5年生の部屋
1日目夕食
青少年の家での夕食の様子です。みんな一緒での食事で笑顔もいっぱいですね。ですが、雨のため夜のナイトゲームは中止のようです。体育館でのレクレーション等になるでしょうか。
資料館の見学と講話
お昼からもしっかり学べているようです。いろいろな資料をしっかり見て勉強できたようですね。
15:30にあしきた青少年の家に到着。もうすぐ夕食とのことです。
お昼ごはん
昼食の様子です。お昼から更新できずに今になりました。
やはり、雨で室内のようですね。
水俣学習
5年生は無事に水俣に到着し、学習を始めています。9:45環境センター到着。
環境問題について講話を聴き、パックテストなどをして水の汚染について学んでいます。
楽しかった!種まき
26日(金)の5・6時間目に、稲の種まきを竜北東小学校の5年生と合同で行いました。
種まきの仕方について、方法を教えてもらい、2人一組になっていざ実践。
容器に土を入れて、2~3粒ずつ種をまいていきましたが、順番にきれいに種をまいていくペアもあれば、1人が縦と
もう1人が横にまいているペアもあり、ペアごとで種のまき方にも個性が出ていました。
無事に稲が成長してくれるか期待と不安が半分半分ですが、これから田植えまでの1か月で学習を重ねて、準備を行っ
ていきます。お手伝いいただいた保護者の皆様と学級委員さん、大変お世話になりました。
きいて、きいて、きいてみよう
5年生の国語で、「きいて、きいて、きいてみよう」という学習に取り組みました。
話し手・聞き手・記録の3つに役割分担をして、インタビューを行いました。
相手の反応を予想したり、反応に応じて質問を変えたり今までしてこなかったことにもチャレンジしてもらいました。
慣れないことに苦戦する姿も多かったですが、みんな頑張っていました。
今回の経験を、これからの学習にも生かしていけるように今後も声かけを行っていきます。
おどるおどる
高学年の運動会の表現は、ダンスもあります。演技内容は6年生が中心になって考えてくれていますが、それを習うのが5年生。今日は6年生から届いた「お手本ダンス」ビデオを見ながら、みんなで踊っていました。
しばらく様子を見ていましたが、なかなかのキレッキレのダンスになりそうです。みんな上手になれそうかな(^^)/
いっしょに考える
コロナでのいろいろな制限が学校でも無くなりつつあります。今日は算数でおとなりさんと机を合わせて、一緒に「箱のかさ(体積)比べ」をしました。5~6分の時間であーだこーだ友だちと話しながら、どちらの立体のかさが大きいかを考えました。
一人ひとり自分で考える時間も大事ですが、こんな時間もいいな~と思いました。こういう活動もこれからどんどんやっていけるのでは!と期待です。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 山﨑 知博
運用担当者
教諭 坂本 稔
竜北西部小ほぼ公認キャラ
「いちごちゃん」
西部小第二のほぼ公認キャラ
「ブロッコリーくん」
よろしくね~