2023年2月の記事一覧
おいし~い!
月曜日、5,6年生が家庭科で調理実習をしていました。
5年生はみそ汁とご飯、6年生は野菜の炒め物とご飯です。
先日、みそ汁とご飯のリハーサルをしていただけあって、みんな手際よく進めることができていました。
今回はみそ汁には具がたっぷり入っていたし、炒め物は自分が好きな材料で工夫がされていました。
午後からの実習で、給食のあとだったにもかかわらず、
「おいしい!」
と、ペロッと食べてしまいました。
育ち盛り、食べ盛りですね(^_-)
おうちでも勉強したことを活かして、おいしいものを作って食べましょう(^^)
快走!
コロナ禍で中止になっていた町の駅伝大会が、日曜日に3年ぶりに復活開催されました!
本校の児童は、わくわく総合型スポーツクラブから多数出場しました。
「チーターズ」と「フラワーズ」です。
チーム名は子供たちで決めました。
まずは、1年生5名による選手宣誓。
しっかり練習して、息を合わせてバッチリでした(^_^)v
市原小学校をスタート、ゴールとする6区間10kmのコースです。
大人も子供も一緒に走ります。
やっぱり中学生は速かった(゚ロ゚)
小学生は5チームの争い、抜きつ抜かれつのデッドヒートでした(^^)
さて、この大会はスピードも求めますが、最も重要なのは楽しんで走ること。
その意味で、表彰は宣言タイムにいかに近いかのみです。
そして、なんと「フラワーズ」が全体の1位、優勝したのです!
これには、みんな大喜び(^o^)
賞状と賞品をたくさんの人の前で受け取りました(^_^)v
選手のみなさん、お疲れ様でした(^^)/
応援もありがとうございましたm(_ _)m
また来年もぜひ参加してください(^_-)
見学旅行!
金曜日に4年生が見学旅行に出かけました。
最初に訪問したのは清和文楽館。
文楽とは昔から伝わる人形劇の人形浄瑠璃です。
この日は公演はなかったのですが、舞台裏を見たり人形の説明をしていただいたりしました。
展示棟では、顔が恐ろしく変化する人形などに興味津々の子供たちでした。
次に行ったのが、円形分水。
川の水を二つの地区に水田の面積に応じて7:3で分配するために造られたものです。
水量がすごいですね。
そして、この日のメインが通潤橋。
布田保之助さんが命をかけて造った日本最大級の石造りアーチ水路橋です。
この時期は橋の上を渡ることはできないそうで放水もなかったのですが、社会で勉強した通潤橋を実際に訪れて、子供たちは感慨深げでした。
また、通潤橋資料館でもしっかり勉強させていただきました。
熊本を代表する観光地を巡り、楽しく充実した1日でした(^^)/
楽しい合奏!
昼休みに3年生が音楽のミニ発表会をしました。
発表したのは2曲。
「パフ」という曲と「ミッキーマウスマーチ」です。
「パフ」では、音楽が得意な職員のギターに合わせてリコーダー演奏をしました。
「ミッキーマウスマーチ」は、木琴や鍵盤ハーモニカ、小太鼓、タンブリン、リコーダーでの合奏です。
どちらも軽快で、みんなが知っている曲で、聴く方も体が動いて楽しそうでした。
そして、なんと「ミッキーマウスマーチ」にはアンコールがかかり、もう一度合奏してくれました(^^)
実はこの発表会は、今日の昼の放送で3年生が全校にお知らせしたのですが、1,2,5,6年生全員が音楽室に集まりました(4年生は、見学学習に行っていました)。
急なお知らせにもかかわらず集まる、りん小の子供たちの優しさとかつながりの強さを感じた時間でした。
3年生も嬉しそうでした(^_^)v
発表会が終わって階段を降りている子が「楽しかった~!」と話していました。
また、1年生の教室からは、
「ミッキマウス、ミッキマウス、ミッキ、ミッキマウス♫」
と合唱の声も聞こえてきました(^o^)
3年生、ありがとうございました!
とっても上手でした(^^)/
美文字!
阿蘇中北部書写展の特選作品が本校で巡回展示されました。
小学校1年生から6年生までの美文字がずらっと並んでいます。
その中には本校の4年生の作品が2点。
上段真ん中と下段右のものです。
他の作品もさすがですが、本校児童のものが特に素晴らしく見えるのは気のせいでしょうか(^_-)
以下他学年の作品も紹介します。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 栃原憲聖
運用担当者 教頭 長谷典昭