学校ブログ

2020年6月の記事一覧

ピース がんばっ手!

最近、1年生がうんていでよく遊んでいます。

雨が降らなかった今日もうんていには列ができていました。

「頑張れ!もう少し!」

「この前は行けたのに、行けなくなった(T_T)」

「次は僕だよ」

いろいろな声が聞かれます。

全部行ける子も、途中で力尽きる子も、みんな一生懸命。

そんな子どもたちの手を見せてもらいました。

みんな手の皮が破れています。

最近では、こんな手をなかなか見ない気がします。

根性ありますね。

感動です!

0

笑う 仲間が増えました!

木曜日にりんどうヶ丘小学校の仲間が一人増えました(^^)

県外から転校してきた3年生の女の子です。

そこで、業間に転入生を紹介する会を開きました。

「私は、〇〇から来た▢▢です。今は△△に住んでいます。よろしくお願いします」

という自己紹介をしっかりしてくれました。

会が終わると3年生9人が揃って初めての学級写真撮影。

みんな素敵な笑顔でした(^^)

実は前もって3年生とは顔合わせをしていたこともあり、教室ではスムーズにみんなの中に入っていけたようです。

 

これで全校児童が53人になったりんどうヶ丘小学校です!(^^)!

0

にっこり スマッシュ!

最近では、スポーツも体の接触があるようなものは敬遠されていますね(+_+)

ちょうど体育は「ネットゲーム」で、あまり接触はないようにしているみたいです。

今日は5,6年生がバドミントンをやっていました。

普段はバレーボールをやっているのですが、今日はたまたま特別な日だったようです(^^)

楽しそうな声が響く体育館。

男子も女子も、5年生も6年生もなく、盛り上がっている16人でした。

0

困る 注意して!

昨日、教育事務所や教育委員会から、不審と思われる人物が阿蘇郡内で目撃されたとの連絡が入りました。

その情報は、先週の金曜日のことだそうですが、各学級で注意をし、下校の際には生徒指導担当職員から再度指導をしました。

道が分からなくて困っている人に「教えるな」「近づくな」と言うのも辛いですが、今の世の中、大人の方が子どもに声をかけないというのが常識的なのでしょうね。

担当職員からは、

「こちらから元気に挨拶をすると、悪いことを考えている人は逃げていく」

という話もありました。

子どもたちが自分の身を守ることについて、おうちでもお話をされてみてください。

0

晴れ 試運転!

今日も晴天で、菊池市では最高気温が35℃に迫り、全国で3番目に暑かったようです((+_+))

そんなわけで、南小国も涼しいところとは言っても、やっぱり暑い。

そこで、昨年設置していただいたエアコンの試運転をすることにしました。

暑かった教室は、とってもいい感じに。

勉強もどんどんはかどるようです(^^)

文部科学省が示す学校環境衛生基準によると、夏場の教室の望ましい温度は25~28℃。

最近の南小国だと28℃はすぐに超えますよね。

今年の夏休みは短縮されるので、暑い盛りに学校で勉強することになります。

エアコンをありがたく使用しながら、子どもたちの勉強を進めていきたいと思っています。

ただ、写真のように換気は常に行わなければなりません。

とにかく、子どもたちの健康を一番に考えていきます(^^)/

0