の大家である剛山先生をお招きし、表現の仕方を具体的に教えていただきました。子供たちは思い思いの一文字を習字で表しました。保護者の皆様、子供たちが作った作品を楽しみにしていてください。
3年生で食事マナーについて考える授業を行いました。最初にビデオを見て、食器の使い方や食事の様子について、気づいたことを出し合いました。そして、なぜ、食事マナーを守る必要があるのか、そのわけをみんなで考えました。
グループのみんなで、食事の仕方が悪い理由を考えます。
みんなで出た意見を比べました。
栄養教諭の村上先生から、食事マナーの大切さについて、まとめの話をしていただきました。唾が飛ぶ距離などを見て、子供たちは驚いていました。3年生は、明日から、食事マナーを守ることに挑戦します。みんなが気持ちよく給食を食べることができるように、一人一人が意識しましょうね。
12月7日(土)に荒尾市人権フェスティバルが開催され、桜山小学校の5・6年生が出演しました。
5年生は、ハンセン病について学んだこと、6年生は、家族の仕事について調べたことについて発表しました。一人一人堂々とした発表で、子供たちのメッセージがしっかり届いていました。
最後は、竹内まりやさんの「命の歌」を合唱しました。子供たちの一生懸命な姿に感動しました。これからも、友達を大切に、家族を大切に、支えてくれる周囲の人を大切にしながら、学校生活を送ってほしいと思います。
5・6年生のみなさん、素晴らしい発表をありがとうございました。