ブログ

2022年5月の記事一覧

情報モラルの授業

5年生では、情報モラルの授業を行いました。

「スマホやタブレットで友だちに自分の写真を送るのはいいのか、悪いのか」ということをしっかり考え、考えたことを出し合い、勉強していました。

「信用できる友だちならだいじょうぶ」「でも、その友だちがその写真をだれかに送ってしまったら」・・・考えればいろいろな側面から考えさせられます。ネット社会の便利さとともに、いろいろなこと(いいことも、悪いことも)が起こり得ることが考えられる中、それに上手に対処しながら、自分で判断し生活していくそんな力を持てるようになることも重要です。最近は「情報技術の利用における適切で責任ある行動の仕方」という意味のデジタルシティズンシップが大切だとも言われます。これからますます加速するであろうデジタルな社会の中で、どのような技能や態度を身に付けていくべきかしっかり考えていきたいです。