今日の一枚!は一日分しか見えません。過去の「今日の一枚!」は、下の番号を押してから見て下さいね。

2021年7月の記事一覧

すくすくと成長しているはず

今日は、6月の話題を載せます。6月のはじめ1年生は「芋植え」3年生は「大豆の種まき」を行いました。PTAの役員さんや先生方にも畑の準備をしっかりしてもらって、植えましたね。もう2か月たちます。

2学期(秋)の収穫が楽しみですが、この暑い中どのくらい成長しているか、気にすることも大事ですよ!

できれば学校にやってきて様子を見てみるといいですね。

HP担当も家にイモが植えてありますが、雑草もいっぱいになって来たので、この前草とりがんばりました~。

0

10日が過ぎました。

 本日7月29日、夏休み10日目。夏休みももう残りは25日。ぼやぼやしているとあっという間に終わりますね~。子供たちはみんなしっかり計画的に過ごしているでしょうか?

 今日は夏休みの学習会の4日目、学習会前半最後の日でした。学校にやって来たみんなはプリントや夏やすみの宿題をしっかり集中して頑張っていました。素晴らしいです!

 夏休み後半の学習会は16日~19日を予定しています。またがんばりましょう。

0

夏休み仕様

 夏休みに入り1週間になりました。子供たちは元気に過ごしているでしょうか?元気に遊ぶのと一緒に、やるべきことも後回しにせず頑張ってくださいね。

 さて、学校も夏休み仕様になってきました。子供たちが来ないこの時期にいろいろな工事が入っています。今は校舎の壁の工事の足場作りが始まりました。校舎内ももうすぐ床の研磨作業が始まります。

今週も暑い日が続いていますが、学童保育にやってきている子供たちが、運動場で元気に遊んでいます。さぞかし日焼けもたくさんすることでしょう。水分補給や休けいはわすれずに。

0

広がる朝のボランティア

 6年生は昨年の2学期より、朝の掃除ボランティア~学校のためにできることをみんなで取り組んでいます。学校をきれいにするのはもちろんのこと、最上級生としての意識を高めていくことも目的です。

 今年度もその活動を引き継いで、6年生のみんな頑張ってくれています。ホームページでも何回か紹介をしてきました。1学期終わりましたがしっかり毎朝がんばってくれました。

 こちらの写真は、週1回学校隣の神社にでかけて、掃き掃除をがんばっている様子です。このように学校から出ての活動も少しずつ行ってくれています。せっかくやるならいろいろ考え工夫し、取り組んでいくことで力になります。

 6年生のみなさん、また2学期もよろしく~。

0

ドーム出現!

夏休み、4日目です。じりじりくるような暑さが続いています。夏休みでもありますし、連休でもありますから新しい話題はないのですが、夏休み中も少しは見て頂けるよう更新を続けています。

1学期話題としてとりあげられなかったことも少しずつ紹介していきます。

学期末の体育館、写真のようなドームが西部小学校に出現しました。実はこれは「プラネタリウム」!

八竜天文台の方が学校まで来ていただいて、このドーム型のプラネタリウムを設置していただき、4年生の子どもたちがプラネタリウムを鑑賞しました。20名ぐらいであればこのドーム楽々と入ることができ、前面に広がる星空を疑似体験できます。私も昨年体験しましたが、なかなか見ごたえありました。こういう体験もいいものですね。それも学校の体育館で体験できるなんて、すごいなあと思います。ありがたいです。

0

夏休み1日目

【7月21日】夏休み1日目、今日はさっそく、水泳教室が行われました。とってもいい天気です。

参加している子供たちもがんばって長く泳げるように練習しています。ちょうど写真を撮影した時には、目標の距離を泳げて、まわりの先生や友達からたくさんの歓声や拍手が起きていました。がんばっていますね。

苦手なことも克服できる夏休みであるといいなあと思います。たくさん時間のある夏休み、自分が少しでも成長できることを見つけてみんながんばろう!

