2023年11月の記事一覧
楽しみな外国語!
週1回の外国語は3年生の楽しみな時間です。今日はメッセージカードを作るために使う、いろいろな色や形について学習しています。三角形や正方形、長方形ってみなさん英語で言えますか?発音もちょっと難しいけれど、みんなで歌ったり、ゲームをしたりしながら覚えています。そして今日は最後にカード作りのデザインにそれらの形をどう使って、何を作るか考えました。次の時間から実際に作る活動もやっていきます。また楽しみです!
色々な色と形のカード使ったゲーム。同じカードをペアでそろえてワンポイント!もちろん英語で、たすねたり、答えたり。 |
最後にカードのデザインを考えました。タブレットを使ってアイディアをまとめました。使える形の枚数は10枚まで!! |
理科の学習より
「地面のようすと太陽」の学習で、日なたと日かげの地面の温度変化について調べました。
フットベースボール
体育は持久走の練習も少しずつ入れつつ、フットベースボールの学習に入りました。まずは基本のルールを覚えるために、4つの少人数のチームでゲームをしています。走るか、やめるか、ボールを投げるか、なげないか、追いかけるか、やめとくか・・・・などいろいろまだ迷いつつの試合です。
今日の試合は同点でやけに盛り上がっている試合もあったようでした。だんだんルールを覚えてくるとまた面白くなるかも。そして自分たちで細かいルールは工夫して、みんなで楽しめるようにしていきたいです。
顔を合わせて~小学校で初!
前々回の話題で、「顔を合わせて給食を食べよう」という議題をみんなで話しあったことを書きました。時間はかかりましたが、まず今月は係活動のメンバーで週二回、班を作って食べるということになりました。今日はその1回目でした。
この光景は、この学年ではなんと入学して初のことです。コロナ蔓延後の入学生ですから、小学校に入っての給食は前を向いての黙食ばかりでした。今となっては黙食が日常でしたので、今回子どもたちから「顔を合わせて食べる」議題が出され、改めて「以前はこうだったよな~」と気づかされたようでもありました。
子どもたちも班は作ったものの、最初はしゃべったらいけないかな~的な感じがありましたが、「せっかく顔を合わせたんだから、班で聞こえる声でしゃべってもいいよ~」というと、一気にニコニコ笑顔で、給食を食べていました。
そんな姿を見ながら、自分たちで学級を創っていく取組がこのような形で実現していくのはいいな~と思いました。
読書感想文を書く!
今日の5時間目は、読書感想文を書きました。宿題でしておいたメモをもとに、1時間で集中して書きました。ちょっと終わらなかったけど、みんながんばって書きました。がんばっているので、カメラなんて気にしてられません。なので、後頭部または頭のてっぺんばかりが写った写真となりました。
推敲をして、来週仕上げる予定です~。
朝のひとときと
今日の朝自習は読み聞かせでした。3年生は前に集まって聞きます。みんなしっかり集中しているのがいいです。そのあとは、係のクイズコーナーでした。なかなか難しい問題に、みんな悩んでいました。今日はこんな一日の始まりでした。
そして今日は午後からの学活で話し合いをしました。「給食を顔を合わせて食べよう」を議題にみんなで意見を出し合い考えました。ちょっと話し合いに時間がかかり、最後まで終わらなかったので、明日再度時間を取って、話し合います!
読み聞かせ、だ~いせいこう!
CSの日の土曜日、3年生は1年生に読み聞かせを行いました。2週間前から準備して、練習して、リハーサルして、当日を迎えました。がんばったよ~。
初めの言葉は少々キンチョー気味 |
自分たちなりに工夫をして読みます |
どの班も上手に読み聞かせできました。 |
1年生のたくさんの笑顔が嬉しかったね |
6つのお話をしっかり聞いてくれた1年生 |
一人一人が選んだ本の紹介も渡しました。 |
1年生からはたくさんの感想をもらいました。 |
おわった後は、一気に1年生と仲良くなれました。 |
たった1時間の活動でした。緊張しながら人前で話す経験もさることながら、1年生からたっくさんの反応や感想をもらえたのが、3年生もとてもとてもうれしそうでした。ものすごい!満足感があったのではないかと見ていて思いました(^^♪。「あ~やってよかったな!行ってよかったな!!」と本気で思える1時間でした。
1年生からは「また読み聞かせにきてください!!!!!!」と言われてしまった3年生。さあ、そう言われて、3年生のみんなはどうするかな~?またその後が楽しみです。
ふれあい活動
11月4日(土)はCSの日!
3年生のふれあい活動で、
「農の華」の方々からアレンジフラワーのつくり方を教えていただきました。
自分の家から持ってきたマグカップに色とりどりの花を活けていきます。
どんな風にしようかなあ(ワクワク♪)
きれいに生けるコツを丁寧に教えていただきました。
最後に一人ひとり 作った作品の題名と工夫したところを発表しました。
楽しい体験ができてよかったですね。
【授業を受けた3年生の感想です。】
〇きれいに、花をいけることが、できたので、よかったです。家でもやってみたいと思いました。家族の人にも、やり方を教えてあげたいです。毎日水をあげようと思います。
〇お花をバランスよく刺すのがむずかしかったです。でも、教えてくれて、きれいにできました。持って帰るために箱まであったので、もちかえりやすかったです。さすときには、力を入れすぎて、花がおれそうになったけど、何とか出来ました。水やりを忘れない様に気をつけたいです。
〇花をどうやってマグカップ入れたらいいか教えてくれて、マグカップにどうやって花をいれたらいいかが分かりました。むずかしかったけど、楽しかったです。
リコーダー練習がんばれ!
リコーダーは3年生から学習します。1学期に「ソ・ラ・シ・ド」を練習して来て、今回から「ファ」と「ミ」を練習始めました。押さえる指も多くなるし、タンギングもていねいにしないといけないし、四苦八苦している様子も見られます。
一人一人真剣に練習! |
うまくみんなの前でひけるかな? |
何回も何回も、学校でも家でも練習して上手になってほしいです。・・・・家でひくと「うるさい!」と言われそうですが、なんとか練習の機会が増えたらいいな~と思っています。
はばとび
前の話題で、「また明日~」なんていいながら、2日更新をさぼってしまいました。今日は木曜日。今週は子どもたちもみんな元気に学校生活が送れました。体育でははばとびをがんばっています。みんなで協力し、測定や砂ならしも分担、お互いに跳び方を見あったり、ビデオに撮ったりしながら、遠くまで跳べるよう頑張っています。
やる気満々でがんばってきて、跳び方も上手になってきました。残りはあと2回。最高記録がでるようもう少しがんばります。
※前の記事のこたえは・・・自分たちが受けた給食インタビューをビデオで見ているにやけ顔でした。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 山﨑 知博
運用担当者
教諭 坂本 稔
竜北西部小ほぼ公認キャラ
「いちごちゃん」
西部小第二のほぼ公認キャラ
「ブロッコリーくん」
よろしくね~