0

1学期終業式

1校時、リモートにて1学期終業式が行われました。詳しくはのちほどアップします。

姿勢正しく話を聞く3年生。すばらし~。

【続きです】

終業式は、2・4年生の作文発表、校長先生の話、生徒指導の先生の話、保健の先生の話とありました。校長先生からは1学期にみんなががんばったことを中心に、そして生徒指導の先生からは水の事故、交通事故に気を付けるようお話がありました。

ここでは、保健の先生が話された「夏休みをいいリズムで過ごす4つのヒント」を紹介します。

①学校に行く人同じ時刻に起きよう

②起きたらまず太陽の光をあびよう

③からだをこまめに動かずクセをつけよう

④寝る前のテレビ・ゲームなどはやめよう

です。さあみんなこれを守って夏休みも元気に過ごしてくださいね。

0

とってもいい天気

月曜日になりましたが、明日は終業式です。1学期の最後の月曜はとってもよい天気でした。

運動場では、6年生がクラスみんなでドッジボールをしたり、1年生が自分たちで育てた野菜を眺めていたり(ひょっとして収穫もしていたのかな?)、それぞれ楽しく過ごす様子が見られました。

暑いと言えば暑かったですが、よい天気の中元気よく過ごせた1日だったようです。

0

平和集会

 今日の2時間目は、平和集会でした。それぞれの学年で「平和」やそれに相反する「戦争」について学習したことなどを、スライドにまとめて発表したり、意見や感想を発表したりしました。

下の写真は、教室で話を聞く様子と、放送室から代表の人が発表している様子です。

 今回も集会はリモートでしたので、各学級で電子黒板の画面を見ながらの集会でしたが、集中して話を聞き、平和について、みんなで意識を同じにすることができました。各学年の発表の他に広島の原爆の絵本の読み聞かせ、校長先生のおばあちゃんから聞かれた戦争中の話もありました。

最後には、運営委員がまとめを行い、

運営委員が平和な世のな中をつくって行くためには、上のように6つのことを考えたそうです。でも自分たちではできないこともあるので、竜西小のみんなでは、「さべつをしないこと」をがんばろうと訴えてくれました。お互いがいやな気持ちにならないように毎日の生活を送ることが、大きな「平和」にもつながって行くと言うことでしょう。しっかり考えて伝えてくれました。

0

地区児童会

今日は15日(木)、1学期も残すは3日となりました。今日は1学期の登校班の反省と夏休みの過ごし方を各地区ごとに話し合う「地区児童会」が行われました。

高学年の地区長さんを中心に、1学期の登校班の振り返りを行い、また夏休みのラジオ体操や奉仕作業などについて話し合うことができました。昨年は夏休みも短かったためできなかったこともできるようです。長い休みの過ごし方や安全についてしっかり考える機会にもなりました。

そして本日は15日。「あいさつ運動一斉行動の日」でした。各地区でも子供たちは元気に挨拶できたでしょうか。あいさつ運動にご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

0

朝はフッ化物洗口、お昼は読み聞かせ

毎週水曜日は「フッ化物洗口」の日です。

朝自習の時間に行っていますが、3年生では今日は「歯のクイズ」があっていました。3年生はクイズをよく聞いてしっかり答えていました。楽しいクイズを通して知識を広げ、自分で歯の健康を保つ活動につながっていけばよいですね。

そして昼休みの図書室では、「英語での読み聞かせ」が行われていました。たくさんの子供たちが集まって、楽しそうにお話に聞き入っていました。

どぅ~ ゆう らいく すぱいだあ?   のぉーーーーーーーーー!!!

                         (ちょっと低い声で)

どぅ~ ゆう らいく ぱいなっぽー?  いえーーーーーーーーーす!!!

                         (高い声で)

時々、楽しい会話も響いていましたよ。

 

0

児童集会

昨日の続きです。

今日は朝自習で児童集会でした。集会といっても最近は各学級をリモートでつないでの集会です。昨日一生懸命準備をした生活向上委員のみなさんは、職員室から放送となりました。

なんとかうまく放送できたようです。

あまりいい写真ではありませんね。スミマセン。

0

あと1週間です(今日は委員会活動でした)。

1学期も残すはあと1週間となりました。そして今日は1学期最後の委員会でした。

生活向上委員会は明日の「児童集会」での発表の内容を考えていました。1学期に取り組んできたことや全校のみんなに伝えたいことなどを考えて、自分たちでスライドを作ったり、話す内容(セリフ)を考えたりしていました。自分たちが点検してきた結果をグラフにしたりしていましたが、まあまあ上手に作っているようでした。こちらもタブレットをフル活用して、分担して作成。最後にひとつにまとめて仕上げていました。

   

さあ明日の発表がうまくいきますか・・・・

0

かにを助けろ

学校に登場する「カニ」の話題は何度かお伝えしましたが、その第4弾(たぶん)です。

朝登校すると毎朝小さなカニがお迎えをしてくれるような毎日です。どこかで卵からかえった”小さな”カニが上がってきているのかなあ、と思います。最近は特に3年生のみんながそのカニを外に逃がしてやろうと休み時間にがんばってます。校長先生からご指名を受けて、”つかまえるのはちょっと苦手だけど”がんばっている3年生のようです。

その他には、今日は虫かごに飼う準備までしているクラスも登場しました。せっかくなので!やってみるそうです。

せっかくなので、大事に育てて下さいね。

0

コロナのあいさつだよ

今日はかなりの雨が降りました。プールがある子どもたちは今日は寒いんじゃないかな~と思って廊下を歩いていくと1年生がプールに行く準備をして廊下に並んでいるところでした。

今のところ私は1年生と何かを一緒にする機会は少ないのですが、よく1年生の教室の前を通るからでしょうか、最近よく1年生から声をかけられるようになってきました。今日もでした。

「せんせー!」「うん?」

まだ名前を憶えていない子がいきなり腕を突き出して、声をかけてきました。

「コロナのあいさつだよ~」と一言。そういうことで腕タッチであいさつを交わしました。テレビなどでやっている様子を見ているのでしょうかね~。かわいい一年生です。

0

6年生研究授業

本日は水曜日、水曜日は職員の研修や会議を行う日でもあります。

今日は、6年生の研究授業が行われました。算数の「資料の調べ方」の単元で、いろいろなグラフ(データ)を見ながらそこからわかることを話し合ったり、実際にデータから必要な値を求めたりする授業でした。さすがの6年生、これまでの経験を生かして、ICT機器も使いこなしながら問題を考えたり、みんなで話し合ったりしていました。

タブレットには必要な資料を載せたり、自分のノートから必要なことをトリミングしてまとめたり、また必要なことを見せながら説明したりと、がんばっていました。こういう姿を目指して他の学年でもいろいろな学習の取組をしているところです。

0

学期末です。

7月ももう1週間過ぎて、いよいよ1学期も残り少なくなってきました。

コロナ禍でいろいろ心配もしますが、なんとか順調に1学期を終えられそうです。そしてこの時期、各学年各教科でテストもたくさん!の時期に入りました。終業式も近くなって、先生たちも忙しくなってきています。

写真は5年生の皆さんです。算数のテストをがんばっております。よくできたかな~?

0

コンサート!

今日は、「芸術鑑賞会」で、コンサートが行われました。

東京佼成ウインドオーケストラのみなさんに来ていただいて、体育館で行われました。コロナ対策のため低学年と高学年に分けて行いましたが、子供たちも生の演奏をしっかり楽しんで聴くことができ、よい時間になりました。

【子どもたちの感想を四人ほど載せます~五年生に聞きました。】

〇ピアノ、トランペット、サックスという三つの学期の音楽を聴いて、ぼくもこの三つのどれかを弾いてみたいと思いました。

〇私は初めて生の演奏を聴いて、すごいなと思いました。トランペットやサクソフォンの演奏で色々な曲を聴けてよかったです。知っている曲も聞けてとても楽しかったです。

〇聴いてとてもすごいと思いました。やっぱりプロだなあと思いました。なめらかな曲やリズムのいい曲もあったので、よかったです。来年も聴きたいです。

〇初めて生でプロの人たちが演奏する音楽を聴きました。演奏する音楽を聴いていて、トランペットがあんなにはやく上手に弾けるなんてすごいなあと思いました。

東京佼成ウインドオーケストラのみなさん、本当にありがとうございました。またこんな機会があるといいですね。

0

七夕のおねがい

 図書室までの七夕のかざりにお願い事をさげる子どもたちが増えてきました。

 まあ、個人的な「それはね~」みたいなお願いもありますが、中には「コロナはばいばいきん」「コロナに勝つ!」「マスクをしないで学校にいたい」など、このコロナ禍が早く終わってほしいという願い事も見られました。これだけ長引くこの状況、子供たちもさすがに我慢ができなくなってきている状況もあるのかもしれませんね。願いで終わらず、本当に早い終息がくるといいなあと思います。

